GitLabがGoogleのKubernetes Engineを統合、コンテナアプリケーションのデプロイが超簡単に

今や多くの人が使っているVCSのGitを、独自にホストしているサービスとして人気の高いGitLabが、最近とくに好調だ。わずか2週間前にはGitHubとの統合を発表したが、今日はGoogleのKubernetes Engine(GKE)を統合してクラスターの展開を自動化し、ユーザーであるデベロッパーが自分のアプリケーションをほんの数クリックでデプロイできるようにした。

この機能を作るために同社はGoogleと協働したが、しかしこの統合はGitLabに前からあるAuto DevOpsツールを大々的に使っている。それは、コンテナを扱うためのよく似た機能をすでに提供していた。Auto DevOpsは、CI/CDパイプラインのセットアップやコンテナへのデプロイなど、面倒な仕事をすべて引き受けることをねらっている。

しかし、“GKEを統合する前は、GitLabのユーザーは自分のクラスターを管理するためにKubernetesの深い理解を必要とした”、とGitLabのCEO Sid Sijbrandijは今日の発表で述べている。“Googleとの協働により、われわれのユーザーはGoogle Cloud Platform上に、管理サービスを伴うデプロイ環境をセットアップし、GitLabの堅牢なAuto DevOpsの能力を利用することが簡単になった”。

このGKEの統合を利用するためには、デベロッパーはGitLabから自分のGoogleアカウントに入るだけだ。GKEがクラスターを自動的に管理するので、デベロッパーは自分のアプリケーションを書くことに集中でき、デプロイと管理はGitLabとGoogleにまかせられる。

この新しい機能はGitLab 10.6 releaseの一部として、GitLabの全ユーザーが今すでに利用できる。

〔この記事の日本語訳。〕

 

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。