Google、「混雑する時間帯」をリアルタイム表示に

google-shop12

Googleが昨年導入したPopular Times[訪問数の多い時間帯]というちょっと気の利いた機能は、レストランやカフェ、バー等がその曜日に混雑する時間帯をグラフで教えてくれる。今日(米国時間11/21)同社はこのコンセプトを一歩進め、グラフをリアルタイム表示にした。つまりこれからは、日曜午前にお気に入りのブランチの店へ行く時、出かける前から待ち時間がわかる。

以前と同じくPopular Timesウィジェットは、Google検索やGoogleマップでレストランやバーを探した時に表示される。システムはその場所の匿名情報に基づいて現在どのくらい混雑しているかを決定する。

私の経験によると、非リアルタイム版はいつもかなり正確だが、 当然のことながら、ある日曜日にブラディーメアリーを欲しくなる人が増える特別イベント等は考慮に入っていない。万が一Googleが間違っていたときは、時間を返してはくれないが修正情報を送ることができる。

すでにGoogleは、ある場所に人がどれだけ長く居座るかを知っているので、それに新たなリアルタイムデータを組み合わせることによって、次の打ち合わせまでに一杯コーヒーを飲む時間があるか心配な人も、遅刻せずに済むことだろう。

私が調べた限りでは、リアルタイム版Poluar Times機能はまだ公開されていないが、数時間のうちには見られるだろう。

live-ptindevice-sf

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。