GoogleのStreet View Trekkerがガラパゴス島を再訪、大ウミガメ保護努力の成果を撮影

Google Street Viewのカメラがこのほどガラパゴス島を再訪して、同地の大ウミガメの生態を追った。

同島のStreet Viewが初めて撮られたのは 2013年だったが、そのときはCharles Darwin Foundation(ダーウィン財団)とGalápagos National Park(ガラパゴス国立公園省)とパートナーして、画像を撮影した。昨年同社は同様の企画をスポンサーして、主に大ウミガメの撮影に協力した。それは同島の、いちばん目立つシンボルの一つだ。

このたびGoogle Mapsがそのときの画像でアップデートされたので、ユーザは島を仮想散策しながら、動物たちの自然の生態を見ることができる。

IMG_9250

同社によると、撮影協力の目的は、同島で継続的に行われている自然保護努力の支援と、科学研究のためだ。すこし前には、あるウミガメの種が絶滅の危機に瀕し、しかしその後の努力のおかげで、今ではその種の個体数は上向きになっている。島には保護活動のための飼養施設があり、また天敵の駆除も行われている。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。