突然のシステム障害で外部の開発者を呼び出すしかない企業でも対処可能にするStackPulseが29億円調達

突然システムが停止すれば、担当チームは原因の追求と復旧方法の解明のために大混乱に陥るのは必至だ。そんなとき開発者の危機管理を効率的な方法で助けてくれる新しいスタートアップStackPulse(スタックパルス)が、米国時間1月19日、2800万ドル(約29億円)の資金調達を発表し、ステルスモードから姿を現した。

この投資は、実際には未公表だった前回の800万ドル(約8億3000万円)のシード投資ラウンドと、新規の2000万ドル(約20億7500万円)のシリーズA投資ラウンドの2つで構成されている。今回のラウンドはGGVが主導した。Bessemer Venture Partnersがシードを主導し、シリーズAにも参加した。また、GGVのGlenn Solomon(グレン・ソロモン)氏とBessemerのAmit Karp(アミット・カープ)氏がStackPulseの役員会に加わる。

システム停止はどこでも起こり得る。この数カ月内にも、Amazon(アマゾン)やSlack(スラック)などさまざまな企業が事故に見舞われている。Google(グーグル)、Facebook(フェイスブック)、Amazon(アマゾン)などの巨大企業は、サイトリライアビリティエンジニアを雇い、事故の復旧を行うための特別なプラットフォームを構築している。StackPulseは、外部の開発者を呼び出す以外に対処法がない企業にも、そのような能力を持たせたいと考えた。

同社の共同創設者でCEOのOfer Smadari (オファー・スマダリ)氏は、事故が発生し、Slack(スラック)やPagerDuty(ページャーデューティー)などのソースから警告が送られてくる中で、何が起きているのかを把握することは難しいという。StackPulseは、事故の詳細を分析して、できるだけ早く担当者を安心させるようデザインされている。

それはまず、事故の重大度を特定する。誤報なのか、今すぐ対処すべき問題なのか、次の定期点検のときに対応すればよい程度のものなのか。今すぐ修復しなければ事態が悪化すると思われる場合は、StackPulseは原因を突き止めるだけでなく、自動的に復旧を試みるとスマダリ氏はいう。

問題が解決した後も、あらゆる警報や事故データをプラットフォームに集めて、具体的に何が起きたのかの事後分析を行う。

ステルスモードから出た時点で、StackPulseにはすでに数社の顧客があった。オレゴン州ポートランドとテルアビブの拠点には35人の従業員が働いている。スマダリ氏は、2021年末までに100人に増員したいと語っている。この会社を創設するとき、彼は多様な顧客に対応できる多様なチームを構築したいと考えていた。多様な経歴を持つ人々が、優れた製品を生み出すというのが彼の信念だ。また、多様性は同社の最大の目標でもあり、すでに人事のリーダーがその推進にあたっていると彼はいう。

役員会に参加予定のGGVのGlenn Solomon(グレン・ソロモン)氏は、多くの企業が抱える最大の問題を、強力な創設者チームが解決している様子を見て、投資したいと考えた。「彼らが目指す製品の展望について説明を受けたとき、共感しました」と彼は話す。

顧客はシステム停止を我慢できない。ソロモン氏は最前線でこうした問題の解決に奮闘する開発者たちを見てきた。「今ほどパフォーマンスが求められるときはありません。システム停止は企業にダメージを与えます」と彼はいう。StackPulseならそれを改善できると、彼は信じている。

関連記事
AWS障害にともない他社サービスもダウン
Slackで日本時間1月5日午前0時すぎに障害(現在は復旧)

カテゴリー:ネットサービス
タグ:StackPulseシステムダウン

画像クレジット:Calvin Chan Wai Meng / Getty Images

原文へ

(翻訳:金井哲夫)

突然のシステム障害で外部の開発者を呼び出すしかない企業でも対処可能にするStackPulseが29億円調達

突然システムが停止すれば、担当チームは原因の追求と復旧方法の解明のために大混乱に陥るのは必至だ。そんなとき開発者の危機管理を効率的な方法で助けてくれる新しいスタートアップStackPulse(スタックパルス)が、米国時間1月19日、2800万ドル(約29億円)の資金調達を発表し、ステルスモードから姿を現した。

この投資は、実際には未公表だった前回の800万ドル(約8億3000万円)のシード投資ラウンドと、新規の2000万ドル(約20億7500万円)のシリーズA投資ラウンドの2つで構成されている。今回のラウンドはGGVが主導した。Bessemer Venture Partnersがシードを主導し、シリーズAにも参加した。また、GGVのGlenn Solomon(グレン・ソロモン)氏とBessemerのAmit Karp(アミット・カープ)氏がStackPulseの役員会に加わる。

システム停止はどこでも起こり得る。この数カ月内にも、Amazon(アマゾン)やSlack(スラック)などさまざまな企業が事故に見舞われている。Google(グーグル)、Facebook(フェイスブック)、Amazon(アマゾン)などの巨大企業は、サイトリライアビリティエンジニアを雇い、事故の復旧を行うための特別なプラットフォームを構築している。StackPulseは、外部の開発者を呼び出す以外に対処法がない企業にも、そのような能力を持たせたいと考えた。

同社の共同創設者でCEOのOfer Smadari (オファー・スマダリ)氏は、事故が発生し、Slack(スラック)やPagerDuty(ページャーデューティー)などのソースから警告が送られてくる中で、何が起きているのかを把握することは難しいという。StackPulseは、事故の詳細を分析して、できるだけ早く担当者を安心させるようデザインされている。

それはまず、事故の重大度を特定する。誤報なのか、今すぐ対処すべき問題なのか、次の定期点検のときに対応すればよい程度のものなのか。今すぐ修復しなければ事態が悪化すると思われる場合は、StackPulseは原因を突き止めるだけでなく、自動的に復旧を試みるとスマダリ氏はいう。

問題が解決した後も、あらゆる警報や事故データをプラットフォームに集めて、具体的に何が起きたのかの事後分析を行う。

ステルスモードから出た時点で、StackPulseにはすでに数社の顧客があった。オレゴン州ポートランドとテルアビブの拠点には35人の従業員が働いている。スマダリ氏は、2021年末までに100人に増員したいと語っている。この会社を創設するとき、彼は多様な顧客に対応できる多様なチームを構築したいと考えていた。多様な経歴を持つ人々が、優れた製品を生み出すというのが彼の信念だ。また、多様性は同社の最大の目標でもあり、すでに人事のリーダーがその推進にあたっていると彼はいう。

役員会に参加予定のGGVのGlenn Solomon(グレン・ソロモン)氏は、多くの企業が抱える最大の問題を、強力な創設者チームが解決している様子を見て、投資したいと考えた。「彼らが目指す製品の展望について説明を受けたとき、共感しました」と彼は話す。

顧客はシステム停止を我慢できない。ソロモン氏は最前線でこうした問題の解決に奮闘する開発者たちを見てきた。「今ほどパフォーマンスが求められるときはありません。システム停止は企業にダメージを与えます」と彼はいう。StackPulseならそれを改善できると、彼は信じている。

関連記事
AWS障害にともない他社サービスもダウン
Slackで日本時間1月5日午前0時すぎに障害(現在は復旧)

カテゴリー:ネットサービス
タグ:StackPulseシステムダウン

画像クレジット:Calvin Chan Wai Meng / Getty Images

原文へ

(翻訳:金井哲夫)

Slackで日本時間1月5日午前0時すぎに障害(現在は復旧)

Slackは米国時間1月4日の朝(日本時間1月5日未明)、仕事への復帰を可能な限り混沌かつ非生産的なものにすることで、休暇から仕事に復帰する社会人のために最善を尽くした。

ダウンタイムがいつから始まったのかは不明だが、米TechCrunchのスタッフの間で問題が起きたのは午前10時過ぎだった。Slack自身も東部時間午前10時14分(日本時間午前0時14分)に問題があったことを投稿している。

ダウンタイムの問題は2019年半ばに株式公開され、2020年末にSalesforceに売却すると発表したSlackにとって、目新しいものではない。TechCrunchでは、同サービスの問題を2020年、2019年、2018年そして2017年に採り上げている。

Slackが高額な売却金額のために自らを売り込んでいる最中のダウンタイムは、厄介な事態だ。ユーザーや顧客が仕事に復帰しようとしている時の障害は、ひどいとしかいいようがない。

最後に、競合するTeams製品を持つMicrosoft(マイクロソフト)の状態を紹介しよう。

【更新】Slackは米TechCrunchに以下のような声明を送っている。

当社のチームは問題を認識しており、調査を行っています。私たちは、人々がコネクションを維持することがいかに重要であるかを理解しており、すべてが通常通りに動作するように努力しています。最新のアップデートについては、@slackstatusとstatus.slack.comをチェックしてください。

【Japan編集部】日本時間1月5日午前7時30分現在、status.slack.comによると接続などシステム障害は解消されている。ただしGoogle Calendar、Outlook Calendar電子メール通知の問題が発生しているとのこと。

カテゴリー:ネットサービス
タグ:Slackシステムダウン

画像クレジット:TechCrunch

原文へ

(翻訳:塚本直樹 / Twitter

Gmailがまたダウン(現在修復済み)

米国時間12月14朝(日本時間12月14日夜)のように完全にダウンしたわけではないようだが、Gmailユーザーから、メールサービスに重大な問題があるという報告を数多く届いている。

Gmailが特に遅いと報告しているユーザーもいれば、常にエラーメッセージが表示されていると報告するユーザーもいる。一方、TechCrunchのあるライターは、彼がGmailアカウントに送っていたメールがすぐ跳ね返ってきて、Gmailのサーバーが「550-5.1 .1あなたがアクセスしようとしたメールアカウントは存在しません」というエラーで応答したことに気付いた。

Google(グーグル)はサービスダッシュボードで問題を確認し、太平洋時間米国時間12月15日午後1時30分(日本時間12月16日午前6時30分)に「かなり」のユーザーに影響があるとしている。

Gmailがユーザーの大部分に影響を与えているという問題を認識している。影響を受けるユーザーはGmailにアクセスできるが、エラーメッセージが表示されたり、待ち時間が長くなったり、そのほかの予期せぬ動作が発生したりする。

同午後2時30分(日本時間午前7時30分)のアップデートで、グーグルは「この問題の調査を継続する」と述べ、午後3時30分(日本時間午前8時30分)現在、同社は午後4時00分(日本時間午前9時)までに問題が解消されると予想しているが、時間が変わる可能性もあるとも述べている。

【更新 午後4時15分(日本時間午前9時15分)】
グーグルは問題が解決したと発表した。

一方、暗号化された電子メールサービスのProtonMailは、上で述べた電子メールのバウンシング問題は広く行き渡っており、Gmailユーザーに送られた多くの電子メールは永久にバウンシングされるとツイートしている。

もし現在、Gmailユーザーに重要なメールを送っているのなら、この問題が完全に修正されるまで待ちたいところだろう。ここ数時間以内に送った場合は、実際に届いているかどうかを再確認して欲しい。

関連記事:Gmail、YouTube、Googleドライブなどが日本を含む複数国で一時ダウン、現在ほぼ復帰

カテゴリー:ネットサービス
タグ:GoogleGmailシステムダウン

画像クレジット:TechCrunch

原文へ

(翻訳:TechCrunch Japan)

Googleサービスがクラッシュする中、マイクロソフトのOutlookも断続的にダウン

米国時間12月14日のGoogle(グーグル)のサービス停止ほどの規模ではないが、Microsoft(マイクロソフト)のメールサービス、Outlookでも問題が発生していることがわかった。

読者からの報告によると、マイクロソフトのさまざまなOfficeサービスのサイトステータスの最新情報によると、一部のOutlookユーザーは、Active Directoryインフラストラクチャの不具合のために、Outlook.comにサインインして電子メールを使用することができない可能性がある。

マイクロソフトは、今回のサービス停止がヨーロッパのユーザーに影響を与えていることを確認するTechCrunchからのコメント要請に応じてくれた。回避策は、ページをリロードすることだ。

「ごく一部のヨーロッパのユーザーに、Outlookメールへのアクセスが断続的に妨げられている問題に対処しています」とマイクロソフトの広報担当者は述べた。「ユーザーが操作を再試行すると、アクセスできるようになります」。

影響を受けるユーザーの数は不明だが、すべてのユーザーが影響を受けるわけではない(筆者の英国のアカウントに問題なくログインできた)。

「当社では、Active Directory(AD)システム内のインフラストラクチャの一部が影響を及ぼしていると考えています。発生したエラーを分析して、これを確認します」とエンジニアはOutlookサービスのステータス更新ページに書いている。またこのページにはSkype、OneDrive、Teamsといった他のサービスはすべて正常に動作していることが示されている。

グーグルのシステム停止は全体的なもののように見えたが、実際に発生したときと同じくらい突然に修正され始めた(全体的な機能停止は約1時間続いた)。DownDetectorの統計によると、マイクロソフトの問題は少なくとも6時間は続いていたようだが、報告されたインシデントに関してはもっと長いかもしれない。同サイトによると、問題の大半(80%以上)はログイン時に発生しているという。

マイクロソフトのOutlookは、デスクトップ版Outlookとウェブメールサービスと、従来のHotmailのウェブ専用プロダクトを組み合わせたもので、ユーザーがマイクロソフトのすべてのウェブベースサービスにログインするための中心的な手段となっている。Outlookは、かつて独占的だったウェブベース(つまりクラウドベースの)メールの世界で初期の頃から存在していた。

しかしグーグルのGmailが登場し、その高速さ、簡素化されたインターフェース、そして迷惑メールやスパムを排除する性能の高さを気に入ったユーザーに受け、すぐに以前のライバルを追い抜いてしまった。2019年にはOutlookユーザーは約4億人と推定されていたが、Gmailユーザーは約15億人だった。

だからといって、システム停止による影響がないわけではない。複数のサービスに影響を与えたマイクロソフトの最後の停止は、Outlook、Teams、Officeが認証の不具合でクラッシュした2020年9月(未訳記事)だった。偶然にも、今回のグーグルの問題の原因が認証にあるという声もある。

グーグルとマイクロソフトのインシデントは間違いなく解決されるだろうが、それでも重大な問題を浮き彫りにしている。

私たちのコミュニケーションやデータ、生活の多くをひと握りの独自のクラウドベースネットワークに縛られていることの脆弱性、そして究極の不安定さが今回のインシデントで強調された。特に新型コロナウイルスのパンデミックで、私たちはかつてないほどバーチャルを使って生活をしているため、それらがダウンすると、その影響はかつてないほど重く感じられる。

我々はマイクロソフトにコメントを求めている。詳細が判明次第この記事を更新する予定だ。

【Japan編集部】マイクロソフトによるとOutlookのインシデントは現在、解決済み。影響範囲は考えられていたものよりも大幅に小さかったとのこと。

関連記事:Gmail、YouTube、Googleドライブなどが日本を含む複数国で一時ダウン、現在ほぼ復帰

カテゴリー:ネットサービス
タグ:MicrosoftOutlookGoogleシステムダウン

画像クレジット:TechCrunch

原文へ

(翻訳:TechCrunch Japan)