「バーチャル本社」プラットフォームのGatherがSequoiaなどから約28億円調達

Gather(ギャザー)は人々が結婚式やマジック大会、あるいは通常の業務など、さまざまな理由でバーチャル空間に集うのをサポートしている。リモートで働く人々が互いにやり取りするのにより便利な方法を模索するのにともない、過去数カ月Gatherは静かにユーザー400万人超を獲得した。そして米国時間3月12日、ZoomやSlackに投資してきたシリコンバレーのエリート企業から資金を調達した。

GatherのCEOであるPhillip Wang(フィリップ・ワン)氏は、Sequoia CapitalがリードしたシリーズAで2600万ドル(約28億円)を調達したとTechCrunchに話した。他の投資家にはIndexやYC Continuity 、そしてDylan Field(ディラン・フィールド)氏、Jeff Weiner(ジェフ・ワイナー)氏、Kevin Hartz(ケビン・ハーツ)氏といったエンジェルも含まれる。

ワン氏と友人たちがカーネギーメロン大学やMITを卒業した後に設立したGatherの目標はシンプルだ。最も一貫したユーザーへのサービス提供に注力し、バーチャル空間をくつろげるところにするためにカスタマイゼーションの要素を持ち込み、多くのエンジニアを雇うことだ。

「当社はあらゆることに使われる幅広いコミュニケーションプラットフォームです。しかしバーチャル本社(のユースケース)に大きく傾いています」とワン氏は話した。総勢37人のチームは、同僚にチャットを促すための「ショルダータップス」や従業員が集まってバーチャルでビリヤードを楽しめるスペースのような、自発性を促すための機能を盛り込んだ。

画像クレジット:Gather

同社のプラットフォームは空間オーディオ技術も使用している。これはビデオゲームで人気のテクノロジーで、ユーザーは互いに出会ったことを感じられる。基本的には近くにいる誰かの声は大きく聞こえ、人物から離れると声は小さくなる。他のソリューションは空間オーディオとうまく連動しなかったため、同社はゼロからビデオ会議システムを構築したとワン氏は話す。

同氏は社内の課題については示さなかったが、その代わりどのスタートアップも対応しなければならないバグを抱えていると語った。まだ(バーチャルの)火事はない。

Gatherはユーザーが実生活のオフィススペースやアパートを再現しやすくするためにプラットフォームにさらにカスタマイズできるよう取り組んでいる。オフィスツアーでは机の上のコーギー犬やジャック・オー・ランタンを目にし、筆者は床植物までセットアップに追加した。

Gatherが最近注力しているのは職場だが、40万ドル(約4360万円)ほどで安定している最近の月間売上高のほとんどは1回限りのイベントからのものだ。最終目標は、Gatherのオフィスを出てGatherのバーに入ることができる世界だ、とワン氏は話す。もし企業がプラットフォームに加わるリモートチームを首尾よく配置できれば、その企業はそうしたリモートチームがオフサイトやチーム形成アクティビティ、ネットワーキングイベントをプラットフォーム下で持つことをサポートできる。

コミュニティプラットフォームを構築する上での難題の1つは、価値を損なわずに収益化を図ることだ。これこそが、筆者が2020年11月に初めてワン氏と話した時、同氏がベンチャーキャピタルの資金を常に回避したかった理由の1つだ(インセンティブによって同プラットフォームがユーザーフレンドリーではないビジネスモデルの追求を急ぐことになるかもしれないからだ)。

関連記事:リモートワーク疲れの市場を狙うバーチャルオフィススタートアップ

数カ月たってワン氏は、Sequoia CapitalのShaun Maguire(ショウン・マグワイア)氏に会い、ベンチャーの資金でメタバース(多人数参加型の三次元空間)を拡大する機会を目にした時に心変わりしたと話した。

「特にSequoiaはゲームエンジン企業Unityがビジネスモデルを見つけるのをサポートし、(そのビジネスモデルは)型破りです。私は常に、もしそうしたことを自分たちもやれたらすばらしいと考えながら彼らを見ていました」と述べた。

Gatherが単にパンデミック現象かどうかについて、 マグワイア氏は自身とSequoiaのチームは「どこからでも勤務、が浸透している」と確信している、と話す。

「フィリップと彼のチームのGatherを作るというモチベーションはパンデミック以前からのものです。彼らは、物理的な世界における特定の制約が、あなたが自身の近しいコミュニティの外の人々とつながっていられる能力を妨げていることに気づきました。こうした状況はパンデミック中で一段と強まりました」とマグワイア氏は述べた。

確かにその通りだ。Gatherは18カ月以上、ワン氏とその友人たちが大学を卒業したときからスピンアウトプロジェクトに取り組んできた。チームは最初、会話に入り込めるよう誰が話せる状態かを示すカスタムウェアラブルを作ろうと試みた。それがうまくいかなかったとき、チームはアプリ、VR、フルボディロボティクスへと軸を変えた。新たな資金と数百万人のユーザーを獲得し「企業向けのSim」が同社の進むべき道かもしれない。

カテゴリー:ネットサービス
タグ:Gather資金調達リモートワークセコイア・キャピタル

画像クレジット:Bryce Durbin

原文へ

(文:Natasha Mascarenhas、翻訳:Nariko Mizoguchi

B2B購買の後払い販売モデルを提供するノルウェーのフィンテック「Tillit」がセコイア・キャピタルから資金を調達

TechCrunchは、B2Bの購買向けに後払い販売(buy now, pay later)のようなモデルを構築しているフィンテックスタートアップTillitが、シリコンバレーのVCであるSequoia Capitalのヨーロッパにおける次の投資先になるとの情報をつかんだ。

複数の情報筋によれば、最近ロンドンにオフィスを構えてヨーロッパに業務を拡大したSequoiaが、ノルウェーのオスロに拠点を置くTillitに250万ユーロ(約3億1800万円)を支援するという。他にはシードインベスターのLocalGlobeとVisionaries Clubも支援する。SequoiaとLocalGlobeはコメントを避けた。

「B2Bの購買を簡単に」のキャッチコピーでこれからサービスを開始するTillitは、請求書払いと後払いを組み合わせたモデルになるようだ。会計(または請求)の時点でクレジットが提供され、分割払いなど多くの支払い方法から選べる。Tillitは従業員がB2Bの購買をしやすくするさまざまな支出管理機能も提供する。

つまり、売り手はインスタントクレジットを提供することでコンバージョンを上げられる。買い手は支払いを遅らせたり分割したりすることができ、購買の管理や可視化が強化される。

Sequoiaはヨーロッパに専門チームを置いて力を入れ始めたことを明らかにしたが、それ以降にヨーロッパで投資するのはTillitが初めてではない。最近では、ドイツのスタートアップでオンラインビジネスを手がける中小企業のバックオフィス機能を備えたリソースプランニングソフトウェアを開発するXentralの2000万ドル(約20億9000万円)のラウンドを主導した。この投資にはプレシードやシードからIPO、さらにその先まで「ジャーニーのすべてにわたって投資する」というSequoiaの方針が表れている。

カテゴリー:フィンテック
タグ:Tillit資金調達セコイア・キャピタル

画像クレジット:Tillit

原文へ

(文:Steve O’Hear、翻訳:Kaori Koyama)

インドネシアのロボット投資支援アプリBibitが約31億円を調達、セコイア・キャピタル主導

インドネシアでの投資を促進したいと考えているロボアドバイザーアプリのBibitは、Sequoia Capital India(セコイア・キャピタル・インディア)から3000万ドル(約31億円)を調達した。投資にはEast Ventures、EV Growth、AC Ventures、500 Startupsも参加した。

Stockbit Groupの一部であるBibitのユーザーの約90%は、ミレニアル世代かつ初めて投資する投資家だ。Bibitの目的は他のロボアドバイザーと同様に、各個人のリスクプロファイルや投資目標に合わせたポートフォリオを簡単に作成することだ。インドネシアの他の投資アプリには、BareksaやSoftBank Venturesの支援を受けたAjaibなどがある。

Bibitによると、この1年間で100万人以上の新規投資家が登録したという。市場のポテンシャルの例として同社はインドネシア証券取引所とインドネシア中央証券保管のデータを挙げている。同国の個人投資家の数は2020年に前年比56%増となり、新規投資家の約92%が21歳から40歳だったが、株式市場に参加したことのあるインドネシア人は約2%に過ぎない。

Bibitの最高経営責任者であるSigit Kouwagam(シギット・コウワガム)氏はTechCrunchに対して、ほとんどのインドネシア人は定期預金口座に投資するか、利回りの低い当座預金口座に預けていると語った。

「伝統的に、彼らは不動産やゴールドバーにも投資します」とコウワガム氏は付け加えたが、ミレニアル世代とZ世代の投資家は「管理が便利で、より気軽に開始できる高利回りの流動資産」にシフトしている。

またパンデミックにより、より多くのユーザーが緊急時資金を用意するようになり、多くのインドネシア人が低金利の銀行口座の代わりとして高利回の資本市場に注目している。

カテゴリー:フィンテック
タグ:Bibitインドネシア資金調達セコイア・キャピタル

画像クレジット:Bibit

原文へ

(翻訳:塚本直樹 / Twitter

SequoiaがビデオゲームエンジンUnityのIPOで大きなリターンの可能性

米大手VCのSequoia Capital(セコイア・キャピタル)とそのパートナーらがラスボスを倒せるなら、ビッグボーナスが待っている。

大方の予想どおり、3DゲームエンジンのUnity(ユニティ)は8月24日、フォームS-1をSEC(米証券取引委員会)に提出した(SECサイト)。今後数週間での公開を目指し、ロードショーの準備中だ。

Unityの株主情報が公開された今、IPOの大きな勝者が1社明らかになった。それはSequoiaだ。申請書類によると、Sequoiaの現在の保有割合は約24.1%。Unityの直近のバリュエーションは2019年半ば時点で約60億ドル(約6400億円)だった(未訳記事)。数週間経てば市場での価値がわかる。しかし、Sequoiaにとって数十億ドル(数千億円)のほぼ4分の1を保有していることは大きなリターンになる。

もう1つの主要なVC投資家はSilver Lake(シルバーレイク)。2017年に最大4億ドル(約430億ドル)を投資したようで(PR Newswire記事)、現在18.2%を保有している。創業者および経営幹部の中では、Unityの創業者で現在取締役を務めるDavid Helgason(デビッド・ヘルガソン)氏が4.4%を、Unityの現在のCEOであるJohn Riccitiello(ジョン・リッチティエッロ)氏が3.4%を保有している。申請書類によれば株主は合計782人だ。

Sequoiaの持ち分について興味深い点は、2009年に遡る10年以上前のシリーズAでUnityに最初に投資して以来、長期間でUnityがどれだけ成長したのかということだ。下表で、Sequioaのさまざまなファンドからの長年にわたる投資を確認してほしい。

Sequoiaがビデオゲームプラットフォームの分野に手を付けたのは確かに早かったが、何年にもわたってカギとなったのは、成長投資の一環としての追加投資と、おそらく初期の投資家、従業員、創業者からの普通株の買い集めだ。最初の12号ファンドからの出資割合は合計10.28%だが、グロースファンドからは合計で13.82%だ。

最後に、シリーズAから現在までのUnityの株価上昇のグラフを以下に示す。

リークされたS-1申請書類のコピーに基づきTechCrunchが8月20日に報じたPalantirの数字(未訳記事)とは異なり、Unityの業績は過去10年間で比較的上向きだ。2011年のシリーズBと2016年のシリーズCの間には調達額にかなりの開きがあり、価格は指数関数的な成長カーブを描いている。今度は、公開市場の反応を見てみよう。

画像クレジット:TechCrunch

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi

名門VCセコイアキャピタルの創業者向け短期集中内部研修とは?

あなたがSequoia Capital(セコイアキャピタル)についてどう思っていようと、会社自身は過去の栄光にすがっているわけではない。途方もない金額を管理し、数十年にわたり世界のトップベンチャーファームの1つと目されてきたが、現状に適応しながら最も有望な創業者に最初に目をつけるため、常に新しい方法を探っている。

たとえば、セコイアはスカウトを採用した最初のファームだった。同社は最近、増え続ける競合他社を引き離すため、創業者向けのカリキュラムに細かく手を入れ始めた。同社が投資したプレシード、シードステージのスタートアップだけでなく、シリーズA、Bステージの創業者も対象だ。

2017年以来ファームの米国ヘッドを務めるRoelof Botha(ロエロフ・ボサ)氏と約4年間セコイアのパートナーであるJess Lee(ジェス・リー)氏によると、その構想はセコイアがもつ膨大な「部族の知識」(内部に蓄積したノウハウ)で創業者を武装し、彼らにライバルと戦う力を与え、あわよくばライバルを凌駕してもらうことだという。「我々はこれまで求められれば提供することにしていた」とボサ氏は言う。「『では制度化してはどうか』と考えた」という。

カリキュラムはどんな感じで進むのか。おおむねご想像のとおりだ。プレシードとシードステージ向けのプログラムは、レーターステージのプログラムよりも短いが、より集中的だ。1日3〜6時間で3週間続けるプログラムを考えてほしい。一方、より成熟した会社の創業者でみっちりと参加できない場合、10週間まで延ばして断続的なプログラムにすることができる。

内容も大きく異なる。シードステージモジュールはプレッシャーの下でも崩壊しない土台作りに関するものだが、レーターステージのセッションは各種指標や販売組織の構築など、より成熟した企業の組織作りに重点を置く。

いずれのプログラムも完全にオプトインであり、これまで過去3年間で80人の創業者が参加した。さらに20人がシードステージプログラムに申し込み済みであり、実質的には今週始まる。どちらも非常にインタラクティブで、創業者が十分な「成果物を持って帰る」ことができるワークショップも含まれている。「全員がプレゼン(show-and-tell demo)を行う。まず見ることがない『ソーセージ作り』(普段は成果物の作成過程を見る機会がないものの例え)にお目にかかれる」。

リー氏は、セコイアの社内デザインパートナーであるJames Buckhouse(ジェームズ・バックハウス)氏とストーリーテリングを中心にプログラムをリードすることになった(最近のExtra Crunchイベントでモジュールの一部を紹介した。この記事の最後に動画がある)。そのほかにもファームの多くのパートナーがプログラムに関与した。

例えば、以前Zappos(ザッポス)でCOOと会長を経験し、セコイアのパートナーを長く務めるAlfred Lin(アルフレッド・リン)氏は、文化に関するモジュールを教えている。同じくセコイアのパートナーで、以前はGoogle(グーグル)のシニアディレクターだったBryan Schreier(ブライアン・シュライアー)氏は、カテゴリー創造と製品の販売方法について話す。セコイアに対し2017年初め約1億ドル(約107億円)をZoomに投資するよう説得(未訳記事)したことで有名な、VMwareの社長兼COOだったCarl Eschenbach(カール・エッシェンバッハ)氏は、市場開拓戦略について創業者にアドバイスする。

結果として創業者は、自社の取締役会に参加するパートナー以外にも、ファームの多くのパートナーに接することになる。時間が経てばセコイアが投資するJulia Hartz(ジュリア・ハーツ)氏やTony Xu(トニー・シュー)氏のような創業者に会う機会もある。彼らは、仲間へのアドバイスのためにファームに立ち寄ることがある。リー氏は、2つの組み合わせがコミュニティの育成に大きく貢献すると語る。

実際、「コミュニティは(プログラムの)真に中核的な要素だ」とリー氏は述べ、「各コホートは互いにしっかり結びついている」と付け加えた。

プログラムが最初に始まったのは2018年で、今年初めまではもちろん対面で行われていた。ボサ氏は「プログラムは当面、オンラインで行われるだろう」と語り、「私がシリーズAステージプログラム全体の司会を務める」と述べた。一方アーリーステージの創業者向けプログラムの司会はリー氏が担当する。

セコイアは「バーチャル環境への移行によって何かがスローダウンしてしまったということはなく、むしろセコイアの投資先の創業者の参加が増えた」と主張している。リー氏によれば、かつてはセッションに参加するため飛行機で来た人もいた。

実際、ボサ氏が現時点で予測できる大きな変化は「遠隔地の労働力を前提とするカルチャーにどう向き合うか」に関する教育をさらに取り入れることだ。

ボサ氏が言うように、将来人々がより小さなハブで働いたり、オフィスに交代で出勤したり、完全にリモートで作業したりする可能性があるなら「マネージャーを務めるのが初めてで、散らばったチームを管理する必要がある若い創業者はそれが何を意味するかを理解することに興味があるはずだ。

それは間違いなく「創業者の人間関係のスキルを必要とする」ことになると同氏は指摘する。

画像クレジット:Smith Collection/Gado / Getty Images

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi

名門VCのSequoia CapitalにRevolutの元製品担当者が入社、欧州拠点の2人目のパートナーに

George Robson

シリコンバレーのベンチャーキャピタル(VC)であるSequoia Capital(セコイアキャピタル)は、同じくVCのAccelのロンドンオフィスからLuciana Lixandru(ルシアナ・リキサンドル)氏を採用した後、最近ヨーロッパに拠点を構えた。そして2人目のヨーロッパのパートナーとして、金融スタートアップのRevolutでプロダクトリーダーを務めるGeorge Robson(ジョージ・ロブソン)氏を採用した。同氏のTwitter投稿で判明した。

ロブソン氏は、英国の学生が運営するアクセラレータープログラム「Kickstart London」の共同設立者であり、Morgan Stanley(モルガン・スタンレー)でアナリストとして働いていた経験もある人物だ。先週Twitterで急成長中のSequoia Capitalの欧州事業に参加したことを発表した。

同氏はツイートで「Revolutで世界初の真のグローバル金融スーパーアプリを構築した聡明な頭脳の持ち主たちと3年ほど働いた後、次の行動に移す時が来ました。8月下旬にヨーロッパのパートナーとしてSequoiaに入社することになり、とてもワクワクしています。2つ目のツイートでは、「ヨーロッパにはこれまで以上に多くの機会とイノベーションがある」と続けた。

同氏はRevolutで、ネオバンクの有料銀行口座であるRevolut Premiumのプロダクトオーナーを務めていた。LinkedInには、Revolutのサブスクリプション製品チームに最初に採用された人物と記載されており、製品、エンジニアリング、プロダクトマーケティング、戦略的パートナーシップになど複数の業務を統括していたようだ。そのほか、「Revolut Metal」の立ち上げを含むRevolutのリテールプランや、コンシェルジュ、スマートトラベル、保険、ギフト機能を含む複数のサードパーティとの統合を含むロードマップの作成にも参画した。

ロブソン氏は8月24日に正式にSequoia Capitalに入社し、アーリーおよびグロースステージの企業への投資を担当する。同氏はロンドンに拠点を置き、欧米のVCチームと緊密に連携して業務を進めていく。

繰り返しになるが、ロブソン氏はSequoia Capitalの欧州初のパートナー採用を経て同社に加わった。一方のリキサンドル氏は、Accelから引き抜かれた人物で、UiPathのシリーズAラウンドをリードしたことでよく知られているほか、Deliveroo、Miro、Tessianなどヨーロッパで成功を収めているスタートアップとともに働いている人物だ。

画像クレジット:YouTube

原文へ

(翻訳:TechCrunch Japan)