より平等な税制を考えるSalesforceの「AIエコノミスト」

税制とは、まさに複雑怪奇なもの。政治に関心を持つ人なら、望ましい税制のあり方について強い意見をお持ちだろう。Salesforce(セールスフォース)のAI研究者は、いつだって間違いなく高度に政治的なプロセスである税制について、人工知能に考えさせるモデルの開発に挑戦している。

SalseforceのAI研究主任Richard Socher(リチャード・ソーチャー)氏によると、同社はAIとビジネスに関するあらゆるソリューションと、それがSalesforceの製品ファミリーの改善にどう役立つかを研究しているが、彼の部署では製品ラインへの応用を超えて、AIをより広範な社会問題の解決に役立てる方法も探っているという。

今の時代の大きな問題に目を向けるとき、とりわけ大きいのが経済的不平等だが、私たちはその解決方法を政策に求める。そこでSalseforceでは、さまざまな経済的変数を精査できる「AIエコノミスト」と同社が呼ぶモデルと、幅広い数々の経済モデルを構築した。そして、AIのパワーを利用し、政策の違いが、経済的不平等と生産性の関係性にどのような影響を及ぼすかを示し始めた。

「私たちは強化学習を使い、最適な課税方法の特定を試みています」とソーチャー氏は言う。それには、モデルの構築が伴う。最初は、資源の売買や家の建築といった基本の経済的インプットを使い、シナリオの違いが不平等にどう影響するかを調べるという、きわめてシンプルなものだ。

同社のウェブサイトに掲載されているQ&Aで、研究チームの一員Stephan Zheng(スティーブン・ジェン)氏は、その仕組みをこう説明している。

AIエコノミストは、税制の違いによって変化する実際の人間の対応をシミュレートするAIエージェントを数多く使っています。それぞれのAIエージェントは資源を集めて販売しお金を儲け、家を建てます。エージェントは、自分の活動、商売、建築の行動様式を調整することで、自身の有用性(つまり幸福)を最大化することを学びます。そのひとつの方法として、たとえば、時給を可能な限り高くして、収入を最大化し労力を最小化するというものがあります。

モデル化は、巨大な経済全体を見渡し、すべてのデータをAIエコノミストに与え、最適なモデルが構築できるようAIの強みを活かす形で行われる。このレベルのデータになると、どんなに有能なエコノミストであっても理解が難しくなるが、そこはAIが大得意とするところ。複雑なデータの集大成を見て、そのすべての情報を使い、人がよりよい判断を下せるように手助けしてくれる。

ゆくゆくは、このモデルがエコノミストや政治家を助けて、より平等な税制を作り出せるようになればと同社は願っているが、個々の政府がそれを作ることも可能だ。

「私たちがここで選択した目的は、生産性と平等性の配合でした。これが、純粋な株主資本主義から平等な利害関係者資本主義への移行の手助けになればと願っています。また、平等性対生産性のスペクトルの中の最適点が見つかることを期待しています」とソーチャー氏は説明している。

これはまだ初期段階だとソーチャー氏も認める試みだが、追々、もうひとつ複雑なレイヤーを加えたいと彼らは考えている。それは初期のゲノム研究に似ていると彼は言う。ゲノム研究では、具体的な結果はすぐには現れなかったが、そのうちCRISPRのようなツールが開発されるようになった。このアプローチが、彼らの最初の研究基盤の上に研究を積み重ねるにつれ、同様の影響を税制に与えるようになると彼は期待している。

「少なくとも私たちのシミュレーション環境では、もっとも広く使われている課税のベースラインよりもさらに最適なポイントを私たちは発見しました」と彼は話していた。

画像クレジット:Ron Miller

 

[原文へ]

(翻訳:金井哲夫)

オーストラリアの顧客に対する門前払いをAmazonが撤回、税制への抗議よりも年末商戦が重要

Amazonは、同社が6か月前に行った、オーストラリアのユーザーにアメリカのamazon.comサイトで買い物させないという決定を、覆(くつがえ)した。ロイターはこのUターンを、顧客の反発によるもの、と報じている。

7月以降オーストラリアの買い物客は、amazon.comで買い物をしようとすると地元のサイトAmazon.com.auへリダイレクトされた。

同じ時期に、amazon.comからオーストラリアへの配送も停止された。そこで買い物客は、地元の店からしか商品を買えなくなった。

でも今日(米国時間11/22)から、そのブロックはない。

amazon.comの、特定地域に対するこのブロックは、オーストラリアの税制の変更への対抗策だ。その新しい税制では、年商75000オーストラリアドルを超える企業は消費者が輸入する低価格商品に対し10%の商品サービス税(Goods and Services Tax, GST)が課せられる。

このいわゆる‘Amazon税’は、すべての販売品目に対しGSTを払わなくてはならない地元の小売企業にとってAmazonなど海外の大きなeコマース企業が大打撃になる、という懸念に対応したものだ。

この新税制の前までは、海外のリテイラーに関しては1000オーストラリアドル〔11月下旬現在約82000円〕以上の買い物に対してのみGSTが課せられていたので、地元商業者は、それはAmazonやeBayなど海外のコンペティターに対する不当な優遇策だ、主張していた。

GSTの一般化という新税制に対してAmazonは、amazon.comの海外買い物客の締め出しで応じた。でも2017年12月にローンチされたばかりのAmazonオーストラリアのサイトは、品揃えが希薄なので顧客から敬遠された。そのことは、地元企業にとっても打撃になった。顧客はほかのリテールサイトを探すようになり、あるいは、わずかしか買い物をしなくなった。

Guardianによると、Amazonオーストラリアの品目数約8000万に対して、アメリカのサイトには5億種類の品目がある。

6か月後にAmazonは方針を変えた。10%の税金を払うことに決めたようだ。

本誌は今、同社にコメントを求めている。

Amazonのスポークスパーソンはロイターに、顧客からのフィードバックに対応して方針を変えた、と述べている。そして、同社は“低価格商品をオーストラリアに輸出できてなおかつ、地元の法律にも従えるだけの、複雑なインフラストラクチャ”を構築した、とも言っている。

今のところオーストラリアの人がamazon.comから買えるのはAmazon自身が売っている品目だけで、サードパーティの販売者は未対応だ。

このUターンのタイミングに注目しよう。明日(米国時間11/23)はブラックフライデーなのだ。

その日リテイラーたちは、その年のホリデーシーズンの買い物フィーバーに点火するために大規模な安売りを開始する。そして今ではネット上でも、派手なバーゲンが展開される。Amazonも、この爆発的な売上の機会をみすみす見逃すわけにはいかない。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

英国、テック大企業向け“デジタルサービス税”2020年4月導入へ

英国政府は、オンライン広告やストリーミングエンターテイメント(オンライン物品販売ではない)のようなデジタルサービスで収益をあげているAmazonやGoogle、Appleといったテック大企業の英国での売上に、新たな “デジタルサービス”税として2%を課すと発表した。

2018年予算の中で財務大臣Philip Hammondが発表したこの新税は、2020年4月に発効する予定だ。直近の売上に基づくと年間4億英ポンド(5億1200万ドル)の税収が見込まれる、とHammondは語った。

「もしそうしたテック大企業がデジタル経済を続けようとしているのであれば、ゲームのルールはいま展開されなければならない」とHammondは今日議会で語った。「検索エンジンやソーシャルメディア、オンラインマーケットプレイスなどのデジタルプラットフォームは我々の暮らし、社会、経済をほとんどの場合良い方向へとを変えた。[しかし]そうしたデジタルプラットフォームはまた我々の税制にかかる持続可能性や公正さという課題を提起した…ルールが遅れをとっている」。

「英国は国際的な法人税改革の試みをリードしてきた。しかし、進展は極めて緩やかだ」とし「永遠に議論を続けるわけにもいかず、我々はいま英国デジタルサービス税を導入する」と説明した。スピーチの抜粋はここでチェックできる。

Hammondはまた、新税は特定のモデルに“厳格に的を絞っている”とも語った。「これはインターネットで購入した商品にかけるオンライン物品販売税ではない」と語り、そうした税はユーザーに負担が回されて終わる、とも指摘した。デジタルサービス税は益をあげている企業が支払い、グローバル歳入で少なくとも年5億英ポンド(6億4000万ドル)にのぼるとHammondは話す。

明確にすると、英国政府はスタートアップではなく大企業に税金を“負担してもらう”ことを想定している、と大蔵省は記している。

新税はこうした企業が今日いかに課税されるかという点で変化を示すことになるかもしれない。これまで税金は利益をもとに算出されてきたが、これは企業がどのように利益を報告するかという点で問題を抱えていた。たとえデジタルサービスが英国で購入されても、多くの場合、英国で記録されていない。

と同時に、AmazonやAppleなどは世界で最も大きな企業で、人々がこぞってそうした企業からオンラインでプロダクトを購入することで、近年かなり巨大になっている。

また新税は、英国が欧州連合から脱退し、幅広い税法を適用することになったとき、英国がいかに税収を確保するかという点で興味深い展望を描いている。しかしながらHammondは、英国はいまデジタル企業への最善の課税法をめぐってG20やOECDと共に検討を進めていて、そうした話し合いが合意に達すれば、英国は独自プランの代わりにその内容を検討するかもしれない、と述べた。「言えるのは、我々は税制改革に真剣に取り組んでいるということだ。こうしたグローバル大企業が公正な負担をするのは至当だ」とも語った。

ただ、わずか4億英ポンド、そして2%というのはデジタル大企業にとって痛くも痒くもないとの指摘がすでに出ている。そうした企業は世界で最も収益をあげ、そして最も富んでいて、AmazonとAppleは時価総額1兆ドルを1番目と2番目に達成した企業だ。

英国における税はすでに何年間も、より現実的な方法で議論されてきていて、今回の新税はこれからいかにこの議論を発展させていくかという取っ掛かりにすぎない。

イメージクレジット: Phil DolbyFlickr under a CC BY 2.0 license.

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi)

Apple、追徴課税130億ユーロの支払開始――ダブルアイリッシュは不当とEC認定

この紛争は何年も続いてきたが、結局、Appleはアイルランド政府から不当な優遇を受けていたと認定された分について未納の税の支払を開始した。同社はすでに1.5億ユーロ〔1958億円〕)をこの支払に充てるエスクロ口座に入れている。Appleが支払うべき追徴課税の総額は130億ユーロ〔1.7兆円〕に上る。

2016年8月にEC〔欧州委員会〕は、Appleは2004年から2014年にかけてアイルランドで違法な税制上の利益を得ていたと認定した。競争政策担当委員、Margrethe Vestagerは、「Appleはダブル・アイリッシュと呼ばれる仕組みを利用して実効税率を著しく下げていた」と述べた。

ダブル・アイリッシュはアイルランドに2つの異なる法人を設立し、他国で挙げた利益をそれらの会社に付け替えることによって最終的に企業の利益にかかる税率を低くする手法だ。Appleだけでなく多くのアメリカハイテク企業が多数の巧妙な節税スキーム利用している。Appleはこうした手法になんら違法性はないと主張してきた。

アイルランド政府はこの認定に異議を唱えたが、ECの裁定が覆ることはなく、アイルランド政府は2017年から総額130億ユーロに上る金額を追徴課税せざるを得ないこととなった。

ところが支払はなされなかった。

そこでVestagerは怒り、問題を欧州裁判所に持ち出した。このときVestagerはAppleではなくアイルランド政府を訴えた。

この裁判でもVestagerの主張が維持され、Appleは渋々未納税額の支払を開始した。Appleにとって不運なことに、ここ数年のドル安で決定が行われた当時より支払額は上昇している。Appleは数千億ドルの利益の相当部分をキャッシュで海外に持っている。

EUの各国は2014年にダブル・アイリッシュ、ダッチ・サンドイッチなどと呼ばれる仕組みを違法とするよう強くロビー活動を行った。これと時を同じくして、Appleは海外に持つキャッシュを英仏海峡に浮かぶ小さな島、ジャージー諸島に付け替え始めている。

EUでは税制を大幅に改正し、ハイテク大企業が加盟各国で上げた実際の利益に課税することで抜け穴を塞ごうとしている。これが実現するとハイテク企業は利益を税率の低い国に移して節税することができなくなる。しかしこの税制改革に消極的な加盟国があるため、推進派が望むほどの進捗状況にないのが実情だ。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+