キリンが生ビールサブスク「キリン ホームタップ」を本格展開、2021年末の会員数10万人を目指す

キリンが生ビールサブスク「キリン ホームタップ」を本格展開、2021年末の会員数10万人を目指すキリンビールは3月8日、会員制生ビールサービス「キリン ホームタップ」を今春から本格展開して2021年末での会員数を前年約5倍となる10万人を目指すことを発表しました。

「キリン ホームタップ」は“工場つくりたてのビールのおいしさをいち早くお届けする”をテーマにした会員制のサービスです。会員の自宅にビールを月2回定期配送し、専用のビールサーバーで楽しめます。

サービス自体は2017年から開始していましたが、供給体制を越える応募数があった為度々新規会員受付を終了していました。今回ビールサーバーの供給体制などサービスの基盤が整ったため、本格展開に至りました。

2021年のマーケティング戦略としては、TVCMや体験会、SNSなどのPR活動で認知獲得や話題化を図るとしています。3月8日に実施された事業方針発表会ではTVCMに出演する俳優の中井貴一さんと天海祐希さんも登壇し、下記のようなコメントしました。

中井貴一さん

お酒は強い方ではないけど、泡ってこんなにおいしいんだって思いました。注ぐというエンターテイメント性があるから人に提供したくなります。コロナ禍なので難しいですが、ゲストにホームタップのビールを振る舞いたいです。

天海祐希さん

クリーミーでこんなにおいしいビールががおウチで飲めるなんてということで「キリン ホームタップ」に入会しました。家のどこに置いても収まる感じのおしゃれでかわいいサーバーのデザインが素敵です。

キリン ホームタップ

  • 対象エリア:全国(沖縄県および、一部離島地域を除く全国)
  • 利用料金(月 4L コース):月額費用税込み8250円〜。内訳は基本料金3190円+ビール料金5060円~(1L×2本セット×月2回)
  • 利用料金(月 8L コース):月額費用1万2430円〜。内訳は基本料金3190円+ビール料金9240円~(1L×4本セット×月2回)
  • 申し込み方法:キリン ホームタップ公式サイトにて受付

キリンの生ビールサブスクリプション「Home Tap」工場直送の美味しさにハマる(石川温)

(Source:キリン ホームタップ公式サイトEngadget日本版より転載)

関連記事
テレワークスペース・シェアの「テレスペ」が「ワイン飲み放題付きテレワーク」プランを提供開始
最初の1杯が毎日無料になるBARのサブスクmellow運営のJapanFuseが資金調達
飲んだ日本酒からユーザー好みの日本酒を分析・提案する「サケアイ」が資金調達
世界中の日本酒消費者・ソムリエと酒蔵をつなぐSakeistアプリをKhariisが公開
ITで21世紀を代表するビールをつくる——元Tech in Asia日本編集長が創業したBest Beer Japanが1500万円調達

カテゴリー:フードテック
タグ:キリンビール(企業)酒・アルコール飲料ビール(用語)日本(国・地域)

テレワークスペース・シェアの「テレスペ」が「ワイン飲み放題付きテレワーク」プランを提供開始

テレワークスペース・シェアの「テレスペ」が「ワイン飲み放題付きテレワーク」プランを影響開始

テレワークスペースのシェアサービス「テレスペ」を運営するテレワーク・テクノロジーズは1月12日、パートナーズダイニング運営の「ワインバルESOLA 新宿店」において、12時〜20時までの日中を電源/Wi-Fi付きテレワークスペースとして利用できる「ワイン飲み放題付きテレワーク」プランの提供開始を発表した。飲み放題の付かないプランも用意している。

利用料金は、ワインセルフ飲み放題プランが1人1時間税込1000円から、飲み放題なしプランは1人1時間税込300円から。

緊急事態宣言により夜営業ができなくなった飲食店において、昼営業時間帯とランチ時間以降のアイドル時間帯を活用し新たな収益としつつ、テレワークを行うビジネスパーソンにワークスペースを提供することで、店舗の認知を高めて本業の飲食業へ集客する効果も期待できるとしている。

テレワークスペース・シェアの「テレスペ」が「ワイン飲み放題付きテレワーク」プランを影響開始

  • 利用可能日:1月11日より開始済み。当面継続して提供
  • 実施店舗:ワインバルESOLA新宿店(東京都新宿区歌舞伎町1-16-3 セレサ陽栄新宿ビル 5F)
  • 利用時間:12時~20時(お酒の提供は19時まで)
  • 利用人数:1名または2名
  • 利用料金:ワインセルフ飲み放題プラン1人1時間税込1000円から、飲み放題なしプラン1人1時間税込300円から
  • 提供内容:電源とWi-Fiが完備されたテーブル席を用意。ワインセルフ飲み放題プランは赤ワイン、白ワイン、スパークリングワインのセルフ飲み放題。店舗で追加料金を払うことでフード類も提供も可能
  • 利用方法:LINE上で「テレスペ」を友達登録およびクレジットカードを登録した上で、直接店舗へ来店。予約はできないため、来店前にテレスペで残り席数の表示を確認するとスムーズに利用できる

コロナ禍での飲食店、特に夜を主体とするワインバルなどのお酒業態は売上が回復しないためにランチ営業を行わざるを得ない状況となっている。しかしいきなりランチ営業を始めても、飲食客が「ランチ営業を行っていることの認知」を得るまでには時間がかかっているという状態が全国の飲食店でおきているという。

また、ランチとディナーの間のいわゆるアイドル時間も来客はまばらであり、ランチとアイドル時間を合わせた昼間時間の集客が、お酒業態では課題となっている。

コロナ禍でテレワークが急速に進んだことにより、多くのビジネスパーソンは在宅で仕事行っている一方、自宅での仕事は、ON/OFFの切り替えができずに難しい、家族やパートナーも在宅ワークで集中できない、小さなお子さんやペットなどに気を取られて集中できないなど、満足度は決して高いものではないとしている。

飲食店の昼時間をテレワークスペースとして提供することで、飲食店、ビジネスパーソン、それぞれが抱える課題を解決できるのではないかと検討した結果、店舗の本業であるワインバルの特徴を生かして、今回「ワイン飲み放題付きテレワーク」プランの提供に至ったという。

テレワークスペース・シェアの「テレスペ」が「ワイン飲み放題付きテレワーク」プランを影響開始

テレワークスペース・シェアの「テレスペ」が「ワイン飲み放題付きテレワーク」プランを影響開始

関連記事
IVS LAUNCHPAD SaaSの優勝者はカミナシ、創業4年目で事業をピボット
最初の1杯が毎日無料になるBARのサブスクmellow運営のJapanFuseが資金調達
飲んだ日本酒からユーザー好みの日本酒を分析・提案する「サケアイ」が資金調達
飲食店の空席を有効活用、コロナ禍を乗り越えるための新たなワークスペースサービスとは?
LINEで友達追加するだけで多拠点ワークスペースの空席がリアルタイムでわかる、予約不要の「テレスペ」が開始

カテゴリー:シェアリングエコノミー
タグ:酒・アルコール飲料新型コロナウイルス(用語)テレスペテレワーク・テクノロジーズ日本(国・地域)

最初の1杯が毎日無料になるBARのサブスク「mellow」運営のJapanFuseが資金調達

最初の1杯が毎日無料になるBARのサブスク「mellow」運営のJapanFuseが資金調達

最初の1杯が毎日無料になるBARのサブスク「mellow」提供のJapanFuseは12月9日、資金調達を発表した。引受先は、サムライインキュベート運営の「Samurai Incubate Fund 6号投資事業有限責任組合」。

京浜急行電鉄とサムライインキュベートが共同運営するオープンイノベーション・コミュニティ「AND ON SHINAGAWA」(アンドオン)において提供している、起業支援プログラム「AND ON Startup Garage」の第1号出資として、JapanFuseに対してプレシード出資・成長支援が実施される。

調達した資金は、サービス基盤の構築により一層力を入れ、BAR経営者と利用者双方にとって価値あるサービスにすべく邁進する。

同社は、mellowについて、店舗経営と顧客体験の双方の視点から飲食業界の最適化を志すサービスとして位置付け。個人経営BARの集客システムにおける課題や、BAR利用者における入店・注文・決済における課題の解決を通して、飲食に関わる人々の日常がより豊かになる世界を目指すとしている。

mellowは、「自分に合ったBARの探し方がわからない」「どのようなカクテルを注文すれば良いかわからない」「お会計の料金が高そうで不安」というBAR初心者と、「客数の減少」という課題を抱える店舗側をつなぐことを目的に、加盟店において月額2000円で最初の1杯が毎日無料になるサブスクサービスおよびアプリ。

ユーザーは、各BAR店舗内で流れている音楽をはじめとしたより詳細な情報や、ユーザー属性から最適なBARをレコメンドする機能によって、自分に合ったBARを探すことができる。店舗側は、アプリへの情報掲載に加え、オンラインチケット機能を使った顧客情報管理の一元化が可能となる。

なお現在mellowでは、招待制のクローズドβ版でアプリを運営しており、横浜・みなとみらいエリアを対象としたリーン検証を実施中という。渋谷エリアでのテスト拡大の準備をしており、「iOS(iPhone)ユーザー」「横浜または渋谷に生活エリア(住居、職場など)があること」の条件に該当するテスターを募集している。詳細は、プレスリリースを参照。

AND ON SHINAGAWAは、「デジタル時代のモビリティ×ライフスタイル」を生み出すイノベーション創出に向け、モビリティやその周辺領域(=Urban Tech)に特化し、スタートアップや大企業などによる事業共創の加速を目指す「オープンイノベーション・コミュニティ」。

品川駅至近の拠点におけるスタートアップ向けのオフィススペースの提供や、ピッチイベント・ワークショップなどの開催を通じ、関係プレーヤーのネットワーク化を図っているという。

現在、AND ONには30社以上のスタートアップが会員として加入。また「AND ONパートナー」としてアセットを持つ大手企業や自治体が参画している。

京急電鉄が、東京都におけるイノベーション・エコシステム形成促進支援事業「認定地域別協議会」に品川・蒲田・羽田空港エリアの主幹事企業として認定されるなど、同コミュティは地域のエコシステムの中核として進化を続けている。

AND ON Startup Garageは、常設・出資即決型の起業支援プログラム。応募事業に対し、サムライインキュベートによる事業創造レクチャー、約1ヵ月間のメンタリングの実施、ピッチ審査を経て、サムライインキュベートが運営するファンドから最大1000万円の出資判断を行う。

出資に至った企業へはAND ONが継続的にサポートを行い、京急グループやAND ONのコミュニティ・ネットワークを活用し、1年以内の「社会実装」を目指す。

Samurai Incubate Fund 6号投資事業有限責任組合は、サムライインキュベートが2018年に組成したオープンイノベーションファンド。創業期の起業家・スタートアップへの出資・成長支援に特化しながらフォローオンも実施。京急電鉄は、同ファンドへの事業シナジーを目的とする戦略的出資を実行している。

関連記事
飲んだ日本酒からユーザー好みの日本酒を分析・提案する「サケアイ」が資金調達
サムライインキュベート6号ファンドは34.5億円、ペット用ジビエ肉、バーチャルアドレスに投資

カテゴリー:ネットサービス
タグ:酒・アルコール飲料サブスクリプション(用語)JapanFuse資金調達(用語)Mellow日本(国・地域)

飲んだ日本酒からユーザー好みの日本酒を分析・提案する「サケアイ」が資金調達

飲んだ日本酒からユーザー好みの日本酒を分析・提案する「サケアイ」が資金調達

サケアイ(Sakeai)は12月10日、シードラウンドにおける資金調達を発表した。引受先はYJキャピタル、East Ventures。また両社が共同運営するCode Republicに参加すると明らかにした。

調達した資金により、飲んだ日本酒を記録しユーザーに合った日本酒をおすすめする「サケアイ」アプリ(Android版iOS版ウェブ版)のユーザーがより快適に日本酒開拓をしていくための仕組み作りを行い、全国の地酒が購入できるプラットフォームへの成長を加速させる。

同社は2020年5月、「世界中の人がお酒を愛し、お酒を最大限楽しめる世の中をつくる」ことを目指し「サケアイ」アプリの提供を開始。

日本酒の銘柄は数万種類以上あるとされ、その中から自分の好みに合う日本酒を見つけることは難しく、まだまだ知られていない日本酒は数多く存在するという。

その解決のため、飲んだ日本酒を記録、ユーザーに合う日本酒をおすすめ、気になる日本酒を取扱店で購入するといった流れをサケアイだけで完結できるようにした。さらに、2万3000種類以上の日本酒銘柄の情報を閲覧可能という、業界最大規模の日本酒データベースを搭載。酒販店に置いてある日本酒がわかるようになっている。

飲んだ日本酒からユーザー好みの日本酒を分析・提案する「サケアイ」が資金調達

また酒造会社・酒販店との連携のもと、ユーザーへの最新情報の送付も実施。酒造会社は蔵元のおすすめを表示したり、アプリ内の日本酒の情報を自ら更新可能。酒販店は、店舗で取り扱っている日本酒を自ら更新できたり、各店舗おすすめの日本酒をアプリに載せたりできる。提携酒造は、提携酒造会社一覧で公開している。

飲んだ日本酒からユーザー好みの日本酒を分析・提案する「サケアイ」が資金調達

提携酒造一覧(抜粋)

提携酒造(抜粋)

関連記事
飲んだ日本酒からユーザー好みの日本酒を分析・提案する「Sakeai」アプリのAndroid版がリリース

カテゴリー:フードテック
タグ:サケアイ
酒・アルコール飲料資金調達(用語)日本酒日本(国・地域)