渋谷・ヒカリエで開催中のTechCrunch Tokyo 2017。2日目となる17日午前には、LINE取締役CSMOの舛田淳氏が登壇。日本発のスマートスピーカー「Clova WAVE」とAIアシスタント「Clova」を軸にした、ポストスマホ時代のLINEの戦略について語った。聞き手はTechCrunch副編集長の岩本有平。
AIと言っても幅広いが、LINEが目指すのは生活を支えるアシスタントを作っていこう、という部分だと語る舛田氏。「PCもスマホもGUIがあって、タイピングやタッチでさまざまな情報に触れるインターフェースとなっていた。これがポストスマートフォンの時代になると、ボイスユーザーインターフェース(Voice User Interface:VUI)になっていくだろう」(舛田氏)
同日開催された発表会でLINE取締役CSMOの舛田淳氏は、あらゆるデバイスがインターネットに接続し、最適化されていく“ポストスマートフォン”の時代の到来について語った。スマートフォン全盛の現在は、タッチやタイピングといった入力インターフェースが一般的だが、それが音声に変化していくと説明する。「長らく続いたGUIの時代からVUI(Voice User Interface)の時代に変化しようとしている」(舛田氏)
Google Homeの日本発売が決定し、Amazonもスマートスピーカー「Amazon Echo」を年内に発売すると発表しており、各社が日本の市場続々進出して居る状況だ。発表会で記者から競合優位性について尋ねられた舛田氏は、「(アプリの)LINEを作ってから、ずっとチャレンジャー。できることをやってきた。日本の住環境、ユーザーの状況を最も最適に捉えていきたい」と答える。例えば他社がスマート家電などとの連携をうたう中で、普及率を考慮しIRリモコンから連携を進めていることもその1つの施策だし、家族アカウントを通じたLINEでのコミュニケーションも同様だ。
3月にスペイン・バルセロナで開催されたイベント「Mobile World Congress 2017(MWC)」。その基調講演で発表されたLINEのクラウドAIプラットフォーム「Clova」と、スマートスピーカーの「WAVE」。そのWAVEの詳細が、6月15日開催のプライベートカンファレンス「LINE CONFERENCE 2017」にて明らかにされた。