ガーミンのスマートウォッチが「血中酸素トラッキング」機能に対応、4月下旬以降ソフトウェア更新で適用

ガーミンのスマートウォッチが「血中酸素トラッキング」機能に対応、4月下旬以降ソフトウェア更新で適用

血中酸素トラッキング機能

Garmin(ガーミン)のウェアラブルデバイスが血中酸素トラッキングに4月下旬以降順次対応します。ソフトウェア更新を適用することで利用できます。

血中酸素トラッキングでは、血液中に取り込まれた酸素レベルを測定する事が可能。Garminによると、血中の酸素レベルは疲労と回復のバロメーターとなり、運動を続けるか休憩を取るかの判断に役立つほか、体力向上のベンチマークにできるという報告もあるといいます。

酸素レベルの測定には普段は心拍センサーとして用いている赤色LEDと赤外線ライトを活用。血中ヘモグロビンのライトの吸収状態をデバイスの裏に備え付けられたセンサーで読み取り、数値をデバイスの画面上で表示します。

血中酸素トラッキングに対応するデバイスは下記の通りです。

  • ForeAthlete 945/745/245 シリーズ
  • VENU/VENU SQ シリーズ
  • vivoactive 4/4S シリーズ
  • Legacy シリーズ
  • vivomove 3/3S シリーズ
  • vivomove Style/Luxe シリーズ
  • vivosmart 4
  • Approach S62
  • MARQ
  • fenix 6 シリーズ
  • Quatix 6X
  • Enduro シリーズ
  • fenix 5X Plus
  • Instinct Dual Power シリーズ
  • Descent Mk2/ Mk2i
  • Lily シリーズ

(Source:GarminEngadget日本版より転載)

関連記事
ガーミンがスマートウォッチ連動の「Garmin Connect」アプリに「妊娠トラッキング」機能追加
グーグルがスマホのカメラで心拍と呼吸数を認識する新機能発表、Pixelから提供スタート
「デジモン」を心拍数・歩数など活動量で育成するウェアラブル玩具「バイタルブレス」が3月発売
ガーミンがSuica決済対応GPSスマートウォッチ「VENU SQ」発表、水中対応光学式心拍計も搭載
プレミアムモデルに回帰するFitbitの新製品「Sense」の実力は?
Apple Watch Series 6ファーストインプレッション、血中酸素計測機能と新バンド・ソロループに注目

カテゴリー:ヘルステック
タグ:ウェアラブル(用語)ガジェット(用語)Garmin(企業)スマートウォッチ(用語)

ガーミンがスマートウォッチ連動の「Garmin Connect」アプリに「妊娠トラッキング」機能追加

ガーミンがスマートウォッチ連動の「Garmin Connect」アプリに「妊娠トラッキング」機能追加

GPS機器メーカーのガーミンは、スマートウォッチシリーズと連動して活用するモバイルアプリ「Garmin Connect」に、新たな女性向けヘルスケア機能として「妊娠トラッキング」を搭載します。

妊娠トラッキングは、Garmin Connect アプリでトラッキングしている健康データと一緒に、妊娠状況の経過を確認できる機能です。具体的には、心拍数、ストレスや睡眠、運動量といったGarminの既存のライフログデータのモニタリングと、妊娠中に気になる妊婦の健康、フィットネスなどの情報を1か所にまとめることで、妊娠の経過に沿った体の状態や相関を確認できます。

Garmin Connect アプリでは、妊娠週数ごとに摂取すべき具体的な食材や栄養素に関する情報や、妊娠中の運動についてのアドバイス、妊娠に伴って生じるマイナートラブルへのヒントを確認でき、体重増加の推奨範囲を参照しながら、妊婦と胎児の健康的な体調管理に役立てることができるそうです。

ガーミンがスマートウォッチ連動の「Garmin Connect」アプリに「妊娠トラッキング」機能追加

妊娠アプリの画面:左から毎日の記録、ヒント、4週間データ

妊娠アプリの画面:左から毎日の記録、ヒント、4週間データ

ウォッチの画面

これらの機能は、2月11日に発売した女性向けスマートファッションウォッチ「Lily」シリーズに搭載し、今後は「VENU」シリーズや、「vivomove3」「vivoactive4」などにも搭載するとしています。新機能搭載に伴い、Connect IQ ストアにて妊婦向け専用アプリケーション「Pregnancy Tracking(プレグナンシー トラッキング)」の提供も開始しています。

ガーミンは、これまでも女性に役立つ健康管理機能として、毎日の気になる消費カロリー、睡眠、水分補給、体のエネルギー状態を数値化したBody Battery、そして生理周期トラッキングを提供しています。女性のライフステージに合わせ、日々の健康管理に役立つサービスを展開することで、女性向けヘルスケア機能の充実を図る考えです。

(Source:ガーミンEngadget日本版より転載)

関連記事
妊産婦のオンライン診療で安心安全な出産を目指すメロディ・インターナショナルが1.6億円調達
ピルのオンライン診察アプリ「smaluna」の「ネクイノ」が20億円を調達、社名変更も発表
ゲノム解析技術を不妊治療分野に医療実装するVarinosが総額3億円を調達
妊活・不妊治療領域D2C「MEDERI」がTLMやエンジェル投資家から3000万円の資金調達
LINEで生理日を予測、パートナーとも共有できる「ペアケア」にサブスクプラン追加
Fitbit、スマートウォッチ・アプリに生理周期モニター機能を追加

カテゴリー:フェムテック
タグ:Garmin(企業)ガジェット(用語)出産スマートウォッチ(製品・サービス)妊娠(用語)

ガーミンがSuica決済対応GPSスマートウォッチ「VENU SQ」発表、水中対応光学式心拍計も搭載

ガーミンがSuica決済対応GPSスマートウォッチ「VENU SQ」発表、水中対応光学式心拍計も搭載

ガーミンジャパン(Garmin)は11月19日、タッチスクリーン型GPSスマートウォッチ「VENU」(ヴェニュー)シリーズ新製品として、Suica決済対応エントリーモデル「VENU SQ」(ヴェニュー エスキュー)、「VENU SQ Music」(ヴェニュー エスキュー ミュージック)を発表した。VENU SQの価格は税抜2万4800円、VENU SQ Musicは2万8800円。予約受付開始は11月26日から。発売は12月3日予定。

VENU SQ(Shadow Gray/Slate、Orchid/Metallic Orchid、White/Light Gold)

VENU SQ(Shadow Gray/Slate、Orchid/Metallic Orchid、White/Light Gold)

VENU SQ Music(Black/Slate、Light Sand/Rose Gold、Navy/Light Gold、Moss/Slate)

VENU SQ Music(Black/Slate、Light Sand/Rose Gold、Navy/Light Gold、Moss/Slate)

VENU SQシリーズは、ウェルネスライフに欠かせないヘルスモニタリングやフィットネス機能に加え、通知機能やSuica対応のキャッシュレス決済機能などを採用したGPS搭載スマートウォッチのエントリーモデル。サイズは40.6×37.0×11.5mmで、重量37.6g。240×240ピクセルの1.3インチディスプレイ搭載。

スマート機能では、電話・メール受信など基本機能だけでなく、キャッシュレス決済機能としてGarmin Payに加え交通系ICカード「Suica」もサポート。iOS、Android対応。低バッテリー時でもSuicaが利用できるNFCモードも搭載している。

ヘルスケアをサポートするモニタリング機能では、水中対応光学式心拍計を軸として、心拍数や呼吸数、睡眠、水分補給、生理周期、Garmin独自のカラダのエネルギーレベルの指標Body Battery、歩数など、健康管理に関連する様々なデータのトラッキングが可能。心拍数は水中での計測も可能で、入浴時やウォーターアクティビティ時もモニタリングできる。

また、GPS機能による移動距離・スピードなどスポーツ時の各種計測に加え、ランニング、サイクリング、ブレスワーク、水泳、ゴルフなど20種類以上のスポーツアプリを搭載。有酸素運動、ヨガ、筋トレ、ピラティスなどプリロードされたワークアウトを使用して独自のワークアウトを作成することも可能。特定の活動中に事故を検知すると、登録された緊急連絡先にアラートを送信する救助要請機能も設定できる(Bluetooth対応スマートフォンとの接続が必要)。

音楽再生機能は、複数のストリーミングアプリに対応(VENU SQ Musicのみ)。Spotify、Amazon Music、LINE Musicなどのストリーミング配信サービスのプレイリストを含め、楽曲を時計にダウンロードできる。最大500曲の音楽ファイルをデバイスに直接保存可能。衛星受信機能としては、GPS/GLONASS/GALILEO/みちびき(補完信号)をサポート(マルチGNSS)。

バッテリー駆動時間は、スマートウォッチモード:約6日間、GPSモード:約14時間、GPS+音楽モード(VENU SQ Musicのみ):約6時間。防水機能は5ATM(50m防水)。

関連記事
PASMOが待望のiPhone、Apple Watch対応、エクスプレスカード設定やアプリで電車・バス定期券も購入も可能
プレミアムモデルに回帰するFitbitの新製品「Sense」の実力は?
ソニーがSuica決済とAmazon Alexaに対応した新型スマートウォッチ「wena 3」発表
モータースポーツのラップタイム短縮を目指すGarminの新しいGPSユニット
サムスンが新スマートウオッチ「Galaxy Watch 3」を発表、回転ベゼルがスリムになって復活
新型コロナ禍でも第1四半期の世界スマートウォッチ出荷台数は昨年比12%増
スマートウォッチの出荷は2020年の1Qまでは増加、Apple Watchが1位を堅守
Fossilがスマートウォッチの新モデルを発売

カテゴリー:ハードウェア
タグ:Garmin(企業)ガジェット(用語)GPS(用語)Suicaスマートウォッチ(製品・サービス)日本(国・地域)

モータースポーツのラップタイム短縮を目指すGarminの新しいGPSユニット

米国時間9月3日、Garminはモータースポーツに特化した999ドル(約10万6000円)のGPSユニット、Garmin Catalystを発表した。このユニットはモータースポーツのコーチのような存在になることを意図していて、ラップタイムの短縮などに役立つ。ほとんどの車にGPSユニットが搭載されているいま、さまざまな市場を探っているGarminの最新の試みだ。

標準的なGPSユニットと同様にCatalystは車のフロント部分に取り付け、ドライバーに詳しいマップを示す。ただしトラックを周回するレース用なので、経路を示すのではなく、音声によるコーチングとドライバーのパフォーマンスに関する詳細な分析を提供するようだ。

GarminプロダクトマネージャーのAdam Spence(アダム・スペンス)氏は「(Catalystは)データメトリクスを集め、ラップをスムーズに回れる位置をつないで最も速く走れるレーシングラインを作成する。これにより、実際に走ったラインに基づいて最も速く走った場合のタイムをユーザーに示し、最速タイムのラップを実際に達成できるようにする」と説明する。

このGPSユニットはさまざまなセンサーやコンポーネントを使ってトラック上のレーシングラインを生成する。1080pのビデオを撮影し、ユニット上でスピードやラップのデータなどのトラックデータと重ねて再生できるカメラなどが使われている。

ドライブ中、Catalystはそれまでのラップに基づいてドライバーにその時々に応じた指示を出すことができ、カーブのイン、エイペックス、アウトのタイミングのほか、必要な場合にはブレーキングのデータも示せるとのことだ。こうした情報は互換性のあるヘッドセットまたはBluetooth接続のカーステレオで再生できる。

データとトラックの情報は、ユニット自体に表示したり、モバイルデバイスやコンピュータに書き出したりすることができる。

このシステムは、GPSのノウハウをニッチな市場に提供しようとしているGarminの最新プロダクトだ。以前に同社は悪路を探索するような車両用として、同様のユニットであるOverlanderを発表した。写真を見る限り、OverlanderとCatalystのマウント部は同じで、Overlanderのほうが頑丈そうな感じではあるもののデザインも似ている。

  1. Catalyst_HR_1003.7

  2. Catalyst_HR_1002.4

  3. Catalyst_Adaptive_Coaching_0016

  4. Catalyst_VideoOverlays_0023

  5. Catalyst_TrueTrackPositioning_0017

  6. Catalyst_Track_Database_0015

  7. Catalyst_TrueOptimalLap

  8. Catalyst_HR_1000.17

  9. Catalyst_HR_1004.jpg

  10. Catalyst_HR_1005.jpg

  11. Catalyst_HR_1011

画像クレジット:Garmin

[原文へ]

(翻訳:Kaori Koyama)

Garminがサービスダウンはランサムウェアによるものと認める(一部機能は未復旧)

スポーツとフィットネス分野の大手テクノロジー企業であるGarmin(ガーミン)は、5日間に渡ってサービスがダウンした原因はランサムウェア攻撃だったことを確認した。

同社は米国時間7月27日付の声明でマルウェアによってシステムの一部が暗号化されたことを認めた(Business Wire記事)。

Garminは「結果としてウェブサイト、カスタマーサポート、ユーザーアプリケーション、当社のコミュニケーションなどオンラインサービス多数が停止した。我々は直ちにこの攻撃の性質を調査し、対策を取り始めた。現在、多くのサービスが復旧している」と述べている。

同社によれば「一部の機能は修復中だが、ユーザーデータが失われたり盗まれたりした疑いはない」という。

この攻撃によりGarmin Connectなど(Wayback Machine記事)数百万単位のユーザーをもつオンラインサービスが大規模な混乱に見舞われた。Garmin Connectはユーザーの活動データをクラウドやのデバイスに同期するアプリだ。また航空機のナビゲーションと航空ルートの計画サービスであるflyGarminもダウン(Garminリリース)した。

Garminはトラブルを単に「事故」と発表していた。しかしTechCrunchの取材に対し、情報源は「サービスのデータを暗号化するマルウェア攻撃よるものだ」と明かした。

TechCrunchは事情を直接知る情報源を引用して「この攻撃はWastedLockerと呼ばれるランサムウェアによるものと報じた。WastedLockerは2019年に米財務省が制裁措置を適用したロシアのハッカーグループであるEvil Corp.が使っていることが知られている。

制裁措置により米国企業は対象グループとの取引を一切禁じられた。これによりファイルを取り戻すために身代金を支払うことも違法となっていた。

サービスの停止中、Garminの株価は102ドルから94ドルに急落した。7月27日の月曜日午後の取引で株価3%アップして100ドルまで戻している

Garminは今週29日に四半期決算を発表する予定だ。

関連記事:ランサムウェア攻撃によってGarminのサービスが世界的に停止

画像クレジット:Chris Ratcliffe/Bloomberg / Getty Images

【Japan編集部追記】ガーミンジャパンのサイトによれば「一部の機能がご利用いただけなくなっております」とのこと。

原文へ
(翻訳:滑川海彦@Facebook