Google+は死なず、ただ変身/進化するのみ

rip-google-plus1

Googleは、まだ十分に生きているGoogle+のために、これからの二週間で三つのアップデートを展開する。まず、ユーザーは低級なコメントを隠して“より重要なコメント”に集中できるようになる。Google+のプロダクトマネージャーDanielle Buckleyが今日(米国時間1/17)、同社のブログにそう書いている。

もうひとつのアップデートは写真のズーム機能で、ユーザーは画面上に無駄なホワイトスペースを見ないようにできる。初期のGoogle+には、きれいな写真がとても多かったけど、今はどうかしら。

しかしGoogleがいちばん力を入れているのは、Events(イベント)の復帰のようだ。1月24日から、ユーザーはGoogle+上でイベントを作ったり、イベントに参加したりできる。1月24日といえば、古いGoogle+の公式のご臨終の日だけど、ご心配なく、Googleはまだリングにタオルを投げ入れてはいない。

2015年にGoogle+は、シンプルなソーシャルネットワークから、コンテンツキュレーションのサイトへの進化を開始した。その進化の一環として、GoogleはGoogle+のデザインを一新し、コミュニティのモデレーター(世話役)のためのツールを増やし、また、コメントに画像とリンクを入れられるようにした。

Buckleyはこう言っている: “昔のGoogle+にはお別れしたけれど、新しいGoogle+の開発をやめたわけではない”。さて、では、どんなものへと生まれ変わるのかな。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

Google Play Storeでレビューを書くのに、これからはGoogle+のアカウントは要りません

google-play-store

これからは、Google+のアカウントがない人でもGoogle Play Storeでレビューを書ける。

Googleは、本誌へのメールでこの件を確認した。この噂を最初に報じたのはAndroid Policeで、そこには読者からの情報もいくつか載っている。

今日(米国時間8/12)の時点では、まだ展開は完了していないようで、私が本のレビューを投稿しようとしたら、Google+のプロフィールの作成を要求された。でも、ほかの人たちはAndroidのスマートフォンから、Google+のアカウントがなくてもレビューを投稿できているようだ。

Googleは昨年あたりから、Google+と同社のその他の製品との関係を変えようとしている。今回の、‘レビューを誰でも書けるポリシー’も、その取り組みの一環だろう。その前には、Google+のアカウントがなくてもYouTubeのコメントを書ける、という大きな変化があった。

Googleのストリームと写真と共有担当VP Bradley Horowitzが、ブログ記事にこう書いている: “Googleにはいろんなものがあるから、一つのアカウントでどれにでもアクセスできた方が便利だ、という声をよく聞く。でもそのためのIDがGoogle+のプロフィールでなければならないのはおかしい、というご意見も、正しいと思う”。

Google+は今年で5年目を迎えるが、今では“歩く屍”と呼ばれている。Googleに8年務めてGoogle+の開発を主導したVic Gundotra が、いなくなったのが大きいね。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

Google、Google+を利用したモバイルサイトのコンテンツ推薦エンジンをローンチ

今日(米国時間5/13)、GoogleはGoogle+プラットフォーム上でさらに新たなサービス、モバイルサイトのコンテンツを推薦するエンジンをローンチした。

このサービスを利用しているモバイル・サイトをユーザーが訪問すると、画面下部に小さいウィジェットが表示される。下のビデオにあるように、ローンチ時点でこのサービスのパートナーとなっているのはForbesだが、他のモバイル・サイトもソースに1行コードをコピー&ペーストするだけでよい。Google+上での推薦はユーザーがGoogle+にログインしていなくても表示される。

先週私の取材に対してGoogle+プラットフォームのプロダクト・マネージャー、Seth Sternbergは「モバイルウェブサイトを訪問したユーザーがシームレスに他の人気記事を発見することができるすばらしいユーザー体験を実現できた」と語った。Sternbergによると、ニュースサイトを訪問したユーザーは記事を読み終わると、他の人気記事を見つける方法がないため、そのまま立ち去ってしまう率が高いのだという。

記事の末尾までスクロールするとGoogle+のユーザーのその記事に対する投稿のサムネールが表示される。タップすると投稿がフル表示される他に、そのサイトの最近の人気記事のタイトルと推薦者が表示される仕組みだ。

面白いことにGoogle+の推薦ウィジェットはユーザーが記事をスクロールダウンした後、スクロールアップしたときに表示される。Googleが分析したところでは、スクロールアップしたということはその記事を読み終えた(たとえ記事の途中であっても)可能性が高いのだという。推薦アプリをタップすると推薦画面が下から上に立ち上がる。もう一度クリックすると関連の人気記事の一覧が表示される。ウェブサイト管理者は、これ以外に、記事のある部分をCSSで指定して、ユーザーがその先までスクロールしたときにウィジェットを表示するようにもできる。

サイト運営者は自分のGoogle+の管理アカウントから推薦ウィジェットを管理できる。ここでは上記のようなウィジェット表示のタイミング、ある記事を推薦リストに絶対に表示されないように指定することなどができる。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦 Facebook Google+