マイクロソフトは2020年5月6日にWunderlistを閉鎖

これまでずっとMicrosoft(マイクロソフト)は、2015年に買収したTo DoアプリであるWnderlist(ワンダーリスト)について、自社開発のTo Doアプリで遜色のない体験を提供できるようになったときに、Wundelistを閉鎖し置き換えることを宣言してきた。米国時間12月9日、同社はついに2020年5月6日(日本時間2020年5月7日)にWunderlistを閉鎖することを発表した。この日以降、Wunderlist中の予定は同期されなくなるが、ユーザーは引き続き、マイクロソフト自身のTo Doアプリにコンテンツをインポートできる。

一部のWunderlistユーザーは失望するだろうが、公平を期するために言うなら、マイクロソフトはこの手の買収時に期待される期間よりも、はるかに長期にわたって同アプリの運営を続けてきた。そして同社は 2017年4月の段階から、アプリの将来的な閉鎖に向けて、Wunderlistユーザーのための準備を進めていたのだ。

その間マイクロソフトは、リストグループ(フォルダー)、ステップ(サブタスク)、添付ファイル、共有、タスク割り当てといった、ユーザーお気に入りの機能が、Microsoft To Doに確実に取り込まれるように作業を続けてきた。

9月には、同社はTo Doに、新しい背景、スマートリスト、そして日々の計画スマートに提案してくれる、個人デイリープランナーなどのアップグレードを追加したが、これはWunderlistの閉鎖が近づいていることを示唆していた。また、Outlook、Microsoft Planner、Cortana、Android上のMicrosoft Launcherなどのほかの自社アプリとTo Doを統合した。

 

このときには、Wunderlistのオリジナル開発者であるChristian Reber(クリスチャン・リーバー)氏が、TwitterでWunderlistの閉鎖への憂慮を表明し、もし可能ならアプリを買い戻すことを提案した。リーバー氏は必ずしも負け惜しみを言いたかったわけではなく、共有フォルダーやチーム間のコラボレーションといったオリジナルの構想を実現したいという希望を表明したのだ。実際には、現在リーバー氏は彼が共同創業した新しいコンテンツコラボレーションスタートアップのPitchに関与しており、Wunderlistに戻ることは実際には現実的な話とは思えなかった。

マイクロソフトは、すでにWunderlistに対する新機能のリリースが停止していることや、アプリが古くなるにつれて保守が難しくなることを理由に、Wunderlistを終了することにしたと発表している。さらに、To DoアプリをWunderlistに代わる最良の選択肢にすることに、全力を注いでいきたいと考えている。

2020年5月6日以降、Wunderlistは同期されなくなるが、その時までアプリのサポートは継続される。時間の経過とともに、終了日以降はマイクロソフトはすべてが適切に機能し続けることを保証しなくなる。同社はまた、本日の時点で、アプリの閉鎖に備えてWunderlistの新しいサインアップを受け付けなくなったと述べている。

切り替えを行うには、To DoユーザーならiOS、Android、Mac、PC、またはウェブアプリにアクセスしてWunderlistインポーターを使用することができる(インポーターへのリンクは設定の中にある)。もしその方がお好みなら、必要に応じて、WunderlistアプリからTo Doにリストをエクスポートすることもできる。

コンテンツが適切にインポートされた後は、ユーザーはTo Doに切り替えることができる。To Doは、秋のアップデートを受けてデザインがWunderlistsと似通ったものとなったが、個人用にカスタマイズされたMy Dayホーム画面などの新機能も導入されている。さらに、Microsoft Outlookの電子メールおよびPlannerタスクがTo Doに送信できるようになった。一方、「今後の予定」リストにはすべての期日が表示されるが、必要に応じて今日のタスクのみを表示するようにも設定できる。

「最初からこの旅にお付き合いしていただいている方もいらっしゃいます」とマイクロソフトは発表の中で述べている。「ユーザーである皆さまが、私たちにとってすべてです。引き続き私たちのビジョンを分かち合い、旅の次のステップへお付き合いいただけるようお願い致します。皆さまに現在のWunderlistの実現へのご助力を頂きました。私たちはTo Doに対しても同じご助力をいただけることを期待しております。お好みの機能、追加して欲しい、アップデートして欲しい機能などがございましたら、ぜひお知らせください。印刷、今後の予定、そしてダークモードなどの最新の追加機能によって、私たちが新しい機能を構築する際につねに皆さまのフィードバックを考慮に入れていることがおわかりいただけたのではないかと思います」と同社は語る。

Sensor Towerのデータによれば、2014年1月1日以降、WunderlistはiOSおよびAndroidプラットフォーム全体のインストール件数は2600万件。アプリが2015年6月1日にマイクロソフトに買収されてからのダウンロード数は約1860万回。そして、2019年にはアプリは300万人のユーザーによってインストールされたが、2018年の400万人からは減少している。

原文へ

(翻訳:sako)

マイクロソフトがTo Doアプリの新版をリリース、元アプリWunderlistの創業者の心中は複雑

Microsoft(マイクロソフト)は数年前、人気が高かったiOS用To DoアプリのWunderlist(ワンダーリスト)を買収した。Wunderlistから最高の機能を取り出して、独自の生産性向上のためのリスト管理アプリを開発し、より多くのモバイルユーザーに届けるためだ。以前にもMicrosoftは、これと同様の手法を使っている。後にモバイルデバイス用のMicrosoft Outlookになったメールアプリ、Acompliを買収したことだ。

Wunderlistの場合には、Microsoftは単にアプリのブランドを変更するのではなく、「Microsoft To Do」という新しいアプリを開発した。このTo Doが出てからも、何年にも渡ってWunderlistは生き延びている。それもあって、Wunderlistの創立者は、買い戻すことができないか検討しているのだ。

Wunderlistを開発した6Wunderkinderの創立者、クリスチャン・リーバー(Christian Reber)氏は、最近になって、 MicrosoftがTo Doアプリの新バージョンをリリースするのを機に、Microsoftからアプリを買い戻したいと考えていることをツイートした。

そのツイートによると、リーバー氏は、Wunderlistの再取得を真剣に検討していて、もしできるなら、オープンソースにして無料アプリにしたいと考えているという。彼はさらに、今後開発してアップグレードに加えたいと考えている機能のリストもツイートしている。例えば、共有フォルダーや、 複数チーム間のコラボレーションのための機能、といったものだ。

リーバー氏は、けっして負け惜しみを言っているわけではないだろう。彼はただ、彼のWunderlistについての計画がうまくいかなかったことが悲しいのだと言っている。ただし、Microsoftが買収してくれたこと自体には感謝しているとも。

それはそうとして、Wunderlistというアプリが破棄される予定であることに耐えられないのだろう。

Microsoftは、数年前からWunderlistはなくすつもりであることを明らかにしている。ただしその期限は、Wunderlistのユーザーが納得できるだけの競争力を持つアプリが開発できるまで、先送りにすると言ってきた。

Microsoftは、米国時間9月9日に、Microsoft To Doの新たなアップグレードを公開した。これは、Wunderlistの破棄が近づいていることを示唆している。

今回のアップグレードでは、選択可能な背景の種類を増やし、より洗練されたルック&フィールを実現している。その中には、Wunderlistで人気があった、ベルリンのテレビ塔のテーマも含まれている。

さらに新バージョンには、ユーザーが実行すべきタスクを、アプリがユーザーに対してスマートに提案するスマートリスト機能と、パーソナライズ可能なデイリープランナーも含まれている。このアプリは、iOS、Android、Windows、Macなど、幅広いプラットフォームをサポートしている。

そしてついに、Outlook、Microsoft Planner、Cortana、Android上のMicrosoft Launcherなど、他のMicrosoft製のアプリとも統合された。ユーザーが望めばAlexaとも連携する。

今回のアップデートで、Microsoftはユーザーに、こうした機能を利用するためには、WunderlistからTo Doへ移行することを促している。

にもかかわらずMicrosoftは、Wunderlistの寿命が尽きる日を明らかにしていない。ちなみにApp Annieのデータによると、買収されてから4年以上が経っているのに、Wunderlistは米国のApp Storeで、今でも「仕事効率化」でトップ100のアプリに入っている。これは注目に値する。

Microsoftに、Wunderlistに関する計画の詳細を明らかにするつもりがあるか、またリーバー氏のリクエストに応えるつもりがあるのかどうかを尋ねてみた。

「Wunderlistの最良の部分をMicrosoft To Doに組み込むことができ次第、Wunderlistを破棄します。私たちは、Microsoft To Doがさらに便利で、直感的かつ親近感のあるものになることを楽しみにしています」と、Microsoftの広報担当者は回答した。ただし、リーバー氏のツイートに関するコメントは拒否した。

Sensor Towerのデータによると、Microsoft To Doは、最初に登場してから世界で約580万回インストールされている。その同じ期間に、Wunderlistのほうほ約1000万回もインストールされているのだ。

リーバー氏によれば、彼は以前からMicrosoftに何度もレターを書いてきたが、今回、それを公のものとするためにツイートしたのだという。彼がTechCrunchに語ったところによれば、彼の申し出は本当に真剣なものであり、買い戻しの価格も交渉次第で柔軟に考えているという。「可能性は低いのですが、私はまだあきらめていません」と彼は締めくくった。

原文へ

(翻訳:Fumihiko Shibata)

マイクロソフトがMac用Microsoft To-Doをリリース

Microsoft(マイクロソフト)は2017年に、いずれは買収済のWunderlist(ワンダーリスト)を閉鎖し、独自のTo-Doアプリの開発にまい進すると発表した。それ以来、To-Doという名前のアプリを、Windows、iOS、Android、そしてウェブ上でリリースして機能を拡充させてきた。そして米国時間6月17日、ついにMac版もリリースした。

マイクロソフトは同日、To-DoアプリがMac App Storeで公開されたことを発表した。タスクの作成と管理、オフライン作業、リストの共有、タグの利用など、主な機能は最初からサポートしている。さらに、Microsoft Outlookと連携して、フラグが立てられた電子メールリストを取得できる。近いうちにはMicrosoft Plannerとも連携して、自分に割り当てられた項目を確認できるようになる。

Mac版では、特にキーボードショートカットが強化されている。例えば、「command」+「2」ではアプリのウィンドウをリストビュー用に最小化する。そこから「command」+「2」を押せば、リスト全体が見えるサイズにウィンドウを復元する。また、リストビュー上のタスクのテキストをクリックすれば、その場で編集することもできる。

マイクロソフトが、このネイティブなMacアプリを100%AppKit(アップル純正のアプリ開発フレームワーク)によって開発したと述べていることは注目に値する。

今月のアップルのWorldwide Developer Conferenceで同社は、Project Catalystと呼ばれる新しいツールセットを発表した。デベロッパーが既存のコードベースを活用してiPadアプリをmacOSに移植できるようにするものだ。これにより、アップルのMac App Store上のMacアプリが徐々に充実していくことが期待できる。複数のアプリを、同時にさまざまなプラットフォーム上でメンテナンスする作業が簡略化されるからだ。例えばTwitterは、米国時間6月14日に、Project Catalystを利用してMac版のアプリを復活させると発表した。

しかし、マイクロソフトは別の道を進んだことになる。同社は、この新しいアプリを、古いバージョンのmacOS(High Sierra以降)でも動作するものにしたいと考えたようだ。Project Catalystは、そうした古いmacOSはサポートしていない。

現状での大きな疑問は、このニュースがWunderlistにとって何を意味するのかということ。なんと言ってもWunderlistは、MacApp Storeで満点の5に近い4.9の評価を受け、仕事効率化カテゴリで21番目に人気のある無料アプリなのだ。

リリースの当日時点で、Microsoft To-Doのダウンロード数は急増し、Wunderlistよりも上に来ている。この記事の執筆時点(米国時間6月17日)では、同じ仕事効率化のカテゴリで11番に位置している。

マイクロソフトは以前、「Wunderlistの最も優れた部分をTo-Doで実現できた」という確信が得られるまで、Wunderlistを廃止することはないと約束していた。同社が当初課題として挙げていたのは、To-Doにリスト共有機能を追加することや、すべてのプラットフォームをサポートすることなどだった。これらは、今回のMac版のリリースで両方とも解決している。

今回のリリースに絡んで、Wunderlistの今後の計画について、何かコメントがあるかどうか、マイクロソフトに質問してみた。

「私たちは現在、Microsoft To-Doという新しいアプリに集中していて、Wunderlistの新機能には取り組んでいません」と、広報担当者は回答した。「Wunderlistのもっとも優れた部分をMicrosoft To-Doで実現したと確信できたら、Wunderlistを引退させる予定です」と付け加えた。

この文面は、基本的にマイクロソフトが数年前に発表したのと同じだ。従って今の状況を十分に説明するものにはなっていない。

新しいMac版のTo-Doは、すでにMac App Storeから無料でダウンロードできる。

原文へ

(翻訳:Fumihiko Shibata)

Gmailをタスク管理に活用できるMoo.do

moo-do-email1

もしあなたが受信ボックスの中でto-doリストを作る方法として、重要なメールにスターマーク(★)を付けるやりかたを採用していて、それでももっと堅牢なやり方を待ち望んでいるのなら、Moo.doの新しいプロダクトはその願いに叶うものだ。Moo.do for Gmailを使えば、電子メールクライアントをタスクマネージャーと組み合わせて、to-do、文書、プロジェクト、カレンダー、連絡先などを整理するために使用することができる。製品はベータテストを行っていたが、現在は誰でも使用できるようになった。

このシステムは、気力のない人や一時的利用者のためのものではなく、受信ボックスが溢れかえり、電子メールメッセージにほとんど管理不能な数の隠れたタスクを抱え、新しい生産性向上アプリケーションの使い方の習得に前向きな人のためのものだ。

こう書いてあなたが試用する気持ちをくじこうというわけではないが、実際このシステムは、生産性が高く、タイトに予定が組まれているビジネスユーザーの要求を満たすことを第一に置いている。

始めるにあたって、まずMoo.doをGoogleアカウントに接続し電子メールへのアクセスを許可する。すると電子メールがマルチウィンドウインターフェースの左ペインに表示される。無料ユーザーでもMailbirdとGoogleの連絡先を同期することができるようになるが、月額7ドルのプレミアムユーザーになれば更にGoogleドライブとGoogleカレンダーも統合することができる。

Screen Shot 2016-08-25 at 1.53.58 PM

さらにWunderlist、Workflowy、Trello、およびTodoistなどのサードパーティのサービスからだけでなく、Googleタスクからもデータをインポートすることができる。

一度設定すれば、お好みのやり方がGTDだろうと、タスクを可視化するかんばん方式であろうと、Moo.doはTrelloのような製品で行うことと同じように、あなたのワークフローに適応する。お望みなら、Moo.doの柔軟性で両方のやり方を同時に使うこともできる。

moo-do-panes

リスト上の電子メールをクリックすると、他のOutlook類似電子メールプロダクトのように、隣のペインにメッセージが表示される、しかしここで違うのは、電子メールに含まれるタスクを扱うために、Moo.doのインターフェイスに他のペインを追加することができるということだ。

たとえば、電子メールを他のペインにドラッグして、行うことが必要なリストの一部にすることができる一方、そのペインをテキストやチェックボックス、その他の項目でマークアップすることもできる。また、Googleドライブからファイルを取り込んだり、名前の前にプラス記号を追加することで、Googleの連絡先を参照することができる。

インターフェイスに別のペインを追加するには、右上にあるプラス記号をクリックする。単純なto-doリストが欲しいのか、この先必要な項目に対してカレンダーのようなオーバービューが欲しいのかに応じて、「Outline」または「Agenda」というペインを選ぶことができる。

1-8n7kMxD3tCT0GTnGyaaM7g

市場には沢山のタスク管理ツールが存在しているが、Moo.doを際立たせている特徴は、電子メールを他のタスク、ファイル、ノート、またはアポイントと同様に扱わせてくれるということだ。そして全てを統一的に管理する場所を与えてくれる。

Moo.doはカーネギーメロンでコンピュータサイエンスを勉強していたときに知り合ったJay MeistrichとGrant Wattersによって設立された。Meistrichはその後MicrosoftのApplied Sciences GroupでSurfaceタブレットプロジェクトの立ち上げのために働き、一方WattersはMicrosoftのInternet Explorerチームでグラフィクスとタッチインターフェイスの改善を行っていた。

Meistrichによれば、もともとMoo.doのためのアイデアは、自分が記憶力が悪くてタスクを書き出さないと忘れてしまうところから来たのだと語った。そして、私たちの多くがそうであるように、彼はまた受信トレイの中に埋もれたメールに応答することを忘れてしまう。

moo-do-email

「シアトルへ戻る途中、Grantも私と同様に激しいフラストレーションを抱えていたことが分かったのです、そこで時間をかけてアイデアを練り上げモックアップをスケッチしました」とMeistrichは説明した。「この日私たちは、一緒にこの問題を解決することを決めました。いくつかの粗いアイデアのプロトタイプを作るところから始め、程なく私たちはMoo.do自身を開発そのものに楽しく使うことができるようになりました」。

チームは元々to-doリスト管理を行うMoo.doモバイルアプリを出していたが、今度のバージョンのMoo.doでは、そのコンセプトを電子メールとto-doを組み合わせることで更に深化させた。製品はベータテストを行っていたが、現在は誰でも使用できるようになった。

将来的には、より多くのサービスをMoo.do for Gmailに統合し、個人使用や小規模なチームの枠を超えて拡大する計画である。

「ふたりとも、Microsoftの経験から大きなチームがどのように働くのかを理解しています、このためエンタープライズコラボレーションツールへと成長ための、沢山の計画が既にあるのです」とMeistrichが言い添えた。

[ 原文へ ]
(翻訳:Sako)

日本語版もあるTo-DoリストのWunderlistがAPIを公開―MicrosoftのSunrise、OneNote等と連携

2015-05-14-wunderlist

ドイツのベルリンに本拠を置くto-doアプリのWunderlist〔日本語版サイト〕は有料・無料合わせて1300万近いユーザーを獲得している。今日(米国時間5/13)、Wunderlistは有用性を大いに高める新機能、つまりAPIを公開した。これによってWunderlistに登録された「予定」を他のアプリから利用したり、書き換えたりする機能が実現できる。また他のアプリ内にWunderlistの予定のリマインダーを表示することもできる。

この1月からAPIのテストに協力していた SunriseSlackOneNoteHipChatZapierScanbotが、API利用のパートナー・アプリの第一陣となっている。

WunderlistはAPIのリリースを3月に予告したが、実は開発スケジュールはだいぶ遅れが出ていた。2013年にSequoia(ベルリンのスタートアップに投資したのはこれが最初だった)がリードしたラウンドで1900万ドルを調達した際に、私は「もうすぐAPIが出る」という説明を聞いた。

しかしAPI開発の前にチームはアプリ本体を完全にリニューアルする必要に迫られた(彼らのto-doリストはさぞや長いものになったことだろう)。新アプリは2014年7月にWunderlist 3として公開された

Wunderlistの開発元のスタートアップ、6Wunderkinderはこれまでに総額で2400万ドル弱を調達している。投資家はSequoiaの他にEarlybirdとAtomicoが加わっている。6Wunderkinderによれば、現在はさらなる資金調達の計画はないという(ただしいくつかの企業が買収に関心を示しているという)。

ある情報源は一歩進んで、「Microsoftが買収の最有力候補だ」と語った(APIパートナーのSunriseとOneNoteがMicrosoft傘下のアプリであるのは興味深い)。ただしWunderlistの広報担当者は私の取材に対してノーコメントだった。

M&Aの可能性は別にしても、高機能のAPIの実現は他のto-doアプリとの差別化に大いに貢献するだろう。

実際to-doアプリの数は多い。Zapier調べによれば、す 少なくとも40のto-doアプリが存在8するという。 Wunderlistは「この分野随一の急速な成長」を誇っているが、ライバルのAny.doにも1200万のユーザーがおり、その成長スピードはWunderlistに比べてさして劣らない

Wunderlistによれば、現在インテグレーション・センターを開発中だという。これはSlackなどがすでに提供しているが、ユーザーが指定したアプリの内容をWunderlistに自動的にインポートする機能のようだ(Wunderlistも昨年10月にはDropboxを相手にサードパーティーとの連携を実現している)。

APIもサードパーティーとの連携機能も利用は一切無料となるが、将来はなんらかの収益化が行われるかもしれない。とくにビジネス向けの有料プランを舞台として収益化が行われる可能性が高い。現在Pro版は月額4.99ドルで提供されている。Business版は利用する企業の規模によって料金が決定される。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+