AlphaGoは、AIの実力が人間を上回ることを再度証明してみせた。人間の方が上回る点がないわけではなかろう。しかし少なくとも囲碁に関しては、AIの実力が人類を上回るようなのだ。
AlphaGoがその名を轟かせたのは、トップレベルの棋士であるイ・セドルを4対1で破ってからのことだ。しかしそこにとどまらず、AlphaGoは世界ランク第1位の柯潔にも連勝してみせたのだ。この対局は全3局が予定されており、今週中に第3局が打たれる予定となっている。
柯潔は現在19歳。第1局は半目勝負(非常な僅差)であったものの、今回は中押し負け(途中でのギブアップ)に追い込まれてしまった。AlphaGoのアナリストによれば、序盤はむしろ柯潔がうまく打っていたのだとのこと。
「これは勝てるのではないかと、どきどきしていたんだ。中盤では勝ちそうだと思ったよ。でもAlphaGoの方はそう感じていなかったのかもしれないね。こちらは心臓の音が聞こえるほど舞い上がっていたけどね」と、対局後に柯潔は述べていた。
対局はもう1局残っている。しかし第3局の結果がどうであれ、AlphaGoは世界が認めるナンバーワンプレイヤーを破ったことになるわけだ。歴史の転換点とも位置づけられる対局だったかもしれないが、中国では一切ライブストリーミングもされず、大きな不満の声も上がっている。
AlphaGoを生んだのはロンドンに拠点をおくDeepMindだ。2014年にはGoogleが同社を5億ドルほどて買収している。プロ棋士に勝利するという話は広く世間の耳目を集めるが、DeepMindは囲碁以外の知的活動分野でも世の中の課題を解決し、実用的AIを構築しようともしている。
ただし、そちらの方面ではまだ十分な結果が出ているとは言えない状況だ。たとえばイギリスのNHS(National Health Service:国民保険サービス)との間で、避けられる死を防ぐための医療を構築するためにデータ共有することとしたが、このデータ共有については不適切なものであるとの判断が下されてもいる。
膨大な数の患者データを、Googleの所有する企業に提供することが適切かどうかについて大いに議論になっているわけだ。DeepMindとNHSとの共同プロジェクトについては、データ保護の観点からも検証しているところでもある。
[原文へ]
(翻訳:Maeda, H)