電動キックスクーターのシェアリングサービスを提供しているシンガポールのマイクロモビリティ・スタートアップであるBeam(ビーム)が2600万ドル(約28億円)を調達した。韓国、オーストラリア、マレーシア、ニュージーランド、台湾で事業を拡大する計画だ。
Sequoia IndiaとHana Venturesが創業2年半のBeamのシリーズAラウンドをリードし、RTP Global、AppWorks、Right Click、Cherubic、RedBadge Pacificといったアジア太平洋地域の投資家も参加した。Beamの広報担当がTechCrunchに語ったところでは、同社がこれまでに調達した資金は累計3240万ドル(約35億円)だ。
インドのBounce(バウンス)とYulu(ユル)のように(未訳記事)、Beamも前述の5つのマーケットで電動キックスクーターのシェアリングを展開している。人々は素早く動き回ることができ、かつコストもさほどかからない交通手段を求めていて、アジアでは電動スクーターとガソリンで走るスクーターが人気を集めている国もある。
スクーターのシェアリングはいくつかのマーケットで展開されているが、往々にしてスクーターは通りに無造作に乗り捨てられる。だがほかのスタートアップと違ってBeamはアプリを通じてあらかじめ決められた場所に駐車するよう動機付けをしている。
「新しいテクノロジーを使って、街の中にスクーターが散乱するのを減らすことができることをうれしく思う。これにより、業界でもトップのスクーター保持率をさらに高め、運営コストを減らすことができる。そして何よりも、通りを美しく保てることでコミュニティに貢献できる」とBeamの共同創業者でCEOのAlan Jiang(アラン・チアン)氏は話した。
どれくらいのユーザーを引きつけているのか明らかにしなかったが、Beamは今回調達した資金をサービスエリア拡大やエンジニアリングに注ぎ、また既存マーケットでのさらなる成長にも活用する、としている。加えて、第3世代の電動キックスクーター「Beam Saturn」の展開を“加速”させる。Saturnはバッテリー交換式で、構造が改良されているとのことだ。
Sequoia Capital Indiaのマネジングディレクターを務めるAbheek Anand(アブヒーク・アナンド)氏は「当局との協力関係、テクノロジー、交通分野における知見により、Beamはアジア太平洋地域で優位に立っている」と述べた。
今回の資金調達は、アジアの多くの若い企業、特に交通分野の企業が資金確保に苦戦している中でのものとなる。Beamはライダーの懸念を和らげるべく、新型コロナウイルスの感染を抑制するための徹底したクリーニングやオペレーションを実施している、と話した。
[原文へ]
(翻訳:Mizoguchi)