Facebookが簡単なVRアプリを作るためのJavaScriptフレームワークReact VRをオープンソースでローンチ

Facebookは今日(米国時間4/18)、同社のデベロッパーカンファレンスF8で、React VRのローンチを発表した。これは、JavaScriptで仮想現実体験を構築できるためのJavaScriptフレームワークだ。Webアプリケーション用の同社のフレームワークがReactであるのに対し、仮想現実用のReactという意味でReact VRという名前になっている。つまりReactと同様の宣言型の書き方で、360度体験のアプリケーションを作れるのだ。

当然ながらReact VRは、WebGLやWebVRといった既存のWeb技術を利用して仮想現実体験やセンサー群との対話を実装している。現状はまだ、複雑なVRゲームを作れるレベルではなく、3Dモデルを記述できるとはいっても、2DのUIやテキストや画像に360度のパノラマを容易に組み合わせることができる、という程度だ。

Reactで何かを作った経験のある人なら誰でも、React VRを楽に使えるだろう。またもちろん、Reactのエコシステムにある既存のツールの多くを利用できるだろう。

ふつうのモバイルアプリよりもきついのは、VRアプリが60fps(できればそれ以上)の描画を要することだ。すでにReact NativeがJavaScriptでは難しいとされる問題の多くに対応しているから、React VRのチームはそのアプリケーションの高速高性能化に、それほど苦労せずに済んだようだ。

React VRのコードはGitHubで入手できる。何か作ってみたくなった人は、ここでドキュメンテーションを読もう。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

Facebookが最初のCaffeに大きな柔軟性を持たせたディープラーニングフレームワークCaffe2をオープンソース化

今日(米国時間4/18)FacebookはCaffe2をオープンソースにした。それは、最初のCaffeに次ぐディープラーニングフレームワークで、そのCaffeはカリフォルニア大学バークリー校で始まったプロジェクトだ。Caffe2は、効率的にデプロイできる高性能な製品を作ろうとするデベロッパーに、大幅な柔軟性を与える。

FacebookがCaffeのコミュニティにエンゲージするのは、これが初めてではない。10月にはCaffe2Goを発表したが、それはいわば、モバイルのCPUとGPU向けに最適化されたCaffe2だ。そもそも、名前の中に‘Caffe2’がある。そのときCaffe2Goが注目されたのは、リリース時期がたまたまStyle Transferと一致したからだ。

もうひとつ注目すべきは、同社が最初のCaffeのエクステンションをリリースしたことだ。それによってCaffeが、大きなオーディエンス向けのサービスを構築しているデベロッパーにとって、魅力的になった。Facebookは従来、リソースをそれほど必要としないディープラーニングのプロジェクトには、研究用途向けに最適とされるTorchライブラリ〔2015年にオープンソース化〕を使ってきた。

でも最近のテクノロジー企業はどこも、自社の機械学習フレームワークはスケーラビリティが優れている、と強調するようになった。Caffe2の開発リーダーYangqing Jiaは、MXNetと、スケーラビリティをめぐるAmazonの主張 をどう思っているだろうか。彼は比較のためのベンチマークにあえて言及しないが、しかしそれはベンチマークが無意味だからではなく、そもそも機械学習アプリケーションの性能は実装に大きく左右されるし、また学習モデルの質にも依るからだ。しかもそれらにはほぼ必ず、“DIY的な”バラつきや変動がつきまとう。

Caffe2のリーダーYangqing Jiaと事業開発のリーダーAlex Yu

“フレームワークというものには多かれ少なかれ必ずスケーラビリティの問題がつきまとうが、そんな中でCaffe2は、頭一つぐらい他を抜いていると思う”、とJiaは説明する。

Facebookは、Caffe2とPyTorchの両方に多くのリソースを注いでいる。今日の発表には、ハードウェアとデバイスとクラウドのレベルでのパートナーシップが伴っている。Caffe2の事業開発を統轄するAlex Yuは、どのカテゴリーでもパートナーとしてマーケットリーダーをねらった、と言っている。たとえばハードウェアではNvidiaやIntel、デバイスではQualcomm、クラウドではAmazonとMicrosoft、といったぐあいだ。この中にGoogleの名はないが、Google Cloud Platformとのパートナーシップも、今後無視されることはありえない。

Caffe2はリリースの前から、Facebook内部で大々的にデプロイされてきた。また、元のCaffeと同じく、デベロッパーコミュニティの育成にも力を入れる。CaffeからCaffe2へのモデルへの変換は、ユーティリティスクリプトで簡単にできる。ドキュメンテーションとチュートリアルはFacebookが提供、そしてCaffe2のソースコードはGitHub上にある。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

マーク・ザッカーバーグ、F8でクリーブランドの銃撃事件に言及

F8カンファレンスの壇上、Facebook CEO Mark Zuckerbergは、先週末に起きたクリーブランドの銃撃事件について語った。容疑者は殺人現場をビデオに撮りFacebookに投稿していた。男はその後Facebookのライブ中継で自らの犯行について語り、Facebookは暴力的コンテンツの検閲が十分ではないと批判された。

「われわれは共通の認識を持つにも努力している。ただ様々な意見を求めるだけでなく、人々の気持ちを一つにすることに。われわれにすべきことはたくさんある。グループやコミュニティを作り、情報を共有しあえる社会を作り、コミュニティの安全を守るために、数多くの製品計画が進められている」とZuckerbergは言った。「われわれのすべきことはたくさんある。クリーブランドの悲劇でそのことを思い知らされた。Robert Godwin Sr.の家族と友人たちに心から哀悼の意を表するとともに、このような悲劇を繰り返さないためにこれからも努力を続けていく」

銃撃ビデオの事件を受け、Facebookは暴力的コンテンツに関するユーザーからの通報を確認するスピードを改善すると語った。昨日(米国時間4/17)Facebookは、銃撃ビデオが投稿されてから2時間近くたつまで報告されなかったことを公表した。同社は人工知能を使って暴力的ビデオを検出し、シェア方法に制限を加えることも示した。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

F8:Facebook、SpacesでVRに最初の一歩―アバターを操作する愉快なプラットフォーム

FacebookがOculusを買収してから3年経ち、VR〔仮想現実〕はますますわれわれのオンライン生活に浸透してきた。今日(米国時間4/18)、サンノゼで開催されたF8デベロッパー・カンファレンスでFacebookはソーシャルVRの実現に向けて重要な一歩を踏み出した。

ベータ版として公開されたFacebook Spacesは簡単にいえばOculus Rift + Touchだ。これはFacebookが対話的3DソーシャルVRをサービスの中心に据えようとする野心的な試みだ。

SpacesではOculus環境を持つユーザーはFacebookアカウントを使ってVR環境で友達とコミュニケーションできるようになる。単なるチャットではなく、音声とアバターのボディ・ランゲージを使うことができる。

Spacesアプリでは、最大4人のFacebook友達が「スペース」と呼ばれる仮想空間にログインすることができる。ここではチャット、お絵描き、360度ビデオ視聴、Messengerによるビデオ通話、漫画のVRセルフィー(最近タグづけされたユーザー写真をベースに作られる)などを利用できる。機能としては基本的なものだが、明るく気軽に楽しめる愉快なサービスを目指しているようだ。Oculusのハードウェア自体がまだかさばり、冷たい印象を与えるのとは対照的だ。

初期のデモで私は短時間だがSpacesを試してみたが、このサービスは一般ユーザー向けにデザインされているという印象を受けた。 もっとも一般ユーザーの大部分はまだOculus Riftを持っていないのだが。Spaceはあまり真面目くさってコミュニケーションを追求してはいない。とっぴで楽しく少々混乱した場所だ。

Spacesのリリースでいちばん注目すべき点は、 今回はOculus Riftがターゲットだったが、すぐに他のVRプラットフォームにも拡張されることが明らかになったことだろう。Facebookのプロダクト・マネージャーのMike Boothは私にインタビューに対して、「われわれは最終的にはVRプラットフォームとなることを目指している」と語った。ここでカギとなるのは、Facebookが―Oculusをを傘下に持つとはいえVRのAppleのようなメーカーではなく、Googleのようなプラットフォームを目指していることだ。

ただしSpacesは現行のスマートフォンをベースにしたVRをサポートすることはない。SamsungやOculus GearのVRは固定視点の360度映像をベースにしており、これは自分のアバターをVR空間で操作すのに向いていない。Gear VRに関してはFacebook 360が用意されている。これは360度写真やビデオを見るためのアプリだ。

Boothによれば、「FacebookのビジョンはソーシャルVRであり、今回のSpacesはわれわれが目指すVRの最初の0.1%」だという。つまりFacebookは遠大な計画のもとに今回のリリースを行ったようだ。

先日の決算報告の電話カンファレンスでFacebookのCEO、マーク・ザッカーバーグは「VRが潜在的可能性をフルに発揮できるようになるには10年はかかるだろう」と述べた。現在FacebookでソーシャルVRを担当しているエンジニアは30人から50人程度だという。しかしVRとARは次第にFacebookのプロダクトで中心的地位を占めるようになっている。消費者の間でVRヘッドセットがポピュラーになるにつれてFacebookのVRエンジニアの数も急増することになるはずだ。

モバイルの世界で次の10年を支配するカギはAR〔拡張現実〕かもしれない。しかしFacebookはVRに関しても驚くほど前向きだ。VRに接するユーザー心理や反応をよく研究している。Spacesは最初の一歩かもしれないが、きわめて重要な一歩だ。

SpacesはOculus StoreのEarly Accessセクションから無料でダウンロードできる。


[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+