タブレットは死んだ、でも蘇生は可能だ

tablet-graveyard

2010年には、次の大物はタブレットだと思われていた。Appleが最初のiPadをリリース、SamsungはGalaxy Tabを準備していたし、数えきれないほど多くの企業が市場をAndroidタブレットの洪水にしようとしていた。それから6年後の今、バルセロナで行われたMobile World Congress(MWC)には、タブレットの姿が見えない。企業も消費者も前へ進み、タブレットは取り残された。

よく目を凝らして見れば、一つや二つのAndroidタブレットが、会場の隅っこにあったかもしれない。でもタブレットのトップ企業Appleは、MWCに来なかった。もはや、SamsungやLGのような消費者電子製品のメーカーにとって、タブレットは企業の未来を託せる製品ではない。

というより、SamsungもSonyもHTCもLGも、今年はタブレットの新機種を発表していない。カンファレンスの期間中、彼らがタブレットを話題にしたことは一度もない。消費者のタブレットへの関心が薄れただけでなく、大手のエレクトロニクス企業自身に、このジャンルの新製品を出す気がもはやない。

Nexus 7が出たときは、すごい騒ぎだった。

たしかに、Lenovoは低価格のAndroidタブレットを発売したが、誰も気づかなかったようだ。HuaweiはMateBookを発表したが、これは厳密に言うとタブレットではない…Surface Proのようなデバイスで、ラップトップ用のWindows 10が載っている。

しかしそれでも、最初からこうだったわけではない。Nexus 7が出たときは、すごい騒ぎだった。

今は、各社のAndroidタブレットの主力機種がどれなのか、それすらよく分からない。いろいろ検索してみると、SamsungはGalaxy Tab S2、LGはPad II、そしてSonyはXperia Z4 Tabletらしい。どれも、発売は昨年だ。

では、どれがベストか? ぼくは知らない。

タブレットの人気が衰えた理由はいくつかある。まず、タブレットはコモディティになってしまった。完全に良品のタブレットが10機種以上はあり、どれも200ドル未満だ。それだけ機種の多いAndroidタブレットでありながら、お互いのあいだに明確な差別化要因がない。その結果、各社にとって、タブレットは利益の出ない製品になっている。

次に、今やほとんどの消費者の家にタブレットがあり、十分良好に使えている。別の機種にアップグレードする理由がない。NetflixもFacebookもKindleアプリも、今あるタブレットで十分だ。ブラウザーもあるし、メールもできる。買い替えサイクルが長いから、目の前のぴかぴかの新機種に関心が向かわない。

第三に、スマートフォンが大きくなった。今年のMobile World Congressで発表された、おもしろそうなスマートフォン主力機種は、LGのG5(5.3インチディスプレイ)とSamsungのGalaxy S7(5.1インチディスプレイ)だった。最初のSamsung Galaxy Noteは、ディスプレイが5.3インチだった。当時はそれを、ファブレットと呼んだ。今ならそれは、ふつうのスマートフォンだ。大型スマホが新たな規準になり、ほかの人たちとの対話はもちろん、そのほかの、タブレットでやっていたこともすべて、スマートフォンでできる。

たとえばぼくの場合は、iPadはいつも手を伸ばせば届く場所にあるけど、スマートフォンを使うことが多くなっている。二つのデバイスを使い分けるよりも、一つで間に合う方が簡単だ。何かを読むのも、iPhoneで読むことがとても多い。小さなキーボードも、使い慣れれば、こうやってブログの記事だって十分に書ける。

そろそろ、現実を直視すべきだろう。タブレットはよく走ったが、もう先頭集団にはいない。iPadは今でもよく売れているけど、AppleはiPadとiPhone両者の差別化にあまり熱心でない。ラップトップをリプレースするという、タブレットの未来に関するコンセプトを、撤回したようだ。

iPadは、ここで挙げたどのAndroidタブレットよりも優れたタブレットだろう。GoogleのPixel Cもルックスは良いが、Play Storeにタブレットに合ったアプリはそれほど多くない。iPadの強みのひとつは、アプリが豊富なことだ。

タブレットの人気が盛り返す可能性が、ないわけではない。しかしそのためには、ラップトップのリプレースとしてさらに進化するか、アーチストのためのデジタルキャンバスになるか、そういった“何か”が必要だ。早急に変わるべき部分もある。現状のタブレットには、スマートフォンを大きく凌(しの)ぐ独自の魅力がない。

イラスト提供: Bryce Durbin

参考記事(1)(タブレットの市場動向)、参考記事(2)(デスクトップPCをねらうAndroid)〕

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

CyanogenのMODプラットホームでアプリとOSの深い統合が可能に

mod_hero

ふつうモバイルアプリはそれ独自のユーザー体験であり、オペレーティングシステムと仲は良いが、それに完全には統合されていない。AndroidをベースとするCyanogen OSを作っているCyanogenが今日(米国時間2/22)ローンチしたMODは、オペレーティングシステムにもっとダイレクトに統合化されたアプリを作れる、というデベロッパープラットホームだ。

1.0.0-Skype-Diapad

‘オペレーティングシステムにもっとダイレクトに統合化’とはどういう意味かというと、通常はOSのデベロッパーしか使わないような多くのネイティブAPIへのアクセスを提供し、アプリのより統合化されたバージョンや、既存のアプリのエクステンションを作れるようにする、という意味だ。

このやり方にはセキュリティ上の問題もあるので、Cyanogenは特定少数のデベロッパーにしかこのプラットホームを公開していないが、長期的にはすべてのデベロッパーに公開したい、という。

Cyanogenによると、このような’mods’(OSに対するハック)が“アプリの進化を促進し、‘ポストアプリの時代’の先駆けになる”、のだそうだ。

実際にMODで何ができるかというと、たとえばデベロッパーは、自分のVoIPアプリを直接、Androidのダイアラーアプリへ統合できる。CyanogenのチームはSkypeでそれをやってみて、その成果はたぶん、Cyanogen OSの次のアップデートで、ほかのMODsたちと一緒に同梱されるだろう。

Skypeの統合があると、Cyanogen OSのユーザーは、ダイアラーから直接、ふつうの電話ネットワークか、それともSkypeにするかを選べる。これまでのように、個々のアプリ独自のダイアラーというものは要らない。

Instagram2

CyanogenはMicrosoftと関係が深くなっているので、CyanogenのチームはMicrosoftのパーソナルアシスタントアプリCortanaの音声認識サービスをカメラアプリに統合した。すると、カメラのボタンを操作しなくても、音声でセルフィー(自撮り)が撮れる。MicrosoftのHyperlapseも、カメラアプリに直接統合するつもりだ。

さらにCyanogenは、MODを使ってより対話的なロックスクリーンを作り、ユーザーがOSにログインしなくても、お気に入りのソーシャルネットワークからアップデートが分かるようにした。

このプラットホームは、来月のCyanogen OS 13.0のローンチで、Cyanogenデバイスに展開される。

また、MODを使いたいと言っている同社のOEMやMNOパートナーたちのためのプログラムも立ち上げようとしている。Cyanogenはこれらのパートナーに開発キットを提供し、また、ソフトウェアと最新世代のチップセットとの互換性の確立に努めている。

CyanogenとCyanogen OSは今だにニッチのプロダクトだ。だから、このような新しい軽量アプリの開発に時間や労力を投資するデベロッパーがどれだけいるか、が問題だ。iOSとAndroidのアプリを作るだけで、手一杯かもしれない。でも、多数のデベロッパーが関心を持たなくても、このやり方自体は文句なしにおもしろいから、ほかのOSのベンダたちも同じ道を志向するかもしれないのだ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

Epson、最新スマートグラス Moverio BT-300を発表

bt-300

Epsonは今日(米国時間2/22)、バルセロナのMobile World Congress 2016で、新製品のMoverio BT-300を披露した。同社のスマートグラス製品ファミリーの最上位機種だ。同社ブースには試作品が展示され、以前のMoverio機にはなかった新機能が紹介されている。

おさらいしておくと、スマートグラスは ― プロジェクションやホログラフィー等の様々な技術を活用して ― 利用者の視界の中にデジタルコンテンツを投影することができる。

BT-300で最も目立った特徴は、Si-OLED(Silicon Organic LED) と呼ばれるマイクロディスプレイ投影システムだ。Epsonの北米製品マネージャー、Michael Leyvaによると、この新ディスプレイはこれまでより深い真のブラックトーンを生み出せる。

これはスマートグラスのレンズにとって重要であり、真のブラックトーンとは色がないことであり完全な透明を意味する。つまりBT-300の新しいSi-OLEDディスプレイは、メガネを通して見るデジタルコンテンツを、実際の世界とよりリアリスティックに融合させることができる。

重さは30%減って60グラム程度になった。

BT-300はIntel Atom 5の1.44GHzクアッドコアチップとAndroid 5.1を塔載し、同機のために複雑なアプリを書くことが可能になっている。

カメラは5メガピクセルになり、前機種BT-200のVGAカメラから改善された。

詳しいスペックが知りたい人には、Epsonが公開したばかりのビデオでいくつかの利用場面を見ることができる。BT-300を以前のモデルと比較した表もある。

chart

このスマートグラスには様々な利用方法があるとLeyvaは言っている:

  • リモートアシスタンス(他人の目を通して遠隔地を見る)
  • データのビジュアル化
  • 拡張現実による教育
  • 一人称視点(FPV)によるドローン操縦
  • 小売店買い物客アシスタンス(GoInStoreとの提携による)
  • インラインビデオ・エンターテイメント

上には消費者の利用場面もいくつか挙げられているが、Epsonの戦略がBT-300を企業向けあるいは産業的製品として売ろうとしていることは指摘しておくべきだろう。だから、Epsonがこのスマートグラスを、ワイヤレスではなく処理ユニット経由で動かしていることも理にかなっている。(つまりこれはカクテルパーティーに着けていくものではない…特定の作業をこなすためのツールとして着用する)。

処理ユニットを分けることによって、過熱や遅延の問題も避けられるだろう。デベロッパーの要望に応じてプログラマブルボタンを3つ付けることもできる。

価格はまだ公表されていないが、従来機種の価格帯(おそらく700~800ドル)になるだろう。現時点では2016年Q4の出荷を目標にしているが、変わる可能性もある。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

Samsung、Galaxy S7/S7 Edgeを発表―microSDスロット復活、バッテリーは大型化

unspecified-4-e1456045578502.jpeg

スペインのバルセロナで開催されているMWC 2016でSamsungは先ほどGalaxyの新モデル、S7とS7 edgeを披露した。基本的には「初心に返った」製品だ。

新しいGalaxyスマートフォンはS6に比べてわずかに厚いが、これは大型のバッテリーを搭載したためだ。SamsungはS7でそのルーツに戻り、防水性とmicroSDカードのスロットを復活させた。この2つの機能がなくなったことはS6シリーズへの大きな不満となっていた。

価格はまだ発表されていない。Samsungの発表を見た限りでは製造にはかなりのコストがかかっている印象だ。

S7 edgeはスクリーンが拡大

S7とS7 edgeのスペックはほとんど同一だ。ただS7 edgeの解像度はS7と同じQuad HDだが、丸みを帯びてカーブした側面に合わせてスクリーンは5.1インチから5.5インチに拡大されている。カーブしたスクリーンの端をスワイプすることでアプリを起動したりニュースを読んだりすることが素早くできるようになった。

バッテリーは巨大化

新モデルは胴回りに少々肉がついたように見える。Samsungがバッテリーの巨大化を実行したためだろう。これによって両モデルともバッテリー容量は大きくアップされた。S7のバッテリーは2550mAhから3000mAhへ、 より大きなスクリーンを搭載するS7 edgeでは2600mAhから3600mAhへ、それぞれ拡大された。

これにともなって新シリーズは以前より少しかさばる。S7は7.9mm、152グラムと発表されたが、これはS6より1.1mm厚く、14グラム重い。5.5インチ・スクリーンのせいもあって違いはS7 edgeではもっとはっきり感じられる。S7 edgeの157グラムという重さはS6 edgeに比べてほとんど20%も重い。

防水と拡張メモリー復活

昨年のS6シリーズの発表は多くのGalaxyファンを失望させた。防水機能、交換可能バッテリー、microSDカード・スロットがすべて失われたからだ。SamsungはiPhoneの真似をすることに満足を感じていたらしい。

新モデルでは交換可能なバッテリーは登場しなかったが、防水機能とmicroSDスロットは復活した。S7/S7 edgeは本体に32GBのメモリーを搭載するが、デュアルSIMカードスロットを備え、microSDが利用できる。これにより最大200GBのメモリーがサポートされる。両モデルとも防水性能はIP68認証だ。つまりある程度の水圧なら長時間水中に置かれても耐えられるということだ。

スクリーンは常時オン

新GalaxyはLG Gシリーズと同様の常時オンのディスプレイを搭載している。使用していないときでもスクリーンには時刻と最新の通知が低電力モードで表示される。

ユーザーは単に時刻を見たり通知を確認するために日に50回もデバイスのスイッチを入れる。それならそのたびにオフの状態から起動するより低電力モードで常時起動しておいたほうが便利だし、バッテリーへの影響もほとんどないという考えだ。会場でSamsungの社員に取材したところでは、常時オンによって消費される電力は全消費電力の1%にもみたないということだった。

常時オンのスクリーンは昨年LGが G4で採用し、今回発表されたG5でも継承されている。

カメラのAFは速くなった

カメラには新しいレンズと撮像素子が採用された。新しい撮像素子は12メガピクセルで、S6シリーズの16メガピクセルの素子ではない。

新シリーズのセールスポイントは明るいF1.7レンズで、前世代のカメラより95%も多い光を集められるという。もうひとつ、利用してはっきり気づく改良点はAF機能だ。「史上初のデュアル・ピクセル・センサー」の採用によるものだろうか、AFの作動速度がはっきり感じられるくらい速くなっている。バーやレストランの暗い照明でシャッターを切ってもけっこう見られる写真が撮れるようになったはずだ。

  1. unspecified-7.jpeg

  2. unspecified-6.jpeg

  3. unspecified-8.jpeg

  4. unspecified-5.jpeg

  5. unspecified-4-e1456045578502.jpeg

S7とS7 edgeの共通スペック

  • スクリーン:Quad HD Super AMOLED 2560×1440
  • CPU:Quad-core 2.15GHz + 1.6GHz
  • 4GB RAM (LPDDR4)
  • カードスロット:microSD装着可能
  • 常時オン・スクリーン
  • IP68防水・防塵
  • リアカメラ:Dual Pixel 12MP / フロントカメラ: 5MP
  • OS:Android 6.0 Marshmallow

SamsungはiPhoneクローンを作ろうとするのを止めて、S7ではAndroidの長所を利用する方向に戻った。バッテリー大型化、拡張可能なメリー、防水防塵、スクリーンの拡大はいずれもはっきりした改善であり、歓迎できる。すべてのユーザーが期待していた方向でもある。

S7/S7 edgeの予約は2月23日(火)の午前8時(太平洋時間)から受付が開始される。店頭に並ぶのは3月11日が予定されている。

〔日本版〕Samsungのサイトはこちら。トップにS7 edgeの紹介が表示されるが、価格等の詳細はまだ掲載されていない。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

出回っているリーク写真は、Samsungの次期Galaxy S7とS7 Edgeに間違いない

s

あと一週間でMobile World Congress。大規模なトレードショウで、Appleを除くあらゆる会社が携帯電話の新しいフラグシップ機を伝統的に披露する場だ。

多くの場合、この会で最大の発表は意図されたよ少し前にリークされる…そして、今回Samsungの製品がかなり派手にリークされていることは間違いない。

リーク情報の多くはEvan Blassによる。いや、evleaksと言った方が通りがいいだろう。

彼が最初に写真をばらまいたのは土曜日(米国時間2/13)のことで、S7 Edge(Edgeシリーズのシグニチャーが画面まわりに見られる)のシルバー、ブラック、およびゴールドと思われる。

その日の晩、彼は標準的画面の非Edge S7の写真を追加した。

そして今、Weiboのあるユーザーを通じて、実際に起動しているS7 Edgeと思われる一瞬(少々ぼけてはいるが)を見ることができた。

edge

これを、「なんだ、今のS6と変わらないじゃないか」と思った人は、間違っていない ― 外見上、S6とS7は実によく似ている。

もし噂を信じるなら、S7は山ほどの新しい物を内部に秘めている。3D Touch風感圧画面、USB Cポート、さらには痛ましく切望されていたmicroSDスロットの復活(SamsungはS6/S6 Edgeでこれを外し多くの人を失望させた)。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook