全ての業界にリーダーがいる。リーダーの視界に入り — 何かしら価値のあるものを提示すると — リンクをすんなりと獲得することが可能になる。しかし、まずは、リーダーを探し出す必要がある。
FollowerWonk
Mozが提供するFollowerWonkは、ツイッターの影響力を数値化する便利なプログラムである。たった数分間調べるだけで、当該の分野をリードするインフルエンサーを見つけることが出来る。
まずは、https://followerwonk.com/にアクセスし、Mozのアカウントを使ってサインンインする。
サインインしたら、「Search Twitter Bios」(ツイッターの経歴欄を検索する)タブをクリックする。
分野に関連するキーワードを入力する。
「Social Authority」(ソーシャルメディアでの信頼性)で並べ替えを行う。
続いて、当てはまると思う人物をスプレッドシートに加えていく。
ある程度の人数のリーダーを集めたと感じるまで、同じ作業を繰り返す。
Topsy
Topsyは、ソーシャルメディアでのシェアの数を基に、コンテンツをランク付けする検索エンジンである。このツールもまた、業界のリーダーを探す際に役に立つ。通常、何度も共有されるコンテンツを作成するのは、その分野の権威である。
http://topsy.com/を訪問し、当該の分野に関連するキーワードを入力する。
Resultsのサイドバーで、「Last 30 Days」(過去30日間)を選択する。
次に、Followerwokを使った際には導き出されなかった人物やサイトをチェックする。
当該の人物をスプレッドシートに加える。
ツイッターのフォロワー
最後に、インフルエンサーのリストを確認し、インフルエンサーがフォローしているユーザーをチェックする。
インフルエンサーのツイッターのプロフィールを見る。少数のユーザーをフォローしているかどうか確かめる。これで、業界のリーダーが誰だか分かる。
初めての接触
注目してもらうために、連絡する相手のリストがこれで完成した。続いて、サイトのオーナーにリンク、または、ゲスト投稿の機会を求める、無機質なメールを送信する人が多いが、これは誤りである。さりげなく(効果的)なアプローチがある。それは、「ファーストタッチコンタクト」と呼ばれる手法だ。ファーストタッチコンタクトでは、何も見返りを求めずに、コミュニケーションをスタートさせる。一回きりの連絡ではない点を肝に銘じておいてもらいたい。さりげなく、接触する必要はあるものの、インフルエンサーに記憶してもらえるまで、数週間に渡って、一貫してコミュニケーションを取らなければならない可能性もある。
ブログのコメント
ファーストタッチコンタクトの手法の中で、特に効果が高いのが、インフルエンサーのブログの記事に、思慮に富む、鋭いコメントを投稿する戦略である。あくまでも、インフルエンサーのサイトにコメントを残すのであり、価値のあるコメントを提供しなければならない。
理想を言えば、誰よりも早くコメントを投稿したいところだ。新たに記事が投稿されたことをすぐに知りたいなら、インフルエンサーのRSSフィードを購読するべきである。個人的に気に入っているのは、グーグルリーダー(閉鎖)だ。好きなブログを基に並べ替えを行い、関係構築を望む人達と連絡を取り合う上で役に立つためだ。
まず、http://www.google.com/readerにアクセスし、グーグルのアカウントを使ってサインインする:
「Subscribe」(購読)ボタンをクリックする。
次に、インフルエンサーのサイトの名前を入力する。
リーダーは、自動的に購読したブログの最新の投稿を表示する。
価値を加えることが出来ると思ったら、当該のブログの記事にアクセスする:
そして、ブロガーに感謝されるようなコメントを残す。
このような実用的な記事はとても役に立ちます。eメールに返信してもらうために、パトリックさんのアドバイスから学んだことがあります。それは、強力なコールトゥアクションを用意することです。(当然ですが)接触する際に抵抗が生じます。そのため、返信する理由を与えることを私は意識しています。サイト上で、質問を投げ掛ける、あるいは、改善を提案する努力をしています。
このようなコメントは、インフルエンサーの記憶に残るだろう。
ツイッター
ツイッターでも、インフルエンサーを魅了することが可能である。しかし、威勢よく振る舞い、注目を掴もうとする人達が多い。全てのツイートに反応するのではなく、返信するツイートを賢く選んでもらいたい。
最も「記憶に残る」ツイートは、質問、調査、または、ヘルプである。積極的にレスポンスを促していることが、感じられるためだ。つまり、この類のツイートは、返信するチャンスだと言えるだろう。
以下に質問形式のツイートの例を挙げる:
日曜夜の準備が終わった。今週、どんなプロジェクトに取り掛かるんだい?
全面的に信頼して、返信する。
トラフィックのソースを幾つか試すつもりです: スライドシェアとユーチューブ
こうすれば、インフルエンサーの記憶に残るはずだ(少なくとも1秒間は)。
グーグルプラス
グーグルプラスは、業界のリーダーに接触する場所として適切である。ツイッターよりも密度が低いため、メッセージが目立つ可能性は高い。まず、接触したいユーザーを探す必要がある。
サークルに加える。
そして、コメントを投稿する。
ご覧のように、コメントを投稿していたのは私だけであった。ツイッターやフェイスブックでは、絶対に考えられない。
eメール
補足することが目的であり、スパムではなく、押しつけがましくないなら、eメールは、業界の一流のブロガー達と直接コネクションを作る上で、プラスに作用する。注記: この時点では、自分のことを知ってもらうことが目的である。そのためには、まずはメールを受信してもらう必要がある。
以下に、気づいてもらうための、eメールのテンプレートを幾つか紹介する:
-
ラブレター調のeメール
このタイプのメールでは、ブログを高く評価している点をブロガーに伝える。
…comが好きで好きでたまらないことを伝えたかったため、eメールを送らせてもらいました。今後も素晴らしい作品を期待しています。
-
褒めちぎるeメール
このeメールは、気に入った特定の(出来れば最近の)コンテンツを強調する。
たった今「ストーカー扱いされずにeメールを送信する方法」にコメントを投稿しました。このような優れた作品をシェアしてくれたことに、個人的に感謝したかったので、メールを送らせてもらいました。この記事で提供されている情報は、ブロガーに接触するキャンペーンにおいて、大いに役に立ちそうです。有難うございました。
-
質問eメール
このeメールは、気になった点について、まともな質問をするため、接触することを前提としている。
質問があります。「ストーカー扱いされずにeメールを送信する方法」の中で、何かしら個人的なメッセージを加えるべきだと指摘していましたが、どの程度個人的なメッセージが望ましいのでしょうか?インタビューの中で、好きなビールの銘柄が言及されていたら、メールの中で取り上げるべきなのでしょうか?あるいは、ブログで投稿されている事柄のみに絞った方が良いのでしょうか?
価値を用いて引き続き接触する
知ってもらうために、十分に時間と労力を割いたと感じたなら、リンクを獲得する作業に移る。ただし、いきなりリンクを要求しても、うまくいくはずがない — リンクを張りたくなるような理由を与える必要がある(説得の基本: 相手のメリットを考える)。
ゲスト投稿
質の高いゲスト投稿は、リンクを獲得する手法の中で、王道とされている。事実、ゲスト投稿は、夢の取り合わせである — ターゲットのブロガーは、質の高いコンテンツを求め、一方、接触する側はリンクを求めている。また、既に知り合いになっているため、ゲスト投稿の提案は、取引や要求と受け取られることはなくなる。
却下されないように、ターゲットのサイトが、ゲスト投稿を受け入れる傾向があるかどうか確かめるべきである。
まず、ゲスト投稿のガイドラインや寄稿のセクションを探す:
このセクションが見当たらなかったら、次の検索の文字列を使って、過去にゲスト投稿を受け入れたことがあるかどうか確認する:
- site:targetblog.com “ゲスト投稿”
- site:targetblog.com “による投稿”
- site:targetblog.com “ゲストの作者”
下の例にあるように、一部のブログは、ゲスト投稿用のカテゴリーを用意している:
後は、コンテンツを作成し、送るだけだ。
人気の高いコンテンツを改善する
大半の一流のブロガーは、「まあまあ」で満足することがないため、その地位を確立している。コンテンツの価値を出来るだけ高める努力を常に心掛けている。どうにかして、そのコンテンツをさらにレベルアップさせることが出来れば、見返りにリンクを張ってもらえる可能性がある。
実際に、あるブロガーは、パット・フリン氏の被リンク戦略を記録するスプレッドシートを作成した結果、リンクを張ってもらえた:
MyHourWorkWeek.comのエリックさんが、この被リンク構築戦略用のリンク構築およびサイトを記録するためのエクセルファイルを作ってくれました。詳細は、ここをクリック。
同じような取り組みを考えてもらいたい。
まず、当該のブログにアクセスし、サイドバーに「特に人気の高い記事」セクションが用意されているか確認する。
次のアイテムを使って、価値を加えることが出来る方法を考えてみよう:
- 対話型ツール(このツールの魅力に打ち勝つことは不可能)
- 総合的な指針
- 動画
- ダウンロード用のチェックリスト
- カスタムデザイン(インフォグラフィック)
過去の記事を更新する
大半の有名なブロガーは、多忙を極めている。そのため、過去の記事 – たとえ人気が高い記事であっても – を更新する作業は、忘れられてしまうことが多い。と言うことで、素早く既存のコンテンツを更新する方法を見つけることが出来れば、見返りにリンクをもらえる可能性がある。
この取り組みには、近道はない — 過去の記事に目を通し、価値を加えることが出来る記事があるか確認していく必要がある。
まず、著作権の日付をチェックし、ブログが開設された時期を確かめる:
次にグーグルに向かい、「site:」検索オペレータを利用する。
過去のページだけが表示されるように、結果を並び替える。
次にサイトが開設された年の12月から、一年後に範囲を決める。
続いて、結果をざっと見て、更新を必要としている記事があるかチェックする。多数のリンクが掲載されている、もしくは、変化の激しいトピック(SEO、ピンタレスト等)を取り上げている記事を探す。
条件を満たす記事が見つかった: 外部サイトへのリンクが多く、ツイッターをトピックに挙げている(ツイッターは変化の激しいプラットフォームである)。
まず、Screaming FrogのSEO Spiderを使って(http://www.screamingfrog.co.uk/seo-spider/でダウンロードすることが出来る)、リンク切れを探す。
URLをScreaming Frogにコピーする。
「External」(外部)タブをクリックする。
「Status Code」(ステータスコード)で並べ替えを行う。
リンク切れを起こしているリンクが多いようだ。
「Connection Timeouts」(接続タイムアウト)を盛り込む(通常、リンク先のサイトが存在しないことを意味する)。
404も対象になる(ページが行方不明)。
見たところ、リンク切れリンク構築に似ているものの、実際には、完全に異なる戦略である。リンク切れを当該のブロガーに教えて、自分のサイトにリンクを張ることを薦めるのではなくリンク切れを起こした全てのリンクに対して、代わりの記事を探す:
この取り組みを行うために必要な時間と労力を節約することが出来るため、、当該のブロガーから大いに感謝してもらえるのではないだろうか。ただし、リンクを求めるべきではない。リンクを張ってくれれば、それに越したことはないが、張ってくれなくても、下を向く必要はない。少なくとも、ブロガーに気に入ってもらえたはずであり、再び何か価値を提供した時、リンクをもらえる可能性がある。
BuzzStreamを使って効率化を進める
BuzzStreamは、インターネット上の関係を探し出し、記録する作業を簡素化してくれる、便利な(有料)サービスである。
まず、https://app.buzzstream.com/create_accountにアクセスして、無料のトライアルにサインアップする(クレジットカードが必要):
Buzzmarkerのツールバーをブラウザに加える:
サイトのURLを加える:
このツールは様々な取り組みに利用することが可能だが、その中でも特に効果が高いものを幾つか紹介していく。
連絡先の情報を簡単に探し出す & 集める
リンクを手に入れたいサイトを見つけたら、今度は、そのサイトのオーナーに接触する必要がある。そこで、Buzzmarkerを使って、連絡先の情報を探し、集めていく。
ページにアクセスする:
そして、ブックマークツールバーからBuzzmarkerのボタンをクリックする。
このツールは、自動的に連絡用のeメールアドレスやサイトの問い合わせ用フォームを探し出してくれる:
また、明確な連絡先の情報を提供していないサイトからwhois情報を取得することも出来る:
この連絡先の情報をフォームに加えていく:
関係構築の段階を管理する
多数のブログに接触している場合、誰に連絡を取ったのか記憶するのは(不可能ではないとしても)容易ではない。BuzzStreamを使えば、それぞれの関係から達成したい目標、そして、その経過を楽に記録することが出来る。
リンクを獲得したいサイトを訪問して、再びBuzzmarkerボタンを押す。
今回は、サイトおよび目標について、詳細を入力していく。
関係の段階を選択する。
続いてタスクを加える。
次にページの一番下までスクロールし、「Save」(保存する)をクリックする。
BuzzStreamのダッシュボードにログインすると、「website」リストに当該のサイトが加えられているはずだ:
変化があったら、エントリをクリックして、関係の段階を変更する。
プロスペクティング
プロスペクティングは、手当たり次第に調べるアプローチであり、他の方法では見過ごしてしまう優れたサイトを幾つか見つけることが出来る。このツールは、入力したキーワードに対するグーグルの結果を取得し、自動的に連絡先の情報とソーシャルメディアのアカウントを見つける。
BuzzStreamのアカウントの上部で、「Websites」ボタンをクリックする:
次に「Prospecting」ボタンをクリックする:
分野にマッチするキーワードを入力する。通常、競争の激しいキーワードで1ページ目にランクインしているサイトは、リンクを得る場所として、特に効果が高い(そして、難しい)と言えるだろう。
「Save」(保存する)をクリックする。
BuzzStreamは、検索を行い、結果を取得する。結果を見つけるには、「Prospecting」ボタンを押して、先程作成したプロフィールを選択する。
リンク候補にふさわしいサイトを見つけたら、「Like」ボタンをクリックする。
すると、「Prospect」(候補)リストに加えられる。
このような一般的な検索クエリは、プロスペクティングにおいて有効だが、通常は、(リンクを与えることに抵抗がある可能性がある)競合者のサイトが表示される。
ツール内で、高度な検索の文字列を使って、よりターゲットを絞ったページやサイトを探すことが出来る。例を挙げていく:
- allintitle:参照 + キーワード
- 寄稿 + “キーワード”
- キーワード + “寄稿者”
- キーワード + “参照情報 提案”
これで少しは人気者になれたのではないだろうか?
人気者グループの一員になったので、次に、大々的に実施することが可能な強力なリンク構築の手法: リンク切れリンク構築に取り掛かる。既に知っていても、リンク構築をさらにレベルアップさせることが可能なとっておきのテクニックを幾つか伝授するので、是非、参考にしてもらいたい。
この記事は、Quick Sproutに掲載された「The Advanced Guide to Link Building : Chapter 06」を翻訳した内容です。[G+]