Adobe CCのアップデートでSensei AIの利用が強化された

Adobe(アドビ)がPhotoshop、Lightroom、Premiere Pro、After Effects、Illustrator、デザインツールのXDなどCreative Cloudアプリ多数をアップデートした。 最近の同社のアップデートの例と同様、今回の重点も社内で独自に開発したSensei AIの活用によるアプリのスマート化に置かれている。ちなみに、最近リリースしたiOSとAndroidのPhotoshop CamerアプリもSenseiプラットフォームを利用している。

スマートAI機能が多数追加されたのに加えて、今回のアップデートでもいつもどおりバグの修正、ワークフローの強化、パフォーマンスの向上などが行われた。

デスクトップ版Photoshopに追加された新しいスマートツールの1つは、「対象の選択」の強化だ。たとえば、人物の顔を背景から切り抜くときなど非常に優れた機能を発揮する。これまでも選択ツールは相当に優秀だったが、人物の髪の毛を選択するときなど慎重な手作業が必要だった。今回のアップデートでユーザー体験は大きく改善された。

 

Photoshopの他のアップデートにはデバイスにインストールしていないアドビのフォントを使ったPhotoshopドキュメントを開いたときにを自動的にアクティベーションする機能が含まれる。また。 各種パターンを回転できるようになり、Sensei AIを利用して写真内のフォントを判定する既存の「マッチフォント」ツールがアップデートされた。

 

iPadでPhotoshopとLightroomを使っているユーザーの場合, 両アプリの統合がさらに進んだというのは朗報だろう。Lightroomで現像した写真を簡単にPhotoshopに送れるようになった。またPhotoshopで編集を行うときにPhotoshopの強力なツール群が利用できる。

写真から色のテーマやパターン、図形を抽出するAdobe Captureは従来はモバイルでのみサポートされていたが、Captureのツールがデスクトップを含めてPhotoshpで利用できるようになった。

Lightroomでの主なアップデートは デスクトップとモバイルでバージョンがサポートされたことだ。名前の通り、同一の写真に対して複数のバージョンの編集を作成する機能だ。写真をコピーして編集することなく1枚の写真にカラー版とモノクロ版を作って編集するなどが可能になった。

Lightroomにはデバイス上で色相を調整する新しいツールが追加された。同社のGreg Zulkie(グレッグ・ズルキー)氏によれば「新しいスライダーを使えば、選択した領域のホワイトバランスを変更せずにピクセルの色相を正確に編集することができる」(アドビブログ記事)という。

 

またRAW画像の編集が効率化された。ISOアダプティブ・プリセット機能により、写真のISOに応じて異なるプリセットを適用して編集作業ができる。

ビデオ編集では、マーキーのアップデートによりAdobe StockのオーディオがPremiere Proに統合され、動画にアドビのストック・オーディオを追加することが簡単になった。

さらに、Premiere Pro、After Effects、Premiere RushにSensei AIを利用した新機能をいくつか予告している。その1つはPremiere Proの新しいシーン編集検出機能だ。これはビデオファイルをSenseiが分析して新しいシーンを検出し、そのつどカットやマーカーを挿入する。After EffectsのRoto Brush 2ではビデオ内のオブジェクトを認識しマスクしてトラッキングできる。

Premiere RushのAuto Reframeは異なるアスペクト比の動画を簡単に作成できる。下の動画のようにSensi AIがビデオを分析、重要な部分を認識してこれを中心にアスペクト比の異なる動画を切り出す。

 Auto ReframeはRushの効果パネルに追加され、今月末にはRushのベータ版で公開される予定だ。

今回のアップデートではほぼすべてのCreative Cloudのアプリが改良されているが、上で紹介した以外の大部分はワークフローの改善や比較的マイナーな機能の追加だ。Creative Cloud の契約者は通常のアップデートを実行するだけで新機能にアクセスできるようになる。

原文へ

(翻訳:滑川海彦@Facebook

Adobe Illustrator for iPadが2020年にリリース

Adobe(アドビ)はデスクトップクラスのグラフィックアプリをもう1つ、iPad向けに提供する。米国時間11月4日、Adobe Max 2019でiPad版のIllustratorを2020年にリリースすると発表した。昨年、同社はPhotoshop for iPadについて今回と同様の計画を発表し、同アプリは米国時間11月4日にApp Storeで公開された。

アドビによればIllustrator for iPadはまだ開発の初期段階とのことで、デスクトップ版と比べてどのようになるかはまだわからない。しかし、iPadならではのタッチ操作とApple Pencilベースの入力に重点が置かれるようだ。Photoshopと同様に、あるプラットフォームで作られた作品はCreative Cloudを介してほかのプラットフォームでも忠実に編集できるようになるだろう。

Illustrator for iPadはまもなく限定版のプライベートベータが公開される予定だが、開発が進むまではベータ版を利用できるのはごく限られた人々になる模様だ。ただし関心があれば登録をすることはでき、おそらく正式リリース前に試せるとみられる。

アドビはすでに「多数のデザイナー」と接触し、仕事で使うタブレット版のIllustratorはどのようなものが最適かを研究してきたという。Photoshop for iPadが公開された過程と照らし合わせて考えると、来年のIllustrator for iPadの登場時にはすべての機能は搭載されないかもしれないが、アドビの作業環境を愛用するプロのクリエイターがiPadでまさに何でもできるようになるための出発点となるだろう。

[原文へ]

(翻訳:Kaori Koyama)

AdobeがIllustratorの新しいカラーパレットを実験中

米国時間4月26日、Adobeはバルセロナで行われたOFFFフェスティバルで、ベクター描画アプリケーションIllustratorの実験的機能を披露した。基本的な狙いは、Illustratorユーザーが写真などの画像をベースにしたカラーパレットを簡単に試せるようにすることだ。画像から作られたリアル世界のカラーパレットを使うことで、既存の描画作品を使って驚くほど簡単に新たなバリエーションを加えることができる。

ただし現時点では、これはAdobeがいうところの「チラ見せ」段階にありで、製品化にはまだ至っていない機能だ。

各機能は、最終的に対応するCreative Cloudアプリの一部になったりならなかったりする。しかしこの実験はかなりわかりやすいので、次期バージョンのIllustratorに入らなければむしろ驚くだろう。カラーパレットの抽出自体はさほど難しいものではない。実際同社は、Adobe Colorというこれを行うためだけのスタンドアロン・ツールをすでに提供している。ポイントはそのパレットを既存の作品にどう当てはめるかだ。現在どの程度うまくいっているかを説明するのは難しいが、少なくともAdobeのデモを見る限り、かなりシームレスな体験だった。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

手書きスケッチをAdobeベクトルデータに変換するモレスキンのスマートノートを使ってみた

われわれは11月にMoleskineのAdobe CCベースのスマート・ノート について書いた。しかし今回、実際に使ってみて、たしかに役に立つ製品だと確認できたのでもう一度紹介してみる。仕組みについて上のビデオをご覧いただきたい。iPhoneのユーザーでAdobe Creative Cloudの契約者なら、手書きのスケッチを即座に2000ドルのデジタルタブレットとHDディスプレイの組み合わせを使ったのに劣らないレベルの.SVGファイルに変換することができる。

ページにはアンカーポイントが印刷されているが、撮影時とまったく同一の角度でデジタル版が作成される。つまり自動的に角度の補正は行われない。しかし生成されるのがAdobe Illustrator互換のベクトルデータなのでスキャンされたラスターデータより修正、編集ははるかに容易だ。またスケッチをiPhoneで撮影する(現在専用アプリはiPhone版のみ)ほうがフラットベッドスキャナーやハンディースキャナーを使うよりずっと簡単だ。

用意するものがMolesskineノートと専用アプリをインストールしたiPhoneだけというシンプルなシステムだが、生成されたデータは細部まで忠実に再現sされており、質は非常に高い。もちろん商用レベルの作品に仕上げるには色やエフェクトを付け加えるなどそれなりの後処理は必要だ。

Moleskineノートは32.95ドルだ。アプリは無料で、iOS7.1以降を搭載したアiPhoneまたはiPadで作動する。またCreative CloudのIllustratorが必要だ。しかし多くのビジュアル・クリエーターはその要件を満たすだろう。そういうクリエーターにとってはハイエンドのデジタル入力タブレットをどこへでも持ち歩けるようなものだから、メリットは大いにある。しかも電源を心配する必要もないし、飲み物をこぼしても壊れることもない。 WacomのInklingも似たような機能を提供するとしていたが、私が実際に試すことができたこの種のシステムはMoleskineが初めてだ。宣伝どおりに機能することは間違いない。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+


モレスキンのSmart Notebookは、手書きスケッチをAdobe用ベクトルデータに変換する

いつの日か、デジタルツールが伝統的クリエイティブメディアに取って代わる時が来るかもしれないが、われわれがまだそこに至っていないことは明らかだ。そして、Moleskineは、独自のソフトウェアと組み合わせることで、新旧の橋渡しをうまくこなそうとしている。新たな提携によってスケッチブックがAdobeクリエイティブソフトウェアにサポートされ、手書きスケッチが編集可能なベクトル図形に変換される。MoleskineのSmart NotebookアプリとAdobe Creative Cloudを使用する。

同サービスで使用するメモ帳には、ページの隅に特別な位置合わせ標識が印刷されていて、アプリがスケッチをベクトルに変換する際、iPhoneのカメラで完全に正面から撮れなくても、歪みを矯正することができる。出来上がったベクトルデータは、.jpgおよび .svgで出力され、Adobe PhotoshopまたはAdobe Illustratorで使用できる。

今やデジタルにスケッチする方法には様々な選択肢があり、スマートフォンのGalaxy Note 4には専用のスタイラスが付いているし、WacomのBambooシリーズ等のスタイラス製品を、iPhoneやiPadで使うこともできる。しかし、Moleskineの手帳には極めて大きな利点がある ― アーティストたちに優れた触覚体験を提供すること以外に。例えば、バッテリー電源もデータ接続も、33ドルを越える投資も必要ない。

スケッチの好きな人にとって、これは素晴らしいツールになりそうだ。それは、長い間遠い夢だと思われてきた物の一つかもしれない。もしこのアプリが本当に質の高い .svgファイルを生成できるなら、現代のアーティストやデザイナーにとって正真生銘の必携ツールになるかもしれない。

[原文へ]

【日本語版:参考リンク】
キングジム ショットノート
Post-it Plusアプリ

(翻訳:Nob Takahashi / facebook