Googleが三月の狂気(march madness)でリアルタイムの試合展開予想をCMで提供

Googleは、同社のデータサイエンスの技術をリアルタイムで試してみたいようだ。今週末(米国時間3/30〜)同社は、サンアントニオで行われるファイナルフォー(Final Four, 全米男子大学バスケ選手権)で、データ分析と機械学習の技術を駆使して、試合中にさまざまな予測を行う。そしてハーフタイムに放映されるテレビコマーシャルでは、そのゲームの後半戦について予言する。

その詳しい計画は同社の今朝(米国時間3/30)のブログ記事に載っていて、そこでは、Googleのクラウド技術を使ったスポーツデータの統計分析などで同社とNCAA(全米大学体育協会)はすでに関係があり、今回の企画もそのご縁から生まれた、と言っている。そしてGoogleはこの機会を、NCAAのデータのより高度な活用の機会と捉えている。

チームはデータサイエンティストと技術者とバスケットボールのファンたちで構成され、GoogleはGoogle Cloud PlatformとBigQuery、Cloud Datalabなどの技術を利用するデータ処理のワークフローを構築した。データは非常に細かくて、各人の毎分のショットブロック数、動物をマスコットにしているチームの逆転負け率、などもある。Googleはそれらのデータを総動員して、今行われているゲームの経過や結果を予想する。そのためには、ゲームの前半から得られたデータをリアルタイムで分析し、それに基づく予想を数分後にコマーシャルで発表する。

Google Cloudのチームが試合中の会場にいて、前半のデータをワークフローに放り込み、NCAAの過去のデータも利用して分析する。ハーフタイムになったら、データをさらに分析して予想を作りだす。その技術的な詳しい説明は、Google Cloud Big Data and Machine Learningのブログで共有されている。

ハーフタイムが終わる前にGoogleは、出来立てほやほやのテレビコマーシャルをCBSとTurnerに渡し、後半が始まる直前にそれが放映される。

“スポーツイベントの実況中に自社のリアルタイム予測分析技術を利用してコマーシャルを作る企業は、うちが世界で初めてだろう”、とGoogleは言っている。

この実験はGoogle Cloudなどの技術を宣伝する方法としても巧妙だが、ファイナルフォーの予想をするテクノロジー企業はGoogleだけではない。

すべてのバーチャルアシスタント(スマートアシスタント、音声アシスタント)が、独自の予想をしている。GoogleのGoogle Assistantだけでなく、AmazonのAlexaも、MicrosoftのCortanaも、AppleのSiriも。でもそれらの一部は、本物のデータサイエンスを利用した予測というより、人が書いた意見のようだ。

このGoogleとNCAAのデータサイエンス/機械学習の実験には、そのためのWebサイトもある。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

スタンフォード大、バーチャルリアリティーを使って大学フットボール最優秀選手候補を売り込む

screen-shot-2015-12-07-at-10-24-33-am

スポーツファンであってもなくても、カレッジフットボールのシーズンになると興奮せずにはいられない。それ以上にワクワクするのは、各チームがそれぞれに、今年最高のNCAAフットボールプレーヤーに贈られるハイズマントロフィー候補を推すのを見ることだ。

テクノロジーに長けたスタンフォード大学は、Christian McCaffrey選手をバーチャルリアリティーで売り込むことにした。

画期的な360度ビデオ体験を、ファン、メディア、およびハイズマン投票者に届け、Christian McCaffreyをバーチャルリアリティーを通じて紹介する。モバイルでもデスクトップでも、何度も繰り返して見てほしい。特にモバイルでは、端末を傾けたり回転してみよう(Facebookアプリが最新版であることを確認)。#OnlyAtStanford #WildCaff

【日本語版注:ビデオが表示されない場合は、こちらをクリック】

これはスポーツチームがFacebookの360度ビデオ体験を活用した最新の事例にすぎないが、ファンは受け入れつつある。このビデオは2日間で4541回閲覧されFacebook中でシェアされている。以前私も書いたように、こうした瞬間こそが一般消費者にVRの可能性を納得させる。派手なゲームの発表や新しいデバイスも悪くないが、普通の人々は何ができるかを知りたがっている。もちろん、360度ビデオは厳密には「バーチャルリアリティー」ではないが、人々がコンテンツについて別の考え方をするようになる第一歩だ。

画面の四隅に縛られない没入体験。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

NCAA、男子バスケットトーナメント75周年を記念して、YouTubeにオンデマンドチャネルを開設

驚くべきことだと思うのだが、NCAAの男子バスケットトーナメントは、かれこれ75年間も行われてきた。これほどの長い間であるので、もちろん数多くの思い出が蓄積されてきている。ビデオとして残っているものも数多くある。

数年前、NCAAはMarch Madnessの映像を集めたNCAA Vaultリリースした。そしてこの度、NCAA OnDemandと名付けたYouTubeチャネルをオープンすることで、組織に蓄積された財産を一層有効に活用できるようにした。毎年のゲームの中から、何百ものベストクリップが登録されている。

ただ単に映像を集めただけでなく、プレイリストとしても用意されている。たとえば「ブザービーター」、「ベスト4ハイライト」、「大どんでん返し」、あるいは「ベスト・ダンク」などのリストがある。クリップやプレイリストには関連するタグ情報も付加されており、簡単に探しだして共有することができるようになっている。

NCAA OnDemand YouTubeチャネルは、もちろん75週年記念を祝うための一環として用意されたものだ。これまでの映像を公開して、同時にこれまでで最も印象に残るプレイヤー、チーム、プレイなどについての投票も行うことにしている。YouTubeのチャネルを通じて、一層多くのファンにNCAAのビデオを閲覧してもらおうとしているわけだ。

公開についてはT3 Mediaと協力して行なっており、時間に直すと2万時間分のビデオが公開されているようだ。NCAA Vaultの300試合から、数千もの注目シーンを抽出している。200万件ほどのメタデータが付加されており、検索機能も相当に強力なものとなっている。

T3のプラットフォームを使って、NCAAは簡単にビデオクリップの選択、およびアップロードを行うことができた。メタデータについても統一的なワークフローの中から、容易に指定して投稿することができたそうだ。既に登録している300件のビデオクリップに加えて、さらにハイライトコンテンツを追加していく予定だとのことだ。

原文へ

(翻訳:Maeda, H)