ポケモンGOでついにトレードできるようになった――フレンドにギフトも贈れる

ポケモンGOがリリースされてからもうすぐ2年になるが、ついに待望のポケモンのトレーディングができるようになる。つまり、すべてのポケモンを捕まえるという終わりなき旅の助けとして、手持ちのポケモンを他のプレイヤーのポケモンと交換できる。

トレーディングは今週末にリリースされる「フレンド」機能をベースとしている。トレーディングはフレンド機能のリリースの「すぐ後」に公開されるそうだ。ただしNianticは具体的な日時を明らかにしていない(その前になんらかの問題が発見される可能性に備えているのだろう)。

プレイの仕組み

    • トレーディングをするにはまずゲーム内で「フレンド」を作っておかねばならない。かつそのフレンドが100メートル以内にいる必要がある。
    • フレンドになるには相手にリクエストを送り、承認されたらプレイヤー固有のトレーナー・コードを共有する必要がある。
    • フレンドになると共同でゲームを楽しむための各種の特典が得られる。ジムバトルやレイドバトルで共同して戦うとアタックボーナスがつく。レイドバトルでは、プレミアボールの数が増える。

    • 共同作戦の数が増えるほど「仲良し度」も増える。
    • 一部のポケモン(伝説のポケモン、色違いのポケモン、「ずかん」に載っていないポケモンなど)の交換は「特別なポケモン交換」となる。これは「仲良し度」が「友達」以上の相手でなければならない。つまりこれまで共同の冒険に参加したことがない単なる「知り合い」は不可だ。これはネットでポケモンを売ろうとする不届きな連中を排除するためだろう。
    • 「特別なポケモン交換」は1日に1回だけ実行できる。
    • トレードには「ほしのすな」というゲーム内資産が必要だ。交換するポケモンが希少であればあるあるほど「ほしのすな」の消費量も増える。ただし「仲良し度」がアップすると、「ほしのすな」の必要量が減る。下にスクリーンショットを貼った。左の例ではとうてい不可能な100万ポイントが必要なのに対し、右の例だと4万ポイントすむ。「仲良し度」は画面右上のハートのアイコンの数で示される。

フレンド機能には、トレーディングと別に、ギフティングというまったく新しいコンセプトも導入された。ポケストップやジムでフォトディスクを回すと「ギフト」というアイテムが手に入ることがある。ギフトはプレイヤー自身では開封できないが、フレンドに贈ることができる。この通知にはギフトを手に入れた場所の写真が添えられるのでいわば絵葉書として使える。これにはいくつかの「有用なアイテム」が含まれるということだが、Nianticはどんなアイテムなのか具体的に説明することを避けている(ただしギフトには「アローラの形をしたポケモンが生まれてくるタマゴ」が入っていることがあるもよう)。

「ほしのすな」の必要量が変わることや1日1回などの回数制限などトレーディングはなかなか込み入った仕組みだが、これは無料のトレーディングが直面しがちな「タダ乗りして儲ける」連中の出現を防止する上で必要なのだろう。放っておけば、どうにかしてレアなポケモンを手に入れてeBay(にせよどこにせよ)で売り出す不心得モノが出てくることは容易に想像できる。しかしトレーディングには過去にポケジムなどでいっしょにプレイした履歴が必要だとなればハードルが高くなる。つまりこうしたインチキで一儲けしようとしても旨味がだいぶ減るわけだ。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

日本では明日7月20日(水)にPokémon Goが発売、最初からスポンサー店あり

This photo illustration taken in Tokyo on July 13, 2016 shows the Pokemon official site through a Japanese internet website announcing the latest information for "Pokémon GO".
With Pokemon-mania sweeping the planet, Nintendo's nascent shift into mobile gaming has proved a massive hit, vindicating the Japanese videogame giant's decision to unshackle itself from a long-standing consoles-only policy. / AFP / KAZUHIRO NOGI / TO GO WITH Japan-US-IT-Nintendo-Pokemon-lifestyle,FOCUS by Harumi OZAWA
        (Photo credit should read KAZUHIRO NOGI/AFP/Getty Images)

Pokémon Goのフィーバーで任天堂の時価総額は一挙に倍になり、Sonyを抜いた。このゲームがポケモンの生まれ故郷日本に上陸したら、一体どういうことになるのやら。

しかしそんなに待つ必要はない。Pokémonの日本発売は明日の水曜日(7/20)だ、と情報筋が確認した。ついでにこのゲームを作ったNianticにコメントを求めたが、無視された。

Pokémon Goは火曜日現在、アメリカ、カナダ、ヨーロッパの大半など30か国で発売されているが、日本は仲間はずれだった。もちろん根っからのポケモンマニアは大怒りだが、Nianticはこの状況を合理化しようとしている。ちなみにこのゲームは、アクティブユーザー数が、TwitterやTinderなど並みいる人気アプリをことごとく、抜いてしまった

NianticのCEO John HankeがForbes誌に語ったところによると、日本の関連企業、株式会社ポケモン〔公式サイト〕や任天堂などが、日本ローンチで必ず起きるであろう巨大な需要に対応すべく、サーバーの強化に取り組んでいるので、日本発売に遅れが生じた、ということだ。

そのときHankeは、“リリースは7月末の予定”、と言っている。

だから、明日水曜日の発売は寝耳に水の驚きだ。とにかく日本のインターネットがポケモンマニアで超満員になるのを見るのに、あと10日待つ必要はなくなったのだ。

アプリのクレイジーな売れ行きと、任天堂の時価のさらなる爆発的アップ、しかし日本のPokémon Goにはもうひとつ、注目すべき情況がある。それは、任天堂がオフィシャルパートナーを持つのはこれが初めて、ということ。

Hankeが前にも言っていたように、Nianticの売上はすでに大きく増加しているが、今後はそれに上乗せする形でアプリ内購入による収益が入ってくる。それは、複数のパートナー企業にゲーム内で、“スポンサーがいる位置(sponsored locations)”を提供しているからだ。その位置にスポンサーが作った“ジム”では、ゲームのプレーヤーがポケモンを捕まえたり戦わせたり、訓練したりできる。“位置”はたとえば、特定のお店だったりする…だから文字通り、そのお店へ行く人が増えて売上に貢献するのだ。

本誌が得た情報では、日本でのローンチ時からのパートナーは、マクドナルドとその3000あまりのお店だ。そこが、ポケモンを蒐集したい人たちのためのジムになる。一般企業とのこういうコラボレーション関係は、もしかしたらとても重要だ。Pokémon Goが一過性の流行で終わらずに定番のカジュアルゲームとして全世界的に定着したら、このスポンサー制度は、ゲームのメーカーとブランドの両方にとって、尽きることのない金儲けの源泉になる。

Nianticは最初、北米とヨーロッパを重視していたから、日本はアジアにおける最初のPokémon Goのローンチとなる(オーストラリアとニュージーランドはアジアじゃないからね)。ヨーロッパ各国でもやはり、小出しの段階的ローンチだったから、アジアも今週と来週にかけては、すこしずつローンチが相次ぐだろう。だからしばらくは、毎日々々どこかでローンチ、となるのである。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))