GoPro、2015年Q1は売上利益共に予測を上回るも4%安

gopro-earnings

GoProは四半期で利益を上げ、売上でも予測を上回りながら時間外取引で株価を下げた。同社は2015年第1四半期の決算を報告し、売上3.631億ドル、純利益1675万ドルだった。通常取引で4%上がった株価は、決算報告後同じパーセンテージ下がった。

なぜ安値なのか?正直なところ明確な理由はわからない。市場の売上予測は低く ― 3.4099億ドル ― 調整後1株当たり利益も0.18ドルと低かった。同社の調整後1株当たり利益0.24ドルは予測より30%以上も高い。

しかし株価は下がった。GoProは現行四半期へのガイダンスを発表していない。投資家らの予測は2015年第2四半期の調整後1株当たり利益0.16ドル、売上3.337億ドルとしている。売上と利益がともに連続して減少することは季節変動のある会社にとって珍しいことではない。

GoProにとっては好調な四半期だった。同社売上の半分は海外事業による。調整後利益は対前年比149%増で、現金保有高は3ヵ月間に7000万ドル増え4.919億ドルとなった。

この業績と株価下落の組み合わせをどう解釈すればよいのだろうか。同社の50を越え続ける株価収益率(PER)と1.31という高いPEGレシオが説明しているかもしれない。投資家らはGoPro株を52週高値から50%以上下がるまで売り続けてきたが、それでも同社株はPER的に割高だ。高い評価を得ていると、勝利だけでは足りないことがある。

GoProは、バーチャルリアリティーの会社、Kolorを買収したことも発表した

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

GoPro、NHLとタイアップして新しい視点からのアイスホッケー中継にチャレンジ

アイスホッケーのファンは、アメリカやカナダに限らず世界中にいると思う。そこに注目したのだろう。GoProはNHLおよびNHLPAと提携し、試合のライブ中継にGoPro映像を加えることとしたようだ。GoProにとって、メジャーなプロスポーツ団体と正式に提携するのはこれが初めてとなる。つい先日発表となったVislinkと共同で開発したLive Broadcast Solutionを用いることになるらしい。

GoProを使ったライブ中継は2015 NHL All-Star Weekendから開始される予定で、実際にプレイヤーにGoProを取り付けてプレイヤー視点のライブHD映像を見ることができる予定だ。GoProは2015年シーズンを通してHD映像を撮影していく予定で、レギュラーシーズンおよびプレイオフについても、これまでと違う視点からみたアイスホッケーを楽しめることとなりそうだ。

今回の話のみならず、スポーツ中継のシーンではこれまで以上に臨場感をもたらすカメラへのニーズが高まっている。ESPNはWinter X Gmaeにドローンを採用したいとアナウンスしているし、またGoPro Professional Broadcast SolutionもWinter X Gameでの可能性をテストしているところだ。スノーモビルのスピード&スタイル部門で優勝したColton MoorがGoProを装着していた。ちなみにNFLでは、しばらく前からワイヤ上を走るリモートコントロールカメラが利用されている。GoProはスノーボードやマウンテンバイク、スケートボードなどで利用される機会が増えており、そうした話題の技術を取り込むことで、NHLとしても若年層の興味を取り込むメリットがあるのだろう。

GoProとしても、より広いマーケットに自社プロダクトの魅力を訴える機会となる。NHLの「オフィシャルパートナー」となり、ブロードキャストやNHL.com、あるいはNHLの運営するソーシャルメディア上での露出を通じて、さまざまな場面にプロダクトの魅力をアピールする機会を得ることとなる。

GoProとしては、「メインストリーム」層への進出を狙って行きたいところだろう。今回のNHLに続いて、他のプロスポーツ組織への働きかけにつながっていくのかもしれない。

原文へ

(翻訳:Maeda, H


GoPro、独自ドローンを来年リリースか―アクションカメラ搭載で1000ドル以下

Wall Street Journaによれば、アクションカメラのリーダー、GoProは独自のドローンを開発しているという。新製品はParrot Bebop、DJI Phantom、Inspire 1などに近いものになるようだ。価格は500ドルから1000ドル程度で、GoProのアクションカメラが搭載される。GoProを載せたドローンでホビイストやビデオ映像作家がすでに大量のビデオを撮影していることを考えれば、自然な展開といえるだろう。

ドローン市場への参入はGoPro製品の多様化を図る上でも効果的だろう。現在GoProはアクションカメラという単一製品に頼っており、いわばすべてのタマゴを一つのカゴに入れている状態だ。GoProは自社のカメラ向けの優秀なアクセサリも数多く販売しているものの、有力なライバルが続々とアクション・カメラ市場に現れている現状では、優位性を維持するために新しいことを仕掛けてる必要があった。エントリーモデルのHeroカメラは129.99ドルと低価格だ。アクションカメラ市場での人気をテコに比較的高額で今後の急成長が見込めるドローンという新分野に参入するのは理にかなっている。

Wall Street Journalの記事はGoProの独自ドローンのリリース時期を「来年後半」と予想している。2015年のクリスマス商戦に間に合うかどうか興味が持たれるところだ。GoProはコンシューマー向けドローン市場の2強、ParrotとDJIと差別化する特長を打ち出さなければならない。4K機能を含む次世代カメラ、高度な映像安定化メカニズム、進歩したコントロール・ソフトウェアなどが必要となるだろう。DJIを始め、ドローン・メーカー側でも付加価値でより高価な製品が販売できるよう、独自カメラの搭載を始めようとしている。

GoProはアクションカメラ市場において十分以上の実績を積んでいるだけでなく、価格面でも競争力をもつことになるかもしれない。カメラを搭載したDJI Inspire 1 の市販価格は2800ドルだ。もしGoProがそれに匹敵する能力のカメラ搭載ドローンを半額以下で提供できるなら一挙に大きなシェアを獲得できるかもしれない。

われわれはGoProにこの件に関するコメントを求めている。 なにか情報が得られればアップデートする。

Featured Image: Budi Nusyirwan/Flickr UNDER A CC BY-SA 2.0 LICENSE

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+


GoPro、3Q決算は予測を上回り株価急騰。HERO4が絶好調の立ち上がり


GoProの第3四半期決算はアナリストの予想を上回り、同社投資家たちを大いに喜ばせた。

2014年第3四半期にGoProは2.8億ドルを売上げ、前年同期の1.92億ドルから45.7%伸ばした。GAAP基準による利益は1460万ドル、1株当たり10セントで、前年同期は110万ドル、1株当たり1セントのそれぞれ〈損失〉だった。

アナリストの予想は、売上2.656億ドル、1株当たり利益8セントだった。

非GAAP基準でGoProは1株当たり0.12ドルの利益を上げ、GAAP基準とさほど変わらなかった。Twitterのような株式による報酬費用の大きい会社は、両基準間における利益の差が大きくなる。

同社の株価は、上場直後のピークから下落を続けていたが、同社が史上最高の立ち上がりと言う新シリーズカメラの好調に支えられ、浮上しつつある。

NASDAQの時間外取引では5ドル、7%以上の値上りで、この良いニュースに投資家らは好反応を見せている。

株価チャートはこちら

「HERO4はその世界的スケールでの実績によって、GoPro史上最も成功した新製品となった」とGoProのファウンダー・CEO Nicolas Woodmanは言った。彼は、GoProユーザーがコンテンツを作成、シェアしやすくするために、同社のデスクトップ並びにモバイルのコンテンツ管理アプリケーションを改善したことを強調した。

この業績によって、GoProはホリデーシーズンを好調のうちに迎えられる。同社がIPOによって手に入れた強力な提携の一環として、全米のBest Buy店舗では、店内におけるGoProの存在がさらに目立ってくるだろう。

GoProは1株24ドルで上場した。今日の通常取引終値は68.25ドル、時間外取引では72ドルを越えた。新進のメディア企業であれ何であれ、投資家にとっては嬉しい状況だ。同社の時価総額は約90億ドルとなった。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook


GoPro株が急落 ― 創業チームが580万株を慈善団体に移管した後

GoProの株価が今日、6%以上急落した。同社の創業チームが580万株以上を慈善団体に移管すると発表した直後のことだ。

評論家らはすぐにこの動きを、上場間もない会社のインサイダーが株を売ることを禁止するロックアップ(売却禁止)期間を回避するためだと指摘した。この規則は、新たに上場した会社で株価操作が行われるのを防ぐために制定されている。

GoProは、IPO以来大きく値上がりしている。しかし、1日で大きく暴落したのは今日が初めてではない。上場後初の収支報告の後、GoProは大きく沈んだ。当時TechCrunchはこう報じた

第2四半期、GoProの売上は2.446億ドル、前年比38.1%増、1株当たり非GAAP利益は0.08ドルだった。アナリストの予測は、それぞれ2.37億ドル、0.06ドルだった。

GAAP基準によると、GoProは同四半期に1980万ドル、希釈後1株当たり0.24ドルの純損失を出している。2014年第1四半期にGoProは、GAAPベースでも利益を上げていた。一年前の同期、同社はやはり損を出しており、GAAP純損失は510万ドル、1株当たり0.06ドルだった。

ファウンダーらが株式を移す行為は、同社の中核事業を変えるわけではない。しかし、一部の目からは、彼らが目先の利益に走っているようにも見える。それは少々皮肉な見方ではあるが、正しい。

GoProは、最近上場したテクノロジー関連企業の中でも好調を続けている。Zendesk、MobileIronも同様だ。しかし、King Digtal等、苦闘している会社もある。

GoProは上場後もさほど公開取引が多くないことも、内部による買却や移管の影響を大きくしている。急落後の同社の時価総額は約110億ドル。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook


GoProの129ドルの新しいエントリーモデルHeroはアクションカメラのキングだ

GoProはHeroアクション・カメラの新シリーズを発表した。ハイエンドのHero 4では初めてタッチスクリーン・ディスプレイを背面に備えたシルバーモデル、4Kビデオが撮影できるブラックモデルが登場した。

しかしいちばん興味をひかれたのはHeroと名付けられたエントリーモデルだ。Heroはアクションカメラというカテゴリーを次のレベルに引き上げる製品だと思う。

HeroはこれまでのGoProのホワイトモデルに相当する。しかし今回の新しいHeroは本体の防水ハウジングや低光量時に自動的に最適化されるモードなど、ライバルが到底及ばない機能を詰め込みながら129ドルときわめてアグレッシブな価格設定になっている。

ホワイトモデルから60ドル値下げするために新しいHeroはWi-Fi接続などいくつかの機能を削っている。つまりこのモデルはスマートフォンからコントロールすることはできず、コンピュータとの接続にはUSBケーブルを使う必要がある。しかしこれは実際に使用する上ではそれほど決定的な不便ではない。特に初めてGoProを使うユーザーにはほとんど気にならないだろう。またセミプロの私もWi-Fi接続はそれほど利用していない。そもそも泥、雪、水中といった厳しい条件ではスマートフォンを携帯することができない。

GoProの価格戦略はこの分野への新たな参入者、たとえば、Cubeアクションカメラを99ドルで売りだしたPolaroidなどにとって手強いハードルになるだろう。CubeにはWi-Fiがないだけでなく、そのままでは防水機能も、GoProのProTuneソフトウェアもない。この分野の初心者向けには低価格のPolaroid Cubeの方が向いているという評判だったが、Heroの登場で価格差は100ドルから30ドルへと大幅に縮小した。こうなれば長年にわたる実績があり、さまざまなマウントを始めとする豊富なアクセサリを揃えたGoPro Heroの方がはるかに有利になるだろう。

129ドルなら、多くの人々が新しいアウトドアの動画記録を始めることになるだろう。また Heroを3台揃えて異なるアングルから同時に撮影すればHero 4ブラックモデル1台で撮影するよりはるかに変化に富んだ作品ができそうだ。公開先がiMaxシアターではなくてYouTubeならますますそうだ。

トップエンドのHero4、特に4Kビデオが撮影できるブラックモデルはネイチャーやエクストリーム・スポーツなどを対象とするプロ、セミプロの映像作家の創作意欲をかきたてているが、Heroはアクションカメラ市場の裾野を大きく広げる画期的な製品だ。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+


GoPro、愛犬の視点で撮影できるカメラハーネス、Fetchを発売(7200円)

GoProはすでに鳥類や哺乳類に取り付けられていろいろな動画が撮影されている。しかし今回、GoPro自身がFetchというドッグ・ハーネスを開発した。Fetchは15ポンド(6.8kg)から120ポンド(54kg)までの犬に装着でき、犬に負担をかけず水にも強いGoProカメラ・ハーネスだ。

価格は59.99〔日本版:GoProサイトでは7200円と表示〕ドルで、胸と背中にGoProがマウントできる。犬が水に飛び込んでも泥の中を転げまわってもOKだ。犬の皮膚を痛めないよう十分にパッドが入れてあり、洗濯もできる。

このマウントは小型犬にも大型犬にも有効なようにカメラマウントのデザインが工夫されている。また超小型犬の場合は胸のマウントが取り外せる。クィックリリース・ベース、マウントからGoProが脱落した場合に失くさないですむようカメラとハーネスに接続するケーブルも用意されている。

私も犬を飼っているので、この製品には大いに興味がある。リスを追い回したりして遊んでいるときどんなふうに見えるのか犬に危険を与えずに録画できたら楽しいだろう。FetchはGoProのウェブサイトで今日((米国時間8/25))発売となった。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+


長くて退屈で見づらい一人称冒険ビデオを、うそのようにスムーズな早送りビデオに変換するMicrosoftのプロジェクト

ヘルメットにGoProのカメラを着けずにマウンテンバイクに乗る人や登山する人、スカイダイビングする人、スキーをする人などは、今どきあまりいない。しかし同時にまた、あなたの頭が上を向いたり下を向いたりを一時間ものあいだランダムに繰り返すビデオを、じっと座って見てくれる人も、あまりいない。そんなビデオは早送りすべきかもしれないが、そうするとそれは一層、見るに耐えない体験となる。

ところがMicrosoft Researchの最新のプロジェクトのおかげで、長くて退屈な一人称ビデオを10倍の速さで早送りしても、それはとってもスムーズなハイパーラプス(hyperlapse)になり、カメラの揺れのせいで、見ていて吐き気がしたりすることはなくなるだろう。

Johannes KopfとMichael CohenとRichard Szeliskiによるこの新しいプロジェクトは、もうすぐWindowsのアプリケーションとして提供されるそうだが、長い一人称ビデオを彼らが作った特殊なアルゴリズムで加工することにより、新しい、よりスムーズな(揺れや振動のない)カメラの動きを仮想的に作り出す。

しかしそれは、ビデオ編集ツールによくあるワープスタビライザーの高級バージョンではない。Microsoftのプロジェクトは、元のビデオの奥行き(z軸方向)マップを作り、それに基づいて各シーンを作りなおすのだ。そういう、元のビデオとは違うビューポイントから見た人工的な映像をつなぎ合わせることによって、できるかぎりスムーズなビデオをキープする。

このソフトウェアは、前後の複数のコマの画像から得た情報に基づいて、新しい、カメラがあまり揺れなかった場合の画像を人工的に作り出す。その感じはMicrosoftがPhotosynthでやってることとやや似ており、だからKopfとSzeliskiがPhotosynthも担当していたと聞けば、なるほどな、と思ってしまう。

でも、新たに人工的に作り変えられたビデオをよーく見てみると、まだアルゴリズムが完璧でないことに気づく(形状や物が昔の3Dビデオゲームのように、かなり突然現れることがある)。でもやっぱり、オリジナルと見比べれば、改造ビデオの方がずっと見るに耐えるけどね。

チームは今週カナダのバンクーバーで行われるSIGGRAPHのカンファレンスで、もうちょっと進歩したやつをプレゼンする。

下のビデオは、ビデオのシーンを作り変えるアルゴリズムの動作を解説している。もちろん、彼らの研究論文を読めば、さらに詳しく理解できるだろう。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))


GoProを搭載してユーザーを自動追尾飛行するドローン、AirDogとHexo+がKickstarterに登場

AirDogをご紹介しよう。GoProを搭載して自律飛行するアクションスポーツ撮影用ドローンだ。

現在ホームメードのアクション・スポーツビデオの多くは、GoProのようなアクションをカメラをストラップなどでユーザーの体などにくくりつけて撮影されている。その結果、動画はほとんどが一人称視点になってしまう。しかし最近普及が著しいドローン・テクノロジーを使えば、これまでプロしか可能でなかった空撮が可能になる。

この問題に対するラトビアのスタートアップ、Helico Aerospace IndustriesのソリューションがAirDogだ。今日(米国時間6/16)、この完全自動飛行が可能なアクションスポーツ撮影用ドローンがKickstarterでクラウド・ファンディングを開始した。

Helicoのファウンダー、Edgars Rozentalsは「“GoProはアクションスポーツ・ビデオに革命を起こした。しかし一人称視点の動画ばかりでは、たとえばサーファーが乗っている波が実際どのくらい巨大なのかは十分に伝えられない。しかしたとえドローンを使っても空撮にはリモコン飛行の技術をもった写真家の協力が必要で、おそろしく金がかかった」と開発の動機を語った。

GoProを搭載するリモコン・ヘリならこれまでにも開発されている。しかしAirDogがユニークなのは完全自動飛行できる点だ。ユーザーはAirLeashという腕時計タイプのコントローラーを装着するだけでよい。するとAirDogはAirLeashを自動的に追尾する〔leashは犬などの引き綱の意味〕。離陸も着陸も自動だ。飛行中はジャイロ安定化テクノロジーにより、ユーザーを常にフレーム内に捉え続けるという。

念のために申し添えると、私はまだこのデバイスをテストしていないしライブのデモも見ていない。しかしスペックとしてはすばらしいものだ。

Rozentalsによれば、AirDogは折りたたみ式でバックパックに収納してどこにでも持ち運べる。組み立てたらユーザーはAirLeashを腕ないいヘルメットに装着してボタンを押すだけでよい。するとAirDogは望みの高度、アングルを保ってユーザーを自動的に追尾飛行するという。

GoProはアクション・スポーツ・カメラという巨大な市場を創造した。Helicoはこの大きな波に乗ろうとしている。

ただしAirDogはやはりその高機能に見合う価格となっている。最初100人のアーリーバード枠が995ドルからだ。

ドローンの重量は1.7 kg、AirLeashとの通信には長距離Bluetoothを利用し、スピードは時速64km、飛行時間は10分から15分。23ノット(秒速12m)までの風で運用できる。

AirDogの出荷までには1年ほどかかるもよう。

アップデート:なお昨夜はKickstarterでHexo+というGoPro搭載自動飛行ドローンのプロジェクトもスタートしていた。こちらはすでに目標額を達成。

〔日本版〕Hexo+はスマートフォンアプリから撮影アングル、距離を簡単に指定できる。。最高速度は70km、飛行時間は15分程度。MAVLINKプロトコルでユーザーのスマートフォンと通信して自動追尾する。ジャンプ系スポーツの場合は軌道を予測して追尾する機能がある。 現在のプレッジ価格はは599ドルから。Hexo+の方が高機能かつ開発も進んでいる印象。

下にHexo+のデモビデオをエンベッドした。すでにライブのデモが行われている。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦 Facebook Google+


GoPro、S-1上場申請書を提出―2013年の売上高は9億8570万ドル、前年比87.4%アップ

今日(米国時間5/19)午後、GoProはSEC(アメリカ証券取引委員会)にS-1上場申請書を提出した。それによると、同社は上場によって公開市場から1億ドルの資金を調達する計画だという。上場先はNASDAQで、略号はGPROとなる。

GoProの事業拡大のスピードは印象的だ。2011年の売上高が2億3423万ドルだったのに対して2012年には5億2601万ドル、2013年には9億8573万ドルに急成長している。

GAAP利益も急上昇中だ。2012年に3226万ドルだった利益は2013年に6057万ドルと2倍近くアップした。GAAP基準とはまったく異なるが、2013年のEBITDA利益は1億3372万ドルだった。

GoProカメラの販売台数については2011年が114.5万台、2012年が231.6万台、2013年が384.9万台だった。

順調な数字が並ぶが、懸念される点がゼロというわけではない。2014第1四半期は2013年の同期と比べて精彩を欠いた。今期の売上は2億3571万ドルと、前年同期の2億5505万ドルからわずかにダウン、利益も2013年第1四半期の2303万ドルから1104万ドルに減少している。

他のS-1申請書同様、GoProも投資家に対し、「近年の売上の伸びは将来の成長を約束するものではない」と断っている。 これはS-1申請書に必ず挿入されるの決まり文句だが、同時に真実でもある。投資家は基本的な急成長と、今年第1四半期の急ブレーキのどちらが長期的に影響するものか慎重に見極める必要がある。

いずれにせよ10億ドルに迫る売上高とGAAP利益の数字からしてGoProが巨大優良企業であることは疑いない。毎日、同社のGoPro Studioには2万本、YouTubeには6000本のGoProビデオがアップロードされているという。

上場を引き受ける金融機関にはJ.P. Morgan、Citigroup、 Barclaysなどが含まれる。

画像:FLICKR USER giovanni CC BY 2.0 LICENSE (IMAGE HAS BEEN MODIFIED)

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦 Facebook Google+


元ソニー研究者が手がけるのはGoPro6台を使った驚異の全方位動画–Oculusとも連動

とにかくまずはこの動画を見て、そして驚いて欲しい。

これはカディンチェが手がけるパノラマ動画制作サービスのデモ動画だ。GoProのカメラ6台を組み合わせて縦横360度すべての動画を同時に撮影。その映像を合成、編集することで、再生中にも360度全方位を自由に閲覧できる。

作成した動画はウェブサイト上に埋め込めるほか、スマートフォンアプリでの再生、ヘッドマウントディスプレイの「Oculus Rift」へも対応している。Oculus Riftでは、ユーザーが向く方向に連動して表示する動画の方向が変わるため、非常に臨場感のある映像体験ができるという。

同社では間もなくこのパノラマ動画制作サービスを本格始動する。5〜10分の動画の制作を予定している。

カディンチェは、ソニー研究所に在籍していた研究者が中心となり2008年に設立された。独自の室内空間3Dモデリング技術をもとに、全方位のパノラマ写真の制作サービスを展開。また、このパノラマ写真を使ってリアル店舗を再現したECサイトなどを構築している。

これまで静止画で提供してきたこのパノラマ写真のノウハウを動画に応用したのが今回のサービスだ。同社ではスポーツの撮影や、観光地のガイド動画など、さまざまな用途を想定する。Google マップのストリートビューを初めて見たとき、その臨場感に驚いたユーザーは少なくないだろう。だが動画であれば、より迫力のある体験ができるのではないだろうか。

パノラマ写真については100万円程度で制作してきた同社だが、動画の普及に向けて試験的に20万円程度で提供して行く予定だ。最近ではウェブメディアも動画に力を入れることが増えてきたし、手軽なところでは6秒間の動画をアップロードできる「Vine」なども人気だ。これまで以上に動画に注目が集まる中で、このようなサービスのニーズも高まってくるだろう。

なお、海外ではイギリスの「yellowBird」やノルウェーの「MAKINGVIEW」などが競合となるパノラマ動画制作サービスを展開しているほか、Kickstarterで注目を集めた全方位カメラ「bublcam」も7月に発売が予定されている。


激しいスポーツ撮影でも水平を維持するスタビライザーSTABiLGO

[筆者: Eliza Brooke]

GoProで撮ったシーンを見ると、アクションスポーツは一人称で撮るにかぎる、と思ってしまう。そして丸一日をスケートボーディング(スケボー)場で過ごしても後悔しないタイプの人は、今Kickstarterへ行くと、そんな撮影をさらにハイクォリティにできる技術を入手できる。

そのSTABiLGOと呼ばれる器具は、左図のように、片手で持てるモーター駆動のGoPro用スタビライザー(安定装置)で、あなたがハーフパイプや雪山を滑降するときでもカメラは水平を維持する。作者のMichael BoczonとChristine Reillyは10万ドルの目標額に対して残り12日の今、33885ドルを集めている。

でも、こんな製品はGoProやその大ファンであるBoczon自身がとっくに作っていてもよかったはずではないか? 当のBoczon自身も、今までなかった理由を知らない。彼はMTVの技術担当プロデューサでビデオエディタだが、宙づり方式の高級品が主流になったために、手持ちのスタビライザーのことなんか、みんなが忘れてしまったのだろう、と言う。でもBoczonとReillyは、まさに今という時に、良い波をつかまえたのだ。しかもすでに多くの人が、この波に乗ろうとしている。そして、STABiLGO用のモーターを手作りしているとき、インターネット上に恰好のモーター(既製品)が登場した。

そのほかの部品はすべて手作りすることによって、STABiLGOはどうやら、その波の先頭に立てたようだ。STABiLGOがKickstarterに出ると、6つのグループがBoczonらに、負けを認めるメールをくれた。今からSTABiLGOに追いつくためには数週間はかかる、と彼らは言った。

資金募集の目的は、中国でSTABiLGOを量産するためだ。Boczonによれば、それはKickstarterで資金が集まらなくてもやる、と。プロトタイプは、パーツの原価が約450ドルだった。そこから計算すると、小売価格は600〜700ドルぐらいだろう、という。

“ぼくら自身は、スノーボードでこいつを使いたい”、と彼は言う。“今年のシーズンには、ぼく自身もプロトタイプではない一般量産製品を使っているだろう”。

[最後まで水平が維持されるというサンプルビデオ]

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))