クアルコムがSnapdragonを搭載したWindowsアプリ開発支援キットを販売開始、価格約2万5000円

クアルコムは、Snapdragon搭載Windows PC向けアプリ開発をサポートする「Snapdragon Developer Kit」の販売をMicrosoft Storeで開始しました。価格は219ドル(約2万5000円)です。

「Snapdragon Developer Kit」は、ソフトウェア・アプリケーションベンダーがSnapdragon搭載Windows PC 向けソリューションを試験・検証出来る小型デバイスです。

エントリー向けのSnapdragon 7cを搭載しており、Windows 10で出荷されますが、Windows 11へのアップグレード要件に対応しています。

クアルコムは2018年にPC向けのSnapdragonを発表。その後、アップルがAppleシリコン(M1チップ)をMac向けに搭載したことで、PC向けのよりハイエンドなArmベースのSoCへの期待が高まっています。

なお、クアルコムは2023年をめどに、Appleシリコン対抗となるハイエンドPC向けSnapdragonを投入する計画を公表しています。

あわせて、Snapdrgaon搭載Windows PCに最適化されたZoomアプリの提供が予定されていることも発表されました。

クアルコムがSnapdragonを搭載したWindowsアプリ開発支援キットを販売開始、価格約2万5000円クアルコムがSnapdragonを搭載したWindowsアプリ開発支援キットを販売開始、価格約2万5000円

(Source:Microsoft StoreクアルコムEngadget日本版より転載)

Facebook MessengeアプリにmacOS版とWindows版が登場

デビューから9年たってやっとデスクトップにFacebook Messengerアプリがやって来た。デスクトップブラウザを使った音声とビデオ通話が2倍以上に増えたことを受けて、4月2日、MessengerはMacWindowsのデスクトップアプリをリリースした。

アプリ版の機能はブラウザ版と同じだが、ブラウザでタブを多数開くとMessengerを見つけるのが面倒だった。独立のアプリであればチャットの管理がずっと容易になる。「我々は物理的に離れていても一緒にいるためのさまざまな方法を探している」とFacebookのCEOであるMark Zuckerberg(マーク・ザッカーバーグ)氏は書いている。

こういう大きな影響を与えるアプリがいきなりリリースされるのは異例だ。FacebookがMessengerのデスクトップアプリを開発することを発表したのは、1年前のF8カンファレンスだった。 しかし新型コロナウイルスのために今年のF8がキャンセルされた一方、ユーザーはMessengerのデスクトップアプリを今すぐ必用としていることが明らかだった。それらを考えると大がかりなプレスイベントなしでアプリがリリースされたのは理にかなっている。先月、Mac版がベータテストされているのが発見された。 Windows版は2011年に短期間公開されたもののすぐに削除されていた。

現行のFacebook Messengerの最大の欠点は、グループビデオ通話の参加者が最大8人に制限されていることだろう。最近セキュリティ上の問題が報じられているものの人気のあるZoomなら100人でも(それだけの参加者がいれば500人でも)処理できる。つまり新型コロナウイルス(COVID-19)の流行によるリモートワークが急速に普及し始めてから現われた新しいユースケースの一部をMessengerはサポートできない。またセッションに参加するためのURLを他の人と簡単に共有する方法もない。つまり公開のウェブセミナーや参加者多数の会議などのソーシャルイベントで用いることは想定していない。

これ以外にも画面共有機能がないことも目立つ。コンピュータで自分が見ているものを相手に示すことができないとビジネスのユースケースでは非常に不便だ。またフォトアルバムを見せることもできない。企業向けFacebookのWorkplaceのデスクトップのチャットアプリには画面共有機能がある。将来はMessengerにもこの機能が追加されべきだろう。

新型コロナウイルスのためにロックダウン状態になるとチャットアプリは仕事を進めるための連絡から大きな会議まで既存の人間関係をベースにしたもっとも重要なコミュニケーションプラットフォームになる。これまでのように対面の会話をオンラインで補強するというだけでは足りない。今後のチャットアプリは人間のコミュニケーションを全面的にサポートするものでなければならない。

【Japan編集部追記】トップのWindows版リンクは日本のMicrosoftアプリストアに差し替えてある。ダウンロードにはMicrosoftのパスワードが必要。HDDの場合、アプリを閉じると再立ち上げに数秒かかる。

原文へ

(翻訳:滑川海彦@Facebook

デスクトップの「新しいFacebookに切り替え」が一般公開、ダークモードも使える

米国時間3月19日、Facebookはタブデザインのホーム画面、新しいプロフィール画面などレイアウトを大きく変えた新しいデスクトップを公式リリースした。デスクトップでダークモードも利用できるようになった。

TechCrunchの取材に対してFacebookは「本日からFacebookの大部分のユーザーが新しいデスクトップデザインにアクセスできるようになる」と確認した。新デザインは昨年のF8カンファレンスで発表されたものだ。今年後半にすべてのユーザーに対してデフォルトになるが、現在は新デザインはオプトインで提供される。

新デザインを利用するにはトップバー右端の下向き三角アイコンを開き、ドロップダウンメニューの下から2番め位の「新しいFacebookデザインに切り替える」を選択する。新デザインのトップ右端のメニューから「クラシックFacebookに切り替え」を選べば現行デザインに戻せる。

Facebookは昨年10月に公開ベータテストを開始したが、好意的なフィードバック多く、今日の公開につながったようだ。数週間前、Facebookは企業やチャットボットからのメッセージを目立たなくさせるためにMessengerのDiscoverタブを削除した抜本的に新しくデザインされたMessengerを提供し始めている。Facebookでは当初は10年にわたってアプリを複雑化し続けた後、2年前、スリム化にすることを約束し、努力を始めた。

新デザインのデスクトップでは、ホーム画面最上部のタブ領域にホーム、Watch、グループ、Gamingなどアイコンが並びナビゲーションの合理化が図られている。右端の「+」アイコンからグループ作成やMarketplaceへの出品などがワンクリックで可能になった。この簡素化によりホームページの読み込みも速くなっている。フォントサイズも大きくなり、レイアウトが改良されたため視認性がアップしたと思う。

イベント、ページ、グループ、広告の作成などが簡単になっただけでなく、実際に公開する前にモバイルアプリでどのように見えるかをプレビューすることもできるようになった。

新デザインで特に目立つのはダークモードだろう。これは、新デザインに切り替えた上でトップ画面右端の「+」からプルダウンメニューを開くとオン、オフを切り替えるスイッチがある。 コントラストを維持しつつ画面のまぶしさを最小限に抑えるようデザインされているので暗い部屋でFacebookを開いたとき真っ白な背景で目が痛くなるようなことはなくなった。

Facebookはスタート以後16年たっているが、トップクラスのソーシャルメディアとしての地位を守り続けるという困難な課題に挑んでいる。この間Facebookは一部のユーザーへのアピールを狙った機能を追加し続けてきたため、デスクトップには、いわば、膨大なゴミが溜まってしまった。

もともと表示面積が限られているモバイル・アプリでは利用頻度の少ない機能はすべて下部のナビゲーション・ドロワーに押し込まれている。しかし デスクトップでは、すべてがレイアウト中に表示されてしまうため、デザインとしてうるさく感じられる可能性が出てきた。現在、Facebookの利用はモバイルがメインになっているが、ソーシャルネットワークに向けて大量のコンテンツを投稿するハードな使い方をするユーザーにとってはやはりデスクトップがメインだ。こうしたユーザーを満足させることはエンゲージメントや広告ビューなどFacebookの今後のビジネスにとって極めて重要だ。

原文へ

(翻訳:滑川海彦@Facebook

Microsoft Skype、デスクトップ版がリニューアル――UIが若返り新機能も追加

今年に入ってMicrosoftはSkypeのアップデートを開始した。これはSlackやFacebook Messenger、Snapchatなどのライバルが有力となってきたこを受け、メディアの共有などソーシャルコミュニケーションのツールとしての能力の強化に重点を置いたものだ。今日(米国時間10/30)、Skypeのl新しいデスクトップ版が正式公開された。プラットフォームはMac、Windows 10(2016年11月アップデート以降)、 Windows 8、Windows 7、Linuxが利用できる。

アプリはこの8月からプレビュー版が公開されていた。このテスト期間にMicrosoftはユーザーのフィードバックを取り入れて優先すべき機能を選択したようだ。

たとえば、SkypeがSnapchatのStoriesに対抗して用意したHighlights機能は評判が悪かったらしく、今回のデスクトップ版には含まれていない。機能の選択はデスクトップ版ユーザーからの直接の報告をベースに行われたという。Microsoftでは一定期間で消えるメッセージのHighlightsを追加したい考えだが、今回のデスクトップ版に含めることは諦めた(モバイル・アプリには含まれている)。

そのかわりデスクトップ版Skypeにはステータス表示が戻ってきた。これによりおなじみの「ムード」、「取り込み中」、「プレゼンス」などを公開できるようになった。

新しいデスクトップ版Skypeにはもちろん多数の新機能が追加されている。デザインが根本的にアップデートされたのがまず目立つ。カラフルになり大きく若返った印象だ。たとえばグループ会話では参加メンバーそれぞれのメッセージがブルー、オレンジ、ピンクなどで色分けされ、絵文字アイコンで返信することもできるようになった。このあたりはおおむねFacebook Messengerに似たUIだ。

絵文字によるリアクションはビデオ会議中でも有効だ。相手が発言しているときに絵文字を送ると、相手の窓に絵文字が短時間大きく表示される。 こうした機能はプロフェッショナルやビジネス・パーソン向けというよりもっと若いユーザー層を意識しているのだろう。

新しいSkypeではテーマが変更できる(デフォールトは黒バックでTwitterYouTubeで最近人気らしい)。また連絡相手のリストをカスタマイズすることもできる。連絡相手を最近会話した相手、未読、ステータスなどをキーにソートして表示できる。またひんぱんに利用するグループをピン留めすることができる。

生産性をアップするために有用な機能の一つはメディア・ギャラリーで、チャット中で共有されたリンクやファイルをまとめて管理できる。これはメディアのタイプによってソートできるので便利だ。ファイル共有はクラウドを利用し、300MBまでのファイルをSkypeのチャット中で送信できる。

今のソーシャル・アプリでは当然だが、@mentionsというスタイルでメンションが可能であり、チャット中で相手の注意を引くことができる。ライバルのSlackやMessengerと同様、Skypeでもボットやアドインを使って効率アップを図れる。たとえばHipmunk、Expedia、StubHubなどのボットを導入してチケットを予約できる。MicrosoftのScoopボットで最新ニュースを、Giphyで人気のGIFチャット中で共有することも可能だ。アドインではイベントやお金の管理などさまざまなタスクが実行できる(ボットはそれぞれのサイトから利用を開始できるが、アドインは現在のところSkype Insidersからのみインストールできる)。

Microsoftでは現在のSkypeのアクティブ・ユーザー数を公開していない。つまり昨年月間アクティブ・ユーザー3億を記録したと発表して以後、さほど劇的な成長はしていないのだろう(ちなみにビジネス・コミュニケーションでSkypeの最新かつもっとも手強いライバルのSlackは9月に月間アクティブ・ユーザーが600万になったことを発表している。つまりSkypeはSlackほどクールなアプリではないかもしれないが、依然としてサイズは巨大だ。

Microsoftが発表した数字によれば、SkypeのAndroidアプリの総数は10億回を超え、2006年以来のビデオ通話は2兆分、現在のユーザーは毎日30億分のビデオ通話を行っているという。

新しいSkype for desktopは自動アップデートないしマニュアルでダウンロードでインストールできる。Windows 10(2016年11月アップデート以降)のユーザーに対しては今後さらに新機能を追加したバージョンがリリースされる。

〔日本版〕新しい日本語版Skype for DesktophaはWindowsストアから入手できる(Skype 12.7.597.0)。左サイドバー上部のユーザー・プロフィールをクリックすると設定その他のメニューが開く。テーマの変更は設定メニューを開き、下にスクロールして「モードの選択」から行う。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+