欧州向けGoogle News Showcaseが有料記事を無料で読める取り組みを開始

Google News Showcaseの読者はまもなく有料記事を支払いなしで読めるようになる。

これはGoogle(グーグル)が米国時間12月2日にNews Showcaseに関して発表した内容(グーグルのブログ)のひとつだ。News ShowcaseはGoogle Newsの新しいフォーマットとして、グーグルがパブリッシャーに費用(当初発表された金額は10億ドル、約1050億円)を支払ってコンテンツのライセンスを受けるプログラムだ。Google News Showcaseはこれまでのところ、ドイツ、ブラジル、アルゼンチン、カナダ、フランス、英国、オーストラリアで提供されている。いくつかのケースで、グーグルがこれまでに法律や独占禁止法の問題に直面した市場だ。

グーグルは「News Showcaseユーザーに有料コンテンツへの限定的なアクセス」を提供するために、参加パブリッシャーに対し費用を支払うとしている。ただしユーザーは直接パブリッシャーに登録をする必要はある。これについてグーグルは、パブリッシャーとユーザーの関係を築くことができると述べている(Facebookも有料コンテンツの提供を実験している。こちらはFacebookアカウントをニュースの購読にリンクしている)。

News Showcaseのメインのフォーマットは基本的にストーリーのパネルで、グーグルはパブリッシャーが重要なストーリーを毎日選んで構成できる新しいパネルを導入すると説明している。こうしたパネルが、そのパブリッシャーをフォローしているユーザーに対して表示される。

画像クレジット:Google

また、グーグルはNews Showcaseを読めるデバイスとチャネルを増やす。News ShowcaseはAndroid版のGoogle Newsでサービスを開始したが、iOSでも利用できるようになった。さらにnews.google.comのウェブサイトとDiscoverにも近々拡大する計画だ。さらに、2020年10月のサービス開始以降、パートナー数が倍増してこのプログラムに参加するパブリッシャーが400近くになったことも発表した。新たに加わったパブリッシャーには、フランスのLe Monde(ル・モンド)やCourrier International(クーリエ・アンテルナショナル)、L’Obs(ロブス)、Le Figaro(ル・フィガロ)、Libération(リベラシオン)、L’Express(レクスプレス)、さらにアルゼンチンのPágina12(パヒナ12)、La Gaceta(ラ・ガセタ)、El Día(エル・ディア)などがある。

グーグルは「2020年も終わりに近づき、News Showcaseの発展、そして世界中のパブリッシャーと読者の熱気を目の当たりにして勇気づけられる思いです。我々は今後もフィードバックを重視して取り入れながら機能を拡張しプロダクトを強化して、ニュースパートナーの今後の持続可能性に貢献していきます」と述べている。

カテゴリー:ネットサービス
タグ:Google、Google News、メディア

画像クレジット:David Paul Morris/Bloomberg / Getty Images

原文へ

(翻訳:Kaori Koyama)

Googleニュースアプリがバイリンガルに

Google Newsがバイリンガルになった。米国時間11月4日、Googleは2カ国語のニュースを簡単に読める新機能を発表した。世界に60%以上いる、2種類以上の言語で話し、ニュースを読んでいる人々の利便性を高めるものだ。

この変更によって、ユーザーは別の言語でカバーされているニュースを見るために言語設定をしょっちゅう切り替える必要がなくなる。これは、別の国に移ったが母国の最新ニュースを見たい人や、複数言語を話すことの多い地域に住む人にとって特に重要だ。

Googleは、英語とヒンディー語のニュースを同時に読めることを典型例として紹介した。このアップデートがその他のパーソナライズ設定に影響を与えることはない。ユーザーの興味にあったニュースが多く流れてくるだけだ

今回の変更は、Google Newsのアプリとウェブサイトで1年以上続いている大変更に続くものだ。2018年のGoogleデベロッパーカンファレンスで同社は、どのニュースを最初に表示するか、個人向けのニュースをどう選ぶかを工夫しながら、ファクトチェックや他の意見を読めなくなるいわゆる「フィルターバブル」を避けるためにAI技術を導入すると発表した。

AIを利用したこのGoogle Newsアプリは今年の春に公開された。その後GoogleはデスクトップのGoogle Newsタブを改訂し、カード形式で記事を整理することで、読みやすさを改善し、ニュースの出典をわかりやすくした。

ただし、本日発表されたバイリンガル機能は、モバイルアプリユーザーを対象にしている。新機能は、iOSとAndroidのGoogleニュースアプリで141カ国、41言語から選択できるとGoogleは発表している(デスクトップでは1言語しか選べないことを確認した)。

多言語のニュースを読めることで、問題に対する視野を広げるのにも役立つと同社は語る。「人々の気にかけている問題に関して質の高い信頼できるニュースを届けるためにはまだすべきことがたくさんあるが、今日のアップデートによって、異なる文化や視点をつなぎやすくなるだろう」とGoogleはコメントした。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

Google検索の結果の「ニュース」タブが新デザインで見やすくなった

Google検索の「ニュース」タブ(Google Newsへ切り替えるタブボタン)が改造される。Googleが今週、ツイートで発表したデスクトップのGoogle.com(Google検索)の「News」(ニュース)タブの新デザインでは、記事がカードのようにレイアウトされ、ニュース記事発行元の名前も強調されて見やすくなった。全体としてGoogle Newsのページがきれいで見やすくなり、ただし情報の密度は薄くなった。

なお、ここで言っているのはあくまでもGoogle検索の結果の上部に出るNewsタブのことで、news.google.comで行けるGoogle Newsのページではない。検索して「News」(ニュース)を押すと、その語が登場しているニュースの一覧が見られる、そのページのことだ。

これまでのデザインではニュース記事のリンクのコンパクトなリストがあって、複数の記事の見出しを一目で見ることができた。そのデザインは少々古めかしいが、実用性はあった。

その積み重なったリンクの中で、見出しはブルー、発行者はグリーン、そして英語版では記事に「In-depth」(詳細)や「Opinion」(意見)のラベルが付いている(下図)。最上部には小さな写真、そして下部にはそのほかの発行者のリンクがある。

Screen Shot 2019 07 12 at 11.16.03 AM

新しいデザインは記事と記事の間にスペースがあって見やすいし、カードのように並んでいる。実はGoogle Newsに直接行くと、こんなレイアウトだ。スペースが多くなっただけでなく、記事のプレビューも前より長い。

しかし、以前は一画面内の記事の数がとても多かったが、新デザインではスペースを多くしたため、一画面内の記事の数は少ない。

Googleからの発表ツイートでは、発行者の名前を目立つようにしたとある。

今度のNewsタブでは、発行者の名前がよく目立つので、何に載ってた記事かすぐに分かる。見出しの次には発行者のロゴがあるので、自分の好きなメディアを見つけやすい。モバイルのGoogle検索も、最近そんなデザインになった。やはり発行元とそのロゴをリンクの上部に置いて目立つようにしている。

新デザインのニュース検索結果では、ニュースの見出しと記事の一部のほかに、「関連検索」のボタンがあるので、自分の検索に関連したほかのニュースも見られる。

でも、「前の混みあったデザインのほうがたくさんのニュースを一度に見られていい」という人もいるだろう。また、最初の一画面内に表示される記事数が少ないため、さらにその下へスクロールする人が減るかもしれない。

Googleによると、変更は今後2週間以内に展開される。

画像クレジット: Jon S/Flickr CC BY 2.0のライセンスによる

[原文へ]

(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa

AIでお利口になったGoogle NewsアプリがiOSとAndroidに登場

Googleは先週のI/Oイベントで、AIで強化したNewsアプリの新バージョンを披露したが、今日(米国時間5/15)ついにその新装アプリのiOSバージョンAndroidバージョンが127か国でローンチされた。この、設計もデザインも一新されたアプリは、これまでGoogle PlayにあったNewsstandアプリをリプレースする。

ニュースの発見や消費が前よりも容易になり、ユーザー体験を読者がカスタマイズでき、そして各種のメディア刊行物をこのアプリからサポートする。AIが読者の嗜好から学んでその人向けのコンテンツを提供するが、アプリ全体のデザインとレイアウトはきわめてすっきりしている。

アプリを開くと‘For You’(おすすめ)タブがあり、現時点の上位5つの記事や、あなたに向いていると思われるオピニオン、その下の長い読み物などがある。

‘Headlines’(ヘッドライン)というタグは最新のニュース集で、国際、国内、ビジネス、テクノロジー、エンタメ、スポーツ、科学、健康などに分かれている。記事タイトルをクリックすると、関連記事や社説、オピニオン、ツイート、ビデオ、イベントのタイムラインなどのリストが表示される。

  1. google-news-3

  2. google-news-1

  3. google-news-2

ユーザーが設定するカスタマイズには、AIが介入しない。だから好きなトピックやニュースソース、位置などを自由に指定できる。これは良い! 検索や記事を保存しておけるし、それらを一発で呼び出せる。

‘Newsstand’(ニューススタンド)というセクションでは、好きなメディアを指定できる。雑誌は1000種以上に対応しているそうだから、その中から好きなやつをタップして選ぶ。ただしこのセクションは、まだ建設途上のようだ。完成していない。

これもまだ未来形の機能である“Subscribe with Google”(Googleから購読する)では、各種メディアをGoogleのアカウントで有料購読できる。決済情報は、Google上のそれが使われる。それらのコンテンツは、NewsだけでなくGoogle Search(検索)や発行者のWebサイトでも閲読できる。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

小さなサイトがGoogle Newsから消えてしまったエラーをGoogleは目下修復中

お知らせ: 最近急にGoogle Newsに載らなくなった、と感じている小さなニュースサイトのみなさま、Googleが今、この問題を直し中です。

過去二日間、小さなWebサイトの多くが、Google Newsのページに載らなくなり、Googleからの説明もなかった。本誌に問い合わせてきたあるサイトのファウンダーは、問題が自分のサイトだけではないことを知った。

Googleが新しいSEO対策を事前の警告なしで展開しているのだ、という説もあった。これまでもGoogleは、検索アルゴリズムの微調整を、ユーザーに黙ってやってきたからだ。

しかも同社は、Facebookと共に、ニュースを操作しているとして話題になった。それはとくに、上位に表示されるニュースの質が高くない場合だ。Googleはこれまでずっと、この状況の改善に努めており、こんな対応を採ったこともある。

しかし今回の、サイトの削除という問題は、Google自身のエラーのようだった。それを本誌が指摘して以降、Googleはこの問題を調査し、目下修復に努めている。Google Newsのチームを率いるMaricia Scottが、こんな声明文をくれた:

“多くのサイトがGoogle Newsから外された件に関し、お詫び申し上げます。これは意図せざる技術的問題であり、私たちが手を下したことではありません。今、影響を受けたサイトを調査しており、できるかぎり早期に正常に復帰したいと願っております”。

被害に遭ったサイトが、Googleにわざわざそのことを連絡する必要はない、とGoogleは言っている。Google自身が今調べているから分かる、と。

Google NewsのValerie Streitが、同社のパブリッシャーフォーラムで述べている:

親愛なるパブリッシャーのみなさま,
最近Google NewsからWebサイトが外された、という問題に関する報告があることは、私共もすでに承知いたしております。私共はこのフォーラムやその他の場所で、そのようなポストを積極的にモニタいたしております。私共のチームは目下調査中であり、なるべく早い時期により詳細なアップデートをご提供いたします。

それと同時にまた、私共はみなさまの忍耐に感謝申し上げます。いただいたフィードバックについても、早急な調査に努めて参ります。

Webサイトにとって、Google Newsから外されることの影響は大きい。ニュースサイトは取り上げるソースの偏重と固定化を避けようと努力しているが、Google Newsのようなサイトは、リファラーとしての影響力も大きい、とモニタリングサイトParse.lyが言っている

2017に、Googleのリファラルは、AMPページの成長にも影響されて17%アップした。またそれは、友だちのポストよりもニュースのポストを優先する方針をやめた、Facebookの方針変更も影響している。

すでに問題は解決した、と本誌に報告をくれたサイトも、一部にはある。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

Google Newsが化粧直し、ニュースサイトの未来を見据えてローカルニュースを重視

Google Newsが今日、違うサイトに見える。それは、Googleが今日からそのニュース集積サイトのデザインを大幅に変えて、同社のそのほかのサービスと統一し、 長年ためてきた大量のゴミを整理したからだ。

何年も同じデザインでやってきたから、そろそろデザインを変えるのも悪くない。同社のそのほかのサービスはこのところ大きくモデルチェンジしているのに、Google Newsは忘れられた存在のようになり、ゴミ屋敷に近くなっていた。それが、今日から変わる。

Google NewsのプロダクトマネージャーAnand Pakaによると、デザイン一新にあたってのコンセプトは、すっきりとしたユーザーインタフェイスを作り、メインストリームのニュース読者にとってアクセスしやすいプロダクトにすることだった。

そのためにチームが採用したのが、たとえば、メインページにおけるカード形式のインタフェイスで、そこではメインニュース(ヘッドライン)、地方版(ローカルニュース)、個人化ニュース集(おすすめ)、の各セクションがそれぞれタブになっている。前のデザインで目立った長めのテキスト片はなくなり、Facebookなどの共有ボタンは、マウスが各記事の上をホバリングしないと出ない。

しかしニュースサイトとしての中心的な機能は、大きく変わっていない。最近加えてきた、リアルタイム、ファクトチェック、ビデオ、などの新しい機能も残っている。ただし最近は元のニュースにビデオありが増えているので、結果的にGoogle Newsでもビデオが多くなっている。

Pakaによると、Googleのユーザーはすでにカード式のインタフェイスに慣れているので、多くのユーザーが大きな変化とは感じないだろう、という。前のデザインでも、カードをクリックすると、やや詳しい記事や、そのほかのソース、ビデオ、ファクトチェック記事などを見れた。

ローカルニュースに単独のタブを与えたのは、地域ニュースをもっと拡大したいという意向が前からあったからだ。“それは次の段階の準備なんだ”、とPakaは説明する。取材中彼は、この言葉を何度も言った。つまり、今度の新しいデザインも今後次々と、“次の段階”へ向けて改良されていく、という意味だろう。その過程でユーザーには何度もA/Bテストをお願いする、とも言った。

なお、パブリッシャーがGoogle Newsに記事を送るときは、何も変える必要はない。変わったのはインタフェイスだけで、元ネタのレベルでの変更はない。でも一般的な傾向としては、今後ビデオつきの記事がますますユーザーから期待されるだろう。各パブリッシャーにおいて、そのぶんの投資は必要だ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

GoogleがAMPを使っている高速ロードWebページをGoogle Newsのトップへ優遇

google-amp-android-phone

Googleが今日(米国時間4/20)、Google提供の”Accelerated Mobile Pages Project(AMP)”〔仮訳: 高速モバイルページプロジェクト〕を採用しているサイトからの記事はGoogle Newsで上の方に載せる、と発表した。同社はこのオープンソースのイニシアチブを昨年、FacebookのInstant Articlesへの対抗馬として立ち上げた。それは既存のWeb技術を利用するAMP HTMLというオープンなフレームワークによって、モバイルデバイス上のWeb閲覧を高速化するプロジェクトで、それによりモバイルのWebページが軽量化し敏速になる。

AMPを使ったページは、ビデオやアニメのようなリッチメディアがあっても一瞬でロードされ、TwitterやYouTubeなどの埋め込みの表示も速い。

その後AMPは多くのニュースサイトや広告パートナー、WordPressのようなプラットホーム、アナリティクス企業やツールのメーカーなどが、こぞって採用した。2月に同社はGoogleの検索結果にAMPページを取り入れ、AMP化されているWebサイトの記事を強調するカルーセルを表示した。

今日Googleは、それと同じことをGoogle Newsでもやる、と言ったのだ。AMP化された記事をプロモートするカルーセルが、Google Newsのトップに表示される。

Screenshot_20160414-110012

WebでもiOSでもAndroidでも、Google NewsのこのAMPカルーセルは、その日のもっとも重要なニュースを表示する。そこには14の記事が入るが、AMPの高速ロードのおかげでそれらを素早く見ていくことができる。

Webユーザーは画面をスワイプすると、カルーセル中のほかの記事を連続的に読める。

またGoogle検索の場合と同じく、AMP記事の下には小さな稲妻のアイコンと”AMP”の文字が表示される(下図)。ユーザーは、この記事は速く読めると分かるので、クリック数が増えると期待され、まだ採用していないパブリッシャーにAMPの採用を促すだろう。もちろん、Google Newsのトップに置かれるという優遇措置によっても、見る人は増える。

同社は、ブログ記事でこう説明している: “その記事が速くロードされると分かると、より多くの人びとがそれをクリックして読もうとする。それにより、パブリッシャーのサイトのトラフィックが増える”。…Googleの主張ではAMPによってドキュメントのロードは平均で4倍速くなり、また伝送されるデータの量は通常のページの1/10ぐらいになる。

AMPを優遇するGoogle Newsは合衆国の英語版から始まったが、Googleによれば、もうすぐそのほかの言語にも適用される。

  1. screenshot_20160414-110006.png

  2. screenshot_20160414-110012.png

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

Google、ニュースサイト運営者が自己情報を管理できるダッシュボードを公開

ヨーロッパのニュースサイトのパブリッシャーがなにかと喧嘩腰なのとは違って、アメリカのパブリッシャーはGoogleニュースに取り上げられることを歓迎している。 今日(米国時間8/4)、GoogleがスタートさせたGoogle News Publisher CenterはGoogleのクローラーがニュースサイトをインデクシングする方法をパブリッシャーがある程度コントロールできるようにするダッシュボードだ。

これまで、パブリッシャーはGoogleのクローラーがサイトの構造を適切に把握してくれるよう祈るしかなかった(sitemapsを使えば多少の影響を及ぼすことはできたが)。今日からパブリッシャーはPublisher Centerを利用して、たとえば、サイトの各セクションに「政治、テクノロジー、旅行」のようにカテゴリーを付与することができるようになった。Google自身もニュースの分類が容易になり、また選挙や大きなスポーツ試合など、特別のイベントが起きていることをいち早く知る手がかりにもなる。

「Publisher CenterはあなたのサイトがGoogleニュースに掲載される場合、そのニュースソース情報を定義するツールです。サイト情報を正確かつ最新のものに保っておくことはGoogleニュースの読者、パブリッシャー双方の利益になります」と サービスのFAQに書かれている。

パブリッシャーはPublisher Centerを利用してサイト名や種類(ブログ、風刺、意見)などサイトの基本的な情報をアップデートできる。

これまでGoogleのクローラーがこうしたアップデート情報を正しく取得してくれなかった場合、サイトのパブリッシャー側でその間違いを訂正する手段はほとんどゼロだった―Googleというのは懇意な担当者に電話して訂正を依頼できるような相手ではない。今回のアップデートでパブリッシャーは自分たちのサイトの記事のGoogleニュースへの取り上げられ方をいくぶなりとコントロールできるようになった。

当面、Publisher Centerはアメリカを本拠にするサイトが対象だが、Googleでは近く他地域にも拡張するとしている。また機能もおいおい拡充されていくという。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦 Facebook Google+