AlphabetグループのWingがドローン宅配に初成功

 Google(グーグル)の親会社のAlphabet(アルファベット)からスピンアウトしたドローンのスタートアップであるWingが初の空からの宅配を実施した。Wingは今年初めにアメリカの連邦航空局からドローンによる商用配送のパイロット・プログラムを実施する承認を得ており、FedExと大手薬局チェーンのWalgreensと協力して準備を進めていた。

届け先はバージニア州のコリバー家で商品は「咳止め風邪パック」だった。これにはアセトアミノフェン製剤のタイレノール、咳止めドロップ、ビタミンC製剤、飲用水ボトルが入っていた(なぜ水まで入れてあるのかよくわからないが)。

WingとWalgreensがドローン配送のパイロットプログラムを実施する地区として選んだのが顧客のコリバー家が所在するクリスチャンバーグだった。Walgreensはドローンで商品の戸口配送を行った最初の米国企業となり、FedExもそのロジスティクスを担当したことで、両社とも宣伝効果も含めて大きな成果を挙げたといっていいだろう。

Wingはロジスティクスの中でもっとも困難なラストワンマイルと呼ばれる顧客の戸口までの配送のドローン化を図ろうとしており、同じくバージニア州でSugar Magnoliaと協力している。これは地元のギフトとステーショナリーの専門店で、顧客が注文するのはギフトカードやチョコレートなど比較的小型軽量の商品が多く、ドローン配送の可能性の検証に適している。

Wing drone delivery 3

米連邦航空局(FAA)がWingに交付した航空事業者適格証明(Air Carrier Certificate)はパイロットがリモートで同時に複数のドローンを商用目的で操縦することを認めている。

これは米国におけるドローン配送にとって大きな一歩だった。消費者は今後ますます多くの商品がドローンで宅配されるようになると期待できる。今月初めに宅配便大手のUPSもFAAからドローン宅配サービスの実験の承認を得ている。Wingが成功したことでUPSのテストも大幅に加速されるだろう。パイロットプログラムではない日常の宅配サービスとなるとドローンの利用はしばらく先のことになるだろうが、立法、行政、民間事業者ともこの実験の結果から学ぶことは多いはずだ。

【Japan編集部追記】Wing製作のプロモーションビデオには「サイクリング中に山中でケガをした、子供のバースデーケーキを焦がしてしまった、馬に乗ろうしたら金具が壊れた」などの緊急事態にドローン宅配が対応するようすが描写されている。

原文へ

(翻訳:滑川海彦@Facebook

GoogleのプロジェクトだったWingがドローン操縦者のための安全アプリを豪州で立ち上げ

ドローンによる配達サービスのProject Wing(今ではシンプルにWingと呼ばれている)は昨年、次世代技術開発プロジェクトGoogle Xを卒業してAlphabet(アルファベット)の独立した事業になった。そして最近、オーストラリアの首都キャンベラの郊外で操業の承認を豪政府から得た。対象地域でWingは食料やコーヒー、ペット用品などを住民に届けている。こうした取り組みに関連して、Wingは今週、ドローン操縦者がドローンを飛ばすのに安全な場所や時間帯を検索できる新しいアプリOpenSkyを立ち上げた。

このアプリは火曜日に密かにiOS App StoreとGoogle Playで公開され、ドローンをレクレーションとして飛ばす人、商用目的で飛ばす人のどちらも対象にしている。

Wingのウェブサイトで説明されているように、OpenSkyは、飛ばすのが趣味という人だろうが、土地の調査や荷物の配達などで無人航空機を活用する事業者だろうが、いつどこで飛ばすことができるのかを調べるのを簡単にするためのものだ。

CASA(Civil Aviation Safety Authority、民間航空安全局)は、アプリデベロッパーが自前のドローン安全アプリを接続できる遠隔パイロット航空システム(RPAS)デジタルプラットフォームに道を譲って「Can I fly there?」アプリを終了させる、としている。OpenSkyは、この新システムの活用を許可された初のサードパーティアプリだ。

アプリストアでの立ち上げに加え、OpenSkyはウェブでも利用可能だ。

この新アプリそのものの使い方はいたってシンプルだ。メニューからどんなタイプのドローンを使用するのかを選ぶ(レクレーション用ドローン、2キロ以下の商用ドローン、CASA認証のオペレーターが展開する商用ドローンReOC)。

そして、地図の検索ボックスに住所を入力すると、飛行禁止ゾーンや他の規制を調べたり、ガイダンスのためのCASAコンプライアンスマップを閲覧できる。また、飛行障害やCASAに安全でないドローン運用を直接報告するリンクを確認できる機能もある。

6月にWingは、CASAが安全なドローン飛行をサポートするアプリのエコシステムを立ち上げるのを手伝う、とブログに投稿した。しかし、どんなアプリを立ち上げようとしているのか、いつ利用できるようになるのかについては明らかにしていなかった。

「オーストラリアのCASAは、安全で予測可能なフライトにするためにドローン操縦者に情報を提供するという刷新的なアプローチを取っている」とWingのプロジェクトマネジャーReinaldo Negron氏は投稿で書いている。「ドローン操縦者がフライトに関する情報を入手するために使えるアプリやサービスのエコシステムをドローン産業に提供することで、CASAは公共の安全、そして規則を遵守しているかの監視を確かなものにしつつ、イノベーションのチャンスを創造している」と語った。

ドローン安全アプリに加え、Wingはまたスポーツの試合やコンサート、緊急事態のようなときにドローン操縦者と連絡が取れるツールをCASAのために開発中だ、と述べた。

「時間の経過とともに、CASAのアプリとサービスの承認システムはドローン操縦者の選択や社会の安全を促進し、ドローン産業におけるさらなるイノベーションを駆り立てるだろう。このエコシステムを可能にすることでCASAと豪政府は、安全なドローンを国の航空システムに組み込むことを模索している他の国々に、注意を引く例を提示することになる。我々はオーストラリアのドローン航空の将来をサポートするのを楽しみにしている」とNegron氏は話した。

我々はさらなる詳細を求めてWingに問い合わせ中で、コメントがあり次第アップデートする。

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi)

Google系の配達ドローンWingが6月にフィンランドでパイロット事業

ゆっくりと、しかし確実に、翼(Wing)は広がりつつある。つい先月、かつてはGoogleのドリーム企画(Moonshot、人間を月に打ち上げるような途方もない企画)だったこの製品が、オーストラリアの首都キャンベラの一部で荷物の配達を開始した。そして今度はフィンランドに飛び、首都ヘルシンキで仕事を始める。

ドローンの配達は6月に始まるが、それは昨年暮れに発表したように、まさにフィンランドでは春の時期だ。オーストラリアの場合と同じく、今回もパイロット事業と位置づけられていて、特定の品物を一定の地域へ届ける。ヘルシンキの場合は、いちばん人口の多いVuosaari(ヴオサーリ)地区だ。

Wingは、Mediumのページにこう書いている。

VuosaariはWingにとって、いろんな点でやる気満々になる地区だ。ヘルシンキでいちばん人口が多く、三方向が海で住宅地と緑の森が混在し、大きな国際貿易港もある。今回は集合住宅への配達サービスを初めて行うが、人口密度の高いVuosaariはそれにふさわしい場所だ。

このパイロット事業には2社のパートナーがいる。高級食材のスーパーマーケットのHerkku Food Markと、カフェのCafe Monamiだ。サーモンサンドイッチやペーストリーもドローンで届くのだ。

Wingも書いているが、ヘルシンキは今、マイカーへの依存を減らして公共交通機関を充実させようとしている。Wingにとっても、好機だろう。

[原文へ]
(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa

Google系のWingがドローン配達にてFAA認可を取得

GoogleのX Labから誕生したドローン配達スタートアップのWing Aviationは、FAA(連邦通信委員会)から初めて商品の商業配達に関する認可を受けた。ドローンがブリトーを配達する日は、そう遠くないはずだ。

Wingはここ数年間テストを続けており、数千回の飛行をくり返す中で、ドローン配達の安全性と効率性を実証してきた。その多くは、初めて同社の商業配達が実施されたオーストラリアのキャンベラ郊外で実施された。また、フィンランドなど他の数カ国でもプロジェクトが進められている。

Wingの初のオペレーションはヴァージニア州のブラックスバーグとクリスティアンバーグにて、連邦政府と自治体の協力の元で年内に開始される。FAAの認可だけでは、一般向けのドローン配達は実施できないのだ。

FAAのリリースには、「Wingは食品の配達を始める前に、地域のコミュニティとコンタクトを取りフィードバックを集め、将来のオペレーションを告知する」と記載されている。これは、自分の空域を騒音を立てる小さな航空機が通過するかどうかを選択できる、という意味だ。

今回の申請では渋滞時にもすばやく食事を配達できることになるが、それ以外にもさまざまな計画がある。例えば救急救命士が迅速に医療品を配達したり、あるいは医療機関同士で輸血用の血液を輸送する、などが想定されている。

現在TechCrunchはWingの計画について問い合わせており、詳細がわかり次第記事をアップデートする予定だ。

 

[原文へ]

(翻訳:塚本直樹 Twitter

オーストラリアでドローンによる日用品の配達サービスが開始

Alphabet傘下のWing(ウイング)は、オーストラリアの首都キャンベラ周辺の3つの地域でドローンによる配達サービスを開始した。 同社は過去18か月間に3000回ものテストを実施し、「対象となる限定された住宅」への展開を開始する。

同サービスはグレース、パーマストン、フランクリンのエリアで利用可能。その他エリアは「今後数週間から数カ月のうちに」追加される予定だ。配達の対象となる商品は食品や飲み物、医薬品など。

同社ではKickstart Expresso、Capital Chemist、Pure Gelato、Jasper + Myrtle、Bakers Delight、Guzman Y Gomez、Drummond Golfなど、食料品・日用品、ゴルフ用品などのパートナーと提携し、「ほんの数分」でのデリバリーを約束している。

同社は、今のところ、主に地元の企業と提携し、当面はAmazonに対抗するようなアプローチで配達事業を行なっていく見込みだ。配達に参加しようとしている地元の商人のための応募フォームも準備されている。 現時点ではこのプログラムはまだ発表されたばかりだが、小売店にとっては良い宣伝効果になるのではないか。

Wingは、事業をできるだけ円滑に進めるため、地元の人々とのコミュニケーションを重視していると述べている。

「Wingは、地元の政策立案者、規制当局、そして地域社会と協力することで、サービスを拡大、新たな経済的機会を開拓し、都市の連携をより強固なものにできると信じている」「キャンベラのコミュニティとの対話を続け、Wingのサービスを拡大していく予定だ」と同社は綴っている。 

(本稿は米国版TechCrunchの記事を翻訳・編集したものです)

[US版TechCrunchの記事はこちら]

Google XのLoon、Wing、グループ企業に昇格――アストロ・テラーが祝福

Google XのプロジェクトとしてスタートしたLoonとWingがXを卒業し、Googleグループの親会社、Alphabet傘下の独立企業となった。Google Xとムーショット・プログラムのの責任者、Astro Tellerが昨日(米国時間7/11)、Mediumに記事を書いている。

Xのプロジェクトとしてスタートしたときには予想されなかったことだが、 LoonとWingは メンバーの懸命な努力と過酷なフィールテストの繰り返しという長くクレージーな期間を終え、今やXを卒業し、Alphabetグループの独立企業2社となることが決まった。

Loonは2013年、Wingは2014年にそれぞれスタートしている。 当時はで突飛なアイディアの典型的なムーショットと考えられていたが、その後大きな進歩を遂げた。

Loonは多数の無動力の巨大気球の編隊で、辺鄙な地域やインフラが未整備の国でインターネット接続を安価に提供する。たとえば昨年夏にペルーで水害に襲われて通信手段を失った何万人もの人々にインターネットが使えるようにした。秋にはハリケーン・マリアによって大被害を出したプエルトリコでも活躍している。

一方、 Wingは宅配サービスに自動操縦の電動大型ドローンを使おうとするもので、遠隔地への配送の効率化とCO2排出の低減を狙っている。テストではオーストラリアのメキシカン・ファーストフード店、Guzman y Gomezのブリトーを奥地に配達している。この5月にアメリカ運輸省はドローンテクノロジーを一段と進歩させるためのUnmanned Aircraft Systems Integration Pilot Program10チームの一つとしてWingを選定した。

Tellerは声明でAlastair WestgarthがLoonの初代CEOに、 James Ryan BurgessがWingのCEOにそれぞれ就任する予定だと明らかにした。WingではAdam Woodworth がCTOに就く。

LoonとWingは自動運転のWaymoやサイバーセキュリティー分析プラットフォームのChronicleなどX出身のGoogle企業の仲間入りをする。同時に、SpaceXのインターネット衛星(プロトタイプ段階)やAmazonが以前から宣伝しているドローン配送システムのライバルとなる。

当然、前途には厳しいものがあるはずだが、Alphabetという巨大な後ろ盾を得ていることはこれらの若い企業にとって非常に心強いだろう。

画像:Alphabet

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+