子供向け睡眠・マインドフルネスアプリのMoshiが約13億円を調達

「子供が起きていたら、あなたも起きていることになる」。Moshiの創業者でCEOのIan Chambers(イアン・チェインバーズ)氏はそう語る。

大人の間ではマインドフルアプリの人気が高まっているが、Moshiはマインドフルネスと瞑想のテクニックを子供に利用してもらうためのアプリだ。米国時間4月21日、MoshiはAccelが主導したシリーズBで1200万ドル(約13億円)を調達したと発表した。このラウンドには、LocalGlobeの姉妹ファンドでシリーズB以降を支援するLatitude VenturesTriplepoint Capital、MTVのCEOだったBill Roedy(ビル・ローディ)氏も参加した。

今回の資金調達に伴い、Latitude VentureのJulia Hawkins(ジュリア・ホーキンス)氏がMoshiの取締役になった。

Moshiはもともと、Calmの創業者でCEOのMichael Acton Smith(マイケル・アクトン・スミス)氏が創業したMind Candyから生まれた。同氏はMoshi Monstersという子供向けオンラインエンターテインメントプラットフォームを作った人物だ。2015年に同氏はCalmを創業するためにMind CandyのCEOを辞め、チェインバーズ氏が後任となった。その後、2017年にMoshiを開発、公開し、Mind CandyはMoshiとリブランドした。

Moshiは子供が眠れるようにするアプリだ。このアプリでは150種類近くのオリジナルコンテンツを提供している。このうち80種類は、同社がオリジナルで制作した30分間の寝かしつけ用物語だ。オリジナルコンテンツ制作を指揮しているのは最高制作責任者のSteve Cleverley(スティーブ・クレバリー)氏だ。同氏はMoshi Monstersが英国アカデミー賞を受賞したときの作家で、アプリ内コンテンツの著作、作曲、制作を担当している。

Moshiの寝かしつけ用物語は、すべて同じような構成になっている。ナレーション、歌、そしてBGMだ。物語は細部にまで配慮して丁寧に作られている。例えばこのアプリで最も人気のある物語のひとつ「Mr. Snoodle’s Twilight Train」では、物語全体にわたってバックグラウンドに「シュッシュッポッポ」と汽車の音が流れている。子供を安らかな眠りに導くために、この効果音は子供の安静時の平均心拍数と同じテンポになっている。

またMoshiは、このプロジェクトに有名人の協力を得ている。女優のGoldie Hawn(ゴールディ・ホーン)や俳優のSir Patrick Stewart(パトリック・スチュワート)がナレーションを担当しているほか、声優も参加している。

このアプリでは、保護者がオリジナルのプレイリストを作ったり、「慌ただしい心に」などテーマごとのプレイリストを選んだりすることができる。

Moshiには睡眠だけでなく、休憩のときや不安を感じたときなど、1日中使えるマインドフルネスのコンテンツもある。

Moshiは最初の1週間は無料で試用でき、その後は年額40ドル(アップルの日本のApp Storeでは3700円)のサブスクリプションがある。6種類のコンテンツは誰でも無料で利用できる。

サブスクリプション利用者は10万人を超え、物語は8500万回再生された。チェインバーズ氏はTechCrunchに対し、全ストーリーの70%が完成していると述べた。

Moshiは今回調達した資金で、睡眠関連の専門家や科学者と協力して新しい機能やコンテンツを開発する計画だ。また、マーケティングや広告、提携により、さらなるユーザー獲得も目指す。

「朝、私が目覚める理由は、決まり文句のように聞こえるかもしれないが、フィードバックだ。フィードバックは、家族の生活を向上させ健康と幸福に良い影響を与えるために我々がどのように役立っているかを語るヒューマンストーリーだ。それが我々の心をかきたてる」と同氏。

[原文へ]

(翻訳:Kaori Koyama)

4万円のヘッドバンド「Muse S」で安眠できるのか実際に試してみた

睡眠はウェアラブル健康機器分野にとって次の戦場だ。スマートウォッチとフィットネスバンドが数年前に挙って手を染めたが、手首でできることには限界があった。

CESには、スマートベッドからアラームクロック、ジェルクーリング・ヘッドバンドまでさまざまなカテゴリーが参加していた。テクノロジー中毒のストレス満載な脳に一生に一度の安らかな眠りを与えるというシンプルな問題に、さまざまな会社がさまざまなフォームファクターでソリューションを見つけようとしている。

そんな中、Muse Sは私が最も注目する1台だ。理由のひとつは昨年発売されたこの会社の第1世代製品(Muse Softband)が驚くほど効果的だったことがある。瞑想が苦手だと自認している者として、この脳スキャン技術は本当に有効だ。瞑想が筋肉をほぐすのに似ているとしたら、Museのヘッドバンドはどの筋肉をほぐすかを知るために大いに役立つ。

Muse Sはその技術を睡眠以外へも拡張した。理にかなった方向だ。睡眠はマインドフルネス瞑想の論理的な延長であることに間違いない。また、両者は相互によく影響を与え合う。いい瞑想はいい睡眠を導き、その逆も真だ。

私はCES前にこの新ヘッドセットを入手し、ショウの最中に使いはじめた。厳しい試練だ。旅先で使ったのでいくつか新しいことが起きた。材質が硬質プラスチック製から布製材料に変わったことは、ヘッドセットをつけてベッドに入れること以上の違いがある(これをつけたまま寝るかどうかは個人の習慣による)。

私にとっての大きな利点は持ち運びやすさだ。分解してバッグに入れられることは私にとって実に大きい。最近出張が多く、飛行機とホテルの部屋を行き来する中、瞑想の時間をとることは容易ではない。頻繁に変わる時間帯も、もともと睡眠習慣に難のある私を大混乱に陥れる。ヘッドバンドを巻き、AirPodsをつけて、ただしばらくじっとしていることはいい習慣だ

Museアプリには、いくつかのガイド付きの瞑想・睡眠セッションがサブスクリプションによって提供されている。既存のサービスと提携するのがウィンウィンだと思うが、昨今どこのハードウェアスタートアップもコンテンツを取り扱う必要がある。セッションは概してよくできているが、個人的には音声ガイドよりも環境音のほうが心地いい。

前機種から引き継がれた欠点のひとつが、瞑想の前に校正作業が必要なことだ。問題、というほどではないが、毎朝のルーティンに余分な時間がかかるのは確かだ。

その独自の瞑想は今も私のお気に入りだ。Museが心の迷走を検知すればするほど、雨音が大きくなる。集中を取り戻すと、雨は鎮まり、鳥が鳴き始める。ゲーム的(うっとうしい用語であり瞑想の話題のなかでは特に聞きたくない)要素もあり、最後に鳥の数が知らされる。奇妙だとは思うが、Fitbitなどのおかげで自分の健康や習慣を数値化することに慣れている時代には多少意味があるのかもしれない。

私にとっては睡眠効果はまだ結論がでていない。数週間してから効果の有無をお伝えできればと思っている。私は今も落ち着かない状態で、ヘッドバンドをつけるのには慣れが必要だ。いくつか考慮が必要な点もある。例えば、ヘッドバンドは電源ライトが下を向いた状態で着用するのがベストだが、そうすると光が目に入ってくる。そこでアイマスクをすることにした。私は毎晩ベッドに入るたび、徐々にダース・ベイダーに変わっていくような気がする。彼は赤ん坊のように寝ていたのでそれもいいだろう。

Muse Sは、安いとはいえないが350ドルで買うことができる。ガイド付き瞑想サービスのサブスクリプションは約100ドル(今は割引で55ドル)。この価格は多くのユーザーにとって法外と感じるだろう。それでも私はしばらく使い続けるつもりだ。もし、薬を使わずに安眠できるようになるなら安い投資だ。

CES 2020 coverage - TechCrunch

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

眠りを誘う瞑想を促すヘッドバンド「Muse S」が登場

2019年のCESに出展されたMuse Softband(ミューズ・ソフトバンド)を憶えているだろうか。正直なところ、誰も憶えてないかもしれない。しかし私は憶えている。なぜなら、CESで見たし、その通常版をおおいに気に入ったからだ。私は、瞑想でマインドフルネスが一気にかなうという考え方には今でもかなり懐疑的だが、Muse 2は思考を沈静化させるためのハードウェアとしては魅力的なものだった。

1年間の沈黙の後、リブランドされたMuse Sの発売準備が整った。まず名前が好きだ。日本の投資会社を連想させる「ソフトバンド」よりずっといい。「S」は「Soft」と「Sleep」のSだ。この2つの要素が仲良く共存している。また「Savvy move on Muse’s part」(機転が利いたMuseの動き)の「S」でもある。2020年のCESでは睡眠技術が大いに盛り上がっているからだ。そしてもちろん、瞑想と睡眠も協調関係にある。

布製になったヘッドバンドでも、以前と同じく「バイオフィードバックによって強化される瞑想」が提供される。脳波を測定して、どの程度集中しているかを判断する。今回、そこに睡眠の要素が加わった。就寝前の5分間ほどこれを装着できるようにデザインされているのだ。Museアプリと組み合わせて使用可能で、アプリには眠りを誘う瞑想を促す「Go-to-Sleep Journey」(眠りへの旅)という機能が備わっている。類似の睡眠用マスクとは異なり、ヘッドフォンは装備していない。

だが、自分のヘッドホンを使えば、スマートフォンを手に持っている必要はない。当然のことながら、使用するヘッドホンの種類によって快適さは違ってくる。脳の活動、体の動き、心拍数を含むバイオフィードバックに基づく信号により、リアルタイムでサウンドトラックの音が調整される。これは本当にいい。私は信頼できる人に、家に帰るまでにこれが届いているように注文しておいたのだが、悲しいかな間に合わなかった。地獄のようなCESの1週間に、これがぜひとも欲しかったのに。

ともかく、届いたらすぐにレビューしたいと思う。待てない人は、Muse SならMuseのサイトなどから手に入る(現在は在庫切れ)。価格は349.99ドル(約3万8000円)。Muse瞑想アプリの利用料は月額13ドルだ。

[原文へ]

(翻訳:金井哲夫)

指輪で睡眠をモニターするOuraが2000万ドル調達――投資家はマイケル・デル始めウィル・スミス他オールスター

睡眠のモニタリングと改善を目指すプラットフォーム、Oura Healthが2000万ドルの資金調達に成功した。マイケル・デルの個人資産運用ファンド、MSD Capitalがラウンドをリードした。参加した投資家にはYouTubeの共同ファウンダー、Steve Chen、Twitchの共同ファウンダー、Kevin Lin、Sunriseのファウンダー、Dave Morin、JUMPのファウンダー、Ryan Rzepeckiらの著名人が含まれている。

Ouraはフィンランド企業で、MIT Media Labのディレクター、Joi Itoらから2年前に500万ユーロを調達している。

Ouraのスマート・リングは着用者の睡眠パターンをモニターし、睡眠の質の改善に役立てる。Ouraリングは指の手掌動脈で血圧、脈拍を計測すると同時に3D加速度センサーとジャイロ・センサーで体の動きや向きを測定する。また体温を測定するNTC温度センサーを内蔵する。

マイケル・デルはこの投資に関して、「Ouraはわれわれが直面する大きな課題の一つ、いかにして睡眠の質を高めるかに対する回答となり得ると信じる。Ouraリングはきわめて優秀なデザインとテクノロジーを用いており、世界の多くの消費者を益することになるだろう」と声明で述べている。

オールスターの投資家リストにはシャキル・オニール、ランス・アームストロング、ウィル・スミスらの名前が見える。

Oura HealthのCEO Harpreet Raiは声明で「われわれは創立グループに優れたエンジニア、デザイナーなどを集められたことに感激しているが、今回チームに素晴らしい投資家が加わった。驚くほど多様なバックグラウンドを持つ投資家がそろってが睡眠の質の重要性を認めたことは嬉しい」と述べた。

ただし睡眠のトラッキングと改善というテーマはこれまでもスタートアップ、大企業ともに手がけてきており、特に目新しいものではない。たとえばBasis HealthはIntelが買収した。FitbitもMotivという睡眠トラッキングのスマート・リングを発売している。

TechCrunchではまだOura製品をテストしていないが、その機会があれば結果をレポートする。Oura Healthの製品の価格は299ドルから999ドルで、現在100以上の国で販売されている。ちなみにFitbitのMotivは199ドルだ。

原文へ

滑川海彦@Facebook Google+

睡眠解析ベンチャーのニューロスペースが約1億円を資金調達、吉野家とシフト勤務者の睡眠改善を実証実験

睡眠解析ベンチャーのニューロスペースは10月11日、ユーグレナSMBC日興リバネスキャピタルが運営するリアルテックファンドおよび個人投資家らを引受先とする、第三者割当増資による資金調達の実施を発表。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の平成29年度研究開発型ベンチャー支援事業への採択により交付された資金と合わせて、約1億円を調達したことを明らかにした。

ニューロスペースは2013年12月の創業。代表取締役社長の小林孝徳氏が、自身の睡眠障害の経験をきっかけに設立した。企業向けに睡眠改善プログラムを提供するほか、独自の睡眠計測デバイスと解析アルゴリズムに基づく共同研究開発なども行うベンチャーだ。

ニューロスペースでは、今回の資金調達と同時に、AIやIoT技術を活用した「睡眠解析プラットフォーム」ベータ版の提供も発表。調達資金により“スリープテック”事業を加速し、この睡眠解析プラットフォームの実用化に向けた開発を進める考えだ。また、このプラットフォームの実証実験に吉野家が参加することも決定している。

睡眠解析プラットフォームは、個人ごとの睡眠データを高精度で計測し、AIを使った独自の解析技術により個人別の解析結果、最適ソリューション、改善データを提供するための基盤となる。健康経営を推進する企業や睡眠ビジネス参入を検討する企業に開放し、API経由でデータやソリューションを自社サービスや製品に組み込むことが可能になるという。

プラットフォームの実証実験では、吉野家のシフト勤務者を対象に、睡眠計測デバイスと、計測データから睡眠改善策を提案するモバイルアプリが配布され、1カ月間の計測とレコメンデーションの実施、シフト調整などを通じて、検証が行われる。

本人が何も装着せず、電波の反射波を利用する非侵襲型(当人が意識しない)の睡眠モニタをMITで開発

MITの研究者たちが、睡眠をワイヤレスでモニタする新しい方法を公開した。それは反響定位法(エコーロケーション, echolocation)に似ていて、電波を睡眠者に当てて反射波を捉え、体の影響による電波の変化を調べる。

チームはこれまでも、低出力の電波をモニタリングに利用する方法をいろいろトライしてきたが、今回のはその最新の成果だ。今回はAIを利用することによって、睡眠者の体のわずかな動きでも、電波の変化の中に捉えることができた。それにより、睡眠ステージ(浅い深い、REM/NREM)、睡眠中の運動、呼吸率など、睡眠のパターンに関する有意味な情報を得ることができた。

テストは25名のボランティアに対し、100晩かけて行われた。研究の指導教授Dina Katabiによると、そのシステムは80%の正確度で睡眠パターンを検出できた。それは業界標準の睡眠テストEEGにほぼ匹敵する。

睡眠の追跡調査はFitbitやApple Watchのようなウェアラブルでもある程度行われているが、それらはもっぱら、スマホが内蔵している加速度計を使って体の動きを検出し、それにより睡眠のパターンを判断している。

“ウェアラブルもいいけど、われわれのねらいは、目に見えないものを捉えることだった”、とKatabiは語る。“それは家庭の中で、みんなが忘れてしまうぐらい目立たないが、しかしそれと同時に、ワイヤレスの信号だけを使って健康上のあらゆる問題をモニタできる”。

そのワイヤレスシステムは、取り上げる要素がウェアラブルよりずっと多い。動きだけでなく、呼吸や心拍も捉える。それでいて、まったく生活の邪魔にならず、ベッドから数メートル以内の棚や壁に目立たない形で置ける。

使用する電波はWi-Fiよりずっと弱く、一家の中で複数台を複数の人に対して使える。調整などは要らない。被験者にとって、まったく気にならない存在であることも、本機の理想的な性質だ。

本人がその存在を忘れている状態で長期の検診ができるから、パーキンソン病やアルツハイマー病のような睡眠障害と関係の深い疾病のモニタにも向いている。ただし、そこまで一般化大衆化するためには、まずFDAなどの認可が必要だ。結果はすでに良好だから、それも大丈夫だと思えるが。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

より良い生活を実現しようと、テクノロジーで生活を追跡してみた

生活を定量化して追跡すれば、生活の質がより良くなるという考えがある。しかし私はそれについてあまり納得してはいなかった。そこで先週、私は睡眠と寝室の空気の質の両者を追跡してみた。まず最初にBeautyrest Sleeptrackerを見てみよう。

Sleeptrackerには、マットレスの下に置くためのセンサーが2つ付属している。それは、利用者が眠っていた時間を表示して、浅い睡眠と、深い睡眠、そしてレム睡眠のそれぞれに、どれ位の時間が使われたのかを教えてくれる。例えば先週金曜日の夜、私は11時間20分間寝た。大部分(7時間56分)は浅い睡眠だったが、2時間は深い睡眠、1時間半がレム睡眠だった。

平均して、私はこの週は、96%の睡眠効率で毎晩8時間寝ていた。ところで睡眠効率とは、ベッド上で過ごす時間全体に対して睡眠時間を測定することによって計算される。Sleeptrackerによれば、私の睡眠効率は他の96%の人びとよりも良いということだ。すなわち、それは基本的に私が「一流の睡眠家」(top-notch sleeper)であることを意味しているが、だからと言って嬉しさはない。

睡眠を追跡してくれるのは良いが、他の人たちにおそらく自分が睡眠巧者であると自慢する以外に、その情報を使ってどうすれば良いかは良くわからない。情報は面白いが、無くても困るものではない。

それに私は、その結果が100%正確であるとも思っていない。ある夜には、アプリは私が一度も夜目を覚ましていないと言ったが、私自身は少なくとも3回目を覚ました事実を知っている。ということで、私はこれに200ドルを払う価値があるかどうかを明言できる自信はない。

しかし明らかに、これは人びとが望み、企業もそれに応えている品物なのだ。BeautyrestのSleeptracker以外にも、今年初めにAppleが買収したBedditや、もう停止してしまったかもしれないSenseがある。

評決:睡眠を追跡したからといって、私の生活は良くはならない。

さて、次は空気の質に移ろう。79.95ドルのEve Roomは、室内の空気の質、温度、そして湿度を、感知して追跡する。これはHomeKitと互換性がある。ということは、もしコネクテッド扇風機や、エアコン、またはヒーターを持っていれば、温度がある程度になった時点で自動的自動的にスイッチを入れることができる。

とはいえ、私は上記のいずれも持っていないので、空気の質は、わかれば嬉しい程度だろうと考えた。正直に言えば、私は先々週末にそれを設定し、それから今日(7 月30日)までそれについてほとんど考えずに過ごしていた。

日中のある時点、午後4時ごろ、私の部屋の空気の質は2189ppmと非常に悪いものだった。理由はわからない。私が分かるのは、カーペット、塗料、家具、プリンター、香水、清掃用品、タバコの煙などのどれもが空気の質を悪くするだろうということだ。

評決:空気の質のモニターを設置したからといって私の生活は改善されない。しかしもし、何が空気の質の悪化の原因なのかを割り出すために、私がもっと時間を割けば、改善できるかもしれない

[ 原文へ ]
(翻訳:Sako)

不眠症を解消するゴーグル「Sana Sleep」――開発元のSana Healthが130万ドルを調達

Solar ImpulseのパイロットBertrand Piccardは、太陽光発電の電力だけで世界一周を目指す旅に出たとき、移動中はあまり休むことができないだろうと覚悟していた。機内で睡眠自体はとれるものの、飛行中の睡眠時間は1日最大3時間、それも20分ごとに1回起きなければいけなかった。というのも、1人乗りのSolar Impulseでは、20分ごとにシステムが正常に動いているかチェックしなければならないのだ。

そこでPiccardは、短い休憩時間にできるだけ深い眠りにつけるよう、Sana Healthのプロダクトを一部の区間で採用した。

Sana Sleepと呼ばれるこの”スマートゴーグル”は、2018年のQ2には睡眠障害に悩む一般ユーザー向けにも販売される予定だとSana HealthのファウンダーでCEOのRichard Hanburyは話す。なお、最近同社はFounders FundMaveronSOSVらが参加したシードラウンドで130万ドルを調達した。さらにHanburyによれば、Sana Sleepの小売価格は400ドル前後になるという。

CEOのHanbury自身が慢性疼痛に伴う睡眠障害に苦しんでいたことをきっかけに、このプロダクトの開発はスタートした。彼は、1992年にイエメンでJeepを運転中に事故に遭って障害を負い、それ以後慢性疼痛を患っていたのだ。しかし、もともと彼のために開発されたテクノロジーを必要とする人は他にもたくさんいる。元気な幼児を除けば、誰もが快適な睡眠を求めているということだ。

Sana Healthのファウンダー・CEOのRichard Hanbury。

CDCの最近のデータによれば、アメリカの成人の3分の1が十分な睡眠を取れていない。そしてピッツバーグ大学医学部の研究から、不眠症は人の気分や記憶力に悪影響をおよぼすだけでなく、その他にも様々な症状を引き起こすことが分かっている。

多くのスタートアップは、膨大な数のターゲットがいる不眠症対策ビジネスのチャンスに気づき、近年快適な睡眠を実現するためのプロダクトの開発に力を注いでいる。新しい素材で作られたマットレス種々ウェアラブルデバイス睡眠トラッキングアプリそのほかIoTデバイスなど、プロダクトの種類はさまざまだ。

投資家もこのビジネスの可能性を信じているようだ。Crunchbaseのデータによれば、昨年以降少なくとも30社(うち6社がハードウェア企業)の睡眠関連プロダクトを開発しているスタートアップが、シードもしくはベンチャーラウンドでの資金調達に成功している。

Sana Sleepは一見パッド付きのゴーグルか、シンプルでかけ心地の良いVRヘッドセットのように見える。現在行われているテストでは、トレーニング期間中で移動の多いアスリートが、Sana Sleepを使うことでどのくらい効率的に休めるかということが調査されている。

Hanburyはこのデバイスの仕組みについて次のように説明する。「Sana Sleepは、音と光を使って脳の特定の動きを引き起こすデバイスです。ナイトクラブに遊びに行って、ストロボライトを眺めながら早いテンポの音楽を聞いているときのように、このデバイスは脳を一旦興奮状態にさせ、リラックスモードに入るために必要なパターンを人工的につくり出しているのです」

ゴーグルからは音と光がビートを打つように発せられ、毎回かけ始めはそれを認識できるが、やがて眠りに入ってくるうちに気づかなくなってくる。さらに、Sana Sleepはユーザーの脈拍や呼吸を計測し、バイオメトリクスの反応をもとに音や光を自動的に調節できるようになっている。

そのため、最初はゴーグルを”トレーニング”しなければならない。だいたい4回ほど使えば、それ以降ユーザーは(慢性疼痛に悩む人たちでも)ゴーグルをかけてから10分以内に眠りにつけ、一晩中ぐっすり寝られるようになる。

シードラウンド以前にも、Sana HealthはSOSVが運営するハードウェアアクセラレーターのHAXを含む複数の投資家から45万ドルを調達していた。SOSVのジェネラルパートナーを務めるCryril Ebersweilerは、Sana Healthが深刻な不眠症の解決に繋がるテクノロジーを開発していることから、シードラウンドで再び彼らに投資したと語っている。

「Sana Sleepには、24年間におよぶ研究と大規模なテストに裏付けられた性能が備わっています。今後もプロダクトの継続的な改良が必要ですが、どの流通チャンネルがプロダクトに合っているかについてもそろそろ考え始めなければいけません」と彼は語る。

初期のテストでSana Sleepの有効性が認められたため、現在Sana Healthはアメリカ食品医薬品局(FDA)から医療機器の認証を取得しようとしている。

原文へ

(翻訳:Atsushi Yukutake/ Twitter