Facebookからビデオ用無料Sound Collection登場――360ビデオのコミュニティーも

退屈なビデオクリップも適切なサウンドをつければ格段にグレードアップする。そこでFacebookはSound Collectionというビデオ編集ツールを発表した。これは多年にわかたレコードレーベルとの交渉の結果実現したものという。FacebookまたはInstagramにビデオクリップを投稿する際、ユーザーは簡単に曲、ボーカル、効果音、インストラメンタルを付加できる。

Facebookによれば、「音楽はヒップホップ、ポップス、ジャズ、カントリーなど幅広いジャンルから選ばれている」という。ただし耳に馴染んでいるような有名な楽曲は含まれていない。Sound Collectionのポテンシャルは大きいが、今のところプロダクトの使い勝手としては平均的なレベルだ。ユーザーがFacebookにビデオを投稿する際に勝手に(著作権を侵害して)有名な曲をBGMにつけるのを根絶するほどの効果はないかもしれない。

Sound CollectionはFacebookの各種新しいビデオ・ツールの一環で、先月リリースされたウェブのインフルエンサー・ユーザー向けのFacebook Creatorアプリに続くものだ。Facebookはビデオ作成を助ける教育的素材のハブ、 360°カメラの無料貸し出しプログラム、360°ビデオ編集ツールなどを発表した。最終的な目的は「ビデオ・クリエーターのFacebook利用をさらに拡大することだ」と同社では述べている。

Sound Collection

Sound Collection(ここ数日でこのページから全ユーザーに公開される)は高品質の音源(楽曲と効果音)のセットで、ユーザーはFacebookとInstagramにビデオを投稿する際に無料で利用できる。Facebookがあらかじめ著作権者に料金を払ってライセンスを受けているためユーザーは著作権や使用料を気にする必要はない。Facebookによれば今後さらに楽曲や効果音の種類を増やしていくという。残念ながら現在は運営が終了しているが、Twitterが以前公開していたVineのSoundboardに少し似た仕組みだ。

ビデオのクリエーター向けに好みの音源を発見するのを助けるツールが用意されており、ジャンル、ボーカル、ムード、時間などで検索ができる。また気に入ったアーティストを見つけた場合、そのアーティストの他の楽曲を探索することもできる。今回利用できるようになったアーティストにはシンガーソングライターのKiri Tse、インドのパーカッション奏者、Jim Santi Owen、ギタリストで映画音楽作曲家のLyle Workmanなどが含まれる。

今年に入ってNew York TimesはFacebookが2015あたりから大手レーベルと交渉を続けていると報じた。現在Faebookビデオをモニターしており、違法なアップロードをブロックし、著作権を侵害するビデオを発見すると削除している。そこでiMovieでパパの誕生日のお祝いビデオを編集するときに、パパのお気に入りのボブ・ディランの曲を使ったりするとFacebookから削除されることになる。こうした事態を抑制するのもSound Collectionの狙いだという。

ただしレーベルとの交渉は中断されたか難航しているもようで、Sound Collectionのアーティストのリストにはトップ40クラスはいない。Sound Collectionの楽曲ではLyle Workmanがクリーデンス・クリアウォーター・リバイバルのFortunate Sonをcアコースティックでカバーしているのがいちばんメジャータイトルに近いのではないか。

しかし今後Sound Collectionの利用が増え、Facebookがさらにライセンス料金を支払うようになればビッグネームの楽曲が含まれるようになる可能性はある。【略】

360°ビデオにも注力

一方、今日、Facebook 360という360ビデオのページも新しくオープンした。ここでは360°ビデオを制作するのを助けるツールが各種紹介されている。Facebookが360ビデオをスタートさせたのは2015年にさかのぼる。Facebookによれば、以来、100万本以上の360ビデオが投稿されているという。しかしこれまでは全周ビデオの制作には専用のカメラを用意することを始めとしてさまざまな準備が必要でそう簡単ではなかった。

新しい360ビデオのページにはチュートリアルが掲載されており、360°カメラの入手、360°ビデオの編集ワークフロー、専用のスペーシャル・オーディオなどが説明されている。【略】

ビデオクリーターはZCam S1を無料でレンタルできる

新しいコミュニティー・ページにはCamera Loanerプログラムも紹介されており、360カメラを無料でレンタルすることが可能だ。当初レンタルできるカメラはGoPro FusionとZCam S1だがこの数か月の間に他のカメラも追加される。カメラのレンタルが無料というのは魅力的だが、制作されたビデオはFacebookで共有される必要がある。

YouTubeも 2012年からビデオグラファー向け施設のYouTube Spacesをスタートさせているが、今回 Facebookがハードウェアの無料レンタルを始めたのはビデオ分野でもYouTubeのライバルとなるべく真剣に努力を始めたサインだ。【略】しかしFacebookがトップクラスのビデオクリエーターを集められるかどうかはFacoookビデオによって投資したリソースに見合う収益が得られるかどうかだ。この点は今後注目していく必要がある。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

Facebookが簡単なVRアプリを作るためのJavaScriptフレームワークReact VRをオープンソースでローンチ

Facebookは今日(米国時間4/18)、同社のデベロッパーカンファレンスF8で、React VRのローンチを発表した。これは、JavaScriptで仮想現実体験を構築できるためのJavaScriptフレームワークだ。Webアプリケーション用の同社のフレームワークがReactであるのに対し、仮想現実用のReactという意味でReact VRという名前になっている。つまりReactと同様の宣言型の書き方で、360度体験のアプリケーションを作れるのだ。

当然ながらReact VRは、WebGLやWebVRといった既存のWeb技術を利用して仮想現実体験やセンサー群との対話を実装している。現状はまだ、複雑なVRゲームを作れるレベルではなく、3Dモデルを記述できるとはいっても、2DのUIやテキストや画像に360度のパノラマを容易に組み合わせることができる、という程度だ。

Reactで何かを作った経験のある人なら誰でも、React VRを楽に使えるだろう。またもちろん、Reactのエコシステムにある既存のツールの多くを利用できるだろう。

ふつうのモバイルアプリよりもきついのは、VRアプリが60fps(できればそれ以上)の描画を要することだ。すでにReact NativeがJavaScriptでは難しいとされる問題の多くに対応しているから、React VRのチームはそのアプリケーションの高速高性能化に、それほど苦労せずに済んだようだ。

React VRのコードはGitHubで入手できる。何か作ってみたくなった人は、ここでドキュメンテーションを読もう。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

新しい成長の道を探り続けるTwitterが今度は360度ビデオのライブストリーミングを導入

twitter-140-media

Twitterが、このところ力を入れているライブビデオの次の一歩として、Periscopeからの360度ライブストリームを導入する。

TwitterやPeriscopeから誰もが360度ライブビデオを見られるが、それを提供できるのは今のところ一部のパートナーだけだ、と同社のブログ記事が言っている。Facebookなどの上では今やライブのストリーミングが大人気だから、出だしは提供者が限られていても、なにしろTwitterがこれを始めること自体は、たいへん有意義だ。

[フロリダの夕日を360度で。]

2017年に自分の新しい未来を見つけなければならないTwitterは、新しいプロダクトのリリースに今努めているところだ。今年はTwitterにとって、厳しい登山のような年だった。どっかの大企業が買収するという話があり、そしてそれはポシャった。そしてその後のTwitterは、新しい成長路線を探り当てることに苦労し、少しずつ少しずつ、新しいプロダクトや機能を加えてきた。

ライブのストリーミングをやるためには、カメラをスマートフォンの底につけてビデオの録画やブロードキャストを開始するようだ(下図)。下の画像はビデオから取ったスクリーンショットだけど、画質が悪くてごめんなさい。

screen-shot-2016-12-28-at-2-37-18-pm

ライブの360度ビデオなら、自分の周りで起きていることをすべて撮らえてブロードキャストできる。今の限られたパートナーたちも、今回の経験をもとに、その新しいユースケースを見つけようと躍起になるだろう。360度ビデオそのものがあまり多くないのも、今の内だけだ。そしてまたこれは、ほかのプラットホームに群がっているかもしれないインフルエンサーたちをTwitterが取り戻す契機にもなる。彼らはTwitterの上でこの新しいツール、というか遊具を使って、新しいオーディエンスの構築に努めるだろう。

360度ライブビデオストリーミングの開始を告げるブログ記事を書いたのは、TwitterでARとVRを担当しているディレクターAlessandro Sabatelliだが、このことから一体、何が占えるだろうか。Twitterは、“この分野におけるいろんな機会の探究を始めたい”、という漠然とした言い方をしているが、具体的にその機会とは何か、いろいろ想像を膨らませてみるのもおもしろい。

幅広いオーディエンスを抱えるプラットホームが、大きな変化を導入しようとしている。成長率はFacebookほどではなくても、ユーザー数は3億を超えている。難しい挑戦であることは確かだが、同社は次々と大きな賭けをやっていく必要がある。Periscopeを買収したのも、そのためだ。それをしなくては、次の新たな成長路線も見つからない。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

この3万ドルもするドローンはとても安定した360°映像を撮る

varavon-vr-drone

360°ビデオが厄介なのは、三脚を使うとか、カメラを手で保持することだ。例外は、放り投げるカメラPanonoだが、ボールが空中にある時間は限られている。もうひとつの選択肢がVaravon社の製品、こいつは ドローンだがジンバルで三軸を安定化し、360°の圏域を自分が映り込むことなく撮影する。

 
 
 

このドローンは、ほかの方法ではとても困難と思われる撮影もできる。スタビライザーがあるから、自由に飛び回ってもめちゃめちゃな映像にはならない。すごく、お利口さんだ。

お値段は未定だそうだが、プロ用機器の値段にはなるだろう、という。“3万ドルぐらいかな”、と同社は言った。でもすでに、競合機種がその1/5で買えるぞ。

いずれにしても、VR Gimbalと名付けられたVaravonのドローンは年内発売だ。今見れるのは、でもビデオだけだけど。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

Facebookが360度動画に自動モードを設定するGuideや視聴者の関心を示すHeatmapなどのツールを発表

2016-08-11-facebook-360-video1

マーク・ザッカーバーグは将来ビデオ・コンテンツがFacebookのベースとなると約束した。これを実現するためにFacebookはビデオ・アナリティクスを公開した。ビデオの作成者は視聴者の人口動態、ライブ放映の場合の視聴者数の時系列変化、各種共有の影響などを簡単に知ることができるようになる。

  1. video-insights-hero-updated.png

  2. views-video-insights.png

  3. location-video-insights.png

  4. audience-video-insights.png

  5. engage-select-insights.png

  6. updatedvideoengagement.png

しかし標準的なビデオ・アナリティクス・ツールよりさらに興味深いのはFacebookの360度動画の設定を効果的にするツールだ。Facebookにはすでに25万本の360度動画がアップされている。現在のところ視聴者はビデオのどこからスタートしてどこを見るか、すべて自分で決める必要がある。ビデオの作成者はどのアングルから見るのがいちばん面白いかを視聴者に伝えることができなかった。この問題を解決する2つの新しいツールが公開された。

360度動画でストーリーテリング

Guideツールは 360度動画のデフォールト視聴パスを設定できる。つまり視聴者側から何もしなくてもビデオの視聴アングルはクリエーターがあらかじめ指定したラインに沿って動く。360度動画をアップロードするとき、詳細設定コントロールに新しいタブが追加され、「Guideを有効にする(Enable Guide)」をクリックすると画面中に視聴アングルを指定するポイントが表示され、動的なパスを設定できるようになる。Guideを使用して視聴パスが設定された動画をユーザーが再生すると、このパスに沿って360度動画の視聴窓が動くので興味ある箇所を見逃さずにすむ。

publisher-tools-guide

Guideを使えばクリエーターは視聴者が重要なポイントを見逃すことを心配せずに360度動画でストーリーを表現できるようになる。Facebookによれば、Guideでパスを設定すれば「〔水中撮影の場合〕ダイバーが飛び込んでくる瞬間やサメが背後から近づいてくるところ」を視聴者は見逃さずにすむというわけだ。視聴はスワイプ動作でいつでもGuideを中断させ、関心を抱いた場所を見ることができる。またGuideボタンをタップすることでいつでもGuideを再開できる。

360度動画にGuideが実際に使われている例のひとつはNew York Timesのオリンピック記事だ。リオデジャネイロのメインスタジアムでウサイン・ボルトが100m走で世界最速を記録した様子を見ることができる。

Heatmapを利用すると、ビデオのクリエーターは360度動画がどのように視聴されているかを知ることができる。30度以上の窓の移動データが記録され、累積視聴回数に応じて色分けされるため、もっともポピュラーな視聴アングルが簡単に分かる。

publisher-tools-heatmap1

4月下旬以降、ユニーク視聴回数が5万回以上のビデオすべてでHeatmapが利用できるようになる。クリエーターはHeatmapの地図を利用して視聴者の関心を知り、Guideでデフォールト・パスの設定を行う助けにすることができる。

Facebookは今回発表されたツールにより、 ソーシャルメディアの360度ビデオでますます有利な立場を獲得しそうだ。YouTubeも360度ビデオの再生機能があるが、TwitterとSnapchatにはまだ欠けている。ザッカーバーグはこれまでも繰り返し「Facebookはテキストと写真ベースからビデオ、特に360度動画ベースの存在になっていく」と述べている。しかし新しい新しい表現媒体が登場した場合、クリエーターが効果的な使い方を発見するまでには時間がかかる。Facebookのアナリティクス・ツールとビデオ設定ツールは360度ビデオを本格的なアートの段階に推し進めるために役立ちそうだ。

〔日本版〕Facebook日本語版では360 videoを「360度動画」と訳している。再生時にコンパスの上部が点滅している場合はGuideによる自動モードが設定されている。視聴者がコンパスをクリックすると自動モードが開始される。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

Facebook、優れたエンジニアリングでVRビデオの読み込みも高速に

facebook-pyramid-vr

Facebookはいったいどうやって、1日のビデオ表示回数が、18ヵ月の間に10億回から80億回に増えても、サーバーをダウンさせずに済ませたのか。それは、ストリーミング・ビデオ・エンジン、略してSVEと呼ばれている。SVEはFacebookのビデオを小片に切り刻むことによって、アップロードから表示までの遅延時間を10分の1に減らした。また、次世代の360度ビデオやバーチャルリアリティーを高速で読み込むために、新たな幾何学符号形式を発明し、オープンソース化した。

球状のビデオを一般的な正距円筒図からFacebookの仕様で立方体に投影することによって、スマートフォンやパソコン上の360度ビデオはサイズが25%小さくなる。この立方体フィルターはGitHubで公開されている。Facebookは、ヘッドセット用バーチャルリアリティービデオを80%小さくする、ピラミッド画像符号化技術も開発した。

これは、ビデオで好きな方向を見るときでさえ、読み込みを待つ必要がなくなるという意味だ。Facebookはこの新技術を、ビデオのトップ技術者を勧誘するための大胆な取り組みとしてVideo@Scaleカンファレンスで発表した。

facebook-360-video

これは、ビデオの拠点を巡るFacebookとYouTubeの戦いにとって極めて重要だ。YouTubeでは、ユーザーが意志をもって視聴するので、多少の遅延も許される。しかし、通常ユーザーはビデオを見るためにはFacebookに来ない。ニュースフィードをスクロールするうちに、思いがけず発見するだけだ。読み込みに時間がかかるようなら、すぐにスクロールして他へ行ってしまう。

Facebookはビデオがソーシャルの未来であることを知っている。乗り遅れれば、山ほどのエンゲージメントを導く中毒性のあるコンテンツフォーマットのチャンスを逃がすだけでは済まない。ビデオ広告は驚くほど実入りが良いが、Facebookはフィードにあまり多くのビデオを流したくない。むしろその戦略は、ユーザーが友人の紹介で発見したビデオを見た後に、関連ビデオとして表示することにある。しかし、待機アイコンが回っている間、フィードを読むのを中断しなければならないようなら、何も始まらない。


インターネットにこれだけ多くのビデオがアップロードされるようになり、Facebookはそれを活用する方法を探している。Facebookは人工知能を使った物体や景色、動き等の認識に飛躍的発展を見せている。

人間がAIにビデオのラベルを手動で教えるのではなく、FacebookのVision Understandingチームは、AIが個別のvoxel(ビデオのピクセル)を識別する方法を探求している。

Screen Shot 2016-01-21 at 10.04.58 AM

もしFacebookがやり方を見つければ、ビデオに何が映っているかを認識し、誰に見せるべきかがわかるようになる。猫が好き? FacebookのAIが猫のビデオを探してくれる。ボールゲームが好き? Facebookがリアルタイムチャットのための新しいFacebook Stadiumにビデオを送り込む。このためなら広告主は何でもする…少なくともFacebookに大枚を払うだろう。

われわれは、人工知能を持てる者持たざる者の時代へと急速に近づいている。FacebookやGoogleのように先端研究開発に十分な資金を投じることのできる大会社は、それをできない貧しいライバルたちから巨大な利益を上げるだろう。YahooやTwitterのような会社は、もしこうしたAI広告技術を構築できなければ、厳しい時を迎えるかもしれない。そして、出来る者にとっては上昇スパイラルだ。

広告を売る、研究開発に資金を投じる、AI広告技術を開発する、さらに広告を売る、さらに良いAI広告技術を開発する、次世代技術を開発または買収する、未来を勝ち取る。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook