Tinderも写真やプロフィールを見る前に会話をするバーチャルのブラインドデートを導入

米国時間2月10日、Tinderは新たなアプリ内機能で「ブラインドデート」を復活する。ただし今回は、2人の会員を一緒にブラインドデートに送り出すのではなく、お互いをソーシャルなチャットで紹介しあい、相手のプロフィールを見る前に対話とチャットができる。この機能は、写真ではなくお互いの人柄や会話に基づいて第一印象を得ることを狙っている。

Tinderの親会社であるMatch Groupは先に行われた決算報告でこの機能を追加する計画をちらつかせ、まだ新しい「Explore」セクションで新しい体験を試すことができ、ユーザーのエンゲージを継続できるようになったと述べた。2021年9月に導入したExploreは今では、Tinderのさまざまな対話的機能のホームであり、ビデオシリーズの「スワイプナイト」の他、互いの関心事項でマッチを見つけたり、マッチングの前に気軽なチャットを始めるなどの機能もある。後者をTinderは「ファストチャット」と呼んでおり、それがブラインドデート機能のベースでもある。

ブラインドデートを利用するためには、会員はまず、少々の肩慣らしの質問に答えてから、共通性に基づいて誰かとペアになる。2人は時間制限があるチャットを開始するが、相手の詳細はわからず、選択式の質問に答えるだけだ。軽い質問ばかりで、中には馬鹿らしいのもある。

・シャツを洗わずに__回着られます。
・ケチャップは___にもかけます。

時間が来たら、互いのプロフィールを見ることができる。そして気に入ったら、もっと相手のことを知ることができる。

Tinderによると、この新たな体験は、本物性を重視するZ世代のデート文化を反映している。同社によると、ブラインドデートのテストは大成功で、同じファストチャットを使った機能でも、最初からプロフィールを見られるものと比べてマッチの成立率が40%高かった。そこでTinderは今回、展開に踏み切ったのだ。

もちろん、Tinderのようなデートアプリの最大手が、写真に頼らない紹介方法を導入したのはちょっと皮肉だ。Tinderをはじめ、今のデートアプリはデートを表層的な環境に変えてしまったと批判されている。そこでは人間に関する決定が、写真の魅力だけに基づいて1秒にも満たない時間で行われてしまう。そのため近年は新種のデートアプリが勃興し「反表層的」で真実性があると謳っている。そんなアプリは、ルックスよりも人柄を重視して、写真を隠したり、音声チャットで互いを結びつけたりしている。S’MoreSwoonMeJigsawなどが、そのようなアプリの例だ。

しかしTinderは、本物的で人間的な出会いのためにわざわざまったく新しいアプリを作らなくても、自分たちが提供するブラインドデートで十分だと信じているのだ。

Tinderのプロダクトイノベーション担当副社長Kyle Miller(カイル・ミラー)氏は、Fast Chat:Blind Date(ファストチャット:ブラインドデート)の立ち上げの発表で次のように述べている。「写真で先入観を作らずに、会話で人柄を紹介することには、何か本当に特別の感覚があります。Tinderのブラインドデートは、意外なほど楽しくて、冗談なども言い合えるような、対話と結びつきを作れるTinderにとってもまったく新しい機能だ」。

英語圏では、今日からExploreの中でブラインドデートが展開される。グローバルな展開は数週間後だ。

画像クレジット:Tinder

原文へ

(文:Sarah Perez、翻訳:Hiroshi Iwatani)

【コラム】ソーシャルメディアとマッチングアプリが抱える深刻な身元確認問題

ソーシャルメディアとマッチングアプリはそろそろ、自分たちが蒔いてきた種を刈り取り、各プラットフォームから詐欺、偽装、デマ情報を一掃すべきだ。

その誕生当初、ソーシャルメディアやマッチングアプリは、インターネットの世界の小さな一角を占めるにすぎず、ユーザーはわずかひと握りだった。それが今では、Facebook(フェイスブック)やTwitter(ツイッター)が、選挙に影響を及ぼしたり、ワクチン接種の促進を後押しまたは阻害したり、市場を動かしたりするほどに巨大な存在になっている。

また、何百万もの人々が「生涯の」伴侶と出会うためにTinder(ティンダー)やBumble(バンブル)などのマッチングアプリを利用しており、そのユーザー数はFacebookやTwitterに迫る勢いだ。

しかし、お祭り騒ぎはここまでだ。信用や安全よりも利益が優先されてきた結果、なりすまし犯罪やオンライン詐欺が入り込む隙が作り出されてしまった。

今や、BumbleやTinderで友達が「キャットフィッシング(なりすましロマンス詐欺)」に遭ったという話も、家族の誰かがTwitterやFacebookでオンライン詐欺の被害を受けたという話も、日常茶飯事である。悪意のあるネット犯罪者が個人情報を盗んで、あるいはなりすましの個人情報を新たに作って、詐欺を行ったり、政治的または商業的な利益のために偽情報を拡散したり、ヘイトスピーチを広めたりした、というニュースは毎日、耳に入ってくる。

ほとんどの業界では、ユーザーによるなりすまし詐欺の実害を被るのは当事者である企業だけで済む。しかし、マッチングアプリやソーシャルメディアのプラットフォームで信用が崩壊すると、その被害はユーザーと社会全体に及ぶ。そして、個人に及ぶ金銭的、心理的、時には身体的な被害は「リアルな」ものだ。

このような詐欺事件の増加を食い止める、あるいは撲滅する責任を果たしてきたのは誰だろうか。何らかの措置を講じてきたと主張するプラットフォームもあるが、各プラットフォームがその責任を果たしてこなかったことは明白だ。

Facebookは、2020年10月から12月の期間に、13億件の偽アカウントを摘発したが、これは十分というには程遠い数だ。実際のところ、ソーシャルメディアやマッチングアプリは現在、最低限の詐欺防止策しか講じていない。簡単なAIと人間のモデレーターは確かに有用だが、膨大な数のユーザーには到底追い付かない。

Facebookによると、3万5000人のモデレーターが同プラットフォームのコンテンツをチェックしているという。確かに大勢だ。しかし、概算すると1人のモデレーターが8万2000件のアカウントを担当していることになる。さらに、ディープフェイクの使用や合成ID詐欺犯罪の手法の巧妙化など、悪意のあるネット犯罪者は手口を日ごとに進化させているだけではなく、その規模も広げつづけている。経験豊富なユーザーでさえもそのような詐欺行為に引っかかってしまうほどだ。

ソーシャルメディアやマッチングアプリのプラットフォームは、この問題と闘う点で腰が思いと批判されてきた。しかし、実際のところどのように闘えるのだろうか。

なりすましロマンス詐欺の被害は深刻

次のような場面を想像するのは難しくない。マッチングアプリで誰かと出会って連絡を取り始める。その相手がいう内容や質問してくる内容に、怪しさは感じられない。その関係が「リアル」だと感じ始め、親しみを覚え始める。その感情は気づかないうちにエスカレートして、警戒心は完全に解け、危険信号に対して鈍感になり、やがて恋愛感情に発展する。

このようにして新たに出会った特別な人とあなたは、ついに直接会う計画を立てる。するとその相手は、会うために旅行するお金がないという。そこであなたはその人を信じて、愛情を込めて送金するのだが、間もなくその人からの連絡が一切途絶えてしまう。

なりすましロマンス詐欺事件の中には、被害が最小限にとどまり自然に解決するものもあるが、上記のように金銭の搾取や犯罪行為につながる事例もある。米国連邦取引委員会によると、ロマンス詐欺の被害額は2020年に過去最高の3億400万ドル(約348億8000万円)を記録したという。

しかし、これは過少に報告されている結果の数字であり、実際の被害額はこれよりはるかに大きい可能性が高く「グレーゾーン」やネット物乞いを含めるとさらに膨れ上がるだろう。それなのに、ほとんどのマッチングアプリは身元を確認する術を提供していない。Tinderなど一部の人気マッチングアプリは、身元確認機能をオプションとして提供しているが、他のマッチングアプリはその類いのものを一切提供していない。ユーザー獲得の妨げになるようなことはしたくないのだろう。

しかし、オプションとして身元確認機能を追加しても、単に上っ面をなでるような効果しかない。マッチングアプリ各社は、匿名IDや偽IDを使ったユーザーの加入を防ぐために、もっと対策を講じる必要がある。また、そのようなユーザーが社会と他ユーザーに及ぼす被害の重大さを考えると、マッチングアプリ各社が防止策を講じることを、私たちが社会として要求すべきだ。

身元確認はソーシャルメディアにおいて両刃の剣

ロマンス詐欺はなにもマッチングアプリに限ったことではない。実際のところ、ロマンス詐欺の3分の1はソーシャルメディアから始まる。しかし、ソーシャルネットワークサービスにおいて身元確認を行うべき理由は他にもたくさんある。ユーザーは、自分が本物のOprah Winfrey(オプラ・ウィンフリー)やAriana Grande(アリアナ・グランデ)のアカウントを見ているのか、それともパロディアカウントを見ているのかを知りたいと思うかもしれない。オプラ・ウィンフリーやアリアナ・グランデ本人たちも、本物のアカウントとパロディアカウントとの違いがはっきり分かるようにして欲しいと思うだろう。

別の重要な点は、ソーシャルネットワーク各社は身元確認を行うことによってネット荒らしの加害者を抑制すべきだという世論が高まっていることだ。英国では、同国のリアリティー番組人気タレントKatie Price(ケイティー・プライス)が主導して始まった「#TrackaTroll(#トロール行為を取り締まる)」運動が勢いを増している。プライスがHarvey’s Law(ハーヴェイ法)の制定を求めて英国議会に提出した嘆願書には、およそ70万人が署名した。ハーヴェイとは、匿名の加害者からひどいネット荒らしの被害を受けてきた、彼女の息子の名前だ。

しかし、ソーシャルネットワークを利用する際の身元確認を義務化することについては、強く反対する意見も多い。身元確認を行うと、家庭内暴力から逃げている人や、政治的な反対勢力を見つけ出して危害を加えようとする抑圧的な政権下の国にいる反体制派の身を危険にさらすことになる、というのが主な反対理由だ。さらに、政治やワクチンに関する偽情報を拡散しようとする多くの人々は、自身の存在を顕示して、自分の意見に耳を傾ける人を集め、自分が何者なのかを世の中に認知させたいと考えているため、身元確認を行っても彼らを抑止することはできないだろう。

現在、FacebookとTwitterは、正規アカウントに青い認証済みバッジを表示させる制度に「認証申請」プロセスを導入しているが、確実な措置というには程遠い。Twitterは最近、「認証申請」プログラムを一時的に停止させた。いくつもの偽アカウントを正規アカウントとして誤認証してしまったためだ

Facebookはもっと進んだ措置を講じてきた。かなり前から、特定の場合、例えばユーザーが自分のアカウントからロックアウトされたときなどに、身元確認を行ってきた。また、投稿されたコンテンツの性質、言葉遣い、画像に応じて、投稿者のブロック、認証の一時停止、人間のモデレーターによるレビューを行っている。

身元確認とプライバシー保護を両立させることの難しさ

悪意のあるネット犯罪者がマッチングアプリやソーシャルメディアで偽のIDを作って詐欺行為を働いたり、他の人に危害を加えたりすると、それらのプラットフォームに対する社会の信頼は損なわれ、プラットフォームの収益にも悪影響が及ぶ。ソーシャルメディアのプラットフォーム各社は今、ユーザー数を最大限まで伸ばすことと、ユーザーのプライバシーを保護することを両立させるために、あるいは、より厳しくなる規制とユーザーからの信頼失墜に直面して、日々格闘している。

盗難やハッキングによる個人情報の悪用を防ぐことは非常に重要である。もしTwitterやFacebookで誰かが自分になりすましてヘイトスピーチを拡散させたらどうなるだろう。自分はまったく関与していないのに、職を失うかもしれないし、もっと深刻な被害を受ける可能性もある。

ソーシャルメディアプラットフォーム各社は、ユーザーと自社のブランドを守るためにどのような選択をするのだろうか。これまで、プラットフォーム各社の決断は、テクノロジーよりも、ポリシーや利益の保護を中心として下されてきた。プライバシーに関する懸念に向き合って信頼を築くための対策と、利益確保の必要性とのバランスを取ることは、彼らが解決すべき戦略上の大きなジレンマだ。いずれにしても、ユーザーにとって安全な場所を作り出す義務はプラットフォーム各社にある。

ソーシャルメディアやマッチングアプリのプラットフォームは、ユーザーを詐欺や悪意のあるネット犯罪者から守るために、もっと大きな責任を担うべきだ。

編集部注:本稿の執筆者Rick Song(リック・ソング)氏はPersonaの共同設立者兼CEO。

画像クレジット:Andriy Onufriyenko / Getty Images

原文へ

(文:Rick Song、翻訳:Dragonfly)

Tinder、Spotifyと提携して新機能「ミュージックモード」を開始

Tinder(ティンダー)はSpotify(スポティファイ)と提携し、ユーザーがプロフィールをチェックしているときに、相手が選んだ曲を30秒間ループで聞くことができる新機能「Music Mode(ミュージック・モード)」を開始した。Spotifyのアカウントをリンクし「Anthem(アンセム)」と呼ばれる選曲をTinderのプロフィールに追加したユーザーは、ミュージックモードに入ることができる。なお、TinderとSpotifyは、ユーザーがプロフィールに音楽を加えることができるAnthem機能を開始するために2016年に初めて提携していた。今回の最新の統合は、ユーザーが潜在的な相手のお気に入りの曲を発見するための新しい方法だ。

ミュージックモードは、今後数週間のうちに、Spotifyが利用可能なすべての市場で、Tinderユーザーにグローバルに展開される。この新機能は、Tinderのインタラクティブな「Explore」ページに表示される。Tinderは、この新機能が、音楽と人のつながりの自然な結びつきの上に構築されており、ユーザーが音楽の好みを通じてつながることを可能にすると述べている。

「ミュージックモードによって、ユーザーは、パーティーで自分と同じ曲を好きな人がいることを知ったときの感覚を体験することができます」とTinderのプロダクトイノベーション担当副社長であるKyle Miller(カイル・ミラー)氏は、プレスリリースの中で述べている。「歌は深く個人的なものであり、ミュージックモードは、音楽を通じて何か新しいことを引き起こす場所です」。

同社によると、Z世代のTinderユーザーの約40%がすでにAnthemをプロフィールに追加しており、追加するとマッチ数が10%近く増加するとのことだ。

今回の発表は、ユーザーが新しい方法で相手と関わることができるよう、Tinderが新機能を展開していることを受けたものだ。例えば、前述の新しいExploreセクションでは、イベントの紹介や、興味でマッチする相手を発見する新しい方法を提供している。また、ユーザーは、マッチングが成立する前に、相手と簡単な会話をすることができる。また、同社は、「Plus One(プラス・ワン)」機能も新たに追加した。この機能により、ユーザーは、自分が結婚式に参加する相手を探している、または結婚式に参加したいと思っていることを伝えることができる。

Tinderは2021年11月、アプリ内のインタラクティブなイベント「Swipe Night(スワイプナイト)」を復活させた。このイベントでは、マッチングやチャット以外に、ユーザーが打ち解けるための別の方法が用意されており、今回は「whodunit(フゥダニット)」と呼ばれる殺人事件をテーマにしている。Swipe Nightは、Exploreセクションから利用できる。また、このセクションでは、スピードデートのように時間を区切ってリアルタイムでチャットできる「Hot Takes(ホット・テイク)」や、同じ趣味を持つ人と出会える「Passions(パッション)」なども利用できる。

画像クレジット:Tinder

原文へ

(文:Aisha Malik、翻訳:Yuta Kaminishi)

Tinderの殺人ミステリーをテーマにした新しい「スワイプナイト」が11月7日に復活

Tinder(ティンダー)は、ユーザーがマッチングしてチャットする以外の別の方法で打ち解けることができる、アプリ内のインタラクティブなイベント「Swipe Night(スワイプナイト)」を復活させる。Tinderは、第1シーズンの「あなたが選ぶアドベンチャー」のような世界の終末的なストーリーで2000万人以上のユーザーを獲得した後、今度は「whodunit(ホワイダニット)」と呼ばれる殺人ミステリーをテーマにした新しいイベントを導入すると発表した。このイベント「Swipe Night:キラー・ウィーク」は、米国時間11月7日の午後6時にスタートする。

「スワイプナイト」は、6月に導入されたTinderの新しいセクション「Explore」で実施されるが、このセクションには今後、より多くのソーシャル体験が搭載されることになる。このセクションには「スワイプナイト」以外にも、スピードデートのように時間を区切ってメンバー同士がリアルタイムでチャットできる「Hot Takes(ホット・テイク)」や、同じ趣味を持つ人と出会える「Passion(パッション)」などがある。

今回、Tinderは「スワイプナイト」の仕組みにいくつかの変更を加えた。今回のイベントでは、ストーリーを見て次に何をすべきかを選択するのではなく、Tinderユーザー自身が殺人事件の容疑者になるという、より直接的なイベントになっている。また、プレイヤーは家の中の部屋を探索・検索したり、物を調べててがかりを探したりすることができる。

毎週末、参加者は自分の怪しいと思うユーザーを選ぶことになるが、その際、別の容疑者を選んだ別のユーザーと「Fast Chat(ファスト・チャット)」(マッチングしなくてもチャットができる)でペアを組み、感想を語り合ったり、手がかりを分析したりして、一緒に謎を解き明かすことになる。これらのペアリングは、年齢、性別、距離などの要素で探している人物を示したユーザーのプロフィール設定に基づいたアルゴリズムにより行われる。しかし、ユーザーが別の容疑者を選択することで、会話を円滑に進めることができる。オンラインの出会い系アプリでは、ユーザーが最初の言葉を交わすのに苦労することが多いのだが、ここではそのようなことはない。

会話が終わり、プレイヤーが「スワイプナイト」の体験を超えて相手と話を続けたい場合、相手とのマッチングを選択することができるようになっている。

同社は、このようなプレッシャーの少ないチャットによって、ユーザーはマッチングの前に相性を試しやすくなり、アプリ内でメッセージを送信しても翌日まで見られない可能性があるよりも、全体的に良い体験ができると考えている。また、一緒にゲームをすることで、ユーザーは自分の考えや選択をよりリアルに表現できるようになるかもしれない。これは、ユーザーのプロフィールを見て即決するよりも、相手を知るためのより良い方法だとTinderは主張している。

さらに、Tinderのプロダクト担当副社長であるKyle Miller(カイル・ミラー)氏は、このようなリアルタイムのチャットは、TinderのZ世代のような若いユーザーに好まれていると述べている。

「人口統計学的に見て、Z世代は、新しい人と出会うために、このようなインタラクティブで楽しい方法をより多く利用しています」と同氏は説明する。「これが、私たちが『Explore』を作った大きな理由の1つです。Tinderが生き生きとしていて、体験的で没入感のあるものにしたかったのです…。スワイプしてマッチングしてチャットするという同じパターンを何度も繰り返していると、単調になってしまいます。これは私たちが望んでいたことではありません。楽しさや目新しさだけでなく、本質的なものを注入することで、Z世代が本当に惹かれていることがわかると思います」とミラー氏は述べている。

Tinderは「スワイプナイト」をより広く提供するために、オリジナル版が米国のみでスタートしたのに対し、今回は世界25カ国の市場で開始する。

また、第1シーズンとは異なり、いつでもプレイできるようになる。

「前回の『スワイプナイト』は、日曜日や週末にしかプレイできず、かなり限定的なものでした。しかし、今回は『Explore』セクションでライブ配信され、シーズン終了後も『Explore』セクションで利用できるようになります。半年後には、実際に『スワイプナイト』に参加して、今日のストリーミングと同じように、エピソードを再視聴、つまり再体験して、より多くの手がかりを探しに行くことができるでしょう」とミラー氏は述べている。

同氏は「スワイプナイト」のすべてのバージョンではないにしても、ユーザーがいつでも参加できるインタラクティブな体験のカタログを用意するという将来的な可能性も否定はしなかった。

このような種類の体験が開始されれば、Tinderは時間をかけてユーザーのエンゲージメントを高め、会員にとってより良い結果をもたらすことができるだろう。Tinderによると、最初の「スワイプナイト」の2000万人のユーザーは、マッチ数が26%増加したという。また、現在「トゥルー・クライム(実録犯罪)」系のジャンルへの関心が過去最高となっており、それに言及したプロフィールが年初から20%増加している。Tinderのユーザープロフィールの3万件以上に「犯罪のパートナー」を探していると書かれている。

今シーズンの「スワイプナイト」は、Sasie Sealy(サジー・シーリー)氏が監督を務め、Z世代の若手キャストとして、Ashley Ganger(アシュリー・ガンガー:『グランド・アーミー』 / Netflix)氏、Calvin Seabrooks (カルヴィン・シーブルックス:『ドールフェイス』 / Hulu、『ウエストワールド』 / HBO Max)、Luke Slattery (ルーク・スラッタリー:『ニュー・アムステルダム 医師たちのカルテ』、『レイトナイト 私の素敵なボス』)氏、Francesca Olivia Xuereb (フランチェスカ・オリビア・シューレブ:『Room203』、『The Sex Lives of College Girls』 / HBO Max)氏、Nozipho Mclean(ノジポ・マクリーン:『インヘリタンス』、『Are You Happy Now』)、Ivan Carlo (イワン・カルロ:『ゴシップガール』 / HBO Max)氏、Emile Ravenet(エミール・ラベネット)氏が出演する。

画像クレジット:Tinder

原文へ

(文:Sarah Perez、翻訳:Akihito Mizukoshi)

結婚式に参加するパートナーを探す新機能「Plus One」をマッチングアプリTinderがリリース

Tinder(ティンダー)は米国時間10月14日、年末の結婚式シーズンに向けて、結婚式に参加するパートナーを探すための新しい方法を展開することを発表した。同日より、ユーザーはアプリ内の「Plus One」オプションに加入することで、結婚式に参加する相手を探す、またはその意思があることを示すことができるようになった。この新機能は、2021年9月にリリースされたTinderの「Explore」セクションからアクセスでき、興味のある分野などからマッチする相手を見つけることができる。

Tinderのプロダクト・イノベーション担当副社長であるKyle Miller(カイル・ミラー)氏は「多くの会員が次の結婚式のためにパートナーを探していることを知っているので、Tinderでまさにそれができる方法を提供できることに興奮しています」とブログで述べている。

Tinderは、ウェディングプランナーの会社であるWeddingWire(ウェディングワイヤー)と提携し、新しい結婚祝い金プレゼントを通じて、独身のゲストがウェディングシーズンの費用をまかなえるよう支援している。

また、対象となるTinderユーザーでPlus Oneに加入した最初の100名に旅行、ギフト、宿泊など、これから参加する結婚式にかかる費用をまかなうための460ドル(約5万2000円)をプレゼントする。WeddingWireの調べによると、ゲストが結婚式に出席するために費やす費用は平均460ドル(約5万2000円)とのことで、この金額がプレゼントに選ばれた理由だ。

画像クレジット:Tinder

Tinderによると、Tinderのプロフィールで「結婚式のパートナー」について言及している人が年初から45%増加していることから、ユーザーはすでに結婚式シーズンに向けて準備を進めているという。この最新機能により、Tinderのユーザーは、興味のない候補者を選別する必要がなくなり、結婚式へのデート相手を直接検索できるようになる。

今回の新機能は、Tinderがユーザーとの関係を強化し、デート相手を探したり、交流したりするための選択肢をより増やすための新機能を展開してきたことを受けてのものだ。例えば、前述の新しいExploreセクションでは、イベントや、関心事別にマッチする相手を発見する新しい方法を提供している。また、ユーザーは、マッチングが成立する前に相手と簡単な会話をすることもできる。

また、Tinderは先週、Lyft(リフト)と提携し、ユーザーがデート相手の乗車料金を支払うことができるようになった。この機能では、ユーザーが住所や場所を交換する必要はなく、代わりに車を予約する相手にクレジットを送ることで完結する。

これらのソーシャル機能に加えて、Tinderはユーザーのための安全ツールのリリースにも力を入れている。例えば、8月には、任意のID認証を全世界で提供する予定であることを発表した。また、6月には、ユーザーが自分の携帯電話の連絡先をアップロードして、アプリで見たくない特定の人をブロックできる機能をリリースしていた。

関連記事
ライドシェアLyftでマッチングアプリTinderで出会った相手に乗車をプレゼント
デートアプリTinderに会いたくない人をブロックする機能が登場

画像クレジット:Tinder

原文へ

(文:Aisha Malik、翻訳:Akihito Mizukoshi)

Tinderも導入したバーチャルコワーキングのSoWorkが17億円を調達

SoWork(ソーワーク)の共同創業者でCEOのVishal Punwani(ビシャール・プンワニ)氏は、偶然思いついた予感をもとにビジネスを構築している。

バーチャルコワーキングのスタートアップであるSoWorkは、プンワニ氏とその共同創業者が機械学習のEdTech企業を立ち上げると決めた後に始まった。その創業中のちょうど17年前、皮肉にも「World of Warcraft」をプレイしているときに出会った同氏のチームは、より良いコミュニケーションの方法を必要としていた。何かを作ることとゲームをすることが好きだった彼らは、バーチャルな世界にヒントを得て社内コミュニケーション製品を作り上げた。

彼らのチームの内部コミュニケーションツールは、外部向けのEdTechツールよりも急速に成長し始めた。このスタートアップは、最終的にSophya(ソフィア)という社名に変更し、転換した。同社は、すべての雇用主がいずれ、バーチャルな仕事体験に投資しなければならないというプレッシャーを感じるだろうという予感から始まった。従業員はそうした環境で、文化を修復したり、気候変動と戦うわけだ。

その予感は、このアーリーステージのスタートアップに投資すべきだと投資家を確信させるのに十分だった。SoWorkは現地時間10月12日、シードラウンドで1500万ドル(約17億円)を調達したと発表した。ラウンドは、英国を拠点とし、日常的にアーリーステージのスタートアップに小切手を切っているTalis Capitalがリードした。資金は採用や研究開発に使用する。SoWorkは、100社が参加するプライベートベータ版に1社の大きな顧客を迎えた。Tinder(ティンダー)だ。

Tinderは、バーチャルスペースを導入し、新旧の分散した社員に、コラボレーションルームからハッカソンなどの全社的なバーチャルイベントに至る同社のワークカルチャーを見せようとしている。オフィスのリニューアル計画が遅れたことが、同社がバーチャルスペースに興味を持つきっかけだったのかもしれないが、同社はこのテクノロジーが今後の鍵になると考えているようだ。

画像クレジット:SoWork

「従業員の働き方の未来を考える上で、Tinderのカルチャーを物理的な空間とバーチャルな空間のハイブリッドに拡張する、より永続的な方法を見つけることが非常に重要でした」とTinderのカルチャー&DE&I担当副社長であるNicole Senior(ニコル・シニア)氏は声明で述べた。

どんなバーチャルオフィスであっても、永続性は部屋の中の象のようなものだ。SoWorkは、TeamflowWithGatherといったバーチャルオフィスプラットフォームの列に加わる。バーチャルオフィスビジネスの最大の課題の1つは、雇用主、特に成長段階にある雇用主が、対面式のオフィスで十分なのに、成長中のチームをメタバースに移すことが現実的かということだ。また、Slack(スラック)が、すでに定着している同社のサービスにさらなる投資を行い、より自然な感じやハドルミーティングなどを持ち込もうとしているように、バーチャルオフィスサービスのスタートアップは、顧客が、特にゲームとともに育ったような人たちではない場合、オンラインの世界で生活や仕事をしたいと思っているのか検証する必要がある。

関連記事
「バーチャル本社」プラットフォームのGatherがSequoiaなどから約28億円調達
Slackが新しいオーディオビデオ機能を発表、コロナ禍を経て変化する仕事のあり方を反映

「問題を認識していないのであれば構いません。しかしいずれ、SoWorkにせよ他のプラットフォームにせよ、そこに拠点を置く企業が増え、プラットフォームでのメリットが積み重なっていくでしょう。そのうち、ある日突然、雇用主にとって他では得られないメリットが現れるのです」とプンワニ氏は話す。「Twitter(ツイッター)のようなものです。最初は、『Twitterは欠かせない』という企業はありませんでした。しかし、Twitterがランダムなノイズを生む場所になると、企業は『関わりを持っておきたいから、Twitterを利用したい』というようになりました」。

Sophyaには、近接ベースのオーディオ(近くにいる人の声だけが聞こえる)や高品質のビデオ、アバターの自己表現、カスタマイズ可能なオフィス、自分の周りにいる人の視覚化など、体験を深めるための機能が数多く搭載されている。また、従業員がオフィスを飛び出してSoWorkのエコシステムに参加し、他社の従業員とネットワークを築いたり、コミュニティイベントに参加したりする方法も開発した。プンワニ氏によると、チームは週に25〜40時間、非同期のキャッチアップやリアルタイムのミーティングのために、バーチャルオフィスで仕事をしている。

画像クレジット:SoWork

それでも、このスタートアップの最大の差別化ポイントは、気候変動に対するチームの考え方かもしれない。市場に出回る多くのバーチャルオフィスとは異なり、SoWorkは、雇用主にオフィスではなくバーチャルで会社を成長させる方法を提供することで、気候変動に対処するという使命を声高に主張している。同社は、オフィスではなくSoWorkに入居した企業が、どれだけ二酸化炭素の排出量や通勤時間を削減できたかを試算して発表する予定だ。また、同社のカナダ法人では、化石燃料から100%脱却した銀行を選び、米国法人でも同じようにしようとしていると、同社の共同創業者は述べた。

「気候問題は、私たちが最も力を入れている問題です。だからこそ、私たちのキャッチフレーズは、『職場を地球からクラウドへ』です」とプンワニ氏は話す。「気候変動への影響を想像してみてください。二酸化炭素排出量、通勤、小規模な出張、そして無意味なビルや駐車場の建設が減るのです」。

また、競合他社と比較しても、チームの多様性は際立っている。プンワニ氏の他に、Emma Giles(エマ・ジャイルス氏)とMark Liu(マーク・リュー)氏という2人の共同創業者がおり、SoWorkのオペレーション、マーケティング、グロース、プロダクト、リサーチなど主要6チームのうち、5チームを女性が率いる。

SoWorkは、11月の第1週にプライベートベータ版を一般公開する。すでに1000社以上、人数にして30万人以上がウェイティングリストに登録している。

画像クレジット:Bryce Durbin

原文へ

(文:Natasha Mascarenhas、翻訳:Nariko Mizoguchi

Tinderが「ワクチン接種有無」を表示できる新機能を日本で開始、デート相手に「ワクチン接種」を求めるニーズに対応

マッチングアプリTinderが「ワクチン接種有無」を表示できる新機能を日本で開始マッチングアプリのTinderは、新機能「ワクチンセンター」を10月15日から日本で導入します。

同機能では、“新型コロナワクチンの接種状況”や”ワクチン接種に対する考え方”などを表現したTinderオリジナルのステッカーを、プロフィールに表示できます。さらに、ワクチンセンター内に貼られたリンクから近くのワクチン接種会場の案内などを確認できます。

マッチングアプリTinderが「ワクチン接種有無」を表示できる新機能を日本で開始

若者への新型コロナワクチン接種が本格化し始めた7月以降、Tinderではプロフィール欄に「ワクチン」や「接種」というワードを使うユーザーが急増。7月単月では、日本において「ワクチン」を含んだプロフィールが前月比で2.4倍、今年1月比較で約68倍に増え、 「接種」を含んだプロフィールは前月との比較で2.3倍、1月との比較で115倍にも増加したといいます。

このような数字から、Tinderのメンバー間ではマッチ相手にワクチン接種の状況を確認したり、自分が接種済みであることをアピールポイントとする傾向が見られるといい、今回の新機能の実装に踏み切ったといいます。

(Source:TinderEngadget日本版より転載)

ライドシェアLyftでマッチングアプリTinderで出会った相手に乗車をプレゼント

対面デートがカムバックした今、Lyft(リフト)とTinder(ティンダー)は、対面による出会いを後押ししようと考えた。3月に予告された通り、Tinderアプリに新しくExplore(エクスプロア)ハブが追加され、交際相手にLyft乗車を贈れるようになった。住所や位置情報を交換する必要はなく、クレジット(目的地を指定することもできる)を送るだけであとはデート相手がやってくれる。

クレジットは、設定された目的地から0.5マイル(800メートル)以内で降車したときにのみ有効で、未使用のクレジットは払い戻しができる。自分の恋人候補が町の反対の端まで乗っていく心配はしなくてよい、という言い方もある。

同期は実に明快だ。Lyftドライバーの仕事を増やし、Tinderユーザーにはメッセージを送り合ったり動画を見たりする以上の行動を促す。レストランまでただ乗りするために使われても文句は言いにくいかもしれないが、それで良い関係が築くことができれば悪くないかもしれない。

編集部注:本稿の初出はEngadget。著者Jon Fingas(ジョン・フィンガス)氏はEngadgetの寄稿ライター。

画像クレジット:Tinder

原文へ

(文:Jon Fingas、翻訳:Nob Takahashi / facebook

デートアプリTinderが任意の本人確認機能を全世界で近々利用可能に

Tinder(ティンダー)は米国時間8月16日「今後数四半期」のうちに、ユーザーはアプリ上で本人確認できるようになると発表した。この機能は2019年に最初に日本で公開された。当地ではユーザーが18歳以上であることを立証しなければならない。法律で定められている日本のような場所以外では、本人確認は「任意項目としてスタートする」とTinderがブログ記事に書いている。

本人確認は、写真検証機能と同じく全ユーザーが無料で利用できる。Tinderの広報担当者によると、同社は性犯罪者登録簿などを利用できる地域ではそのデータとの相互参照にも本人確認を使用する。すでにTinderは、ユーザーがサブスクリプション登録する際のクレジットカード認証にこの本人確認を行っている。利用規約によると、Tinderはユーザーに対して「重罪、性犯罪、あるいは暴力をともなう犯罪で有罪判決を受けたり、不抗告を申し立てたことがなく、いかなる州、連邦あるいは地域の性犯罪者登録簿にも性犯罪者として登録する必要がない」ことを要求している。

現在の写真検証機能では、ユーザープロフィールにTwitter風の青いチェックマークがつけられるが、本人確認では目につく別のバッジを取得できる。こうしてユーザーは、交際相手候補が写真検証か本人確認あるいは両方を通じて身元を確認済みであるかどうかを知ることができる。

「真に公正な本人確認方法を作ることは難題ですが、不可欠な安全プロジェクトであり、当社はコミュニティや専門家が、私たちのアプローチの情報収集に協力してくださることを願っています」と同社は 書いた

Tinderは、安全機能への継続的投資を行ってきたが、本人確認の効果は限定的だ。確認が任意であり、未確認ユーザーとの出会いを心地よく感じるかどうかが個人の責任に任されているからなおさら。しかし、2021年3月、Tinderの親会社であるMatch Group(マッチ・グループ)は、非営利の身元調査団体、Garbo(ガーボ)数億円の資金を投資した。Garboの身元調査は、暴力や虐待の履歴のあるデートアプリユーザーを検出するのに役立つ可能性があるが、どのようにTinderに統合されるのか、利用するには料金がかかるのかなどはまだ不明だ。ちなみにGarboは「公正な身元調査」を行うために、薬物所持および軽微な交通事故を対象から除外しており、これらの罪が弱い立場の人々に対して不均衡に課せられている現状を挙げた。

関連記事:Match Groupが素性調査を行う非営利団体Garboに数億円の資金を投資

Tinderは同社の本人確認にGarboの技術を使用しないと語ったが、秋にはGarboを通じた身元調査に関してさらに情報を提供する予定だとTechCrunchに伝えた。Garboから得られた情報へのアクセスが有料になるかどうかについて、Tinderは言及しなかった。Match GroupはGarboへの投資に際して、(この情報を有償で提供する場合)価格はユーザーの利用状況、すなわち何人のユーザーが使いたいか、何回検索したいかによって決定するつもりだと語った。

Tinderが安全機能に力を入れていることは明るい話題だが、もし有償提供であれば効果は限定的だ。Match Groupは2019年12月にColumbia Journalism Investigation(CII)およびProPublicaの調査が、同社が性犯罪者の排除を有料サービスのMatchで行っているが、Tinder、OkCupid(オーケーキューピッド)、PlentyofFish(プレンティーオブフィッシュ)などの無料サービスでは行っていないことを指摘したことで厳しい批判を浴びた。当時同社広報は次のように語った「当社の無料サービスに登録性犯罪者がいることは間違いありません」。

2020年1月、Raja Krishnamoorthi(ラジャ・クリシュナムルティ)下院議員(民主党・イリノイ州選出)はデートアプリのユーザー安全ポリシーの調査を実施し、Match Group、The Meet Group(ザ・ミート・グループ)、Bumble(バンブル)、およびGrindr(グリンダー)の各社にレターを送った。同氏は「性犯罪者からの保護は有料顧客に限定された贅沢であるべきではありません」。2月、Ann Kuster(アン・クスター)下院議員(民主党・ニューハンプシャー州)とJan Schakowsky(ジャン・シャコウスキー)下院議員(民主党・イリノイ州)は他の9名の議員の署名とともにMatch Group宛にレターを送り、Match Groupがユーザーの報告を性犯罪者登録簿と相互参照していないことへの懸念を表明した。

同時期にMatch Groupは、ユーザーの安全への投資を強化する動きをいくつか実施した。例えば2020年1月にNoonlight(ヌーンライト)を買収し、米国のユーザーが誰といつどこで人と会ったかをシェアできるようにした。危険な状況に陥った場合、ユーザーはわからないように緊急サービスを始動できる。Noonlightはまずユーザーと接触し、必要なら911に通報する(Noonlightの基本バージョンは無料だがApple WatchやGoogle Home、Alexaなどとの接続には月額5ドル(約550円)または10ドル(約1100円)のプランへのアップグレードが必要)。この種の機能は警察の介入に対する懸念から議論を呼ぶことがあるが、安心感を求めるユーザーには役立つかもしれない。しかし、登録前に犯罪者をブロックすることで、そもそもそのような介入の必要性を減らすことができる。

関連記事
Match Groupが素性調査を行う非営利団体Garboに数億円の資金を投資
マッチングアプリ「Tinder」で里親募集中のペットとデート!? ドイツの動物保護団体が15匹のプロフィールを登録
マッチングアプリのTinderが「スワイプ・ナイト」の第2弾を発表、前回は2000万ユーザーが参加

カテゴリー:ネットサービス
タグ:Tinderデートアプリ本人確認

画像クレジット:Tinder

原文へ

(文:Amanda Silberling、翻訳:Nob Takahashi / facebook

マッチングアプリ「Tinder」で里親募集中のペットとデート!? ドイツの動物保護団体が15匹のプロフィールを登録

マッチングアプリ「Tinder」で里親募集中のペットとデート!? ドイツの動物保護団体がペットのプロフィールを登録

GK Hart/Vikki Hart via Getty Images

ドイツのミュンヘン動物福祉協会が、マッチングアプリのTinderにペットのプロフィールを登録する試みを行っています。評判は上々で、既に何人かの人と最初のデートが設定されているとのことです。

同協会曰く、コロナ禍での自宅時間の増加により、ペットを飼う人は増加傾向にありますが、今度はコロナが収束に向かうにつれてペットを捨ててしまう人が増えるのを懸念しているとのこと。こうしたこともあり、新しい飼い主を見つける方法として、Tinderの利用に思い至ったようです。

マッチングに際しての本気度も高く、広告代理店に依頼して、プロカメラマンの手で15匹のペットの写真を撮影しTinderに登録したとのこと。こうした甲斐があってか、同協会のJillian Moss氏によると、反響は非常に大きいとのことです。

一方で、新しい出会いを求めているのに違いはないとはいえ、こうした利用はTinder側的にはどうなのだろうと思うところですが、Tinderのコミュニケーションチームで働くBenjamin Beilke氏は「これらの動物たちが本当に新しいパートナー、数週間だけでなく、長期的に “パーフェクトマッチ “を見つけてくれることを願っています」とロイターの取材に応えており、好意的に捉えているようです。

(Source:ReutersEngadget日本版より転載)

関連記事
愛犬家のためのD2Cブランド「WON」が高級おやつの試食セット「ワンソナライズ・キット」を販売開始
iPS細胞で犬をはじめ動物再生医療に取り組む、日本大学・慶應義塾大学発「Vetanic」が総額1.5億円を調達
ねこ用スマートトイレ「Toletta」が本体無料&アプリ月額料金1078円で利用可能に、トレッタキャッツがリニューアル
スマホでペット保険金を請求できる「アニポス」が約1.1億円を調達、開発運営体制を強化
デートアプリTinderはネットで新たに知り合いを発見する「ソーシャルディスカバリー」に足を踏み出す
首輪型猫用ロギングデバイス「Catlog」が猫の食事バランスを見守る「Catlogフードケア」開始
ワクチン接種普及のためにホワイトハウスはデートアプリと協力
ペット業界に特化したTYLが獣医師往診サービス「anihoc」開始、往診料金税込5500円

カテゴリー:パブリック / ダイバーシティ
タグ:犬 / イヌ(用語)新型コロナウイルス(用語)Tinder(企業・サービス)猫 / ネコ(用語)ペット(用語)マッチングアプリ / デートアプリ(用語)

マッチングアプリのTinderが「スワイプ・ナイト」の第2弾を発表、前回は2000万ユーザーが参加

昨年Tinder(ティンダー)は、人々がつながるための「右にスワイプ」以外の創造的方法を実験してきた。パンデミックでもそうでなくても、最初の一歩を進むのは難しい。だったら恋人候補と一緒にバーチャル黙示録を乗り越えてきっかけをつくろうではないか。米国時間8月11日、Tinderは”Swipe Night”(スワイプ・ナイト)シリーズの第2弾を発表した。1回目には2000万以上のユーザー集めた。

2019年にTinderは、Swipe Nightを「あなたが選ぶアドベンチャー」と題したインタラクティブ・ストーリーとして、当時ユーザー定着指標の1つが下落し、四半期売上の落ち込みを経験していた中で開催した。その数カ月後、COVID(新型コロナ)がTinderの売上をさらに停滞させたが、最近は盛り返している

ユーザー基盤の半数がZ世代(18~25歳) であることを踏まえ、Tinderは25歳のディレクター、Karena Evans(カリーナ・エバンス)氏を雇った。Drake(ドレイク)のミュージック・ビデオやHBO Maxの “Gossip Girl”(ゴシップ・ガール)リブート版を監督した人物だ。Swipe Nightのストーリーは黙示録の中で何をするかをユーザーに選択させ、ストーリーのキャラクターとして左か右にスワイプして自分の決断を示す。どちらにスワイプしたかに応じて、他のSwipe Night参加者とマッチングされ、それぞれの選択がTinderプロファイルに表示される。

「この新しい情報のすべてが世界滅亡後の無駄話に十分なネタを提供します」と同社は語った

中にはこれをユーザーの定着とマッチングを増強するための人工的方法だと懐疑的に見る向きもあるが、Swipe Nightには通常の日曜日と比べてマッチ形成が26%増えたとTinderは報告している。このインタラクティブ・ビデオ・シリーズはあのカンヌ映画祭でも取り上げられた

次回のSwipe Nightは “Gen Z whodunnit”(Z世代ミステリー)だと8月11日にTinderは発表した。

次のシリーズはTinderの”Fast Chat”(ファスト・チャット)機能を利用する。Tinderの新しい”Hot Takes” 体験を支える即時チャット機能で、ユーザー同士がマッチする前に話すことができる。Swipe Nightでは、ユーザーがFast Chatを使い、まだマッチが成立する前でも協力してヒントを解析して謎を解くことができる。

Tinderによると、Swipe Nightはアプリの “Explore”セクションに現れる。このセクションはTinderアプリの新しい部分で、スワイプ以外で出会う方法をメンバーに提供する。先月Gen Zユーザーをターゲットにして一連の機能の1つとしてHot Takes、ビデオ・プロフィールと共に発表された

関連記事:
Match Group to add audio and video chat, including group live video, to its dating app portfolio

カテゴリー:
タグ:

画像クレジット:Tinder

[原文へ]

(文:Amanda Silberling、翻訳:Nob Takahashi / facebook

アップルが反ワクチン主義者の出会い系アプリ「Unjected」をApp Storeから削除、Google Playでは公開継続

アップルが反ワクチン主義者の出会い系アプリ「Unjected」をApp Storeから削除、Google Playでは公開継続

Morsa Images via Getty Images

アップルは新型コロナや誤報に関するガイドラインに違反したとして、反ワクチン主義者の出会い系アプリ「Unjected」をApp Storeから削除しました。このアプリは「医療の自主性と言論の自由を支持する、志を同じくする人々」のための場所と自称しており、記事執筆時点ではAndroid版は今なおGoogle Playで公開されています。

Bloomberg報道によると、このUnjectedアプリは5月にサービスを開始したもの。ユーザーはプロフィールの作成や他の人とのマッチング、メッセージのやり取りなどを行うことができたと説明されています。

本アプリは基本的には反ワクチン主義者のための出会い系サービスであり、その公開は偶然にもTinderやBumbleといったマッチングアプリが新型コロナワクチン接種をユーザーに勧める特典を追加した時期と重なっており、そのため「アンチワクチン主義者向けのTinder」と呼ばれていたそうです。

また最近UnjectedはFacebookやTwitterのようなソーシャルフィードを追加したところ、これが(Android版では)Google Playによる審査のきっかけとなり、ユーザーが投稿した誤報を含むコンテンツを十分に取り締まっていないと判明したとのことです。GoogleはUnjected社へのメールで、ワクチンが「実験的なmRNA遺伝子改変剤」や「生物兵器」だという主張、人々を5Gネットワークに接続する「ナノテクノロジーマイクロチップ」などの投稿にフラグを立てた(規約違反と判断した)と伝えられています。

そして7月16日、GoogleはUnjected社に対して、それら投稿を削除するか、あるいはアプリをストアから削除されるかを選ぶ2週間の猶予を与えることに。それを受けてUnjectedの共同創設者シェルビー・トムソン氏は「私たちは検閲の綱渡りをしなければなりませんでした」と語りつつ、最終的にはソーシャルフィードを削除しています。

しかしトムソン氏は、フラグが立てられた投稿とともにソーシャルフィードを復活させる予定であり「レーダーに探知されないようにしたい」と語っており、反ワクチン活動を諦めるつもりはなさそうです。

一方、iOS版のUnjectedアプリは最近までApp Storeで配信されており、この件につきBloombergがアップルにコメントを求めたところ、削除されたとのことです。アップルはUnjectedの開発者に、削除理由を「コンセプトやテーマにおいて、COVID-19感染拡大に言及していることが不適切である」と伝えたそうです。

アップルの広報担当者いわく、最初の審査プロセスではUnjectedを拒否し、新型コロナ関連アプリのポリシーに準拠するよう変更した後にアプリを承認したとのことです。が、それ以降「開発者がユーザーに対して対外的に発言したり、アプリを更新しましたが、その結果、再びコンプライアンスから外れることになりました」と述べられています。

さらにアップル広報は、Unjected社がユーザーに対して、検出を避けるために特定の言葉を使わないように勧めていたとも付け加えました。こうした行いは、App Store Reviewガイドラインにある「システムに対して不正を働こうとした場合は(中略)そのデベロッパのAppはApp Storeから削除されます」の箇所に抵触するというわけです。それらアップルの回答は、米Engadgetも確認しています。

新型コロナのワクチン接種に反対する人々は世界各地でデモを起こすなど、少なからず社会問題となっています。すべての人々がどのように考え、どういった思想を持つことも自由ですが、あくまで正しい知識に基づいて行動し、誤った情報を拡散しないよう心がけたいところです。

(Source:Bloomberg。Via 9to5MacEngadget日本版より転載)

関連記事
フェイスブックもグーグルと同様に職場復帰する従業員にワクチン接種を義務付け
ツイッターが新型コロナ感染再拡大を受け再開したばかりのNYとSFのオフィスを閉鎖
グーグルが米社員に新型コロナワクチン接種を義務付け、オフィス勤務再開は延期
米民主党が反ワクチン陰謀論を後押しするSNSの保護を停止する法案提出
EUが新型コロナ「デジタル証明書」を本格運用、ワクチン接種や検査陰性を証明
Googleが新型コロナ「デジタルパス」をAndroid標準機能としてサポート、「Google Pay」で接種情報表示可能に
EUが大手テック企業の「新型コロナ偽情報対応は不十分」と指摘
ワクチン接種普及のためにホワイトハウスはデートアプリと協力
フェイスブックが「新型コロナ人工説」を削除しないように誤報に関するルールを変更
Facebookがワクチン接種呼びかけに使えるプロフィールフレームを立ち上げ
米国初の新型コロナワクチン接種デジタル証明をニューヨーク州が運用開始、IBMがブロックチェーン活用で協力
ソーシャルメディアCEO3人が米下院公聴会で反ワクチン誤情報アカウントを削除するか聞かれ言葉を濁す
Twitterが描く分散化の未来、包括的なオープンスタンダードに向けた展望はインターネット極右を追い詰めるか

カテゴリー:パブリック / ダイバーシティ
タグ:Apple / アップル(企業)Google / グーグル(企業)新型コロナウイルス(用語)Tinder(企業・サービス)Bumble(企業・サービス)フェイクニュース / 偽情報(用語)マッチングアプリ / デートアプリ(用語)ワクチン(用語)

デートアプリTinderに会いたくない人をブロックする機能が登場

グローバルなパンデミックのおかげで、新しい人に会うことにも困難がつきまとうが、しかしそれでも、デートアプリはダウンロード数と使用の両方がこのところ増えている。ワクチンを誰もが接種できるようになった今では、この傾向がさらに続くだろう。

たとえばTinderは「パンデミックの縛りがなくなったシーズン」に備えて、新しい機能を用意している。その「Block Contacts(連絡先をブロックする)」機能を使うと、元カレ / 元カノや職場の同僚、家族など、このアプリの上で会いたくない人の電話を登録できる。Tinderが委嘱した調査によると、ユーザーの40%が「元XX」をこのアプリの上で見つけたことがあり、24%が家族と、そして10%が自分の教授と遭遇したこともある。

たしかに、デートのマーケットで元XXに会うのは相当きまり悪いだろうが、今度の新しい機能はユーザーの安全性という点でも興味深い。例えばこのアプリの上でもそうでなくても、以前ストーカーや虐待などに遭った人は、Tinderの上で彼らを直接ブロックできる。

ただし相手の電話番号やメールアドレスをユーザーが個々に入力するのではなくて、自分の連絡先リスト全体へのアクセス許可をTinderに与える。一応建前上はこれは使いやすさのためだが、Tinderはユーザーがブロックを指定した連絡先情報しか手元に置かない、アドレス帳全体に触ることはない、と主張している。しかし、それでも心配な人はいるだろう。何年も前からソーシャルアプリはユーザーのアドレス帳のアップロードを、ユーザーからの大きなデータの取得と見なし、それなのにユーザーの利益といえば友だちを見つけるぐらいだ。最近ではPoparazziやClubhouseなどのアプリで、その傾向が再燃してきた。ただしうれしいことに後者Clubhouseは、ユーザーの抗議に遭って5月に止めた

TinderのプロダクトマネージャーBernadette Morgan(バーナデット・モーガン)氏は、声明で「このBlock Contacts機能は、会員のみなさんに安心感をお持ちいただき、みなさまが安心して新しい結びつきをお作りいただけるような、不安のないスペースを作るために新たに設けました」と述べている。

TinderはこのBlock Contacts機能をインドと韓国と日本でテストし、この機能を利用したユーザーは1人あたり平均10数名をブロックした、と報告している。

この機能を使うためには、プロフィールのアイコンの下にあるSettings(設定)から「Block Contacts」(連絡先をブロックする)をセレクトし、アプリにパーミッションを与える。個人をブロックするとき、その人が自分のスマホの上でブロックされている/いないは関係ない。ブロックしたい各人を「Block」(連絡先)タブでセレクトし「Block Contacts」(連絡先をブロック)をタップする必要がある。

このユーザーインタフェイスは虐待や元XXを容易にブロックできるだけでなく、家族や友だちグループなど、大量の人を一度にブロックすることもできる。そこでこの機能は、Tinderアプリを使って不正行為をやってる人にとっても便利かもしれない。

Tinderは本物の電話番号で登録することを厳しく要求するが、そのシステムを迂回してたとえばGoogle Voiceの番号で登録することも不可能ではない。だからTinderがどんな安全機能を提供しても、用心と警戒を忘れてはいけない。

関連記事
ワクチン接種普及のためにホワイトハウスはデートアプリと協力
デートアプリTinderはネットで新たに知り合いを発見する「ソーシャルディスカバリー」に足を踏み出す
「TinderとTikTok」を合体させたマッチングアプリ「Snack」がZ世代の投資家を募る

カテゴリー:ネットサービス
タグ:Tinderデートアプリ

画像クレジット:Tinder

原文へ

(文:Amanda Silberling、翻訳:Hiroshi Iwatani)

デートアプリTinderはネットで新たに知り合いを発見する「ソーシャルディスカバリー」に足を踏み出す

デートアプリTinder(ティンダー)とその親会社Match(マッチ)が、アプリを通じた個人的なつながりの未来を模索している中で、どのようなアイデアを試し、破棄したのかをみていくのは興味深い。そうしたものの1つが「Tinder Mixer」(ティンダー・ミクサー)と呼ばれるもので、Tinderのユーザーがグループビデオチャットに参加したり、近くにいる人と「ゲーム」をしたりする方法が一時的に提供されていたのだ。

この機能は、2020年ニュージーランドで短期間テストされたとの情報を得ているが、今後の実運用はされない。

Tinder Mixer機能は、アプリ研究者のAlessandro Paluzzi(アレッサンドロ・パルツィ)氏が、TinderのAndroidアプリのコードの中に痕跡を発見したことで明らかになった。この発見はまだ公表されていなかったが、私たちはこの製品の起源について調べてみた。

画像クレジット:Alessandro Paluzzi

パルツィ氏によれば、彼がデートアプリの中で見つけたリソースは、まだ開発途中の製品のように見えたものの、結局それはTinderがデート市場で続けている実験の中で、すでにテストされてすぐに終了したものだったという。

Tinderによれば、このTinder Mixerのテストが2021年の製品ロードマップに影響を与えることはなく、上で言及したTinder Mixer体験が実際に登場することはないという。

とはいえ、この機能が特に興味をそそった点は、Tinderが短期かつ実験的とはいえ、Tinderがソーシャルディスカバリー(リアルの知人同士がつながるのではなく、新しく知り合いを「発見する」ソーシャル活動)分野に一歩踏み出したことだった。通常なら、Tinderのユーザーは1対1で、相手のプロフィールをスワイプし、マッチングし、チャットを行い、時にはビデオ通話を行う。しかし、グループでのライブビデオチャットのようなものは、今のTinderは提供していない。

画像クレジット: Alessandro Paluzzi

とはいえ、ビデオを使うライブというのはMatchにとって新しいものではない。

それはMatchがこれまでも実験を行ってきた分野だ。たとえば1対多のビデオ放送機能を提供する「Plenty of Fish」(プレンティオブフィッシュ)や、世界中の人々と1対1のビデオチャットができる「Ablo」(アブロ)などが挙げられる。こうした実験は、同社が考えている「デート隣接」体験なのだ。言い換えれば、このような動画でのやりとりを通じて誰かと出会うことは可能だが、それは必ずしも主目的ではないということだ。

画像クレジット:Alessandro Paluzzi

こうしたビデオ体験は、Match史上最大の買収案件となったソウルのHyperconnect(ハイパーコネクト)の17億3000万ドル(約1893億円)での買収が発表されても継続し「ソーシャルディスカバリー」やライブストリーミング市場を含む将来に向けた道筋をつけさせるものとなった。

関連記事:出会い系大手のMatchがソウル拠点のHyperconnectを同社最大規模の1809億円で買収

Matchは、ソーシャルディスカバリーが大きな可能性を秘めた分野であり、実際、デートの2倍の規模の市場になると見積もっている。

Match GroupのCEOであるShar Dubey(シャー・デュベイ)氏は、先日開催されたJPモルガン主催の「テクノロジー・メディア・コミュニケーション会議」でこの点について触れ、Matchのいくつかの大規模なプラットフォームでは、多くのユーザーが「プラットフォーム上で同じ指向を持つ独身者たちとの共有体験やコミュニティ意識」をより求めていることが観察されていると述べた。

彼女は、テクノロジーの進歩によって、従来のスワイプ、マッチ、チャットで行われてたデートの流れ以上の豊かな体験を通して、他者との交流が可能になったのだと指摘する。そうした体験には少数対少数、多数対多数、1対1などのものが含まれている。

Hyperconnectは、Matchがこうした分野に展開する際に必要となる技術の多くを提供できる。

現在Hyperconnectは、Azar(アザール)とHakuna Live(ハクナライブ)という2つのアプリを提供しており、ユーザー同士がオンラインでつながることができる。2014年に開始された前者は、1対1のライブビデオやボイスチャットに焦点を当てており、一方2019年に開始された後者はオンライン放送の分野をカバーする。これらのアプリが、MatchがPlenty of FishやAbloで行ってきたライブストリーム体験に対応するものであることは、偶然ではない。

このようなライブストリーミングサービスは、若い人たちによく使われていることが多いので、Matchが将来的な特定の製品開発のためのためではなく、単なるデータ集めのために、同じく若い層が多いTinderでもこのようなライブストリーミング体験をテストしたかったのは理解できる。

まもなく完了するHyperconnectの買収と同時に、Matchはまず、手に入るアプリを使ってライブストリーミングおよびソーシャルディスカバリー市場での活動をアジアで拡大することになる。なぜならHyperconnectの利用と収益の75%はアジア市場から得られているからだ。それからMatchは、その国際的な経験と知識を活用して、まだ開拓されていない他の市場での成長を加速させることを計画している。

しかし、買収のもう1つの大きな理由は、MatchがHyperconnectの技術を同社の既存のデートアプリのポートフォリオに導入することで、より豊かな体験を生み出せるだけでなく「西洋的」なオンラインデートのやり方はまだ完全には受け入れられていないものの、ソーシャルディスカバリーは受け入れられている市場でのユーザーに、アピールできる可能性があると考えているからだ。

デュベイ氏はJPモルガンの会議で「ソーシャルディスカバリープラットフォームで人気のあるエクスペリエンスを、私たちのデート・プラットフォームに持ち込むことで、真の相乗効果が得られると考えています。また、ソーシャルディスカバリープラットフォームを強化することで、利用者の方がデートの目的を果たすお手伝いをすることができるようになります」と説明した。

これらのことがTinderにとってどのような意味を持つのかは、まだはっきりしていない。

関連記事
よりパーソナルな感覚のフランス発ひと味違う新デートアプリ「Feels」
ワクチン接種普及のためにホワイトハウスはデートアプリと協力
「TinderとTikTok」を合体させたマッチングアプリ「Snack」がZ世代の投資家を募る

カテゴリー:ソフトウェア
タグ:デートアプリTinderMatch GroupSNSビデオチャットHyperconnect

画像クレジット:Tinder

原文へ

(文:Sarah Perez、翻訳:sako)

世界最大級のデートアプリTinderがビデオチャット機能を各国で展開、コロナ禍における出会いの減少に対応

Tinderは、相性や趣味の一致する相手を見つけるマッチ力がセールスポイントの世界最大のデートアプリだ。このサービスがユーザー間のコミュニケーションをさらに密接にすると同時にアプリ内で過ごす時間を拡大する新たな機能を世界に展開する。

Face to FaceはTinderが2020年に入って発表した双方のオプトインを必要とするビデオチャット機能だ。Tinderのメイン機能と同様、相互の個人情報を必要とせずにビデオチャットを開始できる。パンデミックのため人々に出会いの機会が減っている現在、この機能が世界に拡大されるのは大変タイムリーだ。

Tinderはデートサービスにどうしても怪しさがつきまとうことを十分に意識しており、 この機能を開発したのが同社のビデオチームではなく、セキュリティとプライバシーを保護する役割のTrust and Safety(信頼と安全性)チームだと強調している。

「Face to Faceは初期ユーザーから好評を得たため、世界のTinderコミュニティに展開することにしました。Face to Faceは写真認証、セーフティセンター、不適切なメッセージを検知するテクノロジーなどユーザーが安全にデートアプリ利用するための多数のサービスの一環となります」とチームの責任者であるRory Kozol(ローリー・コゾル)氏は述べている。

公的規制や医療専門家のアドバイスによって人々がソーシャルディスタンス確保に努め、家族、職場など既知の人々の小さなグループに閉じこもる傾向にある現在、デートアプリというカテゴリーが人気を集めているのは不思議に思われるかもしれない。

しかしながらパンデミックは、デートアプリにチャンスをもたらしているようだ。つまりバーやクラブなどが閉鎖されるか営業時間を短縮などを余儀なくされ、伝統的な出会いの場が減少してしまったためだ。

AppAnnieの調査によれば、Tinderは引き続きライフスタイルカテゴリのアプリのダウンロード数のトップランキングに含まれている(米国におけるiOSアプリとしては現在、第3位だ)。

Tinderのビデオチャット機能は、単にマッチ度の高いデート相手を見つけるだけではなく、その相手とアプリ内で実際にコミュニケーションをとることを可能にする。

バーのような伝統的な出会いの場では、誰彼構わず寄ってきて話しかけることを防ぐことができない。Face to Faceでは以下の例のように、あらかじめ双方の合意が必要なのでこれはメリットだろう。

Tinderでビデオチャットを始めるには双方がこの機能の利用にオプトインしていなければならないし、アプリの通常の機能でマッチしていると認定されなければならない。またこのビデオチャットの着信があっても気が向かなければ通常の通話と同様、無視することもできる。

また相手の言動が気味が悪い、不愉快、あまりにしつこいなどの場合、アプリ自体を削除しなくても、相手のプロフィールページに移動して「報告」を開いて手順に従えばよい。

Tinderはアプリの双方向性を高めるために各種のビデオ機能を実験してきた。なんといってもビデオチャットは、人々がつながるために最も有効かつ誰もが手軽に利用できるメディアだ。

もっともビデオの新機能には成功と失敗が混在している。2018年に登場した自己紹介のために2秒間のビデオをループさせるTinder Loops(未訳記事)は現在も人気だ。 しかしアプリ内イベントのSwipe Night(未訳記事)は新型コロナウイルスの流行以降、休眠状態(未訳記事)となっていた(最近、一部の国で復活させるようだ)。

関連記事:Tinderのインタラクティブビデオシリーズ「Swipe Night」が日本含めグローバルで9月12日から利用可能に

カテゴリー:ネットサービス
タグ:Tinderデートアプリ新型コロナウイルス

画像クレジット:Tinder

原文へ

(翻訳:滑川海彦@Facebook