サンフランシスコの屋内避難指示とそれでも屋外で働くギグワーカーたちの苦悩

サンフランシスコのLondon Breed(ロンドン・ブリード)市長は、米国時間3月16日朝、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡散を遅らせるために、屋内避難指示(shelter-in-place order)を発表した。この指示は、食料品店に行く、ガソリンを買う、あるいは薬局に行くといった必要不可欠の行為でない限り、市民にできる限り家にいることを法的に要求するものだ。つまり、もうレストラン、ジム、あるいはナイトクラブに出かけることはできない。ただし居住者は「真に必要な移動の場合のみ」に限定されているUberやLyftの配車サービス同様に、レストランに出前を注文することは可能だ。

つまりPostmates、Instacart、DoorDashそしてUberEatsの労働者は、人びとに食べ物を届けるという困難な状況に立たされたままであり、乗客を運ぶ配車サービスの運転手たちはウイルス感染の危険に晒されている。

2020年の初めから一部のギグワーカーたちが提唱してきたおかげで、カリフォルニア州はギグワーカー保護法「AB-5」を適用し、すべての労働者が有給の病気休暇、傷病保障、家族休暇そして失業保険を利用できるように迫られている。最近、Gig Workers Risingは、カリフォルニア州知事Gavin Newsom(ギャビン・ニューサム)氏や他の州当局に手紙を送り、このパンデミックの渦中での介入と労働者の保護を求めた。

「私たちは州政府に対して、新型コロナウィルスパンデミックの期間中、AB-5を完全に実施することで保護を行い、ギグワーカーたちが有給の病気休暇、傷病保障、家族休暇そして失業保険などの福利厚生を利用できるようにすることを要求します」と当局宛の手紙に書いたのは、自身も配車ドライバーでありGig Workers RisingのメンバーでもあるSteve Gregg(スティーブ・グレッグ)氏だ。「今後数週間から数カ月にわたるこれらの対策によって、誰が生き延びるのか、誰が住む場所を守れるのか、誰が飢えないのかの違いが生み出されることになります」

ギグエコノミー企業も、ギグワーカーを支援するための措置を講じ始めた。例えばUber は、感染したり公衆衛生当局によって隔離されたりしたドライバーを支援するためのファンドを創設した。Instacartは店舗で買い物を代行する「ショッパー」に対して、病気時の支払いポリシーを導入し、COVID-19の影響を受けた独立請負業者を含むすべての「ショッパー」に対する支払いを拡大した。同様にPostmatesは、ウイルス検査で陽性になったワーカーに、2週間の有給病気休暇を提供し始めた。

こうした企業は経済的不安をある程度和らげることができるが、労働者たちは相変わらず障害保障、家族休暇、失業保険なしで働いている。健康保険に加入していない労働者もいる。もちろん、これらの企業はそのワーカーに運転や食べ物の配達を強制するわけではない、だが多くの人は家賃や住宅ローンを支払い、家族を支えるための収入が必要なのだ。

「仕事をしないことは選択肢にないので、病気も私の選択肢とはならない」と先週の声明で述べたのは、配車ドライバーでGig Workers RisingのメンバーでもあるEdan A(エダン・A)氏だ。「もし病気になってしまったら、働き続けるか生き続けられないかの選択となってしまいます。単なる収入の問題ではありません。新型コロナウイルスが流行する前は、私はなんとか月々の請求書を払っていました。そこには間違える余地もありませんでした。危機に瀕しているのは、家賃の支払い、車の支払い、健康保険、そしてもちろん食料です。セーフティネットなしで仕事を止めなければならない場合は、これらのすべてを失ってしまいます」

原文へ

(翻訳:sako)

各国の中国人コミュニティ向けフードデリバリーのHungryPandaが22.3億円を調達

世界各地の都市で中国人コミュニティ向けのフードデリバリーを手がけるHungryPanda(ハングリーパンダ)は現地時間2月20日、2000万ドル(約22億3000万円)を調達したと発表した。このラウンドを主導したのは83NorthとFelix Capitalで、この資金は人材の雇用や製品開発のほか、海外、特に米国への進出に使われる。HungryPandaは現在の評価額を明らかにしていないが、5月までに年換算値の業績を2億ドル(約223億円)に乗せることを目標にしているという。

画像:K1 Photography / Getty Images

HungryPandaは英国で創業し、同国のノッティンガムで最初のサービスを始めた。現在は英国、イタリア、フランス、オーストラリア、ニュージーランド、米国の31都市でサービスを提供している。

フードデリバリーは競争が激しく利幅も少ない。しかし、HungryPandaは独自の地位を築いている。ビジネスオーナーも含め中国語を使うユーザーのためのプラットフォームを構築し、中華料理と食材のデリバリーに集中することで、UberEats、Deliveroo、FoodPandaといった競合との差別化を果たしてきた。AlipayやWeChat Payなどの支払いサービスにも対応し、マーケティングにはWeChatを利用している。

世界中の中国人コミュニティは大きな市場だ。HungryPandaは、英国とニューヨークではすでに利益が出ているとしている。2019年に公表された米国国勢調査局のレポートによると、中国以外に在住している中国人は、中国生まれの人を数えると1000万人、国外移住後の第2世代などを含めると4500万人だという。

HungryPandaのCEOのEric Liu(エリック・リウ)氏は報道発表の中で「83NorthとFelix Capitalの支援を受けて、我々のユニークなサービスをより多くの場所の多くの人に提供できることを喜んでいる。両社の抜きん出た投資経験と、顧客のニーズに正確にフォーカスし2週間あれば新しい都市でのサービスを開始できる我々の手腕によって、我々はビジネスを大きく成長させて中華料理の莫大な需要に応えるための理想的な位置にいる」と述べている。

83NorthとFelix Capitalの両社とも、これまでにほかにもフードデリバリーのスタートアップに投資している。83Northは投資家であり、英国のJust Eatとヘルシンキ(フィンランド)のWoltを手がけている。一方のFelix Capitalは、英国のDeliverooと、すべて社内で調理しているフランスのFrichtiを支援している。

[原文へ]

(翻訳:Kaori Koyama)

Uber Eatsのインド事業を同業のZomatoへ売却か

Uber(ウーバー)がUberEats(ウーバーイーツ)のインド事業を現地の競争相手であるZomato(ゾマト)に売却する交渉がかなり進んでいると、3人の情報筋がTechCrunchに語った。Uberは会社全体で支出削減に取り組んでいる。

情報筋の1人によるとこの取引で、Uber Eatsのインド事業は約4億ドル(約440億円)と評価されているという。売却取引の一環として、Uberは創業11年目のZomatoに1億5000万〜2億ドル(約160〜220億円)を投資し、同社にかなり大きな出資を行う可能性があるとの情報もある。

Uberの広報は12月14日にコメントを断わっており、先週半ばにUberの幹部に会ったZomatoの創業者兼最高経営責任者であるDeepinder Goyal(ディーピンダー・ゴヤル)氏にメッセージを送ったが未回答のままだ。

UberとZomatoは条件交渉中だが、年末までに契約が完了する可能性があるとの情報がある。インドの新聞であるTimes of Indiaが先月、ZomatoとUberの交渉について初めて報じた。

交渉は、ちょうどZomatoが6億ドル(約650億円)の資金調達ラウンドを完了する時期と重なったとゴヤル氏は今月初めに通信社のPTIに語った。TechCrunchは以前、中国のAnt Financial(アント・ファイナンシャル)がリードするZomatoの最大6億ドル(約650億円)の資金調達ラウンドの完了が近いと報じた。評価は30億ドル(約3300億円)とのことだ。

売却契約が成立すれば、Uberが1年間苦闘したZomatoとProsus Ventures(プロサス・ベンチャーズ)傘下であるSwiggy(スイギー)両社とのUberEats売却交渉が終わることになる。

Uberはインドで2017年半ばにフードデリバリーサービスを始めた。だが、UberEatsが顧客獲得のため大幅に値引きしても、毎日100万件以上の注文を受けるZomatoとSwiggyの脅威にはならなかった。

UberEatsの1日の注文量はピークでも60万件に留まった。最近はトラブル続きで、主要幹部が2人辞めた。UberEatsのインドおよび東南アジアの責任者だったBhavik Rathod(バビク・ラソド)氏とインドにおけるUberEatsのオペレーション責任者だったDeepak Reddy(ディーパク・レディ)氏だ。

Uberの最高経営責任者であるDara Khosrowshahi(ダラ・コスロシャヒ)氏は今年10月のインド訪問中、同社は引き続きインドにコミットすると述べたが、インドでのUberEatsの見通しについてはコメントを控えた。

コスロシャヒ氏は直近の決算報告で、UberEatsがインドで厳しい競争に直面していることを認めたが、インドのフードデリバリー業界については事業継続を示唆した。

「現在、競争が非常に激しくなっている。強力な競合他社が数社ある。通常、当社はすべての市場で1位か2位を狙う。インドにおいて当社は3位だ。超えるべきハードルは高いが、当社はまだゲームに残っている」と同氏は8月に語った。

コスロシャヒ氏は先月のニューヨーク・タイムズのカンファレンスで「当社の戦略は明確だ。今後18か月でUberEats事業を展開するすべての国で1位か2位になる。実現できなければ撤退する」と話した。

同社は、今年8月〜12月の5カ月間におけるインドでのUberEatsビジネスの純売上高が1億750万ドル(約120億円)のマイナスになるとの見通しを示した。

昨年東南アジアから撤退したUberによるUberEats Indiaの売却は、会社全体の損失削減に貢献するはずだ。今年数百人の従業員を削減した同社は、11月四半期でなお10億ドル(約1090億円)以上の損失を計上。その前の四半期には、約52億ドル(約5700億円)の損失を計上した。Uberは、2021年までに黒字化を目指すと述べた。

Zomatoでも、バーンレート(毎月の支出額)を削減している。Zomatoの投資家であるInfo Edge(インフォ・エッジ)は先月の決算報告でアナリストに、昨年時点で同社の毎月の損失額は4000万ドル(約44億円)に上っていたが、2000万ドル(約22億円)にまで削減したと語った。

一方、Swiggyは新しい都市への進出を続け、フードカテゴリー以外の配達を模索中だ。Prosus Venturesの幹部は最近行ったTechCrunchのインタビューで、Swiggyの戦略における長期的な重点項目は正しいと考えており、昨年末の10億ドル(約1090億円)のラウンドでProsus単独で7億1600万ドル(約780億円)を出資したことは間違っていないと語った。このラウンドで調達した資金で、3年前は1ダース未満だった進出先都市が500以上に拡大した。

ZomatoやUberEatsと同様、Swiggyの収益性はいいものではない。

画像クレジット:CHANDAN KHANNA / AFP / Getty Images

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi)

マクドナルド、デリバリー客にバーガー絵柄のホームウェアをプレゼント

McDonaldは北米全域でUberEATSによる配達サービスを提供しているが、薄暗いすみかを15分間離れるエネルギーを蓄える代わりに、デリバリーを頼むことの意味を全面的に享受したいという人のために、ブランド名入りホームウェアのスペシャルコレクションを提供する。そこにはこう書かれている「私はこのオンデマンド・ビッグマックを苦しみとセルフネグレクトの中で手に入れた」。

このコレクションは、ジョギングパンツ、フード付きパーカー、バーガー枕、ビーチサンダル、ワンジーなどからなり、一部店舗で7月26日の一日に限って入手可能。その日のデリバリー客へのサプライズギフトとして配られる。完璧だ。なぜならその日は私の誕生日でもあり、在宅マック中毒マラソンで祝う予定だからだ。

どうせいつもはファーストフードの捨てた包装紙を身にまとうので、ベトベトのロウ紙と泥だらけの段ボールで身を守る代わりに本物の服を着られるのはいい気分転換だ。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

デリバリピザのニューモデルZume Pizzaは製造を完全にロボット化、窯を乗せたトラックが地域に出張

Zume Pizzaは、ロボットを使ってスピードと品質を上げ、Pizza HutやDominoなど宅配ピザの老舗たちに勝とうとしている。これまでの2年間、ファウンダーのJulia Collinsは彼女のピザ製造ラインに次々と新しいマシンを導入して、味を犠牲にする小細工に依存することなく、一貫して合理化に努めてきた。

今日同社は、生地回し(dough spinner)〔参考動画〕を機械化する“Doughbot”を導入したことを発表した。この部分の機械化を機に、パロアルトにも進出し、当地でも、窯を搭載したトラック軍団と配達用スクーターによる分散デリバリ方式を試す気だ。

Doughbotは、ピザの製造工程を36秒短縮する。Collinsによると、装置自身は一般市販品だが、生地を傷めないためと、添加剤不要にするために、相当お金をつぎ込んだそうだ。

ピザは、生地を延ばすとき、生地が縮むのを防ぐために。特殊なオイルや化学製品を使うことが多い。しかし超強力なDoughbotを使えば、ふつうのオリーブオイルを塗るだけで十分だ。化学物質は使わない。

ピザ1枚につき数秒節約しても、たいしたことない、と思えてしまうが、Zumeのビジネスモデルにとってはとても重要だ。同社は、既存の大手チェーンのピザデリバリを完全に打ち負かしたいのだ。Zumaの場合、製造拠点は1都市1箇所、そして、ピザの入ったバッグ(複数)をティーンエイジャーが運転する1998年型Toyotaの後ろに積み込む方式ではなく、窯を搭載したトラックのきめ細かいネットワークを張りめぐらし、モペット(原付き自転車)で配達する(下図右)。トラックへのピザの補充は、それ専用のバンが担当する。

この分散型のピザデリバリは需要の変化に素早く対応できるし、また需要予測を有利に生かせる、とZumeは期待している。従来のピザデリバリは、新たな出店に際して、需要に対する‘賭け’をする。そしていったん出店したら、需要の変動に機敏に対応できない。製造能力は、つねに一定だ。

これに対してZumeは、窯を乗せたトラックの配置を変えることで、需要の変動に即座に対応できる。このやり方の欠点は、需要が急増したとき、ピザを作る拠点店のロボットたちが、ボトルネックになることだ。そして、そうならないためには、ピザの製造時間を短縮してスループットを上げるしかない。

かつてゼネラルマネージャーとしてUberEATSを指揮したSusan AlbanがこのほどZumeに加わり、その複雑なロジスティクスを担当することになった。今現在、ピザを焼くトラックは6台だが、パロアルト進出に備えて近く4台を増車する(現在はマウンテンビューのみ)。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

タクシーの次は出前——フードデリバリーの「UberEATS」、150店舗超のレストランと組んで東京でサービス開始

会見の様子。右から3人目がUber Japan執行役員社長の髙橋正巳氏

会見の様子。右から3人目がUber Japan執行役員社長の髙橋正巳氏

このひと月ほど、僕のFacebook上には「Uberでお仕事をしませんか?」なんて広告が回っていたのでそろそろスタートするのではないかと思っていたが、CtoC・シェアリングエコノミーモデルの配車サービスなどを展開するUber、その日本法人であるUber Japanが9月28日、フードデリバリーサービスの「UberEATS」の提供を開始すると発表した。注文の受付は9月29日11時から。

UberEATSはUberが提供するフードデリバリーサービス。ユーザーとレストランを結ぶのは、Uber同様、事前登録したパートナー配達員だ。これまで世界7カ国33都市でサービスを展開。今回スタートする東京(当初は渋谷区および港区:渋谷・恵比寿、青山・赤坂、六本木・麻布、順次対象エリアを拡大する予定)が34都市めとなる(世界8カ国め)。

専用のスマートフォンアプリを立ち上げて新規登録(もしくはUberアカウントでログイン)すれば、すぐにサービスを利用できる。ユーザーはログイン後にアプリ上で配達したい位置、デリバリーして欲しいレストランと食事を選ぶだけ。

注文は即座にレストランの専用アプリに通知されるので、レストランは混雑状況や調理時間を考慮して配達予定時間をユーザーに通知。これに合わせて同時に最適なロケーションにいる配達員に配達リクエストが届くため、配達員は調理が終わる頃にレストランに行き、そのままユーザーに食事を配達する。支払いはUber同様にあらかじめ登録したクレジットカードで行うため、現金を用意する必要もない。

UberEATSのしくみ

UberEATSのしくみ

なおローンチ時点での東京の配達員は1000人以上が登録。またユーザーにかかる配達料は当初無料としている。Uber側は店舗の売り上げの一部を徴収(店舗ごとに条件を設定しており、詳細は非公開としている)しており、配達員にはさらにその一部を支払う(こちらも詳細非公開)としている。

Uber Japan執行役員社長の髙橋正巳氏は出前、宅配といった文化自体が日本では決して新しい者ではないとする一方、「従来は何かしらの制約があった」と語る。出前を受け付けている飲食店に電話し、その中出前可能なメニューから選ばなければいけないということだ。UberEATSではさまざまなレストランのメニューをオーダーできることから、制約のない、食を起点にしたさまざまなライフスタイルを提案できると語った。例えばピクニック先に人気レストランのメニューをそのまま持ってくるなんてこともできるということだ。加えて高橋氏はまたレストラン店舗、パートナー配達員、ユーザーそれぞれのメリットについて次のように説明した。

店舗のメリット
初期投資なしにデリバリーを開始できる(提携レストランの6割が初めてデリバリーに参入。タブレットの貸与も)
固定費を変えずに売上を向上できる
新規顧客の獲得が可能

パートナー配達員のメリット
一般的なパート、アルバイトとは異なり決まったシフトがない
勤務場所の指定がない
支払いは週単位に行う
サポートも用意

ユーザーのメリット
店舗と同じ価格で商品を受け取ることができる(価格は店舗と同様に設定する必要がある)
配達状況や配達予定時間もアプリで確認できる
クレジットカードを登録すれば現金のやり取りが必要ない
アプリは世界で共通なので、訪日外国人や海外旅行中で注文できう
トラブルへのサポートも用意

Uberは2014年3月に日本でのUberBLACK(いわゆるハイヤーの配車サービス)からサービスを開始。その後もエリアを限定してライドシェアなどのサービスを試験提供してきたが規制の壁もあり中止せざるを得ない状況だった。一方でデリバリーといえば最近ではLINEが撤退し、スタートアップなどが苦戦している領域。海外で先行してサービスを展開するUberの勝算はいかほどのものだろうか。

  1. UberEATSの配達用バッグ

    UberEATSの配達用バッグ。ほかにもリュックタイプのものもある
  2. 発表会ではハンバーガーやパスタ、まぜそばなどが用意されていた

    発表会ではハンバーガーやパスタ、まぜそばなどが用意されていた
  3. Uberが提供するランチボックス

    Uberが提供するランチボックス。店舗は自前の容器も使用できる

Uberの食品デリバリー専用アプリ、米国内でも始動

screen-shot-2015-12-09-at-7-51-31-pm-e1453336487500

Uberは、調理済み食品のデリバリーサービス、UberEATSの専用アプリを公開し、ロサンゼルス、シカゴ、ニューヨーク、オースチン、サンフランシスコ、ワシントンDC、ヒューストン、シアトル、およびダラスでサービスを提供すると、Wall Street Journalが伝えた。アプリはiOS、Android両方で3月末に提供される。Uberはこれらの都市の営業時間を拡大する計画も持っている。

Uberはカナダのトロントで食品配達サービス専用アプリの試行をひと月前から続けてきた。米国内を含め現在UberBEATSのサービスは、Uber乗車用の標準アプリの一機能として提供されており、食事はランチタイムのみ購入できる。間もなく上記10都市のユーザーは、Uberの提携レストランに、朝食、昼食、〈および〉夕食を注文できるようになる。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook