これまでの数年間、GoogleのメインのデベロッパーカンファレンスであるGoogle I/Oでは必ず、同社の‘秘密の’研究開発部門ATAPが、単独でキーノートを行った。そしてそれは、Googleがそのもっとも実験的でおもしろいプロジェクトを紹介する機会になることが多かった。しかもATAPのキーノートは、そのほかの大型で派手なI/Oのキーノートよりおもしろいときもあった。でも今年は、I/Oのスケジュールのどこを見ても、ATAPの文字はない。
今週初めに出たBusiness Insider誌によると、ATAPチームのミッションは、前のトップRegina DuganがFacebookに寝返って以来変わった。たしかに数週間前彼女は、FacebookのF8カンファレンスに姿を見せていた。そしてやはり、I/Oにその姿はなかった。
途方もない夢のプロジェクトを追うGoogleのX部門と違ってATAPは、I/Oの機会に必ず、その最新のプロトタイプを紹介した。ジェスチャー検出のための超小型レーダー用センサーや、今ではLevi’s(リーバイス)の製品になっているセンサー内蔵ジャケット、モジュール化スマートフォンProject Ara(これは廃案になった)、パスワード不要の認証システム、などがその主なものだ。中にはけたたましく失敗したプロジェクトもあったが、自分たちのことを非正規特殊部隊と認識している彼らにとっては、失敗も成果のひとつだった。また、いずれも短期的なプロジェクトなので、失敗も最初から織り込み済みだった。
しかし、新しいリーダーRick Osterlohが率いる今のATAPは、前ほど自由気ままではないようだ。秘密性が前よりも増し、実験的というより、早期の収益化を目指したプロダクトに注力している。
今のGoogleでは、そうなるのも当然だ。Googleは全体的にも、前より真面目に収益化に取り組むようになっている。でもATAPのキーノートがI/Oで見られないようになると、その新しいバージョンがFacebookのF8に出てくる可能性もある。そうなるとそれは、Googleにとって喪失だ。
この記事を見たGoogleは、こう言ってきた: “ATAPの業務は通常通り行われております。約1年前に、彼らはRick Osterlohが率いるハードウェアチームの傘下に入り、Googleのハードウェア製品のための製品開発と技術開発に取り組んでいます。それらの製品や技術は、市場に出たり、弊社のポートフォリオに組み入れられたり、あるいはGoogleのほかの部門で利用されたりするでしょう”。