CoreOSが、ポピュラーなコンテナオーケストレーションツールKubernetesを企業向けに使いやすく商用化して提供するTectonicのマイナーアップデート、v.1.8をリリースする。その新しい機能Open Cloud Services Catalogにより、ユーザー企業のDevOpsは、外部サービスを容易にKuberneesにプラグインできる。
CoreOSでTectonicのプロダクトマネージャーをやっているRob Szumskiが、ニューバージョンを発表する同社のブログ記事で言ってるように、パブリッククラウドは使いやすくて便利ではあるけれども、そこにロックインされてしまって、プロプライエタリなツールしか使えないこともある。
CoreOSのOpen Cloud Services Catalogは、その問題を解決する。‘カタログ’の名のとおりここには、特定のプロプライエタリなツールに代わる多様な選択肢があり、クラウドやハイブリッド環境など、複数の実行環境間の移動や行き来が容易にできる。
“Tectonic 1.8では、CoreOSのOpen Cloud Servicesで、マネージドクラウド(管理サービスを伴うクラウド)が提供すると期待されている苦労のないオペレーションに、さらに一味加えたものを体験できる。通常のプロプライエタリなクラウドサービスと違ってOpen Cloud Servicesは、CoreOSのTectonicプラットホームの上で走る第一級の、完全に自動化された、Kubernetesリソースの集合だ”、とSzumskiはそのブログ記事で述べている。
CoreOSは、提供物のすべてをできるかぎりオープンでポータブルにして、顧客のあらゆる特殊条件や要求にも柔軟に対応したい、と考えている。それだけでなく今度のOpen Cloud Services CatalogはTectonicsのコンソール本体上にあるので、外部サービスの導入も、またその無効化も、きわめて簡単容易である。
Open Cloud Servicesの初期のリソースとしては、etcd, Prometheus, Vaultなどが挙げられる。
Open Cloud Service CatalogはあくまでもTectonic 1.8のリリースの一部であり、基本的には9月の終わりにリリースしたオープンソースバージョンの路線は維持されている。とくにCoreOSが強調するのは、それがあくまでもKubernetesのオリジナルバージョンであり、フォークではないことだ。Kubernetesの管理団体であるCloud Native Computing Foundationも、それがピュアなオープンソースバージョンとして維持されることを期待し奨励している。
なお、このバージョンにより、コンテナエンジンDockerも自動的にアップデートされる。デベロッパー(Dev)は、このエンジンを使って、コンテナに収めたアプリケーションを作る。そしてオペレーション(Ops)はKubernetesを使ってコンテナの管理とデプロイを行う。というわけでこのツールは、コンテナのDevOpsの両サイドの面倒を見てくれる。
この最新バージョンは年内にダウンロード可能になるが、既存のTectonic 1.7からのアップデートは自動的に行われる。