今年のMWCはiPhone Xのそっくりさんだらけ、最優秀賞をAsusのZenfone 5に進呈しよう

たしかにAppleは今年のMWCでどんな種類のプレゼンスもなかったけど、今週はまさにiPhone Xの週でもあった。同社のその最高級旗艦機(iPhone X)はMWCの会場で、あらゆる競合機のデザインに影響を与えていた。単にノッチの味方に加わっただけのもあれば、もっと露骨なモノマネもあった。

HuaweiのP20がまだ出てない今は、AsusのZenfone 5がこのショウにおける最大かつ、おそらく最良のPhone Xそっくりさんだ。近年スマートフォンは、どれもこれも同じに見えてきたから、互いに似ることも否定できないが、でも多くのユーザーにとって、それはどうでもいいことだ。

Android世界で、昨年もっともホットだった安価なスマートフォンはなんだろう(ヘッドホーンジャックのことはこの際忘れて)? それがZ5だ。主にSnapdragon 845を使っていることが理由で、それはハイエンドバージョンのハンドセットであり、お値段は499ドルからだ。すごく安いとは言えないが、そのインスピレーションの元となった機種〔iPhone X〕の半額だし、標準仕様のGalaxy S9より100ドル安い。

“ノッチが市民権を得た”と言えるのか、それは分からないが、会場ではそんな声が多く聞かれた。でも誰かが、スクリーンとカメラの同居という難問を解決するまでは、それで我慢するしかない。フロントカメラをやめて自撮りができないようにする、という案もある。

ぼくは、それでもよい。完全に正直に言えば、フロントカメラなしで一向に構わない。

でもそれは、ありえないだろう。似たような名前のZenfone 5 Lite(アメリカ市場では5Q) は前面カメラが二つもあり、ひとつは広角だ。上部ベゼルはしっかりとある。

Z5のもうひとつの大きなセールスポイントが、言うまでもなく、AIだ。それはLG V30S ThinQのようなAIで、これから撮る被写体の状態に応じて撮影条件を自動調節する。

これがアメリカでも発売されるのか、それはまだ分からない。

ZenFone 5関連記事

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

Dart言語によるモバイルアプリ(iOS/Android)開発フレームワークFlutterがベータを開始

Flutterは、iOSやAndroidのアプリ開発を助けるGoogleのオープンソースのツールだ。まだ生まれて1年にもならないから、知らない人も多いが、ある面ではFacebookのReact Nativなど人気のフレームワークに対抗する製品だ。GoogleのDartプログラミング言語*を使用するこのツールは、昨年のデベロッパーカンファレンスGoogle I/Oで発表された。〔*: Dart言語, 本誌記事。〕

同社の今日(米国時間2/27)の発表では。Flutterは現在ベータでだが、すでに多くのデベロッパーがこれを使ってアプリを作り、Google PlayやApple App Storeで人気上位になっているアプリもある。

GoogleでFlutterを担当しているプロダクトマネージャーSeth Laddによると、MWCでFlutterの発表をしたのには理由がある。それはモバイルデベロッパーに関心を持ってもらいたいからであり、また、昨年から今日までにかけて達成された進歩を強調したいからだ。とくに大きいのは、Android StudioやVisual Studio Codeがサポートされて、Flutterのアプリをそこで書けるようになったことだ。

アルファでローンチしてから以降、FlutterのチームはiPhone Xなど新しいスマートフォンのサポートを加え、アクセシビリティ機能や、右から左へ書いていくテキストのサポート、ローカライゼーション、国際化、Flutterのコードをバックグラウンドで動かす機能、などを加えていった。

デベロッパーにとって、もっとおもしろいのは、ステートフルなホットリロードがサポートされたことだろう。ソースコードを書き換えると一瞬後には、その変化がデベロッパーのスマートフォン上のアプリに反映される。Laddによると、これによってえ開発工程が早くなるだけでなく、いちいちプロトタイピングツールを使う機会が減る。

Dartというニッチなプログラミング言語に依存していることについてLaddは、Flutterにとって正しい言語はDartだ、と主張する。“ほかの言語では、1)早い開発サイクル、2)デベロッパーが期待する標準的機能の充実、3)オブジェクト指向、4)リッチなライブラリ、5)使い慣れるのが早くて容易であること、この5拍子が揃ってる言語はあまりない”、という。このベータでFlutterは、Dart 2のプレリリースバージョンをサポートし、クライアントサイドの開発がより強力にサポートされる。

Laddによると、React Nativeのようなライバルのフレームワークに比べるとFlutterは独自のGPU加速グラフィクスとレンダリングエンジンを使い、Webビューを使わない。“これによって、デザイナーがデザインしたものと、デベロッパーが目にするものとが、正確に同じピクセルになり、ユーザーが実際に体験するデザインにもなる”、という。“独自のグラフィクスエンジンがあることによって、デザイナーが構想した一貫性のあるデザインを提供できる”。

Flutterのチームは、既存のアプリとの統合が容易なことも強調する。Flutterでは、既存のアプリをFlutterの画面から利用する、といったことができる。完全に新規にFlutterで作られた、最も人気のあるアプリとしてGoogleは、Hamiltonを挙げている。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

中国のメーカー、Doogeeが見せるスマホカメラの未来

Mobile World Congressで開催されたDoogeeのプレス会見は、聞いたことのない会社らしいものだった。小規模で、地味で、場所はカンファレンス会場の向かいのホテル地下の第二会議室。これはスマートフォンの2軍制度のようなもので、発表する会社は、世界の大手モバイル会社の騒音に埋もれることなく注目されようと必死だ。

それは世界で認められるために一歩ずつ踏み出しているこの会社にとって大きな願いだ。2013年創業のDoogeeは、これまで国際市場で少々変わった製品を作ってきた。同社はハンガリー、チェコ共和国、アルジェリアなどの地域ではトップ5に食い込んだと信じている。さらに今回のバルセロナへの旅を利用して、現地の大規模小売店、MediaMarketを通じてスペインでの地盤を固めようとしている。

同社のCEO XinchaoはTechCrunchに、米国市場も視野に入れていると語ったが、通信キャリアーが主要な課題であることも認め、最近同じ中国企業であるZTEとOnePlusが米国で問題に遭遇していることを挙げた。

今年最大の発表であるDoogee VはiPhoneの低価格なコピー品だ。この製品はAppleの最新フラグシップ機のデザインをいくつか借用しており、同社の代表は製品の説明をしながらすばやく端末を立ち上げた。

4月末発売予定の同機はAppleやSamsungの主要機種よりかなり安くなるはずだ。しかし正直なところ、個人的にこの端末(少なくともプロトタイプ)の方の見た目はかなり劣る。それでも、画面には指紋センサーが内蔵されている。このシステムは指紋に明るいOLEDを当ててその画像をセンサーに送り込むしくみだ

業界他社と同じくこの会社も全画面ディスプレイに突き進んでいる。画面上端にはiPhone X風の「ノッチ」も見られる。同社はカメラ「問題」に対応するべく何種類かのプロトタイプを披露した。ひとつは端末の裏面から回転して出てくるタイプ(今の流行らしい)。昔のスライド式携帯電話のようにカメラがポップアップするタイプもある。

長年開発中の折り曲げ可能画面の最新プロトタイプも披露した。同社はこの技術を使って、折り畳み式で開くと大画面になる端末を計画している。ZTEのAxon Mと似ているが、大きな隙間がないことを期待している。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

IBM WatsoのCTO Rob Highが機械学習の“偏り”などAIの最新の課題を語る

IBM WatsonのCTO Rob Highにとって、機械学習における現時点の最大の技術的課題は、少ないデータでどうやってモデルを訓練するか、ということだ。バルセロナで今行われている例年のMobile World Congressでインタビューしたとき彼は、“それはチャレンジであると同時に目標でもあるが、それが可能だと信じられる理由もある”、と語った。

彼のこの意見は、業界全体の声を反映したものでもある。GoogleのAIのチーフJohn Giannandreaはたとえば最近、それを同社の機械学習グループが取り組んでいる主要な課題の一つとして挙げた。通常、機械学習のモデルは、正確であるために大量のデータで訓練する必要があるが、しかし、そんな大きなデータ集合がそもそも存在しない問題も多い。

しかしながらHighは、これが解決可能な問題だ、と信じている。なぜか? “人間はそれをしているからだ。われわれ人間にはデータポイントがある”、と彼は言う。ここで心に留めなければならないのは、人間がやってることの中にその証拠がある、と彼が言うのは、具体的なあの機会やこの瞬間に、人間の学習の仕方に関する情報がある、という意味ではない。“むしろ、テーブルの上にはありとあらゆるコンテキストがあるのだ”。つまりHighが言いたいのは、少ないデータでモデルの訓練が可能になるのは、コンテキストのおかげであり、また、転移学習(transfer learning)における最近の進歩だ。それは、すでに訓練されているモデルを、データの少ない別のモデルの訓練に利用する技法だ。

しかしAIの課題、とくに会話的AIの課題は、さらにもっと困難だ。“もう一方では、人間が自然だと感じるようなやり方で人間と対話し、人間の思考に影響を与えるにはどうするか、という課題がある”、とHighは語る。“人間は、彼らがやり取りする言葉だけから影響されるのではなく、それらの言葉を収めている発声や屈折、抑揚、韻律、気分、顔の表情、腕や手のジェスチャー、などなどの影響も受ける”、Highは、AIがこれらの要素を擬人的に模倣すべきだ、とは考えていない。むしろ、デバイス上の何らかの形のビジュアルキューを使うだろう、と。

それと同時に、多くのAIシステムがもっと上手になるべきなのが、質問の意図を正しく理解することだ。その質問は、何かに関するその人の前の質問とどう関連しているのか。その人の今の心の状態や人柄が、質問の意図にどう影響しているか、など。

しかしここから、もうひとつの疑問が生ずる。今実用化されている機械学習のモデルの多くは、それらが訓練されたときのデータによって偏りが生じている。分かりやすい単純な例としては、そのモデルは白人の男性に関しては精度が高く、黒人の女性に対しては成績が悪い、ということがありえるだろう。この問題にHighはこう答える: “方程式の両辺を見る必要がある。ひとつは、データの集積による偏りで、これに対してはよく注意して、人間ならばそのモデルが表している文化的および集団的側面を広げる努力をしなければならない。しかしもうひとつは、個人的偏りよりは、集積的偏りの方が望まれる場合もある、ということだ”。〔偏りが求める母集団の特性を表しているような場合。〕

Highは、IBMがSloan Kettering Cancer Center(がんセンター)で行った例を取り上げた。その病院は、がん治療の優れた外科医たちの仕事に基づいてモデルを訓練した。彼曰く: “しかしSloan Ketteringには、治療のやり方に関する独特の哲学があり、その哲学が偏りとして組み込まれた。それはその機関の偏りであり、彼らのブランドでもある。[…]Sloan Ketteringの外でそのシステムを利用するときも、その哲学による偏りを免れない”。

“偏りが正しい偏りであるためには、モデルの利用者や、彼らが代表している集団が、多様な文化集団がある中でもとくに、その偏りにとって適正な人びとでなければならない”。これは、IBMのクライアントに対してHighがよく言う言葉でもある。偏りを偏りとして直視し、ときにはその意義も認めることは、今だにこの種の話題を無視しがちな業界における、肯定的な兆候のひとつだ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

ソニー新スマホ「Xperia XZ2 Compact」に足りないもの

eng-logo-2015スペイン・バルセロナのMWC 2018会場より。ソニーモバイルの新型スマートフォン「Xperia XZ2 Compact」の実機インプレをお届けします。

「Xperia XZ2 Compact」は、5.0インチのフルHD+(2160 x 1080)液晶を搭載した小型高性能スマートフォンです。OSにはAndroid Oreoを搭載します。

左から5.0インチの「Xperia XZ2 Compact」、5.7インチの「Xperia XZ2」

5.0インチと聞くと『小型ではなくなった?』と感じますが、横幅は4.6インチの先代「Xperia XZ1 Compact」と同じ65mm。これは、液晶のアスペクト比が18:9となり、縦方向にディスプレイが伸びたことによるものです。なお、縦方向のサイズや厚み、重量は増しており、XZ1 Compactに比べて身の詰まったずんぐりしたような外観となっています。

<本体サイズ比較>
・XZ2 Compact  135 x 65 x 12.1mm 168g
・XZ1 Compact  129 x 65 x 9.3mm 143g

いざ実機に触れてみると、ディスプレイの視認性の高さに驚きます。18:9の縦長液晶は、画面下にオンスクリーンメニューを表示させてもなお、余裕を持ってWEBやSNSなどのコンテンツを表示できます。

本体デザインも大幅刷新されました。背面が中央部に近づくにつれて盛り上がる形状となり、手のひらによくフィットします。また、背面がガラスの「Xperia XZ2」に対して「Xperia XZ2 Compact」はプラスチック素材を採用し、マットで指紋がつきにくい手触りが魅力的です。

先代の「Xperia XZ1 Compact」と同じ横幅で片手操作も楽

横から見ると、身の詰まったずんぐりとした形状

指紋センサーはXZ1世代までの側面から背面に移動。右手だけでなく左手でも指紋認証を使いやすくなりました。また、イヤホンジャックも廃止されており、音楽を再生する場合はBluetoothからUSB-C端子を経由します。

指紋センサーは背面に移動、イヤホンジャックも廃止された

カメラは4K HDRの動画撮影推し

カメラ機能は詳細に試せていませんが、ソニーモバイルの発表によれば「Xperia XZ2」と同等性能。1900万画素のMotion Eyeカメラを搭載し、0.1秒を3秒に引き伸ばす「920fpsスーパースロー」映像をフルHD画質で撮影できる機能や、スマホ初となる4K HDR撮影にも対応します。

Xperia XZ2 / XZ2 Compactは4KのHDR映像を撮影できる世界で唯一のスマホ

XZ1世代からの進化は小幅な印象を受けますが、意外にも4K HDR撮影が魅力的。従来のSDR映像に比べてハイダイナミックレンジで映像を記録するので、4Kの精細感と合わせて、スマートフォンで撮影したとは思えない鮮明な映像を撮影できるといいます。ブースで流れていた夜中を撮影したイルミネーションの作例では、豆電球の1つ1つの明かりが潰れずに、周囲の暗さとともに鮮明に描写されているのが印象的でした。

また、SDR映像をHDRにリアルタイム変換しながら再生する機能も搭載。ディスプレイもHDR対応なので、過去に撮影した映像も鮮明なHDR画質で楽しめます。

SoCにはクアルコムのSnapdragon 845を採用。これは上位モデルの「Xperia XZ2」や、サムスンの「Galaxy S9」など、各社フラグシップのSoCと同じ。見た目はコンパクトながらも、Androidとしては最上級の処理性能を誇り、動作も非常にスムーズです。

さらに、RAMは4GB、ストレージ容量は64GBと、こちらも「Xperia XZ2」と同等仕様。従来のXperia Compactシリーズは、上位モデルに対してディスプレイ解像度やRAM容量が劣ることが常でしたが、今回は完全に同等仕様となった点で、真のハイエンド・コンパクトを体現しているとも言えます。

ワイヤレス充電、新バイブレーターには非対応

このように処理速度や画面解像度、カメラ性能で「XZ2」と遜色のない「Xperia XZ2 Compact」ですが、1つ残念なポイントがありました。それがワイヤレス充電への非対応です。

ソニーモバイルの染谷氏

上位モデルの「Xperia XZ2」ではQi方式のワイヤレス充電に対応する一方、本機では対応を見送った理由について、ソニーモバイル商品企画の染谷洋祐氏は『価格帯やターゲットのお客様を考慮するなかで、コンパクトには不要と判断した』と説明します。

Xperia XZ2 が対応するワイヤレス充電は慣れると便利だが…

また「Xperia XZ2」の裏の目玉とも言える「ダイナミック・バイブレーションシステム」にも非対応。これは、映像のサウンドに合わせて本体が重低音のようにプルプルと振動し、コンテンツの臨場感を増す機能。YouTubeなどあらゆる映像やゲームアプリで適用できます。

「Xperia XZ2」では、このためにXZ1比で何倍もの大きさの巨大な振動アクチュエーターを実装するなどの力の入れようです。実際に試してみると魅力的な新機能なだけに、ぜひ「Xperia XZ2 Compact」にも搭載してほしかったと感じます。

Xperia XZ2はXZ1比で何倍もの巨大な振動アクチュエーターを搭載するが、XZ2 Compactは非搭載

このように、Xperia XZ2がそのまま小型になったわけではないことに留意する必要のあるXperia XZ2 Compactですが、手に収まる小型でSnapdragon 845の処理性能、4K HDR動画を撮影できる点はやはり魅力的。ハイエンド・コンパクトの有力な選択肢となることは間違いなさそうです。

Engadget 日本版からの転載。

SonyはMWCで新機種発表とともに近未来機の超低照度撮影技術を紹介、Samsungを意識

今朝(米国時間2/26)のSonyの記者会見は、慌ただしかった。同社は新しいスマートフォン2機種と、Xperia Ear Duoの紹介を、わずか1時間にまとめてしまったのだ。とはいえ、これだけ早いと、すっきり爽快でもある。でも一つだけ、“まだもうひとつあります”(“one more thing”)があり、将来のカメラ技術として、非常に暗いところでも撮れるカメラが紹介された。

そのニュースは何よりも、前の晩のSamsung Galaxy S9の発表を意識しているようだった。発表のステージでは、昨年の旗艦機の960FPSの動画撮影機能が、超スローモーションではSamsungに勝(まさ)る、と勝ち誇ったように紹介された。もちろん、業界通の人なら誰もが知ってるように、Xperiaスマートフォンはあまり売れていない。だから性能でトップであることは、単純に同社の技術の誇示なのだ。

しかしそうではあっても、テクノロジー系ジャーナリストたちのオーディエンスを前に、今同社が取り組んでいる低照度撮影の技術を紹介し、二つのデモを見せることには十分意義がある。もちろん新製品のXperia XZ2にも独自のカメラ機能がある…いちばん目立つのは4K HDRのビデオ撮影だろう。でも、暗いところで撮るためにSonyの機種に期待している人は、しばらく待たなければならない。

一方Samsungは、S9のデュアル口径レンズで、低照度問題に有効に対応しようとしている。それは何よりも、同社が最近リリースした折りたたみ式スマートフォンからの応用だ。そしてSonyのその新製品も、デュアルレンズ方式だ。それは、長年カメラメーカーでもあったSonyが、初めて取り組む技術だ。

Sonyからの今回の情報は、あまり多くない(主役は二つのスマートフォン新機種だから)。でもとにかく、その低照度撮影の能力は、すごいらしい。暗いところでの撮影、それは長年、スマートフォンのカメラの大きな弱点だった。同社によると、新しい技術による撮影能力は、写真で最大ISO 52100まで、ビデオで最大12800まで可能、ということだ。

しかしSamsungとZTEも、低照度撮影を新機種の主要なセールスポイントにしている。そもそもソーシャルメディアに投稿される写真は、バーやレストランなど、暗い場所が多い。そんな場所でくっきりシャープな写真が撮れるなら、すばらしいことだからね。

その低照度技術が実装されたSonyの、あるいはサードパーティ製の、新しいスマートフォン機種の発売スケジュールなどは、何も話がなかった。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

MWC:ソニーの新フラグシップXperiaは4K HDRをサポート

ソニーはバルセロナで開催されているMWC(MobileWorld Congress)Xperiaの新しいフラグシップ・モデルを発表した。長年同社のスマートフォンの特徴となってきた尖った角は廃止され、新デザインについてソニーは「オーガニック」だとしている。その意味は全体に丸みを帯びさせたということらしい。

ソニーが世界最大の家電メーカーの一つなのは間違いないが、スマートフォンに関しては首をかしげるような点があった。Xperiaはトップクラスのスマートフォンとして世界のメーカーと競争することを目指すというより、むしろソニーのカメラ・テクノロジーのショーウィンドウではないかと感じされることがあった。新製品もこの点を根本的に変えるものではなさそうだ。スマートフォンとしてきわめてしっかりした製品なのでやや残念だ。

新製品ではデザインが一新された他、強固なGorilla Glass 5が前面、背面ともに用いられている。もう一つの大きな特長は4K HDRビデオ撮影機能のサポートだ。これはソニーのスマートフォンとして初の試みであると同時にほとんどすべての他メーカーのスマートフォンに先駆けるものだ。

ソニーが投入する新しいテクノロジーはライバルが翌年のフラグシップ機でコピーしてくるのは興味ある点だ。昨日発表されたGalaxy S9にスーパースローモーション撮影機能が搭載されたのがまさにその例だ。ソニーは去年のMWCでフラグシップ機にスーパースローモーション撮影を導入した。すると、見よ、これが今年のSamsungの最大のセールスポイントになっている。

XZ2には19.2メガピクセルのリアカメラ、5メガピクセルのフロントカメラが搭載される。また、革命的とまでは言えないが、ソニーは引き続き3Dスキャン能力を進化させた。今年のXZ2は3Dでセルフィーが撮影できる。ユーザーが3Dセルフィーを撮りたいが、その場に手伝ってくれる友達がないという場合など便利だ。画面サイズは5.7インチでアスペクト比は18:9のHDRだ。

Qualcommの最新チップ、Snapdragon 845を搭載し、RAMは4GB、ストレージは64GBからとなる。バッテリー容量は3180mAhと十分だ。

今回同時に5インチのコンパクトモデル、Xperia XZ2 Compactも発表された。大型モデルとスペックはほとんど同一だが背面がややプレミアム感の薄いポリカーボネートとなっている。バッテリーは2870mAh。両モデルとも3月に出荷される。

〔日本版〕XZ2/XZ2 Compactの日本での発売時期、価格等は未定。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

WMC開幕:SamsungはGalaxy S9発表――中継録画をストリーミング

バルセロナでMWC(Mobile World Congress)が開幕し、Samsungは盛大なプレスカンファレンスを新しいスマートフォンを発表した。TechCrunchのライフログこちら。また詳しい紹介記事もアップする。

注目の的は新しいSamsung Galaxy S9とS9+.だが、カメラの改良などその内容はある程度判明していた。しかしSamsungのカンファレンスには驚きの発表がつきものだ。正確なところはわれわれの記者が実際に手にした感想を読んでいただきたい。

TechCrunchではSamsung以外についてもMWCの出来事を詳しく報道していく

〔日本版〕上のビデオでは36分10秒あたりからSamsonのモバイル事業部のトップ、D. J. Kohのキーノートが始まる。


[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

Samsung、「2月のMWCでGalaxy S9を発表」と言明

Samsungのスマートフォンの次世代フラグシップ、Galaxy S9は来月のMobile World Congressで発表される。CES 2018のSmasungのイベントでモバイル事業のプレジデント、 DJ Kohが言明した。

SamsungはMWCをGalaxyスマートフォンの発表の舞台として使ってきた。Samsung S7 Edgeも2016年のMWCで発表されている。バルセロナで開催される世界最大級のモバイル・ショーはMotorola、LG、Xiaomi、Huaweiなどの有力メーカーがフラグシップ機発表の場として使ってきた。

S9についてはこれ以外に公式には何も発表されていないが、Samsung S9はiPhone Xへの反撃をテーマとしているはずだという観測が有力だ。

例年どおり、TechCrunchはMWCを取材するので、現地からS9を始めとするモバイル・デバイスの発表をレポートできるだろう。MWCは2月26日から開催されるが、有力なスマートフォンの発表は通例、MWCの正式開幕前に行われる。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+