Amazon Prime Videoが子どもと家族向けコンテンツを一般ユーザーにも無料で提供

【抄訳】

新型コロナウイルス感染症の蔓延で外出禁止を指示された家族のためにAmazon(アマゾン)は、Prime Videoの子ども向け動画を無料で提供する。コンテンツはAmazonの顧客なら誰でも視聴でき、その中にはAmazonオリジナルの子ども向け家族向けコンテンツや、またパートナーの作品からライセンスされた家族向け映画も含まれる。Amazonによると、コンテンツパートナーは今後もっと増やしていく予定だという。

この無料サービスのアメリカ版では、次のようなAmazonオリジナルの作品が提供される。

  • Click, Clack, Moo: Christmas at the Farm
  • Big Diaries
  • Costume Quest(コスチューム・クエスト)
  • Creative Galaxy(クリエイティブ・ギャラクシー)
  • Danger and Eggs(デンジャー&エッグ)
  • Dangerous Book for Boys(デンジャラス・ブック)
  • Gortimer Gibbons Life on Normal Street(ゴーティマー・ギボン ~ふしぎな日常~)
  • If You Give a Mouse a Cookie(もしもネズミにクッキーをあげると)
  • Jessy and Nessy(ジェシーとネシーのなんでかな?)
  • Just Add Magic(まほうのレシピ)
  • Just Add Magic: Mystery City(まほうのレシピ ~ミステリー・シティ~)
  • Little Big Awesome(レノンとグルコ ~ふたりはサイコー!~)
  • Lost in Oz(ロスト・イン・オズ)
  • Niko and the Sword of Light(ニコ~光の剣を持つ戦士~)
  • Pete the Cat(ねこのピート)
  • Sigmund and the Sea Monster(シグムンドとシーモンスターたち)
  • The Snowy Day(雪の日)
  • The Stinky and Dirty Snow
  • The Kicks(プリティ・シュート!)
  • Tumble Leaf(タンブルリーフ)
  • Wishenpoof(ウィッシュンプーフ!)

同じく米国でのライセンスされたコンテンツは、以下のとおりとなる。

  • Arthur
  • Bali
  • Caillou
  • Daniel Tiger’s Neighborhood
  • Design Squad
  • Dinosaur Train
  • FETCH! With Ruff Ruffman
  • Kraft’s Creatures
  • Martha Speaks
  • Nature Cat
  • Odd Quad
  • Peep and the Big Wide World
  • Peg + Cat
  • Postcards from Buster
  • Reading Rainbow
  • Ready Jet Go!
  • Wild Kratts
  • WordGirl
  • WorldWorld
  • Zoboomafoo
  • Rugrats All Grown Up
  • Knight Squad

アマゾンによると、Amazonオリジナルの子どもと家族向けシリーズは全世界で無料だが、ライセンスされたコンテンツは国によって異なる。

コンテンツの多くは学齢前から小学校低学年程度の子ども向けで、最近封切られた映画や大人向けの人気作品は含まれない。しかし、仕事を家でしなければならないが子どもがうるさいという親は、テレビをベビーシッター代わりに使えるかもしれない。

これまで主に、Amazonの無料テレビ番組や映画はAmazonプライムのユーザーに限定されていたが、今回の企画はPrime会員ではないAmazonアカウントのユーザーも利用できる。無登録の人は、これを機に一般ユーザーとして登録してもいいかもしれない。

なお、新型コロナウイルスが流行している現在、Sling TV、Huluの無料テレビニュースNBCU、Disney+などがAmazonのように無料やオンデマンドでコンテンツを提供している。

アマゾンによるこの無料サービスは、パソコンのウェブブラウザでPrime Videoにアクセスするだけでなくスマートフォンやスマートテレビ、Amazonの一連のFire製品、Apple TV、ゲーム機、ChromecastなどではPrime Videoアプリをダウンロードして利用できる。

[原文へ]
(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa

アマゾンがNetflixに続きヨーロッパでの配信品質を低下

Netflix(ネットフリックス)とYouTube(ユーチューブ)の動きを受けて、Amazon(アマゾン)は米国時間3月20日、帯域幅を節約するためにヨーロッパ地域でのストリーミングのビットレートを抑制すると発表した。Google(グーグル)はTechCrunchへの声明でこの動きを認め、次のように伝えている。

我々はCOVID-19こと新型コロナウイルスにより増加するオンライントラフィックを確実に処理するために、通信サービスを慎重に管理する必要性を支持する。Prime Videoではすでに、顧客のために高品質のストリーミング体験を維持しながら、ストリーミングビットレートを削減する努力を始めているヨーロッパを含め、ネットワークの混雑を緩和するために必要な地元当局やインターネットサービスプロバイダと協力している。

EU(欧州連合)は米国時間3月19日、特にNetflixを含むストリーミングサービスに対し、ピーク時にはSDクオリティでのストリーミングに切り替えるよう求めた。この要請が出された当時、ヨーロッパではインターネットの帯域幅に大きな負担がかかり始めていたためだ。新型コロナウイルスの流行の中で、物理的な接触を避けるために、人々はますますテレビ会議やその他のリモートインターフェースを利用するようになっている。

HD品質や高いビットレートとからの切り替えは、インフラへの負荷を軽減するのに役立つかもしれない。YouTubeも3月19日に同様の発表を行い、報道向けの声明の中で「我々はEU内のすべてのトラフィックを、一時的にデフォルトで標準品質に切り替えることに取り組む」と述べた。

[原文へ]

(翻訳:塚本直樹Twitter

ミネソタの倉庫労働者がAmazonプライムデーのストライキを計画

Amazonのミネソタ州シャコピーの倉庫の労働者たちが、大売り出しが行われる7月15日のプライムデーにストライキを計画している。Bloomberg(ブルームバーグ)の記事によると、約100名の従業員が労働条件ないし労働慣行の改善を求めて合計6時間の職場放棄を行う。要求は、臨時雇いを正社員にすること、生産性の義務的割り当て量の緩和などで、特に後者は労働者の安全性にかかわるという。

そのストライキには、数名の技術者も参加して連帯を示す。運動のリーダーであるAwood Centerは労働者の権利擁護団体だ。このほか、サービス産業被雇用者国際労働組合や運転手と倉庫労働者の全国労働組合、ムスリム人権団体ミネソタ支部などが協賛する。

ブルームバーグへの声明でAmazonは「この外部団体の要求はすでに提供している」と主張している。たとえば時給を16ドル25セントから20ドル80セント+福利厚生に上げたことなどだ。また、シャコピーの倉庫の労働者の「平均」90%はフルタイム(正規雇用)だそうだ。さらに同社は、生産性割り当てに達しない人びとの指導育成も行っているという。

Amazonは昨年10月に全労働者の最低賃金を15ドルに上げると発表したが、この上げ幅を不十分とする労働者が多く、賃上げに伴い成績報奨や株式によるボーナスがなくなったことも不満としている。しかし同社は、賃上げの中にそれら報奨等に相当する額も含まれていると主張した。

Amazonの倉庫は米国に100拠点以上あり、この職場放棄がプライムデーのロジスティクスに影響することはないと思われるが、同社の労働条件に対する最新の運動の例として注目に値する。またその労働条件は、一部の国会議員も問題視している。民主党の大統領候補だったBernie Sanders(バーニー・サンダース)氏とElizabeth Warren(エリザベス・ウォーレン)氏は、Amazonの労働条件を選挙演説の重要なテーマとした。例えばサンダース氏は、AmazonやWalmart(ウォルマート)などの大企業の賃上げを義務化する法律を提案し、またウォーレン氏は、Amazonなど巨大企業の分割を主張した。

ブルームバーグの記事によると、労働組合が強いヨーロッパではAmazonの従業員がプライムデーやブラックフライデーなどの重要な売り出し日にストライキを画策することが多い。しかし、大規模な売り出し日を狙ったストライキは米国ではこれが初めてだ。ミネソタではこれの前にも、労働条件の改善を求める3月の3時間ストライキや、昨年はラマダンの絶食期間中における礼拝時間増加の要求などがあった。後者は、アフリカ東部からのムスリム移民たちが主導した

[原文へ]

(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa

Amazonは社員に300万円相当の資金と3カ月ぶんの給料を与えて自営配送企業を育てる

Amazonプライムで翌日配達をするというニュースに続いてAmazonは米国時間5月13日、同社の配達サービスのパートナー事業としてDelivery Service Partnerプログラムを拡大した。Amazonに在籍中の社員が、独自に自分の手荷物配送企業を始められるための奨励事業を展開することになった。昨年始まったこのパートナー事業は、参加者がAmazonの配送配達技術にアクセスでき、実習訓練に参加し、車両のリースや保険などを安く利用できる。社員の場合はさらに1万ドルの奨励資金が付く。

創業資金1万ドルのほかに社員は、軌道に乗るまでの生活資金として、Amazonを辞めたときの給与の3カ月ぶんをもらえる。

Amazonによると、昨年人びとは自分の配送企業をわずか1万ドルの資金で立ち上げることができた。その時点では、退役軍人には既存のスタートアップ支援事業の一環としてその1万ドルを後払いしていた。

今度の奨励事業では同じことをAmazonの一般社員に対して行い、それプラス給与額の3カ月ぶんが付く。かなり手厚い奨励策だ。でもAmazonは配達時間の半減という、思い切った野望を持っているから、これぐらいは当然かもしれない。

配達パートナーになりたい社員は、側面にAmazonのスマイルロゴが描かれているAmazon特注のブルーのデリバリーバンをリースでき、燃料や保険、ブランド入のユニホームも割引料金で提供される。

このパートナー事業の前にはAmazonは、Amazon Flexというクラウドソースの労働力に頼って安い配送コストを確保していた。しかしそういういわゆるギグワーカーたちは、ガソリン価格の変動や保険がないこと、自前の小さな車両しか使えないなどの悪条件により、労使双方にとって不安定性が大きかった。

一方デリバリーパートナーの方は、順調に成長して年俸30万ドルを稼ぎ、車両を40台も持つというところも出てきた。Amazonの昨年の予測では、これらの小企業が全米で数万人のドライバーを雇用する、とされた。

しかしそれは、推計ではなく事実だった。Amazonの今朝の発表では、この2018年6月にスタートしたパートナー事業は、今では200社を超える小企業が参加し、計数千名の地元ドライバーを雇用している。今年は参加企業がさらに数百増えるだろううという。

この社員奨励事業は、Amazonの倉庫における自動化の拡大と時期的に一致している。自動化によって、一部の倉庫労働者が職を失うのだ。今朝のロイターの記事によると、Amazonは現在数千人の労働者が担当している受注品の箱詰め作業を自動化する。こんな人たちの一部も、次の職としてデリバリーパートナー事業がいい候補になるだろう。

Amazonにとって、社員たちを新しい企業に移行させるためのこの投資は、長期的には会社の利益になるだろう。なぜなら同社は現在、USPSやUPS、FedExなどへの依存から卒業して、自分でコントロールできる自前のデリバリーネットワークを持とうとしているからだ。そして短期的には、翌日配達を米国のプライムのデフォルトにするために8億ドルを投じると言われているから、それはデリバリーパートナーにとっても利益になる。

この社員奨励事業は米国に次いで英国、さらにスペインで展開される。

[原文へ]

(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa

なんと、Amazonのプライム会員は任天堂のSwitch Onlineが1年間無料

AmazonのTwitch Primeを覚えているだろうか?Nintendo 任天堂Switchのオーナーに朗報だ。 このゲームプラットフォームにNintendo Switch Online、1年間無料で使える特典が追加された。任天堂のさまざまなゲームがプレイできる。離れた場所にいる友だちや世界のさまざまな場所いるプレイヤーとマルチプレイヤーゲームが楽しめる。

Amazonプライムプライム・ビデオの会員はアカウントから設定するだけで自動的にTwitch Primeのメンバーになれる。Twitch Primeにはさまざまな特典がある。 Apex LegendsやCall of Duty Black Ops 4などの大ヒットゲームのゲーム内コンテンツが無料でゲットできたり、インディー系のゲームを無料でプレイできたりする。

任天堂とTwitchを所有するAmazonは提携して新しいNintendo Switch Onlineのサブスクリプション形式を普及させようとしている。サブスクリプション料金は通常20ドル(日本では年会費2400円)だ。ただしプライム会員の特典としてTwichを利用している場合、いきなり1年間の無料体験を入手することはできない。Twichでまずこのページを開き、3カ月の無料体験プランに加入する。

2カ月後にさらに無料期間hを9カ月延長することができるのでトータルで12カ月となるわけだ。TwitchとNintendoはメンバーが二度目の延長のチャンスを忘れることを密かに期待しているかもしれない。カレンダーアプリにリマインダーを設定しておくことをお勧めする。

このキャンペーンは最初の3カ月については2019年9月24日をもって終了する。 延長9カ月については2020年1月22日で終了だ。すでにNintendo Switch Onlineのメンバーになっていてもメリットがあり、サブスクリプション期間が延長されるというのはグッドニュースだ。

原文へ

(翻訳:滑川海彦@Facebook)

Amazon Primeの年間料金がもうすぐ値上げ(米国のみ)

絶好調の決算報告後の電話会見で、Amazon CFO Brian OlsavskはAmazon Primeメンバーにちょっとした爆弾を落とした。小売業巨人の盛りだくさん年間定期購読プランが近々値上がりする。5月11日に、Primeの年間購読料は99ドルから119ドルへと20ドル値上がりする。

このニュースに先立つ今年1月、月額料金について似たような発表があり毎月10.99ドルが12.99ドルになった。もちろん年間購読は今でも有利だ —— 月額モデルで払うと年間156ドルになる。年間購読料金の値上げはおよそ四年ぶり

なぜ値上げか? Amazonの大胆なコンテンツ購入が関係している可能性が高い。今日つい先ほど同社は Thursday Night Footballの契約を2年延長したことを発表した。

「Primeメンバーの年間料金を4年前に値上げして以来、Primeの価値も提供するためのコストも大きく増加した」とAmazonがTechCrunchに宛てた声明で言った。たしかにプログラムの成長は著しく、配送料無料だけから、Alexaの特別機能やThe Washington Postまで入るようになった。

新料金は5月11日から新規メンバーに適用される。既存メンバーは6月16日以降の更新時から値上がりする。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

Amazon Primeの会員が全世界で1億を超えた、巨大市場インドが貢献か

Amazonが今日(米国時間4/18)リリースした例年の株主宛て書簡でJeff Bezosは、自画自賛の大盤振る舞いをしているが、それも無理からぬことだ。そこにはありとあらゆる大きな数字が並んでいるが、たぶんその中でいちばん目立つ数字は‘1億’だ。AmazonのPrime会員の数が全世界でこの数を超えたのだ。その送料無料サービスが始まってから、今年で13年になる。

でも、それは意外ではない。最近料金の値上げはあったが、同社はこのサービスのインセンティブを今でもコンスタントに増やし続けている。そのリストの中には、ビデオや音楽、Kindleの本、そしてBezosが所有するWashington Post紙の6か月無料購読、等へのアクセスがある。様子から察するに、もうすぐWhole Foodsのお買い得も加わるのだろう。ひとつひとつはささやかでも、これだけ集まれば強い!

Bezosによると、Prime商品の全世界の売上は2017年に50億点を超えた。最近Primeを始めたインドは、今のところAmazonにとって最大の成長市場であり、書簡によると初年度の入会会員数は、“Amazonの歴史上これまでのどの地域よりも多い”。最近の同社はインドへの投資を増やしており、2月には音楽サービスを開始、そして今週は、同社のAndroid向けブラウザーの“軽量バージョン”をリリースした。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

Amazonのプライム・ワードローブの正式スタート間近――ファッション版プライム・ショッピング

Amazonのプライム・ワードローブの正式スタートが近いようだ。このファッション通販のキャッチフレーズは「買う前に試着できます」だ。発表されたのは2017年6月で、Stitch Fix、Trunk Club、Wantableといったサービスのライバルとなる。これまでレーダーに映りにくい「招待オンリー」で運営を続けてきた(Amazonは現在もこれに変化はないと主張)。しかし最近プライム・ワードローブ関連のツイートが賑やかになってきた。その中にはAmazonの支社のアカウントやプライム・ワードローブで働いてる人々の投稿もあった。

われわれがAmazonに取材を試みた後、残念ながこのツイートは削除されてしまったが、らAmazon社員が「バンザイ!Amazon Wardrobe正式にローンチ! これは楽しいプロジェクトだよ!」と書いていた(下はChromeの履歴)。

当初Amazonの広報担当者は「何も変化はない」というスタンスだったが、 上記のツイートなどを示して取材すると、担当者はいくぶん詳しい説明をした。依然プライム会員対象で招待オンリーのサービスではあるものの、メンバーをさらに拡大しているという。

実際、プライム会員多数が「ワードローブに招待された!」とツイートしている。下は参加手順のツイートだ。

AMZNからPrime Wardrobe招待メールが来たら次のようにする。
1. 好みの衣服3点以上を選ぶ
2. 家で試着(7日間)
3. いらないものは返品(専用ラベル同梱)
4. 往復とも送料無料

店にいく必要がなくなった。アパレル店舗にとって最後の麦わらになるかも。

Amazonは参加者数や最近の拡大状況について説明することを避けた。

しかし最初の発表からそろそろ1年たつことでもあり、プログラムが正式に公開されるまでそう長く待つ必要はあるまい。この間、Stitch Fix は株式を上場させており、Gwynnie Beeはファッソン店舗向けに会員システムのファッション通販を運営できるプラットフォームの提供を始めている。【略】

プライム・ワードローブはアパレル通販における最大のハードルを取り払おうとするものだ。つまりファッション・アイテムはオンラインで写真やビデオをいくら見せられても、実物を身に着けてみるまで本当のところはわからない。サイズがフィットするだろうか? 自分に似合うだろうか? モデルの体型は平均的な顧客とはだいぶ違う。号数は同じでもメーカーごとにカッティングは少しずつ異なる。いくら見ためが良さそうでも、着てみなければ風合い、着心地など不明だ。どこか特定の部分がきつい、ぶかぶかだ、長すぎる、短すぎる、手持ちの他のアイテムと相性が悪いといった問題も起きる。

そのためアパレルに関してはオンライン通販を使わない消費者も多かった。しかし同時にアパレルはオンライン・ショッピングでももっとも規模が大きく、成長率も最高のジャンルの一つだ。そのためWalmartはShoeBuyBonobosModClothなどを次々に買収している。

Stitch Fixは定額会費システムに加えてスタイリストが顧客に合わせて選んだアイテムを送るという仕組みでオンラインでのアパレル購入の問題点を解決しようとしている。消費者は試着した上でいらないアイテムは送料支払済のラベルを貼って簡単に返品できる。

プライム・ワードローブはスタイリスト・サービスを省いている。しかしStitch Fixを1年以上使った体験からいうと、スタイリスト・サービスはそれほど素晴らしい機能ではない。スタイリストはこちらの希望を平気で無視するし、セレクションにしても過去の購買傾向を十分に参考にしているとは思えない。なるほど顧客別にカスタマイズされてはいるが、どちらかというと客寄せの飾りに思える。Stitch Fixのファッションはトレンドもの、クラシックものが中心で、大部分の顧客には無難といえば無難だろう。実際よく売れている。その主要な理由はやはり「家でゆっくり試着できる」という点だと思う。Amazonのプライム・ワードローブが狙っているのもまさにそこだ。

Amazonのプライム会員がワードローブに参加した場合、専用のセレクションが表示される。トップカテゴリーは、男性、女性、女子、男子、ベビーだ。それぞれのセクションにはトレンディー、ロマンティック、スポーティー、カジュアルなどのファッションスタイル、オフィス、週末などのTPO、その他の下位区分が設けられている。.「エディターのトップセレクション」、「パーフェクトな春のドレス」のような季節ごとのスペシャル、また「新着」、「お気に入りのブランド」など多数のセクションが用意されているのでアイテムを探しやすい。【略】

プライム・ワードローブはプライム会員向けサービスだが、通常のプライム・ショッピングほど配送は速くない。多種類の商品を箱詰めする必要があるため発送までに4日から6日かかる。

プライム・ワードローブが規模を拡大中であるのは間違いないが、プライム会員一般に公開される時期について今のところAmazonからの発表はない。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

Amazon Primeの月額会費が値上げされる、年額一括払いなら変化なし(アメリカのみ)

この寒い1月の朝に悪い知らせで申し訳ないが、AmazonのPrime(プライム)の会費が値上げされる。月額では10ドル99セントから12ドル99セントへ、合計の年額では24ドル増の156ドルになる。

Amazonは本誌TechCrunchに値上げを確認し、同社のPrimeのページでも告知している。重要なのは、値上げが月額会費のみであること。年額を一括払いしていた顧客は、今後も99ドルのままだ。ということは、Amazonはできるだけ多くの人を年額払いの会員にしたいのだ。なお、年額会費は2014年に改定され、20ドル値上げされた。

学生向けのPrime Studentも月額会費が値上げされ、今の5ドル49セントから6ドル49セントになる。年額一括払いの会費は49ドルのままだ。

Amazonのエコシステムにどっぷり浸かっている人なら、新しい会費になっても逃げ出す気にはならないだろう。送料無料があるし、ビデオや音楽などの無料アクセスがある。Amazonはそうやって、消費者のためのワンストップショップになることに大成功したのだ。これをきっかけに年額一括払いの会員が増えたら、さらに大成功だろう。

新料金は新会員には今日から適用される。既存の会員には2月18日以降の最初の決済から適用される。

〔1月20日午前現在、amazon.co.jpにはプライムの会費値上げに関する情報はない。〕

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

Amazon、衣服を試して気軽に返品もできる「プライム・ワードローブ」をアナウンス

アメリカのAmazonが、プライム会員向けに新たなサービスをアナウンスした。ファッション関連のサービスで、興味を引いたものをなんでもオーダーし、届いたものの中で気に入ったもののみを購入することができるというものだ。この新たなサービスの名前はプライム・ワードローブ(Amazon Prime Wardrobe)という。現在のところはベータ段階ではあるが、登録しておけば、サービス開始時に通知を受けることができる。

利用する際には、大人向けないし子供向けの、洋服・靴・アクセサリーなどの「ファッション」カテゴリーから3ないし15のアイテムを選択する。選択したアイテムは「ワードローブボックス」(Prime Wardrobe box)として送付される。まとめて送るにあたっての追加料金(ボックス費用など)はかからない。カルバンクライン、リーバイス、アディダス、セオリー、タイメックス、ラコステなどなど、ブランドも自由に選ぶことができる。

ワードローブボックスが届けば、7日間のうちに試着してみることができる。合わなかったり、気に入らなかったものは、送られてきたボックスに入れて送り返すことになる。返却用のボックスには、近くのUPSが発行したプリペイドラベルがついていて、集荷してもらったり、あるいは営業所に持ち込むことができる。ワードローブボックスで送られた商品の3ないし4つを購入すれば、購入金額は10%割引となり、5つ以上を購入するならば20%オフになる特典もついている。支払額はもちろん購入した商品についてのみで、追加の手数料などは一切かからない。プライムメンバーは追加料金なしで利用することができるのだ。

なお、これらの情報は「本日、Amazon Fashionはプライム・ワードローブをアナウンスしました。Amazonでのファッション商品購入に新たな魅力をもたらすものです。購入前に試してみることができるようになったのです」という、Amazonからの簡単なメールによりもたらされたものだ。

ファッション関連の商品が思った様子と違ったり、購入を後悔してしまうようなことはありがちなことだ。ZapposはAmazonが買収する前から返品システムを特徴のひとつとしてアピールしていた。Amazonは自らが揃える幅広いファッションアイテムについて返品システムを充実させることにより、より気軽に買い物を楽しめるようにしようとしているわけだ。送られた商品の多くを購入すれば、割り引くというサービスもおもしろい。利用者としては、少数のアイテムしか選ばない場合でも、UPSとのやり取り時間が増えるだけだ。comScoreのデータによれば、Amazonのファッションジャンルでの売上割合は、2013年の15.4%から2016年の17%に拡大中だとのことで、新たなサービスが大きな収益源として成長する可能性はある。

プライム・ワードローブと同様の返品サービスは、Stitch Fixなど多くのサービスが行なっていることだ。ただ、これまでの類似サービスに比べると、Amazonは(多くの男性がそうであるように)買い物に出かけるのがあまり好きでないという人をターゲットとして重視しているようだ。「おすすめアイテム」などを送って興味をもってもらうのではなく実際に関心をもったものを送るようになっている。ただ、プライム・ワードローブがうまくいくようならば、Stitch FixやTrunkClubなどのファンション関連アイテムのデリバリーサービスを買収して、サービス拡大に乗り出そうとするかもしれない。

とりあえずのところは、プライム・ワードローブの一番のウリはその簡単さにあるといえるかもしれない。手持ちのアイテムとちょっと違ったものが必要になった場合にも、Amazonの商品層の厚さや迅速な配達により、気になるものをすぐにオーダーしてみることができるようになる。気になったものの、結局気に入らなかったというような場合でも失うものは何もない。通販でファッションアイテムを購入することのリスクや面倒をできる限り減らそうとするサービスなわけだ。

「試着」が気軽ができるようになり、あるいはリアル店舗の魅力を薄めることにもなるかもしれない。自分に合わないものをオーダーしてしまっても気軽に返品できるわけで、Alexaを活用する幅も広がるかもしれない。

さらにいえば、プライム・ワードローブはAmazon Echo Lookとの親和性も高いものだといえる。全身写真で洋服の様子をチェックすることができるし、似合うかどうかをAIに判断してもらうStyleCheckアプリケーションなどを使って、購入判断をすることもできるだろう。すなわち、プライム・ワードローブはAmazonが扱うファッション関連サービスの拡大に大いに寄与するものとなる可能性もあるわけだ。

10年ほど前に、ジェフ・ベゾスは「2000億ドル企業になるためには、ファッションや食料品を充実させていく必要がある」と述べていた。すでに金額的には目標を上回っているわけではあるが、ファッション関連サービスを充実させることで、Amazonはさらなる成長を成し遂げようとしているわけだ。さらに、買収したWhole Foodsを活用して、ファッション関連アイテムの実店舗展開に乗り出すということもあるのかもしれない。

原文へ

(翻訳:Maeda, H

Amazonのバーコードリーダー、Dash WandにAlexaが入って実質無料に

Amazon Dash Wandの第一世代は長くは続かなかった。カリフォルニア州の選ばれたPrime Freshユーザーでこのバーコードリーダーを試行してみたものの、何も起きなかった。代わりにこの会社は今や身近になった単一商品ボタンへと戦術を移した。

そして今、ハードウェアに強気のAmazonは、Echoの大成功を足場にDash WandにAlexaを載せて復活させる。バーコードリーダーとAmazon Fresh購入機能はそのままに、これからはAlexaも使えるようになる。音声による注文、レシピ検索、食品の栄養素含有量の確認なども行える。そう、Alexaはどこへ行ってもAlexaだ。

現在Dash Wandを利用できるのはプライムメンバーのみだ。そして事実上無料だ(期間限定)。価格は20ドルだがデバイス登録後最初の購入で20ドル割引される。Amazon Freshの90日間無料お試し期間もついてくる。つまりこのデバイスは、Amazonの月15ドルの食料品配達サービスへの入り口であるとともに、同社のスマートアシスタントを家庭に持ち込む新たな侵入経路でもある。

この価格設定は、事実上のニッチ製品を多くのユーザーにとって初めてのAlexa体験に変えるにはかなり有効な方法だ。バーコードリーダーを自宅に持ち込もうと思う人はまずいないが、でも、無料は無料。Amazon Fresh同様、おそらく現時点で主流商品とはならないだろうが、Alexaをさらに家庭に送り込むのに一役買うに違いない。

もっともAmazonはその点で特に問題を抱えているわけではない。先月の統計によると、Amazonのスマートアシスタントは 音声制御スピーカー市場の約70%を握っている。この数字が低価格のEcho Dotのおかげであることは間違いなく、実質的に無料の機器にAlexaを載せることは、スマートアシスタントの家庭への浸透率を一層高めるだろう。

これはおそらくAmazonで一番わかりやすい形の客寄せモデルだ。この会社にとってデバイスは常にユーザーをEコマースエコシステムに閉じこめるためのものであり、ハードウェア自身は二の次だ。いくら走ってもAlexaから逃れることはできない。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

Amazon、クラウドストレージの無制限プランを終了

またひとつクラウドストレージの宴が終わった。Amazonは、Amazon Driveの無制限クラウドストレージ・プランを終了した ―― ただしPrimeメンバーは写真用の無限ストレージを引き続き利用できる。

今日(米国時間6/8)から、Amazon Driveの新規登録で無限クラウドストレージを選択できなくなる。代わりに年間11.99ドルで100 GB、59.99ドルで1 TB(以降最大30 TBまで追加1 TBごとに59.99ドル)のいずれかを選ぶ(従来は11.99ドルで写真を無制限に、59.99ドルであらゆるファイルを無制限に保存できた)。

いずれのプランにも5 GBの無料ストレージがついてくる。1本目のヒットは無料、という意味だと思っておこう。

容量無制限プランは、2015年3月に提供が開始されたばかりだ ―― 当時競争の激化する消費者向けクラウドストレージ市場で果敢な行動と評された。そしてなんと、その2か月後にGoogleは無制限容量の写真サービスをスタートさせた。

2年が過ぎた今Amazonは、金庫にデータを預けた人たちを締めつけ始めた ―― クラウドストレージの世界ではよくある話だ。

写真が例外なのは注目すべきだが、これはライバルのGoogleが無制限の写真ストレージを続けているからというだけでなく、写真は個人データの宝庫だからだ ―― サードパーティーが機械学習技術を使ってデータ抽出できる。つまるところ、ユーザーのパーソナルな写真は大容量のデジタルエンターテイメントコンテンツよりもずっと価値が高いということだ。

従来の無制限容量プランのユーザーは、満了日まで利用を続けられる。その後は、自動更新がオンになっていれば ―― そしてデータが1 TB以下なら ―― 自動的に59.99ドルの1 TBプランに移行される。

自動更新を設定していないユーザー、あるいはデータが1 TB以上あるユーザーは、ストレージの管理ページで、新しい制限付きストレージプランのいずれかを選ぶ必要がある。

新しいプランに切り替える行動を起こさず、かつ無料ストレージの割り当てを越えるデータを預けている人は、利用期間満了後にアカウントが「割り当て超過」状態になる。つまり、それ以上ファイルをアップロードすることができず、コンテンツの閲覧、ダウンロード、または削除しかできなくなる。

Amazonによると、この状態にあるユーザーは、180日以内に、コンテンツを削除して総データ量を無料容量いかにするか、有料プランを契約するかのどちらかを選ぶことになる。180日が過ぎると、Amazonが自動的にデータを削除して割り当て以内におさまるようにする ―― 最近アップロードしたファイルから順番に削除していく(Amazonのデータ保持ポリシー参照)。

プライムメンバーは写真用ストレージについては無制限容量が続くので心配しなくてよいが、写真以外のコンテンツは、プライムメンバーであっても割り当て超過になりうる ―― このためプライムメンバーも一部のデータを救うために行動を起こさなくてはならない場合がある。

Amazonは、Driveのユーザーはいつでもプランを変更できると言っている。Driveに保管したファイルはデスクトップアプリのAmazon Driveを使ってパソコンにダウンロードできる。

【日本語版注:6月8日現在日本向けの無制限容量プランは継続されている】

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

Amazon最新のプライベートブランドはPrimeの名を冠したWickedly Prime

wickedlyprimeheader

アマゾンのプライベートブランド事業への進出は、最新ブランドの「Wickedly Prime」で、今月も続いている(Wickedlyは「いたずらっぽい」といった意味)。Happy Belly、Mama Bear、そしてPresto!といったAmazonの最近のプライベートブランドとは異なり、Wickedly Primeは2年前のAmazon Elementsのデビュー以来初めてのAmazonの名を冠したブランドだ。

これは、Amazonのプライベートブランドビジネスへのアプローチ戦略が変化していることを表している。Amazonによって作られたブランドだということを分かりにくくするのではなく、Wickedly Primeは積極的にAmazonのものであることを押し出している。

wickedlyprimeその名前に「Prime」を付けているだけでなく、その箱にはAmazonを象徴する「笑顔」ロゴがあしらわれている。そして製品の箱には「Distributed by Amazon Fulfillment Services」とさえ書かれていることを、eコマースデータ測定会社のOne Click Retailがブランドのローンチの成功を分析した新しいレポートの中で指摘している。

ちなみに、以前のAmazonプライベートブランド品のパッケージには単に「AFS Brands LLC」と書かれているだけだった。

その名前が示すように、新しいWickedly Primeブランドは、Amazon Primeのメンバーに限定されており、Trader Joe’sに似た品揃えで、大衆向け「食品」をターゲットにしている。これには、ポップコーン、トルティーヤチップ、ソフトシェルアーモンドなどのAmazon独自のスナックが含まれていて、様々なフレイバーも提供されている。

Amazonのプライベートブランドへの取り組みが強化されていることは、5月にウォール・ストリート・ジャーナルが取り上げたものが最初だった。 この記事はWickedly Primeからのものも含め、今後提供されるブランドを詳述していた。

Wickedly Primeは、ローンチされる新しいプライベートブランドの最初のものではなかった。Amazonは、販売するプライベートブランドに自分の名前をつける前に、ビジネスをテストして、上手く行かないところを直しておきたかった可能性が高い。しかし、それ以前の発売の相対的な成功により、今やAmazonは自社のラベル商品をさらに消費者に知らせる準備が整っているように見える。

それでも、Wickedly Primeのローンチは、どちらかといえば控えめなままである。他のブランドなどと同様に、Amazonは目立つ発表をせず、そっとWebサイトに製品を追加しただけだ。One Click Retailは、これまでのところ最初の製品はよく売れていると述べている。トップの4つのSKUは最初の週に500ドルを超えた。他のSKUはそれぞれ100ドルを超えている。これは決して記録的な数字ではないが、「新製品としては悪くないものだ」とOne Click Retailは報告している。

そして他のプライベートブランドの実績に基づけば、確実な成長が見込まれている。例えばHappy Bellyは、11月の一連のAlexaセールと12月6日のLightning Dealのおかげで、ナッツとトレイルミックスの売り上げが2万ドルから26万5000ドルに増加した。前の月に比べて膨大な増加である。自身の取引プラットフォームを介して自社製品を宣伝する能力、そして消費者の家庭内の接続されたデバイスのネットワークは、Amazonがいつでも引くことのできるレバーなのだ。

小売業者も、何が行われているかは認識しているようだ。1010dataによる以前のレポートは、Amazonのプライベートラベルのブランドが、スピーカー(Amazon Echoがその理由だ)、ベビーワイプ(Amazon Elements)、バッテリー(AmazonBasics)などのそれぞれのカテゴリーで、市場シェアを奪いつつあることを報告している。

そしていまや私たちは、Amazonが大衆消費パッケージ商品(Consumer Packaged Goods)の世界で同じ成功を収めることができるかどうかを見届けることになる。そのHappy Bellyのコーヒーや、Wickedlyのスナック、そしてPresto!の洗剤を使って。

[ 原文へ ]
(翻訳:Sako)

AmazonのPrime Videoがついにグローバル化でNetflixも本格的な競合へ

credit-amazon-prime-video

Netflixは1月にグローバルな拡張を行い、世界のほとんどの国で視聴できる唯一のビデオストリーミングサイトになった。でもAmazonがその競合サービスの大規模な国際展開をほのめかしてからは、Netflixの一人舞台は短期間で終わりそうになってきた。

Amazon Prime Videoを今利用できる国は、アメリカ、イギリス、ドイツ、オーストリア、日本の5か国だ。もうすぐインドが加わる。しかしAmazonがこぼした重量級のヒントによると、12月からは一挙に世界の200のマーケットに拡張するらしい。

ただしそれには、いろんな‘ただし’が付く。

まず、今のところグローバルな展開が確認されているのは、イギリスの人気モーターショーTop GearのリメイクThe Grand Tourだけだ。しかし現状では未確認だが、それと同時または直後に、全世界のピーク時オーディエンス3億5000万というTop Gearの人気に乗った、ほかの番組もローンチするかもしれない。

それは現時点での計画だが、Wall Street Journalの記事はAmazon筋の説として、同社のビデオサービスは今、“大規模なグローバル展開の瀬戸際にある”、と書いている。

Amazonが2億5000万ドルを払ったとされるThe Grand Tourそのものは、昨日(米国時間11/16)からPrime Videoで見られるし、またAmazonのCEO Jeff Bezosのツイートと、この番組のスターが出てくるYouTubeビデオによると、12月からグローバルになる。

しかも、一部の国ではすでに今週から見られるらしい。ある記事によると、オーストラリアのユーザーは今Web上でそのサービスにアクセスできている。ただしモバイルアプリはまだない。それに、ほかの国でも、秘(ひそ)かに静かに、すでにそんな状態になってる可能性もある。今でなければ近未来に。

Netflixは、インディー映画のMubiや、東南アジアのiFlixなどニッチな競合相手が多いが、Amazonは待望のグローバルな競争を持ち込むだろう。

そして次の拡張は、Amazonの音楽サービスかもしれない。それは先週初めてアメリカの外でローンチし、イギリスに上陸した。ほかには、インドでは苦戦Primeを中国に持ち込む、そして東南アジアの将来性に色気を示す、といったところ。AmazonはPrime Videoなどのメディアサービスのあるところが、各地地元のeコマースより有利かもしれない。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

Amazon、AMD(Amazon Video Direct)でユーザー投稿ビデオ市場を立ち上げ―大手メディア企業多数が参加

2016-05-11-amazon-video-direct

Amazonがユーザー生成ビデオ市場でも独自のサービスをスタートさせたことが明らかになった。今朝(米国時間5/10)のAmazonが突如発表したAmazon Video Directgは、クリエーターがビデオをAmazonのプライム・ビデオにアップロードし、ストリーミング時間に応じたロイヤルティーを受け取れるというものだ。

クリエーターの収益化にはいつくつかのオプションが用意されており、買い切り、レンタル、広告入り、無料などが選べる。また一連のビデオをパッケージしてプライムビデオに付加される有料チャンネルとすることもできる。このアドオン・サブスクリプションのシステムを利用するためにはストリーミング・パートナー・プログラムに参加することが必要で、Amazonでは大手のビデオ製作企業を念頭に置いている。

クリエーターにとってはAmazonプライムの巨大なユーザーベースが魅力的だろう。、手続き上の面倒が少ないセルフ・サービスで「何千万ものプライム・ビデオ会員にリーチできる」とAmazonは指摘している。

Amazonのプライム会員の大部分はすでにプライム・ビデオを利用している。なんといってもプライム会員になるだけでNetflixに匹敵するビデオが無料で見られるというのは有利だ。コンテンツにはキー局のテレビ番組に加えてハリウッド映画のヒット作、Amazon製作のオリジナル作品も含まれている。

Amazonによれば、クリエーターは登録した作品が視聴可能な地域もコントロールもできるようになるという。現在プライム・ビデオが利用可能な地域はアメリカ、ドイツ、オーストリア、イギリス、それに日本だ。

アップロードされたビデオはAmazonのビデオが利用できる地域ならいつでも繰り返し再生できる。これにはAmazonのFire TVに加えてiOS、Android、デスクトップ、ゲーム専用機、インタネット接続テレビなどのデバイスが含まれる。

avdp-devices-2._CB285474524_

他のビデオ・サービスと同様、クリエーターは視聴統計を入手してパフォーマンスをチェックすることができる。ローンチの時点ではタイトルが視聴された延べ時間、推定される売上、ロイヤルティーの支払履歴、サブスクリプション登録者数などだ。この統計にもとづいてクリエーターは効果をアップさせるための各種調整が行えるとAmazonは述べている。

エンタテインメント業界誌の大手、Varietyによると、ビデオのロイヤルティーについては、売り切り、レンタル、サブスクリプションともにAmazonが売上の50%を得るという。プライム・ビデオでストリーミングされた場合、アメリカでは1時間ごとに15セント、アメリカ以外の地域では1時間6セントがクリエーターに支払われるようだ。ただし年額7万5000ドルが上限となる。

新しいビデオ・サービスは頭文字を取ってAVDと略称される。Amazonでは新プラットフォームのプロモーションのためにAVD Starsというユニークはシステムをスタートさせる。AVD Starsプログラムには毎月100万ドルの賞金が投じられ、視聴時間に応じてクリエーターに与えられる。Amazonは賞金をAVDタイトルのトップ100本に配分するようだ。AVDプロモーション・プログラムは今日すでにスタートしている。登録したクリエーターに対する最初の賞金配分は6月1日から30日までの実績に応じるものされる。

Amazonは新プログラムへの大手企業の参加者として、 Conde Nast Entertainment、HowStuffWorks、Samuel Goldwyn Films、The Guardian、Mashable、Mattel、StyleHaul、Kin Community、Jash、Business Insider、Machinima、TYT Network、Baby Einstein、CJ Entertainment America、Xive TV、Synergetic Distribution、Kino Nation,Journeyman Pictures、Pro Guitar Lessonsの各社を挙げている。

こうしたパートナー企業の顔ぶれを見てわかることは、YouTubeが多数の一般ユーザーの日常的なビデオのアップロードをメインとしているのに対して、AMDはメディア系大企業やMCN(マルチチャンネル・ネットワーク)などの本格的なビデオ・クリエーターを主な対象としているということだ。AMDのライバルはYouTubeよりむしろVimeoのようなサービスかもしれない。

なおAmazonでは最近、プライム会員のメンバーシップとは別に、月額8.99ドルの会費でプライム・ビデオだけを独立のサービスとして申し込めるようにしている。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

Amazon、アメリカでプライムビデオを別個に月8.99ドルで提供

2016-04-19-amazonlead

Amazonはオリジナル番組製作に多額の投資をするなどビデオストリーミングで攻勢を強めている。数年前にプライムビデオがスタートしたときはプライム会員向けに思いつきで後から付け加えたサービスのように見えた。今やAmazonのビデオストリーミングは本格的なサービスに成長しただけでなく、ビデオのみ対象に会員になることができるようになった。

今日(米国時間4/18)からプライムの非会員も月額8.99ドルを支払えばAmazonプライムビデオに参加できる。キャンセルはいつでも可能だし、1年分の会費を前払いする必要もない。
Amazonプライムビデオの会員になると、Amazonのビデオ・ライブラリーに自由にアクセスできる。ただしプライム会員の場合とは異なり、配送料が無料になったり音楽が聞けたりする特典はない。

プライム会員のアメリカにおける会費、年額99ドルについては変更はない。プライムビデオが付属するのも同じだ(少なくとも今のところは…)。プライム会費は月払いにすることも可能で、その場合は10.99ドルとなる。プライム会員の特典は会員向け無料配送、プライムビデオ、Prime
Music、Kindle Lending Library〔日本では未実施〕の利用が可能だ。他にも私が忘れているだけの特典があるかもしれない。

Amazonがサブスクリプション・サービスの特定の分野を別個のサービスとして独立させたのはこれが初めてではない。たとえば2014年の夏にスタートしたKindle Unlimitedは月額9.99ドルの会費で数多くの本が読み放題になる。

しかしAmazonのユーザーでプライムビデオに本当に関心があるのなら、やはりプライム会員になるべきだろう。月額8.99ドルは年額108ドルだが、年額99ドル払えばプライム会員になれる。しかも前述のように特典ははるかに多い。

プライムビデオを独立させたのはNetflixなどと直接に比較できるようにするためだろう。Netflixは月額9.99ドルだ。AmazonはNetflix, Hulu, HBO Nowなどのビデオストリーミングのライバルと比較して「われわれのサービスがいちばん安い」と主張できる。

トランスペアレント モーツァルト・イン・ザ・ジャングル などの成功した作品に加えて、AmazonはBBCと喧嘩別れしたTop Gearのオリジナル・メンバーと契約しウディー・アレンの次の作品も配給する。これらはすべてAmazonがプライムビデオ向けオリジナルにどれほど力を入れているかを実証するものだ。今回Amazonがプライムビデオを独立させたのは、将来Amazonプライムからビデオを外す準備かもしれない。ビデオも見たいプライム会員は2種類の会費を支払うことになる可能性もある。

Screen Shot 2016-04-18 at 2.33.27 PM

Hollywood Reporter経由

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

米Amazon、無料配送の最低注文金額を49ドルに引上げ

06dc12c46a7244da8814e67f8ba3eff0

Amazonは、たとえPrimeメンバーでなくても、一定金額以上の注文で無料(かつ遅い)配送を提供している。最低金額25ドルの期間が最も長かったが、2013年に同社はこれを35ドルに引き上げた。しかし、年間99ドルで無料翌日配送を約束するPrimeメンバーをこのところ強く推している同社は、静かにこの制限を49ドルへと引き上げた。

良い知らせ:本を買う場合の無料配送条件は、25ドルのままだ(その本が無料配送プロモーションの対象である場合)。

amazon_shipping_49

この変更によって、Amazonが顧客にPrimeサービスを契約させようとしていることは明らかだ。翌日配達(Prime Nowが利用できる人なら1時間配達も)のPrimeは、著しく配達が早くなり他にも多くの特典がある。そして、無料配送の下限が50ドルになった今、これまで以上に多くの人たちがPrime料金を払うことに価値を見出すだろう。

Amazonにとってこれは、配送コストをわずかに引き下げ、利益幅を増やせることを意味している。直近の決算報告でAmazonは、同社の発送コストが前年比32.8%増加したと言った。これはPrime Nowサービス拡大も理由の一つだが、もしAmazonが、注文単価を上げるか、通常の送料を払うか、あるいはPrimeに登録するよう人々を説得できれば、利益率向上に役立つことは間違いない。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

クリスマスの前の週でAmazonのPrimeの会員が300万増えたそうだ(クリスマスの週については不明)

shutterstock_282673373

Amazonのプレスリリースは、具体的な情報がないことで有名だ。今年の感謝祭のときもそうだった。しかしそれでもたまには、同社は数字を発表することがある。それによると、今年のクリスマスの前の週にはPrimeの会員が300万名あまり増えたそうだ。

でも、例によって、同社の発表を鵜呑みにしてはいけない。

AmazonがGeekwireに対して確認しているところによると、この数字は実際に会費を払ったユーザと試行期ユーザの両方を含む。だから、その後の推移によって確定した正規会員数は、もっと少ないかもしれない。とくにApple Musicのように、トライアルから入ることの多いサービスでは、それが顕著だろう。

また、同社が発表した数字は12月の第三週、つまりクリスマスの前の週のものだ。だから、比較すべきふだんの週の数字がないと、どれぐらい盛況だったのか分からない。もちろん、クリスマスの当日近くになると、“送料無料”や“お急ぎ便”などを使えるPrimeのユーザが増えたと思うけど。

なお、昨年のAmazonの発表では、いわゆる“ホリデイシーズン”の全期間で、Primeの会員は1000万名増えたそうだ。

もうひとつ、例によってAmazonは、Prime会員の総数を公表していないから、増加率も分からない。“記録破りのホリデイシーズンだった”、と言ってるだけだ。

“Amazon Primeの会員は成長を続けており、今では全世界で数千万人の会員がいる”、と同社は述べている。

でももちろん、300万という数字は、このサービスの人気の一端を覗かせている。

99ドルの年会費を払ったPrimeの会員には、一部商品の送料無料などの特典があり、一部のビデオを無料で見られる。

ビデオではAmazonのライバルとなるNetflixは、世界60か国に6900万の顧客がいる。Amazon Prime Videoは、合衆国とイギリス、オーストラリア、ドイツ、そして(最近加わった)日本だけだ。本体のPrimeサービスは、もっと多くの国で提供されている。

ホリデイシーズンに関するAmazonのそのほかの発表は、例によって隔靴掻痒だ:

  • 今年のホリデイシーズンではAppleの顧客の70%近くがモバイルデバイスを使って買い物をした — 昨年は60%弱だったが、Amazonを訪れた人と、モバイルで実際に何かを買った人との内訳は分からない
  • Prime Videoで最高の視聴率を稼いだのはThe Man in the High Castleで昨年比4.5倍、ホリデイシーズンにおけるPrime Videoの総視聴時間は昨年比で倍増した
  • Amazon Devices(Kindleなど)は、昨年のホリデイシーズンの記録的な売上の、さらに倍を達成した
  • 今年のホリデイシーズンでPrimeの送料無料で発送された品目は2億を超えている
  • クリスマスイブのPrimeの繁忙も今年が最高だった
  • Amazonは今年のホリデイシーズンで185か国へ発送した

[原文へ]。
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa)。

Amazon、サイトでのApple TVとChromecastの販売を禁止

amazon_instant_video

Amazonは同社の基本原則の一つ ― 「顧客満足への執着」 ― に反する競争行動に出た。オンライン小売サービスは今日、競合商品であるApple TVとChromecastのショッピングサイトでの販売を禁止したことを認めた。具体的には、マーケットプレイスの売り手に対して、新規販売は認めず、残る在庫は10月29日までに引き上げるようメールで伝えた。

Bloombergが最初にこのニュースを報じ、インターネットフォーラムのRedditもこうした変更が進行中であることを伝えた。その後AmazonはVarietyに対してこの行動を認める声明を送り、同じ声明文を本誌にも提供した。

Amazon広報の説明は以下の通り:

この3年間にPrime VideoはPrimeサービスの重要な要素になった。当社の販売するストリーミングメディアプレーヤーが、Prime Videoの利用に適していることは顧客の混乱を防ぐ上で重要である。Roku、XBOX、PlayStationおよびFire TVは理想的な選択肢だ。

さらにAmazonは、売り手に対して以下のメールを送った。

販売店各位、

この3年間にPrime VideoはPrimeサービスの重要な要素になった。当社の販売するストリーミングメディアプレーヤーが、Prime Videoの利用に適していることは顧客の混乱を防ぐ上で重要である。このためAmazonは、以下の製品に対して販売制限を実施することとした。

o Apple TV o Chromecast o Nexus Player

即時発効にて、これらの商品を新たに掲載することはできず、2015年10月29日までに、これら商品の既存リストは削除される。削除に関連する販売主への悪影響はないが、削除対象製品を再掲することは控えるようお願いする。

Roku、XBOX、およびPlayStationはいずれもPrime Videoに対応しておりこの変更の影響を受けない。

Amazonでの販売に感謝している。

Sincerely, Amazon Services

  1. iebcd9d.jpg

  2. 4ucv9lq.jpg

禁止は全世界にわたるものと思われ、これはApple、Googleに直接影響する他、マーケットプレイス販売業者も影響を受ける。各デバイスの全モデルが対象であり、今週発表された最新型Chromecastも含まれる。

Amazonの声明によると、この決定はApple TVとChromecastがAmazon Prime Instant Videoサービスに対応していないことに起因している。同社のNetflix対抗サービスで、Amazonの年間99ドルの会員プログラムが提供する多くの特典の一つである。

言い換えれば、AmazonはPrime Videoに対応しているメディアプレーヤーの販売は継続する。そうでないものはサイトから排除する。

しかしこの声明が誤解を招くのは、Amazon Prime Instant Videoの非サポートを決定したのがAppleとGoogleであるかのような印象を与えていることだ。現実はといえば、これらのプラットフォームで開発しないことを決めたのはAmazonである。

Gadgets_FireTV_STILLS_01

Amazonの声明は当初奇異に感じられた。なぜならPrime Videoは現在AppleとGoogleのモバイルOS上で問題なく見られるからだ ― もしライバル企業たちが反競争的立場をとっているのであれば、TV接続デバイスだけでPrime Videoを排除する選択(Amazonはそう反応している)はしないだろう。全面的にPrive Videoを禁止するはずだ(それも消費者にとって有難くないことだが、私企業が運営する閉じたプラットフォームの権利ではある)。

新しいストリーミングメディアプレーヤー戦争で最初に発砲したのがAmazonであるという疑いを裏付けるのが、Redditのこの興味深いコメントで、Amazon社員が書いたと言われている[現在は編集済み]。そこにはChromecastがPrime Videoに対応していないのはAmazonの決定でありGoogleではないと明言されていた。

その人物はこう書いている:

…Chromecastに関して、サポートがないのはAmazonがサポートしないと決めたことが唯一の理由だ。次のApple TVでは、アプリを作ろうと思えば間違いなく作れる。会社は単にFire TVを売りたいだけに違いないが、残念ながらこのことは、他のみんながAirPlayかChromecastをサポートしている世界では最高の顧客体験を与えない。

Redditのこの匿名ユーザーが本物かどうかはともかく、デベロッパーがChromecastデバイス用のアプリを作るために使うChromecast SDKの特質が、この人物の言っていることを裏付けている。

そのオープンな特質ゆえ、Chromecast SDKは誰もが独自のアプリ(iOS、Android、あるいはウェブアプリ)をChromecast向けに開発できるよう作られている。つまり、AmazonがChromecastのために開発する上でGoogle側からの制約は何もない。単に作らないことを選んだだけだ。

Appleからはすぐにコメントを得られていない。Googleは公式コメントを出していない。

つまりAmazonは自らをAppleとGoogleにいじめられている負け犬に見せようとしているだけでなく、そのために顧客第一という同社の基本原則まで曲げようとしている。TV接続デバイスの2大人気商品を自社のバーチャルストアから排除することが、Amazonショッパーにとってどんな得になるのだろうか。

リーダーは「カスタマーから信頼を獲得するために全力を尽くす」とAmazonの”customer obsession”[顧客満足への執着]プリンシプルに書かれている。リーダーは「カスタマーを起点に考え行動します…カスタマーを中心に考えることにこだわります」と。

どうやらAmazonはこの宣言にアスタリスクを付ける必要がありそうだ:「* ただし…当社に最大の利益を生まない場合を除く」

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

Netflixに続いてAmazon Prime Videoも日本展開へ…レースの勝者はどこだ?

japan-flag

日本に住んでる人は、アメリカのビデオストリーミングサービスは、まるでバスみたいに次から次にやってくる、と感じるだろう。来週Netflixがこの東アジアの国に上陸する、というニュースが流れたと思ったら、それに続いてすぐさまAmazonが、同社のPrime Videoサービスを日出ずる国に飛来させる、と発表した。

Netflixの日本デビューは9月2日と予定されているが、Amazon Prime Videoの飛来は9月中、となっていて、日付はまだ発表されていない。

Amazonの発表声明は、こう言ってる: “Prime Videoは日本と合衆国の何千もの人気映画やテレビ番組、連続アニメ、音楽のコンサート、バラエティ番組、そして賞まで取ったAmazonのオリジナル作品や日本でのオリジナル作品を提供する”。

このサービスは、年会費3900円(月額換算325円)を払っているPrime会員には無料だ。会員にはもちろん、ショッピング関連のそのほかの特典もある。一方、ビデオサービスでしかないNetflixは、税前の月額会費が650円からだ。毎月HDのストリームを二本見られるプランが950円、ストリーム四本のプレミアムプランが1450円。

料金的にはAmazonが有利だし、しかも既存のユーザベースが大きい。日本でもPrimeサービスはすでに10年前からあるが、Netflixは影響力のある有名人を抱え込もうとしている。またNetflixはSoftBankとパートナーしてキャリア課金と、デバイスへのアプリの事前ロードを10月から開始する。

さあこれから、日本でもストリーミングの勝ち馬を決めるレースが始まるのだ!

おっと、「たけし城」なんかでごめんなさい。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa