今回はこのブログでもお世話になっているWordPressについて解説します。WordPressって何?という人向けの記事です。
WordPressとは?
WordPressはCMS(Contents Management System)というものの1種です。直訳で「コンテンツ管理システム」です。
通常、Webサイトを作成・公開するためにはHTMLやCSSの知識が必須ですが、WordPressに代表されるCMSを利用すればそのような専門知識などをもっていなくとも文章や画像といったコンテンツさえ準備する事が出来ればWebサイトを作成・公開する事が出来ます。Webの専門知識がない人でもブログなどでWebに記事を公開できるのは、そういう仕組みがあるからですね。
しかし一口にCMSといってもめちゃめちゃ幅広いものです( Google検索「CMS 種類」 )。
そのたくさんあるCMSの中でも特に多くのシェアをもっているのがWordPressなんです。
WordPressが使われる理由
WordPressには他のCMSと比較して以下のような特徴を持っています。
情報が豊富
ユーザが多いので情報が豊富です。WordPressに関する書籍は数え切れないくらい出ていますし、何か困った事が起きてもGoogle検索で大体の事が解決できます。
Webサイトの基本的な構造が作りやすい
トップページが有り、カテゴリページが有り、タグページが有り・・と言った基本的なWebサイトの構造をHTMLをいっさい触らずに作る事ができます。
プラグインが豊富
プラグインというのはWordPressに追加機能を簡単に付与させる事ができる仕組みです。サイトの表示を高速化するものや、サイトのバックアップを助けてくれるものなどたくさんのプラグインが有ります。「こんな機能があったらいいのにな・・・」と思う機能はだいたいプラグインを探せば有ります。
テーマが豊富
テーマはWebサイトの着せ替え機能みたいなものです。記事や画像、カテゴリやタグなどの情報はそのままに、サイトの見た目部分を変更する事が出来ます。
WordPressはテーマを作成して公開、利用する仕組みがよく整えられていて、世界中のデザイナー、デベロッパーが作成した様々なテーマが無料で公開されています(有料のものもあります)。ユーザはそれらを自由に利用する事ができ、自分でテーマを作成して使用する事もできます。
つまるところ、WordPressが多くのシェアを獲得している理由としては、
- 数あるCMSの中でもすごくポピュラーで情報がたくさんある事
- HTML、CSSなどの詳しい知識が無くても大丈夫なお手軽さ
- プラグインやテーマなどが自由に使える拡張性の高さ
というところかなと思います。
WordPressの仕組み
さてここからは、WordPressというCMSが、どのような(技術的な)仕組みで動いているのか?管理画面から投稿した記事や画像が、どのようにWebサイトとして反映されているのか?ということにも触れていきたいと思います。
WordPressのサイトにアクセスしてサイトが表示されるまでの流れ
WordPressでは、ユーザが投稿した記事やそれに対するコメントなどが直接HTMLのファイルを生成する訳ではありません。
WordPressは「PHP」というプログラミング言語で構築されており、コンテンツの管理には「MySQL」というデータベースを利用して、CMSとしての機能を実現しています。
WordPressで作成されたWebサイトにアクセスした時、ブラウザあるいはブラウザの向こう側で一体どういう事が起きているのでしょうか。サイトが表示されるまでのざっくりとした流れは次の通りです。
1. ブラウザはサイトに見たいページの情報を送ります。
2. サーバサイトにアクセスがあるとPHPが動作し、MySQLから記事やコメントなどのデータを取り出してHTMLを生成、送信します。
3. 送信されてきたHTMLを、ブラウザがうまく変換して表示します。
WordPressを動かすPHPと、データを保存するデータベースが分かれており、連携して1つのページを表示させるというのがポイントです。
コンテンツの管理にデータベースを使う理由
WordPressではコンテンツの管理にデータベースを利用していると説明しました。
このような仕組みを取る事で「コンテンツ」と「Webサイトの器(≒テンプレート)」を別々に管理する事が出来るようになっています。
例えば、MySQLを操作するためのSQL文が書ければデータベース中のコンテンツを一斉に扱う事が出来ますし、HTML、PHP、CSSが書ければ自由なレイアウト、デザインでコンテンツを展開出来ます。
また、Webサイトの見た目をテーマによって簡単に切り替える事が出来たり、プラグインによる拡張が容易に行えたりといった機能を提供できるのも、コンテンツ管理にデータベースを利用しているおかげです。
コンテンツをデータベース化し、表示をプログラムで作るという仕組みがWordPressの汎用性、拡張性の高さを支えているのです。
SEOから見るWordPress
WordPress自体にSEO効果があるという情報をよく見ますが、それは正しいと言える側面もある一方、捉え方次第では誤解を招きそうなので、SEOに関することも最後に解説しておきます。
別にWordPressを使ったからといってSEO効果があるわけではない
SEOとは「Webサイトが検索エンジンから正しい評価を受ける事が出来るように最適化する事」です。SEOを正しく行う事でWebサイトはその存在を正しく検索エンジンに理解・評価してもらう事が出来ます。そうする事でWebサイトは適切なキーワードにおける適切な順位に登場する事が出来るようになるのです。
ですので、WordPressを使ったからといってそのサイトが検索結果のより上位に表示されるかというと、そんな事はありません。それを踏まえた上で、WordPressはSEOとどういった相性にあるのか考えてみます。
SEOを行うには都合が良いという点はある
WordPressを使っただけでSEO的に何か効果があるかといえば全くそんな事は無いという話は先にしました。ただし、SEOを行う上で都合が良い点はあると言えます。
例えばプラグインを使って簡単に記事毎のmetaディスクリプションやキーワードを設定出来たり、カテゴリ、タグ構造を用いた内部リンクの調整やアイキャッチ画像の設定がやりやすかったりと、サイト訪問者がサイト内を迂回してくれるような仕組みが作りやすかったりします。
つまり、WordPressそれ自体にSEO効果は無いですが、SEOを比較的やりやすいのがWordPressだ、という認識で良いと思います。
全体まとめ
まとめると、
- WordPressは最も使われているCMS(コンテンツ管理システム)の1つ
- WordPressは文章やコメント、画像などのオリジナルなコンテンツと、サイトそのものの構造や見た目を切り分けて管理できる。
- だから、コンテンツをそのままにサイトの構造やデザインを容易に調整できる。
- 情報の豊富さ、ユーザの多さからWordPressにまつわる大体の事がググればなんとかなる。
- WordPress使えばSEOばっちりかと言えばそんな事無い。
- ただし構造の変えやすさ、SEOを助けるプラグインの存在などから、SEOはやりやすいと言える
という感じです。どうでしょう。WordPressがどのようなものなのか、ざっくりと伝わったでしょうか?この記事で少しでもWordPressに興味をもっていただけると嬉しいです。
ヴォラーレ株式会社 工藤
おすすめの記事