Tiger Globalがインドの若いSNSに約190億円規模の投資を検討中

新しいソーシャルネットワークが生まれる余地はないと、誰が言っただろうか?

Tiger Global Managementは設立から7カ月のKutumbに1500万〜2000万ドル(約16億〜22億円)のラウンドを行うための交渉を進めており、インドの新興企業である同社の評価額は約1億7000万ドル(約190億円)になると、この件に詳しい4人がTechCrunchに語った。

米国の投資会社であるTiger GlobalはKutumbに条件を提示したが、シリーズAの取引はまだ終了していないと、関係者の何人かが匿名を条件に語った。いつものことだが、条件が変更されたり、取引が実現しなかったりする可能性もある。

ヒンディー語で「家族」を意味するKutumbは「文化、信条、信念、興味、職業」に基づいてコミュニティをつなぐ「Redditのようなプライベートソーシャルネットワーク」を構築している。

モバイル調査会社のApp Annieによると、このスタートアップの名を冠した6カ月前のKutumbアプリの月間アクティブユーザー数は1100万人を超え、2020年12月の約55万人から増加している(このデータは業界幹部がTechCrunchに伝えたものだ)。

Kutumbは2020年末にSequoia Capital IndiaのSurgeアクセラレーターから資金を調達した際、約1500万ドル(約16億円)の評価を受けた。調査会社のTracxnによると、同社はシードファイナンスラウンドで約250万ドル(約27億円)を調達した。

Tiger Globalはコメントを控えた。またKutumbの共同創業者の1人もコメントに応じなかった。

カテゴリー:ネットサービス
タグ:KutumbTiger Global Management投資インドSNS

画像クレジット:Sanjeev Verma / Hindustan Times / Getty Images

原文へ

(文:Manish Singh、翻訳:塚本直樹 / Twitter

グーグルがインドで7000万人以上いるGoogle Payユーザーのデータを収益化する道を開く

インドでGoogle Pay(グーグルペイ)の決済サービスを開始して3年半になるGoogle(グーグル)は、ユーザーの取引データを収益化のために利用する道を開きつつある。ただし、ユーザーには十分な警告とオプトアウトの選択肢を与える予定だ。

Googleは米国時間3月11日、Google Payのアップデートを来週に配信開始すると発表した。このアップデートにより同アプリは、データを同社と共有するかどうかユーザーに選択を求める。

現在Googleは、アプリ上でのユーザーの行動に基づくデータを限定的に利用している。例えば、関連するオファーを目立つように表示するなどだ。だが同社はこれまで、ユーザーの取引データを金銭的な目的では使用していなかった。

来週からはそれが変わる。ユーザーは取引を伴わないデータであっても、Googleによるデータの利用を防ぐことができるという。またデフォルトでは、ユーザーは自分のデータをGoogleと共有することをオプトアウトしているものとみなされるという。

しかしGoogleとデータを共有することに同意したユーザーに対しては、パーソナライズされたオファーを提供するためにデータを使用するという。同社は、Google Payユーザーに広告を表示することはないとした上で、ユーザーのデータを誰かに売却することはなく、取引履歴を他のGoogle製品と共有して広告ターゲティングに使うこともないと繰り返し述べている。

Google社のプロダクトマネジメント担当副社長であるAmbarish Kenghe(アンバリッシュ・ケンゲ)氏は、TechCrunchの取材に対し、Googleは新規・既存を問わずすべてのユーザーにこのオプションを提供することで、ユーザーがGoogleと共有するデータについて理解を深められるようにしていると述べた。

ユーザーは後から選択を変えることも可能で、特定の取引の記録を削除することもできる。Googleとのデータ共有に同意しなかった場合でも、Google Payアプリの機能の一部にアクセスできなくなるというようなことはない、と同社は述べている。

今回の動きはインド中央政府からの規制通知に反応したものではない、とケンゲ氏はいう。参考までに付け加えると、インドでは多くのアプリがユーザーの取引履歴を利用してお得な情報を提供しており、時には極端なことも行っている。そして、Googleとは異なり、透明性の高いアプリはほとんどない。

「当社は、ユーザーの皆様がGoogle Payでどのような選択をしても、自分のデータがどのように使用されているかを簡単に確認・管理でき、快適な製品体験を楽しんでいただけることを心から願っています」と、ケンゲ氏はブログ記事で書いている

「インドがデジタル決済を導入する中で、当社は最先端のデータセキュリティとプライバシー対策を導入し、データの使用方法をユーザーが管理できるようにする基準を高め続けるために、業界全体の発展に貢献していくことをお約束します」。

インドでGoogleはWalmart(ウォルマート)傘下のPhonePe(フォンペ)やSoftBank(ソフトバンク)が出資しているPaytm(ペイティーエム)と競合しており、同社の決済アプリで7000万人以上のユーザーを獲得している。

しかしその規模にもかかわらず、Google Payはユーザー間のP2P取引では収益を上げることができない。これは、基盤となるUPI(Unified Payments Interface、統合決済インターフェース)がビジネスモデルをサポートするものではないからだ

関連記事:Googleトラベルでホテル予約リンクが無料掲載可能に、アフターコロナでの成長を見込んで

カテゴリー:ネットサービス
タグ:Google インド

[原文へ]

(文:Manish Singh、翻訳:Aya Nakazato)

インドのモバイル決済PaytmがAndroidスマホをPOS端末に変え事業者ユーザー獲得を狙う

インドのモバイル決済企業Paytmが米国時間3月9日に発表したところによると、同社は多くの商業者を顧客として獲得する努力の過程で、NFCを搭載したAndroidスマートフォンをPOS端末にするという。モバイル決済に関しては、インドは世界最大の市場の1つだ。

Paytmと提携する事業者は今後、Paytm Businessアプリでカード受け入れ機能を有効にできる。有効にすることで、スマートフォンにプラスチックのカードでタップするだけで決済処理できる。

同社によると、Paytm Smart POSアプリはVisaとMastercardとRupeekをサポートしている。1一回の利用限度額は5000インドルピー(約7470円)だ。ただしインドでは利用の90%以上が69ドル(約7490円)に満たない額だと推計されている。

現在、市場にある決済デバイスは中小の店舗があまり利用されておらずその多くがオフラインだ、とPaytmの創業者でCEOのVijay Shekhar Sharma(ヴィジャイ・シェカール・シャルマ)氏は、バーチャルで行われた記者会見で述べている。

そんな事業者をユーザーにしたいPaytmは近年、複数の決済ネットワークで使えるQRコードを展開し、ジュークボックスのような装置で商業者がデジタルの決済に慣れるように努めている。

シャルマ氏によると、スマートフォンがPOS端末になれば「もうPOS端末を買わなくてもよい」。しかも最近のAndroidスマートフォンは、ほどんどのモデルにNFCが搭載されている。

Paytmが披露した新世代のジュークボックスPOSは、QRプラカードに似ている。「今あるPOS端末を積極的に採用しない事業者が多いのは、使っていて快適でないからだ」と決済機関NPCIのトップであるDilip Asbe(ディリップ・アスベ)氏はバーチャル記者会見で語った。

インドのスタートアップであるPaytmは2021年2月に、12億回超の決済を処理し、インドのモバイル決済でトップだと主張している。サービスを利用する商業者は、小額の会費をPaytmに払う。

関連記事:Paytmがインドのモバイル決済市場で過去最高12億件の月間取引を記録しトップの座を獲得

これによりPaytmは、Sequoia Capitalが投資しているPOSのマーケットリーダーであるPine Labsとまともに競合することになるが、相手はかなり小さなスタートアップであり、むしろ、Paytmなどの大手の決済企業が商業者の獲得に積極的であることを示す好例ともいえる。

以下は、最近Bank of Americaのアナリストがクライアントに送ったメモの一部だ。「携帯電話がフィーチャーフォンからスマートフォンへ進化したように、インドのマーチャントPOSの市場は従来のダムPOSからスマートPOSに進化するポイントにきている。従来のPOSはデビットカードやクレジットカードを使えるだけだったが、スマートPOSには、消費税対応の請求書、スキャナーやプリンター、UPIを含むすべての決済の処理、Bluetooth、商業者各自によるカスタマイズなど、多様な機能がある。現在はフィンテックの企業がそうしたデバイスを提供しているが、いずれ銀行も追いつくだろう」。

カテゴリー:フィンテック
タグ:Paytmインド

画像クレジット:Anindito Mukherjee/Bloomberg/Getty Images

原文へ

(文:Manish Singh、翻訳:Hiroshi Iwatani)

アップルがインドでiPhone 12の生産を開始

Apple(アップル)は、世界第2位のスマートフォン市場での生産能力を増強するため、インドでiPhone 12の生産を始めている。同社の契約製造パートナーであるFoxconnはiPhone 12シリーズを生産するが、現在のところインドでProとPro MaxとMiniは組み立てていない。

今回の動きは、インドが世界のスマートフォンメーカーにとって大きな生産拠点として勃興してきていることを浮き彫りにしている。Samsung、Xiaomi、Oppo、Vivo、OnePlusは、インドでスマートフォンのモデルを5年以上にわたって生産しており、ここ数年で生産能力を増強している。

世界的な大企業を誘致するため、インド政府は同国内で生産する企業に税制上の優遇措置を提供しており、ここ数四半期で特典が大きくなっている

関連記事:アップルの委託企業とサムスンがインドのスマホ製造促進プログラムに申し込み

「私たちは楽観的であり、バリューチェーン全体に強力なエコシステムを構築し、グローバルなバリューチェーンと統合して、国内のエレクトロニクス製造エコシステムを強化することを楽しみにしている」とインドのIT大臣であるRavi Shankar Prasad(ラヴィ・シャンカール・プラサッド)氏は2020年に述べている。

Appleは2017年、iPhone SEを皮切りに、インドで一部のiPhoneモデルの現地組み立てを開始したが、最初の数年間、同社の契約パートナーはインドで古いiPhoneのみを現地生産していた。

関連記事:アップルがインドで最高の四半期を迎える、150万台のiPhoneを販売し市場シェアは2倍に

アナリストの推計によると、2020年にインドでオンラインストアを立ち上げ2021年に同国初の直営店を開く準備を進めているAppleは、中国への依存を減らすため、iPhone生産の7%から10%をインドに移す計画だという。ただしその数字は、大胆すぎるものと理解している。

関連記事
アップルがインドでオンラインストアをオープン
アップルが年内にインドでオンライン販売を開始、直営店は2021年オープン

Appleは2020年末、インドのバンガロール近郊にある同社の主要な製造パートナーの1つWistronの施設での暴力的な抗議活動後、インドで挫折を経験した。しかし、問題は解決したようだ。同社は2021年2月に従業員を再雇用し、まもなく工場での生産を再開すると発表している。

関連記事:アップルがインドのiPhone工場での暴動を受けサプライヤーWistronへの発注を一時停止

「Appleは、顧客に喜んでいただくために、世界最高の製品とサービスを作ることに尽力しています。インドで現地の顧客向けにiPhone 12の生産を開始できることを誇りに思います」とインドのApple広報担当者は声明で述べている。

Appleはインドのスマートフォン市場のわずか2パーセ円とを想定しているが、ここ数四半期で成長している。調査会社のCounterpointとCyberMedia Researchによると、同社はインドで2020年12月に終了した四半期に150万台以上のiPhoneを出荷し、前年同期比100%増となり、世界最大のスマートフォン市場でこれまでで最高の四半期となった。

Convergence CatalystのチーフアナリストであるJayanth Kolla(ジャヤンス・コラ)氏によると、インドで製品やサービスを低価格で提供しているいくつかの外国企業とは異なり、Appleは大金を支払う余裕のある人口のごく一部にのみ焦点を当ててきたという。数年かかったが、Appleは成長している市場の一部を切り開いたと同氏は述べている。

カテゴリー:ハードウェア
タグ:AppleiPhoneインド

画像クレジット:Getty Images

原文へ

(文:Manish Singh、翻訳:Hiroshi Iwatani)

アマゾンがインド・バンガロールのフードデリバリーサービスを全市域に拡張

現地時間3月8日、Amazon(アマゾン)は同社のフードデリバリーサービスであるAmazon Foodをバンガロールのすべての郵便番号に広げる、と発表した。これはインドで2020年5月にAmazonが新しい業種であるフードデリバリーへの参入以降、初めての一般向けアップデートとなる。

関連記事:アマゾンが新型コロナ禍中のインドでフードデリバリーを開始

米国のeコマース企業Amazonによると、Amazon Foodは現在、Whitefield、HSR、Sarjapur、Koramangala、Indiranagar、MG Road、Jayanagar、JP Nagar、Frazer Town、Malleshwaram、RajajinagarそしてVijayanagaといった、バンガロールの主要地区すべてをカバーしている。

2020年5月にローンチした際のAmazon Foodの利用可能地域は、わずか4つの郵便番号だった。

Amazon Foodはまだ、インドにおける主要マーケットの1つで営業しているにすぎないが、そこで同社は競合他社に負けまいと躍起だ。中でもバンガロールで主な競合企業であるZomatoとSwiggyは、資金力も豊富だ。

フードデリバリーはプライム会員には無料だが、一般客は19インドルピー(約28.33円)を支払う。しかしSwiggyやZomatoより安い。

インドでの事業展開に65億ドル(約7057億4000万円)を投資すると明言している同社は、バンガロールですでに2500軒のレストランとクラウドキッチンが利用しているという。Amazon Foodの顧客は、これらのレストランの特別料金やAmazonからのキャッシュバックを利用できる、と同社は述べている。

関連記事:Amazonがインドのスモールビジネスのデジタル化促進のため約1100億円を投資

Amazonらしくもなく、Amazon Foodのインドにおける展開がこんなに遅いのはなぜなのか。その理由を同社自身が述べたことはない。

(もちろんグローバルなパンデミックはあるが、Amazonは、従業員が「一方通行ドア」および「双方通行ドア」と呼んでいるものをたくさん作っている。双方通行ドアは、入るのも出るのも自由で本格展開ではない試行で、具体的な意思決定をしていない案件のことだ。Amazon Primeは一方通行の賭けだと考えて欲しい。したがって、Amazonがどのような新しいサービスにどのようにコミットしているのか、初日からはっきりしていない。)

Amazon Indiaのカテゴリ管理担当ディレクターであるSameer Khetarpal(サミール・ケタルパル)氏は次のように語っている。「Amazon Foodのバンガロール進出では、市民の日常生活の一部になるとともに、どの他社にも負けない利便性と価値の提供努力を継続している。Amazon Foodは同市の最高のレストランを、全国的な名店と地元の人気店を含めてご提供する中で、デリバリーと安全性の厳密なプロトコルに従っている」。

Ant Financialが投資しているZomatoとProsus Venturesが投資しているSwiggyは、インドのフードデリバリー市場の複占化を確立し、Bank of Americaのアナリストは両社のマーケットシェアの合計が90%ほどと推計している。UberはインドのフードビジネスをZomatoに売却して、2020年の初期にインドのフードデリバリー市場を去った。

関連記事:Uberがインドのフードデリバリー事業を地元Zomatoに約221億円で売却

Amazon Foodの拡張努力は、アナリストたちが市場のリーダーと呼ぶZomatoがIPOの準備をしているこの時期に行われている。

関連記事:インドのフードデリバリーZomatoが約263億円調達し企業価値約5672億円に、2021年前半にIPO予定

インドのフードデリバリー市場の参入が難しいのは、国内事情のせいでもある。米国のような先進国市場では、出前品目の単価が33ドル(約3580円)ほどだが、調査会社によるとインドの単価は4ドル(約430円)だ。ZomatoとSwiggyはともに2020年に単価の改善に大きな努力を払った。

カテゴリー:シェアリングエコノミー
タグ:Amazonインドフードデリバリー

画像クレジット:Noah Seelam/AFP/Getty Images

原文へ

(文:Manish Singh、翻訳:Hiroshi Iwatani)

PUBG Mobile開発元が印eスポーツ企業Nodwin Gamingに約24.3億円を投資

asdf人気ゲームタイトル「PUBG Mobile」の開発会社であるKraftonは、インドのeスポーツ関連会社のNodwin Gamingに2240万ドル(約24億3000万円)を投資し、米国時間3月9日に両社はKraftonがかつての主要な海外市場での存在感を維持するよう努めると語った。

インドのゲーム大手であるNazaraの子会社であるNodwin Gamingは、同国で最大級のeスポーツ企業としての地位を確立している。

グルガオンに本社を置くNodwin Gamingは現在、Blizzard Entertainment、Valve、Riot Games、ESLを含む複数の企業と連携し、イベントの開催、解説の提供、コンテンツの制作やライセンス提供、ブランドやスポンサーの獲得などを支援している。

Nodwin Gamingは最近アフリカに進出したが、国際市場での成長を加速させるため、新たな資金を投入するという。

KraftonとNodwinは、以前からお互いに協力してきた。両社は先週、アジアでPUBG Mobileのイベントを2回開催すると発表している。

「eスポーツは今後のスポーツエンターテインメントの成長にとって、大きな柱となるでしょう。スポーツ、エンターテインメント、テクノロジーのすばらしい交差点に位置し、インドのような国がその道を切り開くことができます。Kraftonが参加することでゲームとeスポートのメッカである韓国から、モバイルファーストなマーケットでインドから世界へと私たちが構築しているものを支持しています」と、Nodwin Gamingの共同創業者でありマネージングディレクターであるAkshat Rathee(アクシャット・ラッティー)氏は声明で述べている。

インドは2020年サイバーセキュリティ上の懸念を理由に、PUBG Mobileや中国と提携した他の数百ものアプリを禁止した。KraftonはインドでPUBG Mobileを復活させようと試みてきたが、まだうまくいっていない。

関連記事:インドが中国関連アプリさらに禁止、PUBGやBaiduほか100種以上に拡大

ユーザーのセキュリティに関する政府からの懸念を和らげるため、Kraftonは中国のパブリッシャーであるTencent(テンセント)との提携を解消したと述べた(また、Microsoftとのグローバルクラウド契約にも署名した)。Kraftonの企業開発の責任者であるSean Hyunil Sohn(ショーン・ヒュニル・ソン)氏は2021年3月初めに開催されたゲームカンファレンスで、同社がインドにPUBG Mobileを復活させるために「努力する」と述べたが、詳細は明らかにしなかった。

関連記事:韓国のPUBG開発元がインドでの配信停止から1週間後に中国Tencent Gamesとの配信提携を解消

KraftonのChanghan Kim(チャンハン・キム)CEOは声明で「KraftonはNodwin Gamingと提携して有望なeスポーツのエコシステムを育成し、インドのファンやプレイヤーと交流することを楽しみにしています」と述べた。

「このパートナーシップを機に、私たちはビデオゲーム、eスポーツ、エンターテインメントおよびテクノロジー業界の育成に向けた取り組みと貢献を維持するために、この地域でさらなる投資機会を模索します」。

カテゴリー: ゲーム / eSports
タグ:PUBG MobileKrafton投資Nodwin Gamingインド

画像クレジット:TAUSEEF MUSTAFA / AFP / Getty Images

原文へ

(文:Manish Singh、翻訳:塚本直樹 / Twitter

Googleが女性と少女のエンパワーメントを支援する27億円の補助金を発表、全世界から応募可

Google(グーグル)はインド時間3月8日、女性と女児のエンパワーメントに取り組む非営利団体や社会事業の活動に資金を提供するため、さまざまな支援プログラムとともに2500万ドル相当(約27億円)の補助金を発表した。

国際女性デーに発表されたGoogle.orgの新しい「Impact Challenge」プログラムは、女性の経済的な平等・自立、そして起業家精神を追求する機会へのアクセスを支援し、システミックな障壁や不公平に対処することを目的としている、とGoogleのCEOであるSundar Pichai(サンダー・ピチャイ)氏はバーチャルイベントで述べた。

「これらのチームが何を必要としているにせよ、我々は彼らの傍に寄り添い、ビジョンの実現を支援する所存です」と、Google.orgの代表理事であるJacquelline Fuller(ジャクリーン・フラー)氏は同イベントで述べた。同社によると、4月9日まで世界中のチームから応募を受け付けるという。

フラー氏はまた、Google.orgがインドの十分なサービスを受けていない女性を支援するために100万ドル(約1億円)を追加投資することも発表した。インドは世界第2位のインターネット市場であるにもかかわらず、女性のネットユーザーの割合は少ない。

5年前、Googleはインドの農村部の女性にネットリテラシーをもたらすために、「Internet Saathi」と呼ばれるプログラムを開始した(Saathi:ヒンディー語で苦楽を共にするパートナー、仲間)。同社によると、このプログラムはインドのコングロマリットであるTata(タタ)社と共同で実施したもので、インドのインターネットへの女性の参加を大幅に向上させることができたという。

現在ではインドの農村部におけるネットユーザーの10人中4人が女性になった、とGoogleは述べている。2015年にはその数字は10人に1人だった。同社独自の調査結果によれば、Internet Saathiプログラムはインドで3000万人以上の女性に恩恵をもたらしたという。同じミッションを継続するために他の取り組みに注力していくということで、同社はこのプログラムを終了すると述べた。

「このプログラムは連鎖的な効果を生み出しました」と、Google IndiaのトップであるSanjay Gupta(サンジャイ・グプタ)氏はイベントで述べた。

しかし、単にインターネットに接続しただけでは「十分な進歩とはいえません」と、インド・東南アジアのGoogleシニアマーケティングディレクター、Sapna Chadha(サプナ・チャダ)氏は述べている。「インドの女性は伝統的に経済参加を妨げられてきました」。

同社は、影響力のあるインドの業界団体NASSCOM(National Association of Software and Services Companies)の社会事業部門であるNASSCOM Foundation(ナスコム財団)と提携し、インドの10万人の女性農業従事者にデジタル・金融リテラシーをもたらし、さらに100万人の女性による起業を実現し、支援するための「Women Will」というプログラムを立ち上げるという。

Women Willプログラムの一環として、チャダ氏は、英語とヒンディー語でのチュートリアル、事業アイデア、その他の機会を特集するリポジトリのウェブサイトを発表した

Googleはまた、起業家が無料でGoogle Payアプリ内にビジネスページを表示できるようになる新機能の展開に取り組んでいる、とチャダ氏は述べた。そして女性起業家はこれから、Google検索とGoogleマップのリスティングを通して、彼女らのビジネスは女性が主導していると強調することも選択できます、と同氏は語った。

インド政府の女性子供開発省のSmriti Irani(スムリティ・イラニ)大臣はこう述べた。「私たちの娘が誰も性別の重荷に縛られることのない、私たち全員が誇りに思える未来を築くために、皆さんの力を結集していただくよう呼びかけます」。

関連記事:女性起業家への米国のVC投資が過去最高を記録

カテゴリー:パブリック / ダイバーシティ
タグ:Google 女性 インド

[原文へ]

(文:Manish Singh、翻訳:Aya Nakazato)

印大手ソフトウェア企業Wiproが英国の技術コンサルタント会社Capcoを約1576億円で買収すると発表

Wipro(ウィプロ)は、英国の技術コンサルタント会社Capco(カプコ)を、14億5000万ドル(約1576億円)で買収することで合意に達したと、現地時間3月4日に発表した。このインドの大手ソフトウェア輸出会社は、欧州とアジアで顧客を獲得しようとしている。

Wiproは米国を最大の市場としているが、この2社は「補完的なビジネスモデル」を共有すると述べている。買収は2021年6月末までに完了する予定だという。

ロンドンに本社を置くCapcoの顧客には、グローバルな金融サービス業界における「多くの有名企業」が名を連ねており、その中には銀行、資本市場、資産管理、保険部門の「取締役会や経営役員」が含まれていると、Wiproはインドの証券取引所に提出した書面(PDF)で述べている。

1998年に創設されたCapcoは、約5000人のコンサルタントを雇用し、20年前に投資家から約8000万ドル(約87億円)を調達した。同社は「その深い領域とコンサルティングの専門知識、リスクと規制への対応、そして業界の主要なテクノロジーの課題と機会に関する思想的リーダーシップで広く認知されています。加えて、エネルギーおよび商品取引分野の顧客にサービスを提供しています」と、両社は共同プレスリリースで述べている。

Wiproの証券取引所提出資料のスライド(画像クレジット:Wipro)

「WiproとCapcoは、最上級のコンサルティングとテクノロジーの変革、そしてオペレーションをお客様に提供することができます。WiproとCapcoは補完的なビジネスモデルと、核となる指導的価値観を共有しており、Capcoの新しい仲間たちは、誇りを持ってWiproをホームと呼んでくれると確信しています」と、2020年Wiproのトップに就任したCEO兼マネージングディレクターのThierry Delaporte(ティエリー・デラポート)氏は述べている。

デラポート氏の前任としてWiproを4年間率いてきたAbidali Neemuchwala(アビダリ・ニームフワラ)氏は、2020年までに150億ドル(約1兆6300億円)の企業になるという同社の目標を達成できなかった。2020年3月末の同社の収益は81億ドル(8800億円)だった。

新たなリーダーシップの下、Wiproは欧州とアジアでの顧客獲得を加速させている。同社は2020年、欧州のクリーンエネルギー企業であるFortum(フォータム)やE.On(エーオン)からの受注を獲得した。Wiproは企業買収も視野に入れていると公言してきた。

「私たちはともに、今後さらに規模が拡大する革新的なテクノロジーを駆使して、変換をもたらすエンドツーエンドのソリューションを顧客ごとに提供し、金融サービス業界をリードする新たなパートナーとなることを目指しています。両社の補完的な能力と類似した文化を活用して業界の変革を推進し、顧客と社員の双方にエキサイティングな機会を提供できることを楽しみにしています」と、CapcoのCEOであるLance Levy (ランス・レヴィ)氏は声明の中で述べている。

カテゴリー:ソフトウェア
タグ:Wipro買収インド

画像クレジット:Thierry Falise / LightRocket / Getty Images

原文へ

(文:Manish Singh、翻訳:Hirokazu Kusakabe)

850万人の大規模検査後、インドの州政府サイトが新型コロナ検査結果を外部閲覧可能な状態に

インドの西ベンガル州政府が運営するウェブサイトのセキュリティ上の欠陥により、新型コロナウイルス感染症検査を受けた少なくとも数十万人の住民の検査結果が誤って公開された。影響を受けた人数はおそらく数百万人にのぼると思われる。

このサイトは、西ベンガル州政府の大規模新型コロナウイルス検査プログラムの一部として運営されていた。新型コロナウイルス感染症の検査結果が出ると、州政府は患者に検査結果が記載された同サイトへのリンクをテキストメッセージで送る。

しかし、セキュリティ研究者のSourajeet Majumder(ソウラジート・マジュムダー)氏は、患者の固有の検査ID番号を含むリンクが、オンラインツールを使って簡単に変換できるbase64エンコード方式でスクランブルされていることを発見した。ID番号は増加していく連続番号だったため、このウェブサイトのバグにより、誰でもブラウザのアドレスバーでその番号を変更して、他の患者の検査結果を閲覧できるようになっていた。

検査結果には患者の名前、性別、年齢、住所、そして患者の新型コロナ検査結果が陽性、陰性、または決定的ではなかったかどうかが含まれている。

マジュムダー氏はTechCrunchに、悪意のある攻撃者がサイトをスクレイピングしてデータを販売することを懸念していると語った。「誰かが私の個人情報にアクセスした場合、これはプライバシーの侵害になります」。

西ベンガル州政府のウェブサイトにセキュリティ上の脆弱性があったことにより、新型コロナ検査の結果が露出された2件の例(スクリーンショット:TechCrunch)

マジュムダー氏がインドのサイバーセキュリティ緊急対応チーム(Indian Computer Emergency Response Team、CERT-In)に脆弱性を報告したところ、CERTはメールで問題を認めたという。同氏は西ベンガル州政府のウェブサイト管理者にも連絡したが、返答は得られなかった。TechCrunchは独自に脆弱性を確認し、ウェブサイトをオフラインにした西ベンガル政府にも連絡を試みたが、同州政府はコメントを差し控えた。

TechCrunchは脆弱性が修正されるか、リスクがなくなるまで報道を控えた。この記事の公開時点では、影響を受けたウェブサイトはオフライン状態が続いている。

このセキュリティ過失により、いったい何人の新型コロナ検査結果が公開されたのか、またマジュムダー氏以外の人物が脆弱性を発見したのかは不明だ。2021年2月末にウェブサイトがオフラインになった時点で、州政府は850万人以上の住民を対象に検査を実施していた。

西ベンガル州はインドで最も人口の多い州の1つで、約9000万人が同州に住んでいる。パンデミックが始まって以来、州政府は1万人以上の新型コロナウイルスによる死者を記録している。

今回のニュースは、ここ数カ月の間にインドと同国政府のパンデミック対策を襲ったいくつかのセキュリティ事件の最新のものだ。

2020年5月、インド最大の携帯電話ネットワークであるJioは、数カ月前に同社が立ち上げた新型コロナウイルス症状チェッカーを含むデータベースをセキュリティ研究者が発見したことを受け、セキュリティ過失を認めた

関連記事:Facebookも巨額出資するJio、新型コロナ症状チェッカーの結果を漏洩

2020年10月には、臨床検査会社のDr Lal PathLabsが、新型コロナウイルス検査を含む数百万件の患者の予約記録を含む数百枚のスプレッドシートを、パスワードで保護されていない公開ストレージサーバーに放置していたことをセキュリティ研究者が発見し、誰でも機密性の高い患者データにアクセスできるようになっていたことが判明した。

カテゴリー:セキュリティ
タグ:インドデータ漏洩コラム

画像クレジット:Diptendu Dutta / Getty Images

原文へ

(文:Zack Whittaker、翻訳:Aya Nakazato)

インドの中古スマートフォンビジネスのCashifyが16.6億円を調達

インドでは毎年何千万という人々が中古スマートフォンを買っている。そこは世界で2番目に大きい市場だ。携帯電話メーカーやAmazon(アマゾン)、Flipkart(フリップカート)などの巨大オンライン販売業者はその事に気づいているが、中古スマホを検査、修理して再販売することは彼らにとってあまりにも面倒だ。しかし、同時に彼らは、顧客が今持っている端末を下取りに出せれば、もっとスマートフォンを買うであろうことも知っている。

現地時間3月4日、その課題に挑戦する企業を助けるためのスタートアップが、新たな調達ラウンドで1500万ドル(約16億1000万円)調達した。ニューヨーク拠点のOlympus Capital Asiaが、環境セクターに特化したファンドであるAsia Environmental Partnersを通じて出資した。初期の出資者としてBlume Venturesを迎えた創業5年のスタートアップは、これまでに4200万ドル(約45億円)調達している。

Cashify(キャシファイ)は、オンライン、実店舗、および無人端末で名前が示すどおりのプラットフォームを運用しているスタートアップで、ユーザーはそこでスマートフォン、タブレット、スマートウォッチ、ノートパソコン、デスクトップ、ゲーム機などを売買できる。ただし現在プラットフォーム上の取引の90%はスマートフォン関係だと、CashifyのファウンダーでCEOのMandeep Manocha(マンディープ・マノチャ)氏がTechCrunchのインタビューで語った。

「消費者に対する私たちの提案は、今持っているいるデバイスを簡単に売れるようにすることです。当社のサイトかアプリで質問に答えてデバイスの状態を客観的に評価すれば、どれだけの価値になるか見積もりを出します」と彼は言った。「価格が気に入れば、店頭で引き取って即金で払います」。

数年前に私は、世界的に返品に悩まされているeコマース企業について書いた。そこには法的責任に係る課題がたくさんあり、返品されたスマートフォンが内部に手を加えられていないことを保証するのもその1つだ。さらには注文取り消しにかかる間接コストもある。

マノチャ氏は、ここ数年電話機メーカーとeコマース会社は返却された商品を扱う良い方法を見つけたが、それでも相当量の費用がかかっていると語った。こうした問題がCashifyのようなスタートアップに大きなチャンスを生み出した。

Cashifyはインドでこの業界で最大手だと言っている。スタートアップの提携先はApple(アップル)、Samsung(サムスン)、OnePlus(ワンプラス)、Oppo(オポ)、Xiaomi(シャオミ)、HPなど「ほぼすべてのOEM」だ。「あなたが今、Appleストアに行くと、そこで使われているのは私たちのプラットフォームです」。インドの消費者が下取りプログラムを利用する場合、Apple.comもCashiftyの下取りプラッフォームを使っている、と彼は言った。

会社はインド最大級のeコマース企業とも提携している。Amazon、Flipcart、Paytm Mall(ペイティーエム・モール)などだ。これらの企業はCashiftyの下取り・交換ソフトウェアを使っているだけでなく、同社によるデバイスの現金化も利用している。Cashiftyは受け取ったデバイスを修理し、再生された商品を顧客に販売する。

「実際、直接当社を訪れても、有名eコマース会社や携帯電話OEMに行っても、取引きのほとんどは当社が処理しています」と彼は言った。客がデバイスをOEM会社やeコマース会社に持ち込んだ場合でも、デバイスはそこからCashiftyのような業社に売られる。同スタートアップには1500以上の都市で200万人以上の顧客がいる。

Cashifyは新たな資金の一部を、オフライン市場でのプレゼンス拡大に使う計画だ。マノチャ氏によると、Cashifyはインドのショッピングモールでオフライン店舗と無人店舗を数十カ所運営しており、顧客へのブランド認知が非常に効果的であることをすでに証明している。

同社はインド以外にも拡大し、人材を増やすとともに自社サービスの情報を広めるために投資を増やす計画だ。「Cashiftyの経営チームは、強力な消費者向けフランチャイズをつくり、OEM、eコマース企業や電子機器小売業者と関係を築いて消費者とのあらゆる接点で存在を示すことに関して理想的な経験を持っています」と、Asia Environment Partnersのマネージング・ディクターであるPankaj Ghai(パンカイ・ガイ)氏は声明で語った。

カテゴリー:ネットサービス
タグ:Cashifyインドスマートフォン資金調達

画像クレジット:Nasir Kachroo / NurPhoto / Getty Images

原文へ

(文:Manish Singh、翻訳:Nob Takahashi / facebook

Amazonがドラマ番組を巡りインドで異例の謝罪

米国時間3月2日、Amazon(アマゾン)は同社のオリジナル政治ドラマの9回からなるミニシリーズでいくつかのシーンが一部のインドの人たちの宗教心を傷つけたという抗議について、同国ユーザーに異例の謝罪を行った。

Tandav」というそのドラマシリーズは、ヒンドゥー教の神と女神の描写を巡りインドの一部の人々(与党バラティヤジャナタ党員を含む)から批判を浴びた。

「Amazon Prime Video Apologizes(Amazonプライムビデオからのお詫び)」と題したそのメッセージでAmazonは「一部の場面で視聴者に不快感を与えたことを深くお詫びいたします」と謝罪し、視聴者から懸念について報告を受けた後、当該シーンを編集あるいは削除したと語った。

「当社は視聴者方の多様な信仰を尊重し、該当するシーンに傷つけられた方々には無条件にお詫びいたします。私たちのチームは会社のコンテンツ評価プロセスに沿って行動しており、視聴者へのサービス向上のためにこのプロセスの改訂に務めていく必要があることを認識しております。今後もパートナーとともにエンターテインメント性のあるコンテンツを開発しつつ、インドの法律に則り、視聴者の文化と信仰の多様性を尊重していく所存です」。

Saif Ali Khan(サイーフ・アリ・カーン)氏をはじめとするインドのトップ俳優陣が出演するこのドラマは、1月中旬の放映開始直後から議論と刑事告発を招いた。最近になってAmazon Prime Videoの上級幹部が当局の調査を受けたことで事態は激化した。

Prime Videoはインドで数百万人の会員を集め、DisneyのHotstarやNeftflix、Times InternetのMX Playerはじめ何十ものストリーミングサービスと競合している。Amazonはここ数カ月、インドにおいてPrime Videoを一層積極的に展開している。最近になってより低価格なサブスクリプションプランを導入し、クリケットの試合をストリーミングする権利を取得した。

同日のAmazonによる異例の謝罪は、インド政府がオンデマンドビデオストリーミングサービスおよびソーシャルメディアの会社に対する新たなルールを発表した数日後のことだった。

関連記事:インド政府がソーシャルメディアやストリーミングサービス企業に厳しい新規制を発表

これまでAmazon Prime Videoなどのストリーミングサービスは、インド国内でコンテンツ内容についてさほど心配する必要がなかった。しかし、新しいルールによってそれが変わりつつある。

「コンテンツのこのカテゴリー分類では、さまざまな種類の作品で起こりうるカースト、人種、性別、宗教、身体障害、性的指向などの事象が不快を与える可能性を考慮にいれ、分類の決定には与える影響の強さも勘案する」と新ルールは言っている。

TechCrunchが最近書いたように、政治的ドラマとインドのストリーミングサービスに対する新たなルールを巡る議論は、Amazonが65億ドル(約6940億円)以上を投入しているインド市場で直面してる課題のごく一部でしかない。

関連記事
進出から7年半で6775億円投じたインドでアマゾンは多くの問題に直面している
Amazonがインドのスモールビジネスのデジタル化促進のため約1100億円を投資

2021年2月、インドで数百万の実小売店舗を仕切っている有力業社団体が国からAmazonを排除するようインド政府に働きかけたReuters(ロイター)の調査によって、米国のeコマース団体がインドの小さな小売業者グループを優遇し、その結びつきの事実を曲げて伝えることで国内の海外投資ルールを回避したことが明るみに出たのを受けたものだ。

関連記事
全インド商業者連合がアマゾンの事業禁止を政府に要請
インドのNexflix幹部が「A Suitable Boy」のキスシーンで警察に告発される

カテゴリー:ネットサービス
タグ:AmazonAmazonプライムビデオインド宗教

画像クレジット:Amal KS / Hindustan Times / Getty Images

原文へ

(文:Manish Singh、翻訳:Nob Takahashi / facebook

Paytmがインドのモバイル決済市場で過去最高12億件の月間取引を記録しトップの座を獲得

インドで最も価値のあるスタートアップであるPaytm(ペイティーエム)はインド時間3月1日、2021年2月に12億件の取引を処理したと発表した。世界で最も急速に成長している決済市場の1つで、Google(グーグル)、Facebook(フェイスブック)、Amazon(アマゾン)、そしてFlipkart(フリップカート)の支援を受けるPhonePe(フォンペ)と競合している同社の浸透度を示している。

Paytmのユーザーは2021年2月、ウォレット、カード、ネットバンキング、UPIを含むいくつかの決済モードで12億回の取引を行ったという。これは、インドの決済会社によってこれまで報告された最大のトランザクション量であり、Paytmは、同社が業界トップの地位を固めたと主張している。

Paytmの広報担当者は2021年1月にも、10億以上のトランザクションを達成したと述べていた。その時に広報担当者がTechCrunchの取材に対し語ったところによると、同社のアプリは2020年12月に10億件のトランザクションを超え、トランザクション量はUPI、ウォレット、クレジット・デビットカード全体で「10億を超えた」とのことだった。

Paytmの数字は、UPIエコシステムにおける支配的なプレイヤーではないにもかかわらず、SoftBank(ソフトバンク)に支援される同スタートアップが成長を続けていることを示している。

小売銀行の連合によって構築され、政府の支援を受けている決済ソリューションであるUPI(Unified Payments Interface、統合決済インターフェース)は、ビジネスモデルを提供していないにもかかわらず、近年ユーザーがオンラインで選ぶ最も人気のある取引方法として台頭してきた。

関連記事:加熱するインドのモバイル決済市場で奮闘するスタートアップ

2021年2月、UPIサービスは22億9000万件の取引を処理したと、統治機関であるNPCI(National Payments Corporation of India、インド決済公社)はインド時間3月1日に発表した。PhonePeとGoogle Payがインドでは主要なUPIプレイヤーであり、個人間決済市場の85%以上を占めている。PhonePeは2月に約9億7000万件のUPIトランザクションを処理した(NPCIはメンバー企業に市場シェアの上限を設けると発表している)。

ウォレットプレイヤーの中でトップを走るPaytmやPhonePeとは異なり、Google Payや比較的新規参入のWhatsAppはもっぱらUPIで取引を行っている。

関連記事:WhatsAppがインドで決済サービス拡大の承認を受ける

Paytmは近年、いくつかの国際的な企業がインドでの個人間の支払いを解決するサービスを開始したため、マーチャント対象のビジネスを拡大した。同社は、そのサービスがオフラインのマーチャント支払い分野では優位を占めており、前月比で15%ずつ成長していると主張している。Vijay Shekhar Sharma(ヴィジェイ・シェカール・シャルマ)氏が率いる同スタートアップは、1700万以上の加盟店にサービスを提供していると述べた。一方PhonePeは、1750万以上の加盟店にサービスを提供しているとTechCrunchに語った。

Paytmは同社が「デジタル村の構築と拡大の主な原動力となっており、現在ではデジタル決済でインドの6ラーク(60万)以上の村に力を与えている」という。同社は、マーチャントパートナーの50%以上が同社のデジタルバンクであるPaytm Payments Bankの口座を持っており、デジタルウェルスマネジメントサービスであるPaytm Moneyでも市場をリードしていると述べている。

Credit Suisse(クレディ・スイス)によると、インドの決済市場は今後3年間で1兆ドル(約107兆円)の価値があると推定されており、2020年の約2000億ドル(約21兆円)から増加している。

Paytmの副社長であるNarendra Yadav(ナレンドラ・ヤダヴ)氏は声明の中で次のように述べた。「インドが当社を信頼し、Paytmをデジタル決済と金融サービスのプロバイダーとして選んでくれたことに、身の引き締まる思いです。当社は常に業界をリードする市場シェアを維持し、目覚ましい成長を遂げています。当社は、消費者に複数の選択肢を提供するあらゆるデジタル決済方法を推進しており、それがリーダーとしての地位の確立に役立っています。実際、Paytmからデジタル決済の旅を始めたユーザーの多くが、今では当社の金融サービスを選び、利用しています」。

カテゴリー:フィンテック
タグ:Paytmインド

画像クレジット:Tomohiro Ohsumi / Getty Images

原文へ

(文:Manish Singh、翻訳:Aya Nakazato)

Apple卒業生によるインドの雇用支援アプリが13.4億円を調達

インドの未熟練労働者の拠り所となっている元Apple(アップル)従業員が立ち上げたスタートアップが、現地時間3月2日、1250万ドル(約13億4000万円)の追加投資の調達を発表した。これは、複数の有名投資企業から800万ドル(約8億5500万円)を調達してからわずか5カ月後のことだ。

関連記事:AppleのOBが運営するインドの雇用支援スタートアップが約8.5億円を調達

創設1年目のApna(アプナ)は、Sequoia Capital IndiaとGreenoaks Capitalが主導する約13億4000万円のシリーズB投資を獲得したと話した。今回のラウンドには、以前からの投資者であるLightspeed IndiaとRocketship VCも参加している。ヒンディー語で「私たちの」を意味する社名のこのスタートアップは、現在までに2000万ドル(約21億4000万円)を調達したことになる。

これまでに運転手、配達員、電気工、美容師など、600万人を超える未熟練労働者がApnaに登録し、求職活動や職業訓練に利用している。しかし、それだけではない。

このプラットフォームの分析結果から、労働者たちが問題の解決に協力し合っていることがわかった。例えば美容師が別の美容師に、客が喜んでチップを弾んでくれる特別な整髪技術を披露したり、雇用主に給与の引き上げを認めさせた交渉術を公開する人もいる。

「そうした労働者のためのネットワークを創造することが、唯一の目的です」と、Apnaの創設者であり最高責任者のNirmit Parikh(ニルミット・パリーク)氏はTechCrunchのインタビューで述べる。「ネットワークの隔たりが最重要の難題でした。これを解決することで、人々のチャンスがどんどん開放されます」と彼はいう。Sequoia India代表のHarshjit Sethi(ハルシジット・セティ)氏は、Apnaは「インドのための職業ソーシャルネットワークの構築」で食い込んできたと話している。

同スタートアップは、いくつもの大手企業にとっても魅力的な存在になっている。Amazon(アマゾン)、Flipkart(フリップカート)、Unacademy(アナカミー)、Byju’s(バイジューズ)、Swiggy(スウィギー)、BigBasket(ビッグバスケット)、Dunzo(ダンゾ)、BlueStar(ブルースター)、Grofers(グロファーズ)などがこれに登録し、求人を行っている。さまざまな現地語に対応しているおかげで、Apnaへの参加方法は実に簡単だ。利用者はバーチャル名刺を作り、就職希望先に見せることができる。

Apnaにとってこの6カ月間は、とにかく成長の期間だったとパリーク氏はいう。Androidで利用できるこのアプリには、たとえば2020年8月の段階で120万人の利用者があった。それから今日までに、就職希望者と求人企業との間で6000万件のやりとりがあったという。8万件以上の雇用主を擁する同プラットフォームの定着率は95パーセントを超えるとパリーク氏は述べている。

「Apnaは、スキルアップのための職業中心のアプローチを採用しています。そこが私たちが最も自慢すべき点です。グレーカラーおよびブルーカラーのための技能または職業訓練教室で、一番問題になるのが結果に責任を負わないことです。Apnaは、このプラットフォームを使うすべての人が、差し引きでプラスになる仕事の結果を出せるようにすることで、この問題を根本から変えました」とLightspeed IndiaのパートナーVaibhav Agrawal(バイバブ・アグラウォル)氏は声明の中で述べている。

画像クレジット:Nirmit Parikh

パリーク氏は、インドで人を雇うことの難しさを家族や友人から聞かされ続けた挙げ句に、このアイデアを思いついた。インドでは何億人もの労働者が懸命に職探しをしているのに、どうしてその職場で人手不足が発生するのか。それがパリーク氏を混乱させた。問題は、労働者と雇用主とを結びつけるスケーラブルなネットワーク基盤がないことだと、パリーク氏は気がついた。

スタートアップを立ち上げる前に、パリーク氏は労働者たちに会い、彼らの協力を得て、彼らが本当に困っている根本の問題点を探り出した。その努力は今もまだ続いている。同社では毎日1万5000人の利用者と語り合い、他にApnaが力になれることは何かを学んでいる。

「私たちが聞いた中に、面接で苦労するという話がありました。そこで、面接の練習ができるグループを立ち上げました。また利用者の技能訓練も開始し、そのために私たちはEdTech企業ともなりました。今後数カ月で、この取り組みを強化する予定です」と彼は話していた。

パリーク氏は、顧客や産業界から膨大な量の反応があると話す。利用者は毎日、どうやって仕事に就いたか、どうやって収入を増やしたかなどをシェア合っているとのこと。この数カ月内に、Uber(ウーバー)やBCG(ボストン・コンサルティング・グループ)などの著名な企業幹部がApnaに参加したことで、彼らのビジョンはスケールアップしたという。Apnaがインドで取り組んでいる問題はいたる所に存在するものであるため、いずれは世界中の人々に奉仕したいとも彼は考えている。

このアプリには広告は入らない。パリーク氏は、今後も入れる予定はないと話す。「一度、広告ビジネスに足を踏み入れたら、やってはいけないことをやり始めることになります」と彼はいう。広告を入れる代わりに、求人側から料金を徴収し、技能訓練コースを提供することでプラットフォームを収益化することにしている。だが、Apnaでは常に無料のコースも提供しているとパリーク氏は主張する。プレミアム版は、さらに高度な支援を求める人が対象になると彼は話す。

他の地域と同様、インドでも2020年は新型コロナの影響で数多くの事業が閉鎖され、労働者は家に閉じ込められることとなった。インドには、ブルーワーカーとグレーワーカーが2億5000万人以上いる。彼らに確かな就職機会を与えることが、かの国の最大の課題だとセティ氏はいう。

これが開発物語だ。今後も追い続けたい。

カテゴリー:HRテック
タグ:Apna資金調達インド

画像クレジット:Debajyoti Chakraborty / NurPhoto / Getty Images

原文へ

(文:Manish Singh、翻訳:金井哲夫)

短い動画で数学や科学を学ぶインドのエドテックスタートアップDoubtnutが約33億円調達

Doubtnut(ダウトナット)は、生徒が短いビデオを使って数学や科学の概念を学び、習得するのを支援するインドのスタートアップ企業だ。同社はインド最大のEdTech(教育テクノロジー)企業であるByju’s(バイジュース)からの買収オファーを断った数カ月後、新たな資金調達ラウンドで3100万ドル(約33億円)を調達した。

インドのグルグラムに本社を置くDoubtnutは、3年前に設立された。同社の発表によると、今回の3100万ドルを調達したシリーズBラウンドは、SIGとJames Murdoch(ジェームズ・マードック)が設立した投資会社のLupa Systems(ルパ・システムズ)が主導したとのこと。既存の投資家であるSequoia Capital India(セコイア・キャピタル・インディア)、Omidyar Network India(オミダイア・ネットワーク・インディア)、Waterbridge Ventures(ウォーター・ブリッジ・ネットワーク)もこのラウンドに参加しており、同社のこれまでの資金調達額は約5000万ドル(約53億3000万円)となった。

Doubtnutのアプリでは生徒が問題となる写真を撮り、機械学習と画像認識を使用して、短い動画で答えを得ることができる。この動画は、生徒に問題の解くための指示を、ステップ・バイ・ステップで提供する。

このアプリは複数の言語に対応しており、Doubtnutによると、これまで獲得した250万人以上のデイリーアクティブユーザーが、合計で月に6億分をアプリに費やしているという。ユーザーの半数以上は、過去12カ月間に初めてインターネットに接続するようになったと、同社では述べている。

Doubtnutは、第6学年(中学1年生)から高校生までの生徒を対象に、9つの言語で6500万問以上の問題を収録したバンクを開発したという。他のいくつかの人気のあるEdTech企業とは異なり、Doubtnutはそのアプリが、小さな町や都市の学生にも使用されていると述べている。「現在の顧客ベースは、85%がインドの上位15都市以外から来ています。また、60%のユーザーはステートボード学校の生徒であり、そこでは一般的に地元の言語で授業を受けています」と、同社は述べている。

TechCrunchは2020年、Byju’sが1億5000万ドル(約160億円)でDoubtnutを買収しようと交渉中であると報じたがその後、Byju’sは買収額を引き下げ、両社の交渉は終了した。

ジェームズ・マードック氏は先月、Uday Shankar(ウデイ・シャンカール)氏と再び組むことを発表した。シャンカール氏はインドでマードック家が、後にDisney(ディズニー)に買収されたStar(スター)の事業を起ち上げる際に、マードック氏を手伝った人物だ。シャンカール氏はマードック氏と協力して、インドにおけるLupaの取り組みを「加速させる」と、2021年1月にマードック氏は語っていた。Lupaはこれまで、インドでニュースアグリゲータやソーシャルアプリを展開しているDailyHunt(デイリーハント)をはじめ、十社前後のスタートアップを支援してきた。

「Doubtnutは、すべての生徒、特にインドの主要都市以外に住む生徒の学習成果を向上させるというビジョンを持って設立されました。私たちは地元言語によるコンテンツ開発を専門としており、テクノロジーを利用して、この大規模なターゲット層の人々のために、手頃な価格のソリューションを開発しています」と、Doubtnutの共同設立者で最高経営責任者(CEO)を務めるTanushree Nagori(タヌシュリー・ナゴリ)氏は述べている。

「SIGは世界的な教育技術企業に投資してきた経験が豊富で、Lupa Systemsは世界クラスのビジネスを構築し、インパクトの高い技術を活用してきた無類の経験を持っています」と、彼女は続けた。

このスタートアップ企業は、今回の資金を投入することで、より多くの言語サポートを追加し、現在カバーしている科目の範囲を拡大する予定だという。Doubtnutはまた有料コースの導入も計画している。

カテゴリー:EdTech
タグ:インド資金調達Doubtnut

画像クレジット:Sattish Bate / Hindustan Times / Getty Images

原文へ

(文:Manish Singh、翻訳:Hirokazu Kusakabe)

インド政府がソーシャルメディアやストリーミングサービス企業に厳しい新規制を発表

インドは現地時間2月25日、ソーシャルメディア企業、ストリーミングサービス、デジタルニュースアウトレットを規制するための抜本的な新ルールを発表し、アジア第3位の経済規模を誇るこの国を重要な海外市場とみなすFacebook(フェイスブック)、Twitter(ツイッター)、Google(グーグル)、Netflix(ネットフリックス)などの巨大企業に新たな課題を投げかけた。

インドの法務相兼電子情報技術相のRavi Shankar Prasad(ラヴィ・シャンカール・プラサッド)氏は、記者会見で、ソーシャルメディア企業は違法、誤報、暴力的なコンテンツに対する削除要求を24時間以内に受け入れ、15日以内に完全に矯正することが求められることになると述べた。露骨な性的コンテンツのようなデリケートなケースでは、24時間以内に削除することが要求される。

また、これらの企業は法令を遵守することを約束し、現実的な懸念に効果的に対処するため、接点となる連絡窓口と常駐する苦情担当者の名前と連絡先を、インド政府と共有することが求められる。また、企業はインドに現地事務所を設置しなければならない。

この新しい規制は、政府が2018年から取り組んできたものであり、それが発表される数週間前には、インド首都で農民の抗議運動が起きた際、Twitterがインド政府の命令の一部を遵守することを拒否するという出来事があった。インド政府は当時、Twitterは裁判に訴えたり、不遵守を正当化することはできないと述べていた。

関連記事
Twitterがインド当局のさらなる警告を受け500以上のアカウントを停止
インド当局がTwitterによる同国農民の抗議運動に関するツイートのブロック解除に警告

プラサッド氏によれば、ソーシャルメディア企業は、不快なコンテンツの発信者を開示しなければならなくなるという。「我々はコンテンツを知りたいわけではありませんが、企業は誤報やその他の好ましくないコンテンツを広め始めた最初の人物が誰なのかを教えることができる必要があります」と、同氏は語った。WhatsApp(ワッツアップ)は以前、すべてのユーザーのエンド・ツー・エンドの暗号化セキュリティを損なうことなく、このようなトレーサビリティの要求に応じることはできないと述べていた。

また、企業は月ごとに法令遵守報告書を公開して、これまでに受けた要求の数を開示し、実施した措置を明記することも求められる。アカウントの確認を希望するユーザーには、任意選択権を提供しなければならない。

2011年に制定された法律に代わるこの新規則は、小規模な企業には直ちに適用されるが「重要」なサービスには、通達された日(それは「早急」に通達されることになるだろうと、プラサッド氏は述べている)から3カ月の猶予期間が与えられる。

インド政府がこれらのガイドラインをまとめた理由は、市民が「苦情に対処するためのメカニズム」を長い間求めてきたからだ、とプラサッド氏は述べている。インドは2018年から中間業者を対象とした法律に取り組んでおり、2020年にはストリーミングサービスやオンラインニュースの発行にまで対象範囲を拡大した。草案の最終版はこちらで読むことができる。

「インドは世界最大のオープンなインターネット社会であり、政府はソーシャルメディア企業がインドで運営を行い、事業を行い、また利益を得ることを歓迎しています。しかし、彼らはインドの憲法や法律に対し責任を問われることになります」と、プラサッド氏は述べた。

GoogleやFacebookなどの企業が次の10億人のユーザーの獲得を急ぐ中、インドは過去10年の間に米国企業や中国企業の重要な戦場として浮上した。しかし近年、Narendra Modi(ナレンドラ・モディ)首相の政府は、米国企業に影響を与えるいくつかの規則を施行または立案している。また、2020年にはサイバーセキュリティの懸念を理由に、ByteDance(バイトダンス)のTikTok(ティックトック)をはじめとする200以上の中国製アプリを禁じた。

関連記事:インド政府がTikTokなど中国企業の59のアプリを禁止すると発表

プラサッド氏によると、WhatsAppはインドで5億3000万人のユーザーを獲得しており、同アプリにとって最大の市場であるという。YouTubeは4億4800万人、Facebookは4億1000万人、Instagramは2億1000万人、Twitterは1750万人のユーザーを同国で抱えていると同氏はいう。

Facebookはこの新ルールについて検討しているところだと述べている。Netflixはコメントを拒否した。

ソーシャルメディア企業やその他の中間業者のためのガイドライン全文(出典:インド政府

「この新しい規則の義務化は、インターネットプラットフォームがコンテンツを過剰に検閲し、危険で実証されていないAIベースのコンテンツ規制ツールを必要とし、政府に引き渡すために膨大な量のユーザーデータを保持し、サイバーセキュリティと個人のプライバシーにとって重要なエンド・ツー・エンドの暗号化を弱体化させる結果を引き起こすだろう」と、Access Now(アクセス・ナウ)のアジア太平洋政策ディレクターを務めるRaman Jit Singh Chima(ラマン・ジット・シン・チマ)氏は述べている

ストリーミングプラットフォームに対しては、このルールは「コードの遵守と個守」のための3段階の構造を概説している。これまで、Netflix、Disney+ Hotstar(ディズニー+ ホットスター)、MX Player(MXプレイヤー)などのオンデマンドサービスは、インドではカタログの多くを検閲されることなく運営されていた。

インド政府は2020年、テレビのコンテンツを規制するインド放送省が、今後はデジタルストリーミングプラットフォームも監督することになると発表。これを受けて、国際的な大手を含む人気ストリーミング企業17社が、自主規制コードを考案するために団結した。だが、Prakash Javadekar(プラカシュ・ジャバデカール)情報放送大臣は、業界から提案された解決策は適切ではなく、コードの完全な遵守を保証するために政府による監視機構を設けることになるだろうと述べた。

関連記事:インドの情報放送省がNetflixなどの動画配信サービスやオンラインコンテンツの規制に乗り出す

ストリーミングサービスは、タイトルにコンテンツのレイティングも付与しなければならなくなる。「OTTプラットフォームは、このルールにおいてはオンライン上のキュレーションされたコンテンツのパブリッシャーと呼ばれ、コンテンツを5つの年齢ベースのカテゴリーに自己分類することになります。U(ユニバーサル)、U/A 7+、U/A 13+、U/A 16+、A(アダルト)です。プラットフォームは、U/A 13+以上に分類されたコンテンツにはペアレンタルロックを、Aに分類されたコンテンツには信頼性の高い年齢確認メカニズムを実装することが求められます」とインド政府は述べている。

「オンライン上のキュレーションされたコンテンツのパブリッシャーは、各コンテンツまたは番組に固有の分類されたレイティングを、コンテンツの性質をユーザーに知らせるコンテンツ記述子とともに、目立つように表示しなければなりません。また、ユーザーが番組を視聴する前に、十分な情報に基づいた意思決定ができるようにするため、すべての番組の冒頭で視聴内容に含まれる描写について(該当する場合は)忠告しなければなりません」。

ジャバデカール氏は、ストリーミングサービスを規制するためのパブリックコンサルテーションを行っていません。ストリーミングサービスのための自主規制コードはすでに存在しています。

政府はストリーミングサービスを規制するための法的根拠を持っていません。政府はIT法やケーブル&テレビ法の下でオンラインコンテンツの規制を行うことはできません。

業界の幹部は、インド政府がこの変更について彼らに相談していないと述べ、新たに提案された規制に懸念を表明している。インドのほぼすべてのオンデマンドストリーミングサービスを代表する強力な業界団体であるIAMAIは、ガイドラインに「当惑している」と述べ、政府との対話を求めている。

記者会見でジャバデカール氏とプラサッド氏は、業界と協議する場を設ける予定はあるのかと尋ねられたが、大臣はすでに業界から十分なインプットを受けていると述べた。

今回のインドの動きと並び、世界中のいくつかの政府は、これらのテクノロジー企業が自国の民衆や産業に与える影響を詳細に調査している。Facebookは2月中旬、オーストラリア政府によるニュース使用料の支払いを義務づける法案に反対し、同国でニュース記事の共有・閲覧を禁止したが、その後に同政府との合意に達したとしてニュース記事を復活させた。オーストラリアのScott Morrison(スコット・モリソン)首相は、ソーシャルメディア企業が政府を「いじめる」ことを防ぐ方法を探るため、インドのモディ首相と会談した。

関連記事
フェイスブックが豪州ユーザーのニュースリンク共有・閲覧を禁止へ
Facebookがオーストラリア政府と合意、ニュースコンテンツ共有の再開を発表

インドはオーストラリアの決定について何か思うことはあるかと尋ねられると、ジャヴァデカール氏は、その件について話すには適切な日ではないと答えた。

カテゴリー:ネットサービス
タグ:インドSNSソーシャルメディアFacebookTwitterWhatsAppGoogleNetflix

画像クレジット:Sanjit Das / Bloomberg / Getty Images

原文へ

(文:Manish Singh、翻訳:Hirokazu Kusakabe)

印決済大手Paytmの元トップ幹部が自身のスタートアップで金融初心者向けサービスを起業

インドで最も価値のあるスタートアップであるPaytmの金融サービスブティックを築いた経営者が、似たようなことをもう一度やり直そうとしている。

Paytm Moneyの元CEOであるPravin Jadhav(プラヴィン・ジャダヴ)氏はインド時間2月25日、自身のスタートアップであるRaise Financial Servicesを発表した。

ジャダヴ氏のリーダーシップの下、PaytmのMoneyツールは600万人以上のユーザーを集めた。同氏は今回は、異なるユーザー層にサービスを提供することに重点を置くという。

今日、インドでは何億人ものユーザーが金融サービスにアクセスできていない。彼らはクレジットカードを持っておらず、銀行から融資も受けられず、保険に加入したこともなければ、投資信託や株式に投資したこともない。

現在、インドの多くの大企業や新興企業は、申請者の信用度を判断するために代替データを使用できる引受技術を構築することで、これらのユーザーにリーチしようとしている。それは不確実性、仮定、そして希望の柱の上に築かれた、タフで資本集約的なビジネスだ。

TechCrunchとのインタビューに対してジャダヴ氏は、Raise Financial Servicesは主要都市圏、Tier1、Tier2の都市(つまり都市部とその周辺)に住む顧客を対象にしていると述べた。「これらの人々は金融商品を欲しがっていて、どんな商品があるかリテラシーがありますが、提供されるべきサービスを受けていません」。

Paytmの創設者でありCEOであるVijay Shekhar Sharma(ヴィジャイ・シェーカル・シャルマ)氏とプラヴィン・ジャダヴ氏(左)。Jadhav氏は2020年にPaytmを退職した(画像クレジット:Paytm)

同氏の新しいスタートアップは投資、融資、保険、ウェルス、決済などの金融サービス全般にわたる商品を提供する予定だという。「銀行業はインフラストラクチャーの分野だと思っているので、その部分には手を出しません」と同氏は語った。

「目指すのは、誰も提供していない非常に優れた商品を提供することです。2つ目は、テック主導の流通に重点を置くこと。そして3つ目は、今日、カスタマーサービスの経験の質が市場全体で悪いということです。当社はそれを解決しようとしています」と同氏はいう。「時間とともに、これらすべてをつなぎ合わせていけるよう努力します」。

ジャダヴ氏はまた、彼がシードラウンドを調達したことを発表した。同氏は金額を公表していないが、十二分な数の著名投資家を明らかにした。CREDの創設者Kunal Shah(クナル・シャー)氏、FlipkartのCEOであるKalyan Krishnamurthy(カリヤン・クリシュナムルシー)氏、Udaanの共同創設者Amod Malviya(アモッド・マルヴィヤ)氏とSujeet Kumar(スジート・クマール)氏、PhonePeのCEOとCTOであるSameer Nigam(サミーア・ニガム)氏とRahul Chari(ラフル・チャリ)氏、Pine LabsのCEOでCitrus Payのオーナー・CEOであったAmrish Rau(アムリッシュ・ラウ)氏、Freechargeの創設者Sandeep Tandon(サンディープ・タンドン)氏、Jupiterの創設者兼CEOであるJitendra Gupta(ジテンドラ・グプタ)氏、Freshworksの創設者兼CEOであるGirish Mathrubootham(ギリッシュ・マトルボッサム)氏、WazirXの創設者兼CEOであるNischal Shetty(ニッシャル・シェッティ)氏、ClevertapのSVPであるKuldeep Dhankar(クルディープ・ダンカール)氏、Servifyの創設者兼CEOであるSreevatsa Prabhakar(スレーヴァツァ・プラバカール)氏、そしてWalnutの創設者兼CEOであるAmit Bhor(アミット・ボー)がこのラウンドに参加している。

ジャダヴ氏自身も出資しており、今回のラウンドはベンチャー投資家のMirae Asset Ventureが主導した。Multi-Act Private Equity、Blume Ventures(Founder’s Fund経由)、そして米国を拠点とするアーリーステージ投資家のSocial Leverageが参加しており、Social Leverageにとってはこれがインドでの初投資となる。

Mirae Asset Ventureのインド事業CEOであるAshish Dave(アシッシュ・デイブ)氏はTechCrunchの取材に対し、ジャダヴ氏のことは前から知っていたが、彼が手を差し伸べるきっかけとなったのは、Clubhouse(クラブハウス)のさまざまなセッションでジャダヴ氏の話を聞いたことだったと語った。

ジャダヴ氏は、ユーザーにはこのスタートアップの最初の製品が年内に稼働することを期待してもらえると語った(TechCrunchはもっと早くローンチされると理解している。Raise Financial Servicesが提供するサービスは、SoFiやGoldman Sachs(ゴールドマン・サックス)のMarcusといくつか類似点があると予想される)。

関連記事:インドで貯め込まれるばかりの情緒的な資産である「金」を市場流通させるindiagold

カテゴリー:フィンテック
タグ:Raise Financial Servicesインド

画像クレジット:Sanjit Das / Bloomberg / Getty Images

原文へ

(文:Manish Singh、翻訳:Aya Nakazato)

小規模メーカーと大手建設業者を結ぶInfra.Marketが106億円調達、インドの最新ユニコーンに

インドで最新のユニコーン企業になったのは、世界で2番目に人口の多い同国の建設・不動産会社が資材を調達し、プロジェクトの物流を管理するのを支援するスタートアップだ。

設立4年目のInfra.Marketはインド時間2月25日、Tiger Globalが主導するシリーズCラウンドで1億ドル(約106億円)を調達したと発表した。Foundamental、Accel Partners、Nexus Venture Partners、Evolvence India Fund、Sistema Asia Fundなどの既存投資家もこのラウンドに参加し、同社を10億ドル(約1063億円)と評価した。

この新しいラウンドは、Infra.Marketのこれまでの調達総額を約1億5000万ドル(約159億円)に引き上げるもので、ムンバイに本社を置く同スタートアップがシリーズBラウンドを終了してからわずか2カ月後のことだ。同社は2020年12月のラウンドではポストマネーで約2億ドル(約212億円)の評価を受けていたと、この件に詳しい人物がTechCrunchに語った。この新ラウンドについて、Avendus CapitalがInfra.Marketにアドバイスを提供したという。

Infra.Marketは、塗料やセメントメーカーなどの小規模事業者が生産品質を向上させ、さまざまなコンプライアンスに対応できるように支援している。同社は、品質の低下がないことを保証するために、これらの小規模企業の製造設備にロードセルを追加し、さらにより良い原料を提供し、価格設定のガイダンスを提供できる他の企業との連携を支援している。また同社は企業と緊密に連携して、納期どおりに納品が行われるように保証している。

共同設立者のSouvik Sengupta(ソヴィク・セングプタ)氏は、このような改善により小規模製造業者は、取引先に対する期待度が高いより大口の顧客を獲得することが可能になったと説明している。同氏によると、Infra.Marketは小規模メーカーがインド国外の顧客を獲得するのにも役立っているという。同社のクライアントはバングラデシュ、マレーシア、シンガポール、そしてドバイにも存在する。

12月のTechCrunchのインタビューに対しセングプタ氏はこう語った。「当社は、これらの小規模製造業者にサービスレイヤーを提供し、彼らのビジネスを成長させることを可能にしています。当社はアセットを所有していませんが、プライベートブランドを作っています」。Infra.Marketは170社以上の小規模メーカーと提携しており、Larsen & Toubro、Tata Projects、Ashoka Buildconのような大手建設・不動産会社の大半を顧客としている。セングプタ氏によると、同社は400社以上の大口顧客と3000社以上の小規模小売業者に販売しているという。

セングプタ氏は12月に、2020年の初めにパンデミックが発生する前、同社はARR(annual recurring revenue、年間経常収益)1億ドル(約106億円)を叩き出す軌道に乗っていたと語った。少なくともパンデミック初期の2カ月間は、同社のビジネスはほぼ半減したという。しかし、同社は再びペースを取り戻し、現在は1億8000万ドル(約191億円)のARRを達成する見込みだ。同社はさらに、この数字を3月までに3億ドル(約318億円)に成長させることを目指している。

Tiger Global ManagementのパートナーであるScott Shleifer(スコット・シュライファー)氏は声明の中で、次のように述べた。「インドの建設資材サプライチェーンを再形成しつつあるInfra.Marketの成長の旅路において、ソヴィクとアーディータ(共同設立者Aaditya Sharda、アーディータ・シャルダ氏)と提携することができ光栄です。先駆的な技術革新とプライベートブランドを統合する能力を持つInfra.Marketは、力強い成長と健全な経済性、収益性を備えています」。

また、セングプタ氏は25日、次のように付け加えた。「インフラや不動産企業は、一貫した品質を確保し、遅延を最小限に抑えるために調達をシフトしようとしているため、需要は急速に加速しています」。

カテゴリー:その他
タグ:Infra.Marketインド建設ユニコーン

画像クレジット:Dibyangshu SARKAR / AFP / Getty Images

原文へ

(文:Manish Singh、翻訳:TechCrunch Japan)

インドでのシェアトップの座を奪われたシャオミが同国での生産を拡大、新たにBYDとDBGとの提携を発表

中国のXiaomi(シャオミ)は、最近まで3年連続でインドのスマートフォン市場を席巻していたが、Samsung(サムスン)にトップの座を奪われた。インド政府が国内生産を支援するために定めたルールブックに基づき、Xiaomiは本国の中国から出荷するのではなく、インドでスマートフォンを製造するようにしてきた。今回新たにBYDとDBGという2つの新しいサプライチェーンのパートナーが加わることによって、インドにおける生産をさらに拡大していくと、同社は現地時間2月25日に発表した。

この動きは、インド政府が中国のテクノロジー企業にさらなる圧力をかけ始めていることと時期が重なる。2020年6月には、TikTokなどインドで人気の高い数十の中国製アプリが、国家安全保障上の懸念から同国で禁止された

関連記事:インド政府がTikTokなど中国企業の59のアプリを禁止すると発表

これまでのところ、ハードウェア企業はほとんど影響を受けていないものの、インドと中国の関係が悪化していることは、インドの消費者を求める中国企業にとって良い兆候とは言えないだろう。Xiaomiとその中国の競合企業であるVivo(ヴィーヴォ)、Oppo(オッポ)、Oppo傘下のRealme(リアルミー)は、2020年の第3四半期にインド市場で合計すると64%ものシェアを占めていた

これはつまり、中国企業がインド政府に対し、現地経済にどのように貢献できるかを示す時だということだろう。今回の新たな生産提携により、Xiaomiはインドでの生産量を大幅に増加させることが可能になると、同社は述べている。

BYDやDBGとの提携は、中国国内の人件費上昇や対中貿易の敵対化政策に対応するため、中国メーカーが国外に工場を設立する傾向が強まっていることを反映している。BYDはエレクトロニクス部品の製造で長い歴史を持つ中国最大の電気自動車メーカーで、DBGはHuawei(ファーウェイ)を含む中国の通信会社の主要サプライヤーである。DBGはハリヤナ州に生産工場を設立し、すでにXiaomiの現地生産を約20%増加させている。タミルナドゥ州にあるBYDの施設は、2021年の上半期までに稼働を開始する予定だ。

BYDとDBGとの提携に先立ち、すでにXiaomiはApple(アップル)の長年の契約生産業者である台湾の大手Foxconn(フォックスコン)と、カリフォルニア州に拠点を置くFlex(フレックス)を通じて、インドで販売するスマートフォンの99%を現地で生産していた。

Xiaomiはまたマザーボード、バッテリー、充電器などの部品を、Sunny India(サニー・インディア)やNVTなどのインド国内サプライヤーから購入し、現地調達していることも強調。これらを合わせると同社のスマートフォンの75%の価値を占めるという。

これとは別に、Xiaomiのインド事業は、同国で売れているスマートテレビを生産するため、オハイオ州に本社を置くRadiant Technology(ラディアント・テクノロジー)という新たなパートナーを迎えた。現在、現地のエレクトロニクス企業であるDixon(ディクソン)が同社のスマートテレビを製造している。

Xiaomiのローカリゼーションへの取り組みは、同社がインドに上陸した6年前に始まり、現在では生産、販売、物流のスタッフを含む6万人のチームに成長した。同社は現地の雇用を促進していることに誇りを感じており、Xiaomi Indiaのマネージングディレクターを務めるManu Kumar Jain(マニュクマール・ジャイン)氏が今回の発表で指摘したように、2020年はインドで1万人の従業員を追加した。「さまざまな組織が従業員を削減しているとき、私たちはインド市場おける成長の構成要素、つまり従業員をまとめることに集中していました」と、同氏は語った。

カテゴリー:ハードウェア
タグ:Xiaomiインドスマートフォン

画像クレジット:Xiaomi

原文へ

(文:Rita Liao、翻訳:Hirokazu Kusakabe)

印eコマース大手Flipkartが2030年までに2.5万台以上のEVを同国で導入

Walmart(ウォルマート)が所有するインドのeコマース大手Flipkart(フリップカート)はインド時間2月24日、今後10年間で電気自動車(EV)への100%移行を達成するために、2030年までにサプライチェーンに2万5000台以上の電気自動車を配備すると発表した。

バンガロールに本社を置く同社は、国中でファースト&ラストマイルデリバリーを担う配達車両を製造するため、Hero Electric(ヒーローエレクトリック)、Mahindra Electric(マヒンドラ・エレクトリック)、Piaggio(ピアッジオ)などの大手EVメーカーと提携したと述べた。

この発表は、ライバルのAmazon(アマゾン)がインドで「100台近くの」電動三輪車を開発・導入するためにMahindra Electricと提携したと述べた翌日のことだ。米国のeコマース最大手である同社は2020年、2025年までにインド国内で1万台の電気自動車を導入する目標を発表した。

Flipkartは、同社の電気自動車には二輪車、三輪車、四輪車が含まれる予定で、車両はすべてインドで設計され組み立てられると述べている。同社によると、すでにデリー、バンガロール、プネー、ハイデラバード、コルカタ、グワーハーティーなどインド国内の「複数の場所」で電動二輪車と電動三輪車の配備を開始しているという。

近年、インド政府は同国内のガソリン車やディーゼル車を環境に優しい電気自動車に置き換えることを推し進めている。2019年にロイターが報じたところによると、インド政府はOla(オラ)やUber(ウーバー)などの配車サービス企業に対し、2026年4月までに車両の40%を電動に転換するよう命じる計画を立てているという。

FlipkartのEkartとMarketplace担当SVPであるAmitesh Jha(アミテス・ジャ)氏は声明の中で「物流車両の電動化は、Flipkartのより大きな持続可能性の目標の重要な部分であり、Climate GroupのEV100イニシアチブに対する当社のコミットメントと一致しています」と述べている。

「2030年までに物流車両を完全に電動化するというこの道のりの中では、必要とされるインフラの成長を支援しながら、現地の大手企業と協力して電気自動車を調達し、展開していきます。当社は、ビジネスと持続可能性の両方の目標を達成する上での電動モビリティの重要性を理解しており、国内での電気自動車の普及拡大に向けて道を切り開くことに尽力する所存です」と同氏は付け加えた。

同社は過去1年間、充電事業者、スキル開発機関、アグリゲーター、オリジナル機器メーカーを横断したエコシステムパートナーのネットワーク構築に取り組んできたと述べている。

2021年中に上場を予定している同社は、電気自動車のフリートに投入される3つのモデルを特定した。1回の充電で最大150km(93.2マイル)の航続距離を実現するHero Electric社のNyxシリーズ、「550kg(1212.5ポンド)のクラス最高の積載量」を特徴とするMahindra Electric社のTreo Zor、そしてPiaggio社のApe’ E Xtra FXの3車種である。

関連記事:アマゾンがRivian製電動バンを使った荷物配達テストをLAで開始

カテゴリー:ネットサービス
タグ:Flipkartインド電気自動車物流eコマース

画像クレジット:Amarjeet Kumar Singh / Anadolu Agency / Getty Images

原文へ

(文:Manish Singh、翻訳:Aya Nakazato)

インドのフードデリバリーZomatoが約263億円調達し企業価値約5672億円に、2021年前半にIPO予定

2カ月前に6億6000万ドル(約693億3000万円)のシリーズJラウンドを終えたばかりのZomato(ゾマト)が2億5000万ドル(約262億6000万円)を調達した。インドのフードデリバリースタートアップは、2021年中のIPOに備えて軍資金を蓄えている。

関連記事:インドのフードデリバリーZomatoが682億円調達、業績は急回復

Kora(1億1500万ドル、約120億8000万円出資)、Fidelity(5500万ドル、約57億8000万円出資)、Tiger Global(5000万ドル、約52億5000万円出資)、Bow Wave(2000万ドル、約21億円出資)、およびDragoneer(1000万ドル、約10億5000万円出資)が、創立12年のインド、グルーガオン拠点のスタートアップに資金を投入した。Zomatoの上場済み投資家であるInfo Edge(インフォ・エッジ)が地元証券取引所に提出した書類でわかった。この投資によってZomatoの投資後企業価値は2020年12月の39億ドル(約4096億1000万円)から54億ドル(約5671億5000万円)に増えた、とZomatoの18.4%を保有するInfo Edgeは述べている。

新たな出資は、2020年資金調達に苦労したZomatoに対する投資家の信頼を強化するだろう。Zomatoは2020年初めにUberのインド国内フードデリバリー事業を買収し、Prosus Venturesが支援するSwiggy(企業価値36億ドル、約3781億4000万円)とインド国内で競っている。2社合わせて44万以上のデリバリーパートナーを擁し、この数字は同国の郵政機関であるインディア・ポストが雇用している従業員よりも多い。

関連記事
インドのフードデリバリーのZomatoがシンガポールの国家投資部門から65.9億円を調達
Uberがインドのフードデリバリー事業を現地ライバルのZomatoに売却

三番手のAmazon(アマゾン)も2020年フードデリバリー市場に参入したが、営業地域はバンガロールの一部に限られている。

関連記事:アマゾンが新型コロナ禍中のインドでフードデリバリーを開始

Bernsteinのアナリストがクライアント向けに書いたレポートによると、インドのフードデリバリー市場は2022年には規模が120億ドル(約1兆2630億円)に急増すると言われている。約50%の市場シェアを持つZomatoは現在3社の中でリードを保っている、とBernsteinのアナリストは述べている。

「インドのフードテック業界はユニットエコノミクスの回復とともに持続可能に成長する好位置にいます。インドのテイクレート(受託販売手数料率)は20~25%という最高水準にあり、消費者人気も高まっています。この市場はZomatoとSwiggyが合計80%以上を占める複占状態です」とBank of Americaのアナリストが最近の記事に書いていた。

ZomatoとSwiggyはここ数年年財務状態が改善しており、フードデリバリー市場で利益を上げることが難しいと言われているインドでは、ことさら魅力的だ。配達商品価格の平均が33ドル(約3470円)の米国をはじめとする欧米諸国と異なり、インドでは同じような商品が3~4ドル(約320〜420円)で販売されている。

どちらの会社も2020年新型コロナウイルスパンデミックの影響を受け、何百もの人員を削減した。ZomatoのファウンダーでCEOのDeepinder Goyal(ディープンダー・ゴヤル)氏は2020年12月に、フードデリバリー市場は「新型コロナの影響から急速に這い上がろうとしています」と語った。

「2020年12月は当社史上最大GMV(流通取引総額)の月になります。現在私たちは前回のピークだった2020年2月より25%近く高いGMVを達成しています。これから起きること、お客様とデリバリーパートナー、レストラン・パートナーのために私たちが与える影響のことを思いワクワクしています」と彼はいう。

2020年9月に送った従業員宛メールでゴヤル氏は、「Zomatoは2021年『前半のどこか』でIPOを実施する予定であり、『将来のM&Aや我が社のさまざまな分野におけるライバルからの攻撃や価格戦争』に備える軍資金を蓄えるために資金調達を行っている」と語っていた。

カテゴリー:シェアリングエコノミー
タグ:Zomatoインド資金調達フードデリバリー

画像クレジット:Nasir Kachroo / NurPhoto / Getty Images

原文へ

(文:Manish Singh、翻訳:Nob Takahashi / facebook