Amazonの最新のダッシュボタンは、毎回内容が変わるお菓子の詰め合わせが送られてくる

peek_inside_1

米国Amazonの最新の( 物理的 )ダッシュボタンは、お菓子のための「I’m Feeling Lucky」のようなものだ。

ボタンを押すと、「全国の職人によって作られた」少量のお菓子が、ランダムに詰め合わされた箱で届く。この箱の価格は18ドル(もちろん無料のプライム配送で2日で届く)で、必要なら何度でも注文することができる。

このプログラムはPrime Surprise Sweets(プライムお楽しみスイーツ)と呼ばれているが、どうやら先月の内に静かにローンチしていたようだ。現在はまだ招待専用モードだが、Amazonによればもし招待をリクエストすれば、数週間以内に利用できるようになるとのことだ。一般公開がいつになるのかを現在Amazonに問い合わせ中である。回答が戻されたときには記事を更新する予定だ。

さて箱の中には何が入っているのだろうか?ウェブサイト上にはいくつかのサンプルが掲載されているが、ほとんどの箱にはだいたい4種類のお菓子が入っているようだ。例えばアーモンドトフィー、カラメルブラッドオレンジチョコレートバー、そしてと「エスプレッソリッチなシアトルスタイルのポップコーン」などが目に止まる。

  1. peek_inside_6.jpg

  2. peek_inside_7-_v278458245_.jpg

  3. peek_inside_4.jpg

  4. peek_inside_5-_.jpg

  5. peek_inside_2.jpg

それぞれの箱には、職人たちの紹介と、彼らが作ったものに対する説明も入れられている。またAmazonによれば、注文のたびに異なる組み合わせのものを送ろうと努めているということである。ただし同時に2個注文すると、同じものが2つ届くそうだ。

従来はこうした詰め合わせは、ギフトとして使われていたものだと思うだろうが、興味深いことに、現在これらの箱をギフトとして送る手段は提供されていない。そうなっている理由は、その物流にあると思われる。1つのダッシュボタンは、品物を直接、あなたの家に配送するようにプログラムされているので、誰か他のひとの住所を入力するようなステップが存在していないのだ。

もちろん、1度あなたに届けて、それを手渡しすることもできるし(改めて送ることもできる)、しかしここでのAmazonの意図は、顧客に楽しいサプライズを与えることであって、ギフトを送る手伝いをしようというものではないようだ。

またAmazonが、全国の小企業との強い絆を開発するための方法として、これを見做している可能性もある。全体としてみればAmazonのマーケットプレイスは間違いなく、こうしたキャンディーのような高品質の職人の製品の恩恵を受けるものの、小企業にAmazonのような大規模な運営への参加を決意して貰うのは難しいこともある。

面白いことに、今回のプログラムで販売されるキャンディーの中には、それぞれのマーケットプレイスではまだ販売されていないものもある。その代わり、Amazonはそれぞれの職人のウェブサイト情報を提供するので、お望みなら直接購入を行うこともできる。これは、この先e-コマースの巨人のチャネルを使ってくれることを望みつつ、小企業に対してAmazonが提供するサービスである。

411pq4kwstl

[ 原文へ ]
(翻訳:Sako)

Amazonが仮想ダッシュボタンをウェブとモバイルに展開

dashbuttons

Amazonは、お好みのアイテムのオンラインでの再購入を更に簡単にした。木曜日(米国時間19日)に仮想的な「ダッシュボタン」をホームページとモバイルアプリに追加したのだ。これを使えば、ボタンを押しておむつ、ペーパータオル、薬、食料品、家庭用品、ペット用品といった対応商品を買うことができる。

馴染みのない人の為に説明すると、ダッシュボタンとは、長い期間に渡って行われているAmazonの実験だ。オリジナルのボタンは物理的なデバイスで、家庭のパントリーや洗濯室などに置かれることを想定している。商品を使い切ったときにその場でクリックして再注文できるようにするためだ。プログラムが2015年に開始されて以来、対象とするブランドはCheez-Itクラッカーからコンドームに至るまで200種類以上に拡大してきた。

ボタン自体は実質無料だ、最初の注文時にAmazonがボタン代を値引きしてくれるからだ。

しかし誰もが家の中にハードウェアをばら撒きたいと思うわけではない。こうした理由からこの新しいデジタルボタンが登場した。

このボタンに最初に気がついて報告したのはRecodeだった。それによれば、Amazonは最近購入したり頻繁に注文したアイテムに対するボタンを自動的に作ることも行う。

物理的なボタンとは異なり、プロダクト詳細ページで「Add to you Dash buttons」を押せば、Amazon Primeで購入可能な何千万種類ものプロダクトに対して、自分で仮想的なダッシュボタンを作ることができる。

また専用のダッシュボタン用のダッシュボード上で、不要なボタンを削除したり、更に追加を行ったりすることも可能だ。

screen-shot-2016-10-07-at-11-57-06-am

(他の物よりもよく見えるボタンもある、明らかに上のペット用品メーカーはまだ対応を行っていない)。

定期的に購入するアイテムの注文ボタンが登場することから、この動きはさらなる衝動買いを誘うことになる。Amazonは購入履歴と再注文サイクルに対する情報を持っているので、どの時期にボタンを表示すれば良いかといったアイデアを既に持っていることだろう。

もちろん、Amazonは既に繰り返し購入を行う人のための別のプログラムも提供している、例えば「定期オトク便」(Subscribe & Save)は、頻繁にドッグフードやオムツなどを再購入する消費者に対してディスカウントを提供している。しかし、ボタンはより目立つ中心に置かれるために、すぐに目に止まり、サイト上のタイプの違う購入者にリーチできる可能性がある。

ボタンは、木曜日(米国時間19日)の夜から、ウェブとモバイルの両方で利用可能になる。

(日本版:日本では仮想ダッシュボタンはまだ始まっていない(21日正午現在)が、物理的なダッシュボタンそのものは既に導入されている)。

[ 原文へ ]
(翻訳:Sako)

Amazonの求人公告を見るとショッピング体験のVR化を計画しているらしい

screen-shot-2016-04-06-at-8-44-15-am

Amazonは、VRによるeコマースとかVRプラットホーム一般に関してこれまで、あまり目立つ動きがなかった。同じく大手テクノロジー企業であるFacebookやGoogleが仮想現実にとても多くのリソースを注いでいるだけに、Amazonの沈黙は目立つ。

しかし同社は、VRコンテンツには手を出すつもりだったのだ。先月は元Tribeca Film Festivalの頭目Genna Terranovaをスカウトして、同社のスタジオにおけるVRプロジェクトのトップに据えた。

そして今度は、ショッピング体験にVRを持ち込むつもりのようだ。最近の求人公告を見ると、同社はVRのクリエイティブ・ディレクターを募集している。Varietyの記事によると、それは“AmazonのVRソリューションの未来を構想するため”、とある。

その仕事は同社のA9部門に属する。そこは、製品の検索や広告技術を担当する部門だ。しかしその求人公告によると、この部門は“何百万もの顧客が多様なVRデバイスを用いて行うAmazonのVRショッピング体験を構築する”、となっている。

これ以外に詳しい情報はまだないが、VRは確かに、消費者に商品を立体として詳しく見る機会を与える。でも、実際にVRヘッドセットを装着してからAmazonでの買い物を開始するお客さんは、そもそもどれぐらいおられるだろうか。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

FraugsterはAIでクレジットカード詐欺を防ぐスタートアップ―すでにVISAが採用

2017-01-17-fraugster-founders-max-and-chen

ドイツ人とイスラエル人の共同スタートアップ、Fraugsterは人工知能((AI)テクノロジーを利用してオンライン詐欺を防止する。

2014年にFraugsterを共同で創立したドイツ人、Max Laemmleはオンライン支払いのポータル、Better Paymentの共同ファウンダーだ。LaemmleによればFraugsterのもう一人の共同ファウンダー、Chen Zamirは PayPalに5年勤務したのを始めとしてアナリティクスとリスク管理の分野で10年以上の経験があるという。Fraugsterによると、同社はVISAを含め世界で数千のクライアントを持ち、総額150億ドルの支払を処理したという。

FaugsterはこのほどEarlybirdがリードするラウンドで500万ドルを調達した。今回のラウンドには既存の投資家であるSpeedinvest、Seedcamp、匿名のスイスの資産家ファミリーが加わっている。調達した資金はFraugsterの国際展開のための人材獲得にあてられる。

FraugusterのAI利用のオンライン詐欺検出テクノロジーは取引を個別にリアルタイムで監視することにより発生する以前に攻撃を予知することが可能だという。その結果、Fraugsterは不正な支払を最大70%減少させると同時に、コンバージョン率を35%アップさせることが可能だという。AIを利用するかどうかはとは別に不正発見テクノロジーの重要なポイントは単に詐欺を警告するだけでなく、誤った警告によってコンバージョン率を低下させないことにある。

共同ファウンダー、CEOのMax Laemmleは私の取材に対して次のように語った。「われわれがFraugsterを創立した理由は、現在のオンライン支払リスク管理システムがまったく時代遅れのテクノロジーに基いていることに気づいたからだ。既存システムは単純なルール・ベースあるいは旧式の機械学習を利用しており、運用が極めて高くつく割に処理スピードが遅すぎる。そのため新しい詐欺のパターンをリアルタイムで発見することができない。われわれは自己学習可能なアルゴリズムを開発した。これは人間のリスク管理アナリストの思考過程の再現を試みたものだ。しかもコンピューター・ベースであるために大規模に拡大でき、判断に0.15秒しかかからない」。

Fraugsterは、支払請求の分析にあたって、指名、メールアドレス、支払者住所、発送先住所、などのデータポイントをチェックする。これに加えてIPレイテンシーが正常か(支払請求者の住所とマッチしているか)、IPの接続形態、キー入力の間隔など2000以上のデータポイントが収集される。このデータポイントがAIエンジンに送られて正常か否かが判断される。

「AIエンジンそのものは人間のリスク管理専門家の思考を再現した非常に強力なアルゴリズムだ。その結果、われわれは個別取引の背後にどういう事情があるかを前例のない正確さで判定できるようになった。これによってどれが不正でどれが不正でないかを確信を保って判断できる」とLaemmleは語った。

「われわれのエンジンはそれぞれの処理の結果ないし点数を表示する。きわめて透明な仕組みだ。ブラックボックスはどこにもない。運用者はある支払請求が不正と判断されブロックされた場合、その根拠を正確に知ることができる。これに加えてそれぞれの処理にかかる時間が15ミリ秒ときわめて速い。これほど高速に処理できるのはFraugsterがメモリ内にロードできるデータベースの開発に成功したからだ」

FraugsterはライバルとしてFICOやSASのような巨大企業を挙げ、しかしこうした企業は「時代遅れのテクノロジーを使っている」と主張する。

Laemmleは 「Fraugsterでは不正を検知するために固定したルールやモデルをソフトウェアに組み込んでいない。単一の固定的アルゴリズムはいっさい用いていない。われわれのエンジンは取引を処理するごとに自分自身をアップデートしていく。つまりオンラインでの支払を1件ごとに解析し、それが不正であるかどうかを判断する。その結果、從來にない精度を実現できるようになった。実際の攻撃が行われる前に発生を予知できるほど高い精度だ」と付け加えた。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

Amazonの次の実店舗はニューヨークにオープン

Amazon, the US e-commerce and cloud computing giant is said to hire 1,000 people in Poland. The company already hires almost 5,000 people in Poland and has service centers in Gdansk, Wroclaw and Poznan ON 14 April 2016. (Photo by Jaap Arriens/NurPhoto via Getty Images)

Amazonは次の実書店をニューヨーク市にオープンする予定だ。

同社は、マンハッタンのミッドタウンにあるタイムワーナーセンターに4番目のAmazonブックスストアを開店する予定であることを明言した。

広報担当者は電子メールで次のように書いている。「2017年にニューヨークのタイムワーナーセンターのコロンバスサークルに、Amazon Booksをオープンできることにエキサイトしています」。

アマゾンのシアトル、ポートランド、サンディエゴの3つの書店を既に運営している書店キラーのAmazonが、米国に書店チェーンを復活させるというブラックユーモアに、驚くものはいないだろう。

実際、今はなき忘れがたい書店チェーンBordersは、Amazonが新しい4,000平方フィートの店舗をオープンする場所に店舗を持っていたのだ。

Amazonは2015年に初めての実書店をオープンして以来、顧客にとってのオンラインとオフラインの総合的なショッピング体験を、より便利になるように着実に提供してきた。

シアトルでは、それは従業員専用のコンセプトストアAmazon Goを開くことで実現されている。この店舗では、マシンビジョン、センサー、データサイエンスの組み合わせで店舗内の買い物客をモニターし、店舗から出た時点で持っている商品の代金を自動的にAmazonアカウントに課金されるといった、「ただ歩き去るだけ(just walk out)」テクノロジーが採用されている。

私の同僚のBrian Heaterは昨年このように書いている

Goは物理店舗と配達サービスの良い点を結びつけようとしたシステムだ。ショッピングから行列(と人手)をなくそうとするのが最近のトレンドだが、ここでAmazonは最大の存在になっている。生鮮食品の自動チェックアウト・システムにはSelfycart、さらにこの方向に舵を切った大きな存在としてInstacartがある。Amazonが準備しているストアは来年の早い時期に一般のAmazonユーザーも利用可能になる。Amazonの過去の動きから判断すると、これは何か非常に大きなクサビの先端の役割を果たすのかもしれない。

Amazon Booksの店舗は、同社にとっての2つの目的を果たしている。それらは物理的な小売業の実験のための別のテスト場を提供し、かつAmazonが展開し続けるハードウェアプロジェクトのショールームの役割も果す。

拡大しつつあるウェブサービスの中心にいるAmazonが、統合された小売体験をさらに推し進めることには価値があるのだ。

[ 原文へ ]
(翻訳:Sako)

写真提供: JAAP ARRIENS/NURPHOTO/GETTY IMAGES

Amazonは空飛ぶ倉庫とドローンの編隊でフルフィルメントと配達の一式を空挺化へ

amazon_airborne_fulfillment_center_patent

Amazonは2013年から、ドローンによる配達に挑戦している。でもAmazonの最近の特許申請文書をよく見ると、Amazonが考えているのは単純に品物をドローンで運ぶだけでなく、フルフィルメントセンター全体を“空飛ぶフルフィルメントセンター”にしてしまう、という大規模な構想であることが分かる。つまりそれは、倉庫のツェッペリンだ(上図)。

この空挺型フルフィルメントセンター(airborne fulfillment centers, AFC)は、特定の品目の需要が近く急増する、と予想される地区の上空に、一定量の在庫を積んで停泊する。

このAFCには、食品の配達に適した冷蔵冷凍タイプも含め、各種のドローンが付随し、客が指定した日にち時間のスケジュールに基づいてAFCから送り出される。

特許文書には、実際の例としてスポーツのイベントが挙げられている。今、下の方では、何かの種目の全国大会の決勝戦が行われているとき、上空のAFCにはスナック類や、スポーツファンが殺到する記念品が山のように積まれている。

さらにその文書は、AFCは音声や垂れ幕などによる広告媒体にもなりうる、と示唆している。

また、空輸配送を可能にするための複雑なネットワークシステムにも、言及されている。

空飛ぶフルフィルメントセンターや、それが装備するドローン船隊に加え、Amazonはさらに、人間や各種サプライやドローンたちをAFCの近くまたは地上に運ぶ、大型シャトルも構想している。

大型シャトルがドローンをAFCへ運ぶ、という形では、ドローンのエネルギー(電池)が現場での配達だけに使われる。

もちろん、この空挺型システムの全体が、Amazon全体としての在庫管理システムのサブシステムになる。そしてこのサブシステムを、空中や地上から適切なソフトウェアとリモートコンピューティングリソースが制御し管理する。

そしてシャトルや飛行船やドローンは、配達のために空を飛ぶだけでなく、全体がメッシュネットワークを構成して各種の情報を連絡しあう。たとえば天候や風の予報から、互いに、その日その時間帯の最適ルートを教え合うだろう。また地上でeブックを読んでいる人のためにコンテンツを送信することもできる。

文書に記されているこれら大小さまざまな構想がそれぞれ、今どれぐらいの開発段階にあるのか、テスト、あるいはローンチの予定はいつごろか、などについてAmazonに問い合わせている。AFCの巨大飛行船は、いつどこで、初お目見えするのだろう?

Amazonはまだ、何も答をくれない。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

Amazon最新のプライベートブランドはPrimeの名を冠したWickedly Prime

wickedlyprimeheader

アマゾンのプライベートブランド事業への進出は、最新ブランドの「Wickedly Prime」で、今月も続いている(Wickedlyは「いたずらっぽい」といった意味)。Happy Belly、Mama Bear、そしてPresto!といったAmazonの最近のプライベートブランドとは異なり、Wickedly Primeは2年前のAmazon Elementsのデビュー以来初めてのAmazonの名を冠したブランドだ。

これは、Amazonのプライベートブランドビジネスへのアプローチ戦略が変化していることを表している。Amazonによって作られたブランドだということを分かりにくくするのではなく、Wickedly Primeは積極的にAmazonのものであることを押し出している。

wickedlyprimeその名前に「Prime」を付けているだけでなく、その箱にはAmazonを象徴する「笑顔」ロゴがあしらわれている。そして製品の箱には「Distributed by Amazon Fulfillment Services」とさえ書かれていることを、eコマースデータ測定会社のOne Click Retailがブランドのローンチの成功を分析した新しいレポートの中で指摘している。

ちなみに、以前のAmazonプライベートブランド品のパッケージには単に「AFS Brands LLC」と書かれているだけだった。

その名前が示すように、新しいWickedly Primeブランドは、Amazon Primeのメンバーに限定されており、Trader Joe’sに似た品揃えで、大衆向け「食品」をターゲットにしている。これには、ポップコーン、トルティーヤチップ、ソフトシェルアーモンドなどのAmazon独自のスナックが含まれていて、様々なフレイバーも提供されている。

Amazonのプライベートブランドへの取り組みが強化されていることは、5月にウォール・ストリート・ジャーナルが取り上げたものが最初だった。 この記事はWickedly Primeからのものも含め、今後提供されるブランドを詳述していた。

Wickedly Primeは、ローンチされる新しいプライベートブランドの最初のものではなかった。Amazonは、販売するプライベートブランドに自分の名前をつける前に、ビジネスをテストして、上手く行かないところを直しておきたかった可能性が高い。しかし、それ以前の発売の相対的な成功により、今やAmazonは自社のラベル商品をさらに消費者に知らせる準備が整っているように見える。

それでも、Wickedly Primeのローンチは、どちらかといえば控えめなままである。他のブランドなどと同様に、Amazonは目立つ発表をせず、そっとWebサイトに製品を追加しただけだ。One Click Retailは、これまでのところ最初の製品はよく売れていると述べている。トップの4つのSKUは最初の週に500ドルを超えた。他のSKUはそれぞれ100ドルを超えている。これは決して記録的な数字ではないが、「新製品としては悪くないものだ」とOne Click Retailは報告している。

そして他のプライベートブランドの実績に基づけば、確実な成長が見込まれている。例えばHappy Bellyは、11月の一連のAlexaセールと12月6日のLightning Dealのおかげで、ナッツとトレイルミックスの売り上げが2万ドルから26万5000ドルに増加した。前の月に比べて膨大な増加である。自身の取引プラットフォームを介して自社製品を宣伝する能力、そして消費者の家庭内の接続されたデバイスのネットワークは、Amazonがいつでも引くことのできるレバーなのだ。

小売業者も、何が行われているかは認識しているようだ。1010dataによる以前のレポートは、Amazonのプライベートラベルのブランドが、スピーカー(Amazon Echoがその理由だ)、ベビーワイプ(Amazon Elements)、バッテリー(AmazonBasics)などのそれぞれのカテゴリーで、市場シェアを奪いつつあることを報告している。

そしていまや私たちは、Amazonが大衆消費パッケージ商品(Consumer Packaged Goods)の世界で同じ成功を収めることができるかどうかを見届けることになる。そのHappy Bellyのコーヒーや、Wickedlyのスナック、そしてPresto!の洗剤を使って。

[ 原文へ ]
(翻訳:Sako)

コンシューマーの79%がオンラインで買い物をする、でも重要なのは利便性より価格

OAKLAND, CA - NOVEMBER 30:  A FedEx worker sorts packages being uloaded from a truck on a conveyor belt at the FedEx Oakland Airport sort facility November 30, 2005 in Oakland, California. FedEx and UPS are beginning to feel large volumes of packages as the holiday shipping season gets underway with a high level of online shopping.  (Photo by Justin Sullivan/Getty Images)

今朝Pew Researchが発表した調査結果によると、10人に8人のアメリカ人がオンラインで買い物をするという。79%のアメリカのコンシューマーは、ウェブサイトやスマホから買い物をしている。2000年の調査ではたった22%だった。さらにその半数以上(51%)は、モバイルでも買い物をした経験があり、15%はソーシャルメディアでシェアされていたリンク経由で品物を購入した経験がある。

この調査では、オンラインでショッピングをした人の数、場所、頻度、どのプラットフォームを利用しているかなどを詳しく調べているが、最も興味深いのはオンラインで買い物をする理由だ。

コンシューマーがオンラインショッピングに最も魅力を感じるのは、クリック数回で品物がドアの前に届く利便性ではなく、価格だった。また、購入する前に価格やその他の情報をウェブで効率的に調べられることに魅力を感じていた。

pi_2016-12-19_online-shopping_0-01

多くのスタートアップが、コンシューマーが外に出て買い物にでかけるときの課題を解決しようとしている。 同日配送から、タンポン歯ブラシといった生活用品のサブスクリプション、食糧品店を訪れる手間を省くサービスまで多様なサービスがある。今回の調査で分かったコンシューマーの消費行動は参考になるかもしれない。

また、これは新しいオンライン経済の創出を目指すシリコンバレーのアプローチを批判する内容とも一致している。

General Catalystの投資アソシエイトを務めるKatherine Boyleは、TechCrunchの寄稿記事で「シリコンバレーは時間を節約するサービスを追求しています。しかしアメリカの他の地域の人はお金を節約したいと考えているのです」と指摘する。

Pewの調査結果もそれを裏付けている。Pewの調査では、オンラインショッパーの65%は同じ商品であるなら、店舗で購入することを望むと回答した。

これは、全体で広く見たときの傾向とPewは示す。オンラインより店舗で購入を望む人の割合は、オンラインでの買い物を頻度が高いほど、大きく下がる。

例えば、毎週オンラインショッピングを利用すると回答した人の62%は、店舗よりオンラインでの買い物を望んだ。しかし、月に1度もオンラインショッピングを利用しない人の82%は、店舗での買い物を望む傾向にあった。

pi_2016-12-19_online-shopping_1-03

しかし、最終的にどこで買い物をするか決めているのは結局のところ価格のようだ。

オンラインショッパーの65%は何かを購入するとき、店舗での価格とオンラインでの価格を比較し、最もお得なところで購入するとした。オンラインでの価格を確認せず、店舗で購入すると回答した人は21%だった。また、店舗での価格を確認しないで、オンラインで購入すると回答したのはたった14%だった。

これまで購入したことがない品物を購入する時に重視することへの回答も興味深い。たくさん項目がある中で、重視する項目の最下位だったのは、「店舗に行かずとも品物を購入できる利便性」だった。

利便性について「どちらかというと重要」「とても重要」のいずれかを選択したのは全体の42%にとどまった。最も重視していたことは、価格を比較できること(86%の人が「どちらかというと重要」あるいは「とても重要」と回答)だった。次に、質問ができること(84%)、知っている小売店で購入すること(84%)、自分の目で品物を確認すること(78%)、知っている人のアドバイスを得ること(77%)、オンラインのレビューを読むこと(74%)が続いた。

pi_2016-12-19_online-shopping_1-04

Pewの調査結果は、オンラインのレビューがアメリカ人の買い物の意思決定において重要なものであることを示している。82%は、初めて購入する品物ではオンライン上のレビューを気にすると回答した。また、半数近く(46%)がオンラインのレビューを見ることで、購入の意思決定に自信が持てるとした。

しかし、オンラインのレビューの信頼性も揺らいでいる。48%の人が、レビューが誠実か、あるいは偏った意見かどうか判断がつかないとした。有料レビューが広まったことが大きな原因だろう。例えば、Amazonはインセンティブありのレビュー(無料、あるいは割引価格で商品を提供して得たレビュー)を排除し、レビューの信頼回復に取り組んでいる。

調査結果では他にも、「ショールーミング」(オンラインで価格を確認して、店舗で購入すること。45%の人が行ったことがあると回答している)や購入に際するソーシャルメディアの役割と決済について調査している。

最後の決済について見てみると、現金で決済する人が減っているようだ。普段、1週間のうち、1回も現金で決済しないと回答した人が24%いた。現金でほとんどの決済を行っていると回答した人も24%で、残りの半数はまちまちだった。

pi_2016-12-19_online-shopping_0-03

この調査では、個別の新しい決済テクノロジーには言及していない。ただモバイル決済について、アメリカ人の12%は、レジでスマホをスワイプやスキャンして決済したことがあると回答している。もう1つ、39%の人がビットコインについて聞いたことはあると回答した。ただ、実際に使用したことがあるのはたった1%だった。これは、一般の人とテクノロジーとの乖離を示しているのかもしれない。

Pewのウェブサイトで全ての調査結果を見ることができる。

[原文へ]

(翻訳:Nozomi Okuma /Website

Android Payが日本でも可利用に、まず楽天とパートナー

android-pay

Android Payが継続している国際展開の一環として今日(米国時間12/12)は、日本でローンチした。それは、Appleのモバイル決済サービスが日本に上陸してからほぼ6週間後になる。

Googleは楽天とパートナーし、楽天のEdy決済システムでAndroid Payを動かす。そのシステムは、Family Mart, Lawson, McDonald’s, Dominosなど国内の47万箇所あまりで使える。また楽天のSuper Pointsをはじめ、ポイント・サービスもサポートされる。

Googleによると、同社の計画では今後、FeliCa Networks(SonyによるRFIDスマートカードシステム)との提携に努力し、さらにそのほかのeMoneyサービスや、従来型の決済企業(Visa, Mastercard, 三菱東京UFJ銀行など)のサポートも推進していく。

今Android Payが使える国は、アメリカ, イギリス, アイルランド, ポーランド, シンガポール, オーストラリア, 香港, 日本, そしてニュージーランドだ。サポートされるデバイスはAndroid Kitkat 4.4以上の機種、そこにモバイルのウォレットアプリをダウンロードできる。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

Amazon Go、年内にベータ公開―アプリ・ベースの食品ショッピング・システムはレジなし、行列なし

2016-12-06-amazongo-bottle-grab-desktop-_v523327232_

Just Walk Out〔そのまま歩いて出る〕と非常にストレートに名付けられたテクノロジーがAmazon Goのベースとなっている。同時にこのシステムの目的がよくわかる。

このショッピング・サービスはシアトルのAmazon本社内に年内にオープンする予定の1800平方フィート(167平米)社員向けストアでベータ公開される。Amazonによれば、Goは「まったく新しい形のストアであり、出口での精算手続きを一切必要としない」という。

顧客はGoアプリを利用してストアにチェックインする。ストア内ではカメラを含む各種センサー、コンピューター・ビジョン、ディープラーニングを応用した人工知能の組み合わせが顧客の行動を解析して「何を棚から取リ出したか(あるいはその後戻したか)を」
認識しバーチャル・カートに加える。必要なものを買ったら顧客はそのままストアを出ればよい。ストアはAmazonのアカウントに自動的に課金する。このとき顧客はデジタル・レシートも受け取る。

Amazonはこのストアの開設のために4年前から開発を行っていたという。Amazonの公式のGoサイトには、「レジ前の行列も、そもそもレジ処理もないショッピング体験が実現できたらすばらしいだろう。コンピューター・ビジョンと機械学習の限界を押し広げ、顧客は必要なものを棚から取り、そのまま店を出られるようなストアを創り出すことは可能だろうか、とわれわれは自問した」と書かれている。

現在オープンが予定されているストアは食品だけを扱う。フル機能のスーパーマーケットというよりは21世紀版のオートマットといった雰囲気だ。ファーストフード店との競合に敗れるまでアメリカで人気があったオートマット食堂には細かく仕切られたショーケースが回転するようになっており、簡単な食事やスナックを取り出すことができた(調理は人間がやっていた)。

chef-kitchen-desktop-_v523327237_

Amazonが物理店舗の実験をするのはこれが初めてではない。昨年はやはりシアトルにAmazon Booksというワンオフの書店が開設された。Amazonではこの種の物理店舗を全米にチェーン展開する計画があるらしい。AmazonFreshは生鮮食品の配達サービスで、ここ数年アメリカ各地に少しずつカバー地域を広げている(このサービスAmazonが所在するワシントン州で開始された)。

Goは物理店舗と配達サービスの良い点を結びつけようとしたシステムだ。ショッピングから行列(と人手)をなくそうとするのが最近のトレンドだが、ここでAmazonは最大の存在になっている。生鮮食品の自動チェックアウト・システムにはSelfycart、さらにこの方向に舵を切った大きな存在としてInstacartがある。Amazonが準備しているストアは来年の早い時期にに一般のAmazonユーザーも利用可能になる。Amazonの過去の動きから判断すると、これは何か非常に大きなクサビの先端の役割を果たすのかもしれない。

〔日本版〕日本では167平米という売り場面積は平均的なコンビニより広く、小型のスーパーよりかなり狭い。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

サイバーマンデーは34億5000万ドルの大商い、1日の売上記録を樹立

shutterstock_169474442

人びとがオンラインの掘り出し物を探し続けているために、人気のオンライン特売日が新記録を達成することを目にすることが多くなってきた。長い感謝祭休暇の明けた月曜日であるサイバーマンデーは、今年34億5千万ドルの売上を米国で達成した。ほんの数日前にブラックフライデーで費やされた33億4千万ドルの記録を塗り替えた。昨年のサイバーマンデーと比べると、売上は12.1パーセント増加した。

これらの数字はどちらも、Adobeによるものである。同社は米国のトップ100小売業者の全てのオンライン取引の80パーセントをカバーする、小売サイトへの230億もの匿名訪問者を追跡したと言っている。当初Adobeは当日の売上を33億6千万ドルと予測していた。

マンデーの売上がブラックフライデーのものを上回ったことは理解できる。ブラックフライデーのオンラインラッシュは、買い物客の人ごみを避けたい一般的な心理に起因すると言うことができるだろう。しかし、マンデーは異なる誘引要素をもっている:多くのひとは仕事に戻り、物理的な店舗に足を運ぶ時間が限られている中で、小売店が顧客の欲求に応えるため(そして欲求を作りだすため)に用意した掘り出し物を、それでも探し続けたい欲求を持っているからだ。

サイバーマンデーは非公式ながらホリディショッピングシーズンの始まりを告げる5日間だ、オンライン小売業者にとって一番忙しい時期であり、e-コマース産業だけでなく、広範な経済と消費者の信頼を導く。

合わせてみれば、11月24日から11月28日にかけて120億8100万ドルが使われた。これは昨年に比べて16.4パーセントの増加である。ブラックフライデー(今年は11月25日)が1日のセールで30億ドルを上回った最初の日になった。感謝祭(今年は11月24日)当日は比較的スロースタートだったことが判明した。予測の20億ドルを下回り19億3000万ドルの売上だった

小売サイトのブラウジングという観点ではモバイルデバイス、特にスマートフォンが圧倒的に強いものの、一般的にモバイルページに比べて楽な買い物を行えるデスクトップからのアクセスが実際の購買となると強さを発揮している。

Adobeによれば、モバイルからの訪問は53パーセントに達していたにも関わらず、サイバーマンデーの購入の65パーセントはデスクトップから行われたものである。スマートフォン単独では、訪問の44パーセント、全購入の25パーセントを占めていた。いつものように、iOSデバイスからの注文額の平均(139ドル)は、Androidデバイスからのもの(124ドル)を上回っていた。

注目すべきは、タブレットの数字だ。かつては大きなスクリーンと持ち運びの容易さで(何処でも買える!)コマースの未来と考えられていたが、結果として訪問は10パーセント、購入は9パーセントという奮わないものとなった。

面白いのは、多くが仕事に復帰したことがモバイルへの移行を示していたことだ。マンデーの数字はその前の4日間よりも上回った、モバイルからの訪問は56パーセントで、売上の37パーセントを占め(スマートフォン:25パーセント、タブレット12パーセント)、総売上は34億5千万ドルに達した。以前指摘したように、ブラックフライデーは小売史上初めてモバイルの売上が10億ドルを上回り、12億ドル(前年比33パーセント増)を記録した日となった。マンデーのモバイルセールスは最終的には10億7000万ドルにとどまり、ブラックフライデーのモバイルセールスを上回らなかった。

これらの数字はすべて、私たちが特定の決済会社や小売業者から取得を始めた数字よりも高いもののように見える:例えばPayPalは、そのプラットフォーム上の支払いの3分の1だけがモバイルによるものだったと昨日指摘している

売上という点で、どのサイトが「勝者」だったのかはわからないが、Adobeは「噂」を追跡して、eBayがその観点ではサイバーマンデーでAmazonを上回り、際立っていたと語っている。ブログ、Google+、Reddit、Twitter、Dailymotion、Flickr、Instagram、Tumblr、Foursquare、YouTube、WordPress、その他のサイトで言及された200万の名前やリンクを分析した結果、Macy’s、Walmart、H&M、Target、Nordstrom、Kohl’s、Home Depot、そしてGapが、続くランキングを占めている。

[ 原文へ ]
(翻訳:Sako)

ブラックフライデーのオンラインセールスが30億ドルを突破、そのうちの10億ドルはモバイルから

shutterstock_341086469

ブラックフライデー(11月の第4金曜日、小売店で大規模なセールが行われる)のオンラインショッピングは成長を続けていて、今週の金曜日には更に記録が破られた。ホリディセールスを通してe-コマース取引を追跡してきたAdobeから、今夜届いた新しいレポートによれば、ブラックフライデーは初めて30億ドルを突破する新記録を達成した模様だ。また米国の小売史上、モバイルセールスが初めて10億ドルを超えた事も期待されている。

当日の終わりまでに期待されると推定された金額は30億5千万ドルであり、昨年同日に比べて11.4パーセントの増加であるとAdobeは発表している。

【2016/11/26更新:Adobeの最終的な数字は推定を上回り33億4000万ドルとなった – 前年比21.6パーセントの成長である。モバイルは12億ドルで、昨年から33パーセント増】

感謝祭の日とブラックフライデーの日に、モバイルがeコマースセールの売上に大きな影響を与えていることは、早い段階から明らかだった。Amazon、Walmart、Target、そしてeBayのような主要な小売業者は、モバイルトラフィックと売上が増加傾向にあったことを指摘した。例えば、Amazonは感謝祭の日のモバイル注文は、昨年のサイバーマンデー(11月の第4木曜日である感謝祭の次の月曜日、大規模なオンラインセールが始まることが多い)を上回ったと報告している一方、Walmartは感謝祭のウェブトラフィックの70パーセント以上がモバイルであったと発表している。またTargetは感謝祭の日の売上の60パーセントがモバイルデバイスからであったと述べている。

この傾向はブラックフライデー当日(今年は感謝祭の翌日)になっても続き、セールスイベントは現在は11億3000万ドルの収益となっていて、これは昨年比25パーセントの増加である。例えばWalmartはWalmart.comにおけるブラックフライデー当日の注文の60パーセントはモバイルから来ていると述べている。

モバイルは金曜に小売サイトを訪れたものの多数派を占めていて、その数は56パーセントだったと、Adobeは指摘している。その内訳の大部分(47%)はスマートフォンからであり、タブレット(9%)からのアクセスとは対照的だった。

さらに、モバイルの売上も40パーセントを占め、スマートフォンが29パーセント、タブレットが11パーセントという内訳になっている。東部標準時間で午後3時までには、オンラインセールスに占めるモバイルアカウントの売上は6億8000万ドルに達している。

興味深いことは、しかし、スマートフォンはタブレットやデスクトップほどのコンバージョン(実際の売上)を達成していないことだ。コンバージョンは全体的には上昇したが、スマートフォンは1.9パーセントであり、これに比べてタブレットは3.7パーセント、そしてデスクトップは4パーセントであった。比較のために挙げておくと、ホリディシーズンの平均値はスマートフォン、タブレット、デスクトップがそれぞれ1.3パーセント、2.9パーセント、および3.2パーセントである。

また、iOSがAndroidよりも大きく販売を促進している傾向は続いた。iOSデバイス上の平均注文額は144ドルで、対してAndroid上では136ドルであった。

もちろんAdobeの予想である合計30億ドルのオンラインセールスと10億ドル超えのモバイルセールという予想は、今夜最終的に〆てみるまでは正しいものかどうかはわからない【その後正しかったことが判明した、上の更新を参照】。しかし、Adobeのサンプルは、その数字がかなり近いものであると判断するのに十分な大きさである。そのレポートは、小売ウェブサイトへの220億回の訪問からの集計データに基づいていて、米国のトップ100小売業者のすべてのオンライン取引の80パーセントを含んでいる。

Adobeはまた、今年最も売れた電気製品は、AppleのiPad、サムスンの4Kテレビ、AppleのMacbook Air、LGのテレビ、そしてMicrosoftのXboxだったと述べている。

昨日の感謝祭の19億3000万ドルのオンラインセールスに加えて、2日間の合計は50億ドルに迫るものと期待されている。売れ筋のおもちゃには、レゴクリエイターセット、Razorの電動スクーター、ナーフ銃、DJIファントムドローン、そしてバービードリームハウスなどが含まれる。

こうした記録にも関わらず、e-コマース業界自体は、選挙後の低迷からいまだに回復している途上である。

「選挙後に私たちが経験したネガティブインパクトからはまだ完全に回復はしていませんが、消費者たちはオンラインに戻って買い物をしています」そのような声明を出したのはAdobe Digital Insightsの主席アナリスト兼ディレクターのTamara Gaffneyだ。「ブラックフライデーにおける消費の増加に伴って、元のレベルへ戻りつつあります。さらに私たちは、次のサイバーマンデー(11月28日)が今回のブラックフライデーを上回って、史上最高のオンラインセールである33億6000万ドルを達成することを期待しています」。

[ 原文へ ]
(翻訳:Sako)

Level FramesはAIによる写真フィルタを提供、あなたもアートになってIRLしてはどうかな

level-ai-filters-abstract-2x1

Prismaがアート的な写真加工で大人気になり、そしてここでご紹介するLevel Framesは、そのトレンドに乗ろうとしている。

著名なアクセラレータY Combinatorが支援しているLevel Framesは、そのとても使いやすいWebサイトのサービスとして、物理的なアートワークのフレーミングのカスタマイズを提供する。同社はそのために、AIによる写真フィルタを開発した。

まずユーザーはLevelに、ポスターやアートやデジタル写真などをアップロードし、そしてフレームやマットなどを、その作品がいちばん引き立つように選ぶ。ユーザーはいくらでもプレビュー(試し視)を見られるから、心ゆくまであれこれ選ぶことができる。

ファウンダーでCEOのJosh Hubbalによると、Prisma的な写真の人気急上昇を見て、もっと独自のフィルタを作ってやろう、と思いついた。

LevelのAIフィルタにユーザーは複数のソース(Facebook, Dropbox, スマホのカメラロールなどなど)から写真をアップロードでき、Levelはそれらに対してPrismaなどよりも高品質高精細な画像を提供する。またユーザーは、矩形以外の任意の形で写真をトリミングでき、最大36×36インチのサイズでプリントできる。

  1. level-ai-artistic-styles.png

  2. palm-trees-impressionist.jpg

  3. level-framing-ai-photo-filters.png

  4. level-ai-filters-stained-glass-2x1.jpeg

ローンチしたのは2015年の2月で、Levelは同社独自のフレームを提供するとともに、“Buy It Framed”ボタンにより、アートやポスターを売ってるアーチストや商業者に対して販売も行う。

これまでの1年で、各月の前月に対する成長率15%を維持できた。来年初めには黒字になるだろう、という。

Level Framesをご自分で試してみたい方は、こちらへどうぞ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

2016年のサンクスギビングデーのオンライン売上は20億ドルの大台に乗る新記録へ

2016-11-25-turky-25934375455_67fa409306_k

七面鳥の運命はオーブンの中か(それとも上のカット写真のように)野原で自由に暮らしているかわからないが、早い段階の統計でも年末商戦に向けて消費者のオンライン利用が進んでいる傾向が見てとれるようだ。Adobeは今年のeコマースの売上をモニターしているが、それによると、アメリカではサンクスギビングデー〔感謝祭〕の当日、東部時間で午前零時から午前11時までの間にオンラインの売上が3億3600万ドルに上ったという。

この休日の商戦全体の売上は史上初の20億ドルの大台に乗ることになりそうだ。20億ドルという金額は2015年の売上を15.6%上回る。

モバイルの売上も新記録になりそうだ。8億2000万ドルがスマートフォンとタブレットからのセールスになる。過去、iOSデバイスはAndroidデバイスを通販の売上高で上回ってきた。iOSデバイスの売上高平均が144ドルに対してAndroidは119ドルだった。Adobe調べではサンクスギビングデーのリテール・サイトの訪問の55%、オンライン売上高の38%がモバイル・デバイスからのものだったという。

一方今年IBMはBenchmark統計を発表していない。IBMは例年、この統計で1万7000のオンライン・ショップをモニターしてきた。今年もなんらかのモニタリングは行っている。

AdobeよりIBMの数字の方がさらにモバイルに有利だ。 IBMによれば、eコマースのトラフィックのほぼ60%がモバイルからだという。ただし実際の売上高では44%だ。現時点での数字だが、 デバイス当たり売上高では依然デスクトップが134ドル、モバイル118ドルとデスクトップが優勢だ。

Adobeによれば、発表した数字の基礎は延べ210億回のオンライン・サイト訪問によって収集(その後匿名化)されたもので、アメリカにおけるオンライン販売トップ100社の取引の80%をカバーしているという。

われわれはこの後さらに詳しい情報が手に入りしだいアップデートしていく。

Adobe Digital Insightsのマネージング・アナリスト、Becky Taskerは「消費者はサンクスギビングデーのディナーの食事を終わると評判のプロダクトやお得なバーゲンを求めてオンラインでショッピングを始める傾向がある。今日で終了する重要な物理的バーゲン会場がいくつもある」と書いている。

Adobeによれば、今月、これまでにオンライン・セールスは272億ドルを売り上げている。しかしサンクスギビングの売上は対前年比で2桁の伸びを示しそうだが、11月全体となるとそこまではいかず、現在は4.28%のアップに留まっている。

しかし サンクスギビングはもともとショッピングが盛んな休日ではなかった。ブラックフライデー(明日)がクリスマスに向けた年末商戦のスタートを告げる日と考えられてきた。つまりeコマースの伸びは今後もさらに期待できる。これに加えて物理的小売店はサンクスギビングには店を閉めていることが多い。そのため理屈の上からしても消費者は一層オンラインに向かうことになる。

これまでのところ、予想どおり、売れ筋のトップはデジタル家電製品で、 iPad、タブレット、 Samsung 4Kテレビ、PlayStation 4、子供向け電動スクーターなどがリストに並んでいる。

画像: Mark Gunn/Flickr UNDER A CC BY 2.0 LICENSE

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

簡単気軽にフラッシュセールをやれるアプリFrenzyがShopifyから登場、そのバックエンドはもちろんShopifyだ

frenzy-kith

ShopifyのGarageグループは同社の製品開発部門みたいなところで、今日(米国時間11/22)は新しいアプリFrenzyをローンチする。それはGrouponで有名になったフラッシュセールのアプリで、ホリデイシーズンの中でもとくに消費が集中する感謝祭にタイミングを合わせている。数を限定したセール、いわゆるlimited-release salesが最近また人気で、Yeezyのくじ引き方式は至るところでヒットしているし、Snapchatは品切れになりそうなSpectacleの自販機Snapbotを地図の上に点描している。そこでFrenzyは、人びとが、あわただしく、競争的に、あちこちでちょこっとずつお金を使うことに熱心な時期に、自分も参戦したのだ。

Frenzyは、売り手にも大きな期待感を抱かせる。消費者が買いやすいことはApple Pay並だ(あれは危険なほど使いやすい)。Frenzyのバックエンドは当然ながらeコマースプラットホームとして歴史と伝統のあるShopifyだから、わずか5分間に大量の消費者が特定の品に殺到しても、クラッシュしないだろう。〔Shopify ≒ ‘あなたもお店を開きましょう’〕

Frenzyアプリを動かすためには、売り出し企画を行うパートナーのリテイラーと協力ブランドが要る。ひとつの場所である程度の顧客ベースをカバーするから、高級専門店の品をいろいろ探している消費者や、ヘリコプターのチャーター便などのケースで便利だろう。

ぼくも熱狂的なフラッシュセールの買い物に参加して注文したことが一二度あるけど、このアプリは、いろんなことがすっきりできそうだ。買えるか買えないか心配のあまり、いらいらしてしまう買い手にも、不満感を与えないだろう。閲覧してからチェックアウトまで、わずか数タップだ。商品は大きな見やすい画像で表示される。

Frenzyの最初のセールは明日(米国時間11/23)の午後、アパレルと靴のKithで始まる。そのあと、Love Your Melon, Raised by Wolves, Off the Hookなどが週末にかけてフラッシュセールをやる。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

Amazon、宣言通りインセンティブ付きレビューの大量削除で評価システムの信頼回復を図る

Amazon, the US e-commerce and cloud computing giant is said to hire 1,000 people in Poland. The company already hires almost 5,000 people in Poland and has service centers in Gdansk, Wroclaw and Poznan ON 14 April 2016. (Photo by Jaap Arriens/NurPhoto via Getty Images)

Amazonはインセンティブ付きレビューを同社のウェブサイトから禁止し、宣言通りにレビューを削除している。3万2000以上のプロダクトに渡る6500万のレビューの分析結果からそのことが分かった。プロダクトに対する不当に高い評価が横行し、信頼できないレビューが蔓延した問題を解決するため、Amazonはインセンティブ付きレビューの禁止に至った。

インセンティブ付きレビューとは、ベンダーがレビュアーに割引価格、あるいは無料でプロダクトを提供する代わりにAmazonで「誠実な意見」を書くことを依頼したレビューのことだ。データを見ると、インセンティブを受け取るレビュアーは、プロダクトに対して良い評価を与える傾向にある。インセンティブ付きレビューの評価の平均は5つ星中4.74だが、インセンティブなしのレビューの平均は4.36だ。

Amazonのサイトではこうしたインセンティブ付きレビューの数が増え、レビューシステム全体の信頼を脅かしていた。コンシューマーの購入判断にも影響を与える問題だ。

数百万件のレビューを解析し、コンシューマーが信頼できるレビューを見つけるツールを提供するReviewMetaの最近の調査結果によると、Amazonはインセンティブ付きレビューを速やかに削除していることがわかった。過去のレビューにも遡って削除しているようだ。

Amazonがインセンティブ付きレビューの禁止を発表した時、同社は長く掲載されているプロダクトの「過度」なインセンティブ付きレビュー、あるいは従来のポリシーに準拠しないレビューのみを削除すると伝えていた。

しかし、どうやらAmazonは古いレビューの多くも削除しているようだ。

daily-inc-pct

2016年8月1日以降の日毎のインセンティブ付きレビューの割合

ReviewMetaは自社のデータセットにある、すべてのカテゴリーに渡る3万2060のプロダクトのおよそ6500万件のレビューを解析し、Amazonの動向を調べた。

ReviewMetaの調査によると、Amazonは50万件のレビューを削除している。そのうち71%がインセンティブ付きレビューだった。削除したレビューの平均評価は4.75星であり、明らかに通常の評価の平均より高い。いくつかのプロダクトからは数千件単位でレビューを削除していた。例えば、この美容用スクラブからは9000件のレビューが消えた。

daily-avg-rating

2016年8月1日以降の全てのレビューの平均評価推移

次にReviewMetaは2週間かけてサブセットを解析し、Amazonのサイトにどれだけインセンティブ付きレビューが残っているかを調べた。

1000万件のレビューを解析したところ(ReviewMetaのウェブサイトに参加しているコンシューマーのデータセットによる)、全体のレビューのうちたった1.5%がインセンティブ付きレビューだった。

「これは以前よりはるかに少ない数です」とReviewMetaのCTOを務めるTommy Noonanは言う。「私たちがAmazonで検出したインセンティブ付きレビュー1件あたり、データベースから2.6件のレビューが削除されていました」と削除済みのレビューの件数について話す。

この数字は、Amazonは大量のインセンティブ付きレビューを削除しているが、全てを見つけ出せたわけではないということを示しているのだろう。Amazonはインセンティブ付きレビューを禁止しているが、まだそうしたレビューがAmazonに流れ込んでいるのが原因だと考えられる。

とはいえ、禁止以降インセンティブ付きレビューの数は大幅に少なくなり、その結果全てのレビューの平均評価は低くなった。例えば、インセンティブ付きレビューを禁止する前日の全てのレビューの平均評価は4.73だったが、11月1日の平均評価は4.65までに下がっている。

amazon-star-rating

興味深いのは大量のレビューを削除しているが、Amazonのプロダクトの総合評価の大部分には影響がほとんどなかったことだ。プロダクトの総合評価とは、Amazonがコンシューマーに「このプロダクトの評価は 5つ星のうち 4.5」と伝える評価のことだ。この総合評価では、インセンティブ付きレビューの評価の重み付けが軽くなるように調整している。

「Amazonのプロダクトの総合評価では、インセンティブ付きレビューの多くは総合評価に影響を及ぼさないよう調整されています」とNoonanは言う。

インセンティブ付きレビューのほとんど(95%)には「承認済み購入者」のタグが付いていないのが主な要因だという。このタグはAmazonからプロダクトを直接購入したユーザーを示している。これまでも未承認のレビューはAmazonの評価システムで総合評価に影響を与えない仕組みだった(ただ、プロダクトについているレビューがそれしかない場合は、総合評価にも加味される)。

Noonanは、Amazonのインセンティブ付きレビューの禁止により、問題を十分に抑えることができていると結論づける。

「100%完璧ではないでしょう。しかし、Amazonはインセンティブ付きレビューの大半を取り除き、今後新たにそのようなレビューが付くことを止めることができていると言えます。レビュー業界の息の根を効果的に止めることができました」と彼は話す。

画像: Jaap Arriens/NurPhoto/Getty Images

[原文へ]

(翻訳:Nozomi Okuma /Website

Visa予測:オンラインでのホリデーショッピング額は昨年比18%増

Close up of couple shopping online on digital tablet

1年の後半数ヶ月は、電子商取引関連ビジネスにとって非常に大きな意味をもつ時期となる。ホリデーシーズンを迎え売上額は最高を示し、さらにウェブやモバイルデバイスから買い物をする人が年々増えてもいる。この傾向はもちろん今年も続くこととなる。最新の予測レポートによれば、ほぼ半数(47%)の消費者が、ホリデーショッピングをオンラインで行うことになるとのこと。また、そのうち33%はモバイルデバイスを利用するだろうとのことだ。

この予測レポートを発表したのはVisaだ。Visa Checkoutなどを提供し、PayPalやApple Payに対抗するオンライン決済サービスを提供している。アカウント数は1500万に達し、数十万の商業施設で利用可能で、他にも16ヵ国1400社の金融機関と提携もしている。

screen-shot-2016-11-21-at-10-42-56-am

ホリデーショッピングをオンラインで行おうとする人の予測を、過去2年の実数と比較してみたのが上の図だ。増加数はごくわずかではある。昨年と比べて1%しか伸びないだろうとの予測だ。ちなみに2014年から2015年にかけては、43%から46%へと3%の伸びを示している。

しかしオンラインでのホリデーショッピングの額は、かなり伸びそうだとのこと。昨年比で18%の伸びを示すだろうとしている。2015年にも、前年比で16%の伸びを示したのだった。

screen-shot-2016-11-21-at-10-43-04-am

利用するデバイスについてみると、Visaの予測ではオンラインでショッピングを行う人の33%がスマートフォンないしタブレットを利用してショッピングを行うだろうとのこと。なお、その4分の1はミレニアル世代(18歳から34歳)によって占められるだろうとのことだ。

購入するものの内容を見ると、洋服やアクセサリー、あるいは室内装飾品などについては、実物を見てから購入するのを好む人が多いようだ。オンラインで購入されるものは書籍、CD、DVD、ゲーム、おもちゃ、電子デバイスやスポーツ用品などが多い様子。

screen-shot-2016-11-21-at-10-41-12-am

さらに、ブラックフライデーに比べてサイバーマンデーの重要性が増していることも指摘している。また、12月の半ばにも掛け込み購入の大波がある。ちなみに昨年のブラックフライデーの売り上げは、購入額で見ると1年の中で13番目に過ぎなかった(PC、モバイルおよび実店舗での販売の合計)。ブラックフライデーの存在感が薄れる傾向はあるようだ。

もちろんこれは商機の縮小につながりかねないわけで、販売業者はいろいろと手を講じつつある。たとえば、ブラックフライデーのずいぶん前から「ブラックフライデー・セール」を開始するところも増えている。たとえばAmazon.comでは、これまでで一番はやくからブラックフライデー・セールを開始している。玩具や電子デバイス、およびAmazonのオリジナルプロダクトなどのセールスを11月18日から行なっているのだ。昨年のセールス開始日は11月20日だった。

ウォルマートもホリデー・セールスの開始時期を早めるとアナウンスしている。感謝祭翌日の翌日である11月25日の金曜日から、サイバーウィーク・セールスを開始するとのこと。

National Retail Federationも、セールスの前倒しにともなって、すでにホリデーショッピングが始まっているとしている。

ところで、このVisaの予測はやや控えめな傾向にあるものであることは意識しておいて良いだろう。たとえばPwCは、今年のホリデーシーズンにおけるオンラインショッピングの売上額は25%の伸びを示すと予測している

原文へ

(翻訳:Maeda, H

AmazonのPrime Videoがついにグローバル化でNetflixも本格的な競合へ

credit-amazon-prime-video

Netflixは1月にグローバルな拡張を行い、世界のほとんどの国で視聴できる唯一のビデオストリーミングサイトになった。でもAmazonがその競合サービスの大規模な国際展開をほのめかしてからは、Netflixの一人舞台は短期間で終わりそうになってきた。

Amazon Prime Videoを今利用できる国は、アメリカ、イギリス、ドイツ、オーストリア、日本の5か国だ。もうすぐインドが加わる。しかしAmazonがこぼした重量級のヒントによると、12月からは一挙に世界の200のマーケットに拡張するらしい。

ただしそれには、いろんな‘ただし’が付く。

まず、今のところグローバルな展開が確認されているのは、イギリスの人気モーターショーTop GearのリメイクThe Grand Tourだけだ。しかし現状では未確認だが、それと同時または直後に、全世界のピーク時オーディエンス3億5000万というTop Gearの人気に乗った、ほかの番組もローンチするかもしれない。

それは現時点での計画だが、Wall Street Journalの記事はAmazon筋の説として、同社のビデオサービスは今、“大規模なグローバル展開の瀬戸際にある”、と書いている。

Amazonが2億5000万ドルを払ったとされるThe Grand Tourそのものは、昨日(米国時間11/16)からPrime Videoで見られるし、またAmazonのCEO Jeff Bezosのツイートと、この番組のスターが出てくるYouTubeビデオによると、12月からグローバルになる。

しかも、一部の国ではすでに今週から見られるらしい。ある記事によると、オーストラリアのユーザーは今Web上でそのサービスにアクセスできている。ただしモバイルアプリはまだない。それに、ほかの国でも、秘(ひそ)かに静かに、すでにそんな状態になってる可能性もある。今でなければ近未来に。

Netflixは、インディー映画のMubiや、東南アジアのiFlixなどニッチな競合相手が多いが、Amazonは待望のグローバルな競争を持ち込むだろう。

そして次の拡張は、Amazonの音楽サービスかもしれない。それは先週初めてアメリカの外でローンチし、イギリスに上陸した。ほかには、インドでは苦戦Primeを中国に持ち込む、そして東南アジアの将来性に色気を示す、といったところ。AmazonはPrime Videoなどのメディアサービスのあるところが、各地地元のeコマースより有利かもしれない。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

クリスマスシーズンのAmazonでは下取り代金が即座に手に入る…ただしゲーム関連のみ

money-cash-money-cash

Amazonはクリスマスシーズンの準備として、お客が自分の要らないものを下取りに出せるようにした。

このアメリカの大型リテールサイトには前から下取り制度 はあって、利用者はギフトカードをもらえた。でもクリスマスまであと40日の今日(米国時間11/14)始まった今回の制度は、即時支払い(‘Instant Payment’)サービスで、今すぐ、品物をまだ送る前でも、お金がもらえる。前の制度では、10日後だった。

ただしこの即時支払いは、少なくとも当面は、ビデオゲームや(ゲーム機など)関連アクセサリに限定だ。でも、すごく使いやすい

下取りに出したい品物の詳細を提出すると、ただちにギフトカードが発行される。品物は7日以内に、AmazonのWebサイトにある送り状を印刷し、それを貼り付けてUPSで送る。

下取り価格はもちろん品物の状態で変わるが、大まかにはこうなっている:

  • Nintendo Wii U: 最大150ドル
  • Sony PlayStation 4 500GB : 最大170ドル
  • Microsoft Xbox One 500GB: 最大115ドル
  • FIFA 17: 最大25ドル
  • Paper Mario Color Splash: 最大30ドル
  • Gears of War 4: 最大26ドル

プレゼントを買うために大きなお金が出て行くシーズンだから、この企画は歓迎されるだろうが、しかし、得たお金で今もっともホットなゲーム機、NES Classicが買えるとはかぎらない。期待の大きかったNintendoのこのゲーム機は、その需要も大きくて、先週のAmazonでは一瞬で売り切れた。もちろんAmazonには、ほかの品物もとっても多いけどね。

AmazonのInstant Paymentの詳細は、ここにある

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

SiriでPayPalから送金・請求ができる、ほかにもSiriの多様なサードパーティ統合機能あり

siri-paypal

PayPalのユーザーは今や、支払いの送金や請求を、iPhoneとiPadのiOS 10の上では、Siriの音声コマンドで行える。オンライン決済企業PayPalは、この新しい機能を複数言語で30か国に提供する。それを利用するためにはiOSアプリがインストールされていて、自分のアカウントでPayPalにログインしているだけでよい。

上のデモビデオでお分かりのように、この機能の使い方はとても簡単で、Siriに金額と相手の友だちや連絡先の名前を伝えるだけだ。また、上で述べたように、Siriを使って友だちへの請求もできる。そのときは確認画面が出て、Siriは金額と請求先を確認する。PayPalはこれを、ホリデーシーズンの便利な機能と位置づけており、その時期にはとくに、同社等のピアツーピアの送金サービスが役に立つ、と考えている。

この新機能が可能になったのは、Siriの拡張機能、すなわちサードパーティの統合オプションがiOS 10でリリースされたからだ。それには支払いの送金、配車リクエスト、メッセージング送出、写真の検索、VoIP通話、トレーニングの開始、などがある。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))