E-Ink式「曲がる」タッチスクリーンを備えたウェアラブル・リストバンドのWove

Woveをご存知だろうか。腕に巻きつけて使うことのできるiPadを目指すデバイスで、ディスプレイ部分を自在に曲げて手首にフィットさせて使うことができる。

開発したのはPolyeraで、これが同社最初のコンシューマー・プロダクトとなる。スマートウォッチと同様の位置づけとなるデバイスだが、大きなディスプレイを自在に曲げて使えるのが新しい。折り曲げ可能なタッチスクリーンディスプレイの可能性を試すものともなっている。紙のようなしなやかさをもつプロダクトというのが、次々に登場してくることになるのかもしれない。

共同ファウンダーであるPhil InagakiがPolyeraを設立したのは10年前のことだ。ここで紹介しているWoveが誕生したのは2年半前のこと。Polyeraはデジタル・ファブリック技術で特許を取得しており、電子プロダクトを「柔軟」化したものを生み出してきている。これまでには「フレキシブル・トランジスタ」や曲げることのできるディスプレイなどを開発してきている。そうして培った技術を活用して、今回もWoveを世に問うこととしたのだ。

Wove

Woveは1040×200のマルチタッチスクリーンを搭載しており、表示する情報や走らせるアプリケーションなどは自由に選ぶことができる。ちなみに画面はKindle同様のE-inkディスプレイとなっている。また一度に複数のアプリケーションを走らせて情報を表示することもできるようになっているそうだ。

大画面を備えつつ電力消費を抑えて長時間利用できる、これまでとは全く異なるウェアラブルデバイスを作りたかったのです。
— Phil Inagaki, Polyera
搭載されるOSはAndroidをベースとしたWove OSという独自のもので、Bluetooth経由でスマートフォンに接続する。Woveの最初のプロトタイプは12月に世に出てくる予定となっている。Polyeraはリリースに備えて、アプリケーション開発のためにWove OSの情報を公開している。ちなみに消費者向けのデバイスを世に出すのは2016年の中頃になるだろうとInagakiは言っている。

Wove

また、Wove OSプラットフォームの魅力を高めるために、メジャーなアプリケーションメーカーとも提携作業を行おうとしているところなのだそうだ。「大画面を備えつつ電力消費を抑えて長時間利用できる、これまでとは全く異なるウェアラブルデバイスを作りたかったのです。」とInagakiはTechCrunchのインタビューに応えている。

価格はまだ未定なのだとのこと。ただ、Apple Watchの最廉価版より安くするのだそうだ。

世界初となる折り曲げ可能なウェアラブルデバイスというのは、確かに面白そうな感じがする。インタビューと、Woveが動作する様子を上のビデオに収録しているのでぜひご覧頂きたい。Woveがいったいどんなものなのかをご理解いただけるはずだ。

原文へ

(翻訳:Maeda, H

Appleが6本の15秒コマーシャルでApple Watchの楽しさを訴求、実用性を簡潔に表現し売る気まんまん

screen-shot-2015-10-05-at-11-36-15-pm

AppleがWatchの15秒コマーシャルを6本いっせいに公開した。いずれもこのデバイスの、すぐにぱっと使える便利さを強調している。これらのコマーシャルは、グラデーションの背景とポップスの曲と、Apple Watchを身につけた美形の人びとを利用している。

Watchの前のコマーシャルはかなり映画っぽい感じで、デバイスとユーザの生活の融合を情緒的に訴求していた。しかし今回のは遊び心とパンチがあり、2000年代の、シルエットを使ったiPodのコマーシャルを彷彿とさせる絵だ。ただしキャラは前に比べるともっとヒップだけど。

前と比べて実用性が強調されているのは、イメージやフィーリングよりもむしろ、そろそろ真剣に売ることに専念してきた、ということだろう。前と変わらないのは、このデバイスの最良のユースケースがつねに“瞬間”にあり、ユーザがデバイスに関心を向ける時間が数分の1秒でしかないことの訴求だ。

珍しくも6本にはそれぞれタイトルがあり、それらはRideSingDateTrainSprinkleCycleとなっている。そしてそのそれぞれで、Watchの最初からある主な機能を紹介している。その後の、watchOS 2のアップデートとかネイティブのWatchアプリの導入、といった話題はない。

以下に、Ride(上図)以外の5つをご紹介しよう。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

Skype、Android Wearスマートウォッチ(およびSkype Moji)対応版をリリース

picture1

Microsoftは自社プロダクトのクロスプラットフォーム化に次々と取り組んでいる。そしてこの度、Skype for Android Wearスマートウォッチリリースした。アプリケーションはSkype 6.4 for Androidで、これがAndroid Wearにも対応しているのだ。インストールすることで、Moto 360、Huawei Watch、LG Watch Urbane、あるいはASUS ZenWatchなどのAndroid WearデバイスにてSkypeの通知を受け取ったり、あるいはメッセージを読むことができるようになるとのことだ。

Apple Watch版と同様に、デバイスに話しかけて、その音声をテキスト化して返信したり、あるいは事前に用意した返答メッセージを選択することで返信することもできる。
また画面上を指でなぞることで、絵文字を使った返信を行うこともできる。もちろんかかってきた通話を受け付けるかどうかを画面上で指示することもできる。

ただし、通話を受け取る操作を行った場合は、通話自体はスマートフォン側のSkype、マイク、ヘッドフォンないしはBluetoothスピーカーなどを用いて行うことになる。通話中にミュートしたり、通話を切ったり中断したり、あるいは他の通話に切り替えたりする操作はスマートウォッチ側からも行えるようになっている。

Skypeの今回のアップデートは、Android Wearに対応することが主目的だ。ただ、スマートウォッチ関連以外にも、最近アナウンスされたSkype Mojiにも対応するようになった。これはSkypeのオリジナル絵文字で、映画やテレビドラマのクリップなどを送ることができる。

原文へ

(翻訳:Maeda, H

Pebbleが丸型スマートウォッチを発表

01

PebbleがKickstarterキャンペーンにて1000万ドルの資金を集めたのは2012年のことだった。ここからスマートウォッチへの関心が高まったということができよう。そのPebbleはこれまで四角い形をしていた。それがこの度、丸い形をしたスマートウォッチをリリースした。

名前については予測のつく人もいることだろう。「Pebble Time Round」という。

新モデルにはいくつかのタイプが用意されている。カラーバリエーションも用意されている革製ストラップタイプは249ドルで、ゴールドあるいはブラックのメタルバンドモデルは299ドルとなっている。ストラップによりベゼルの形も若干異なることとなる。

当方では、Pebble Time Roundをしばらく試してみる機会を得た。これまでにPebbleを利用したことのある人には全く違和感のないものに仕上がっているといえよう。「使い慣れた」インタフェースで操作することができる。「これぞPebble」という操作性を保ちつつ、ただしこれまでのものに比べてかなり薄く(そして丸く)なっている。

  1. 1.jpg

  2. 7.jpg

  3. 6.jpg

  4. 5.jpg

  5. 4.jpg

  6. 3.jpg

  7. 2.jpg

Pebbleはこれまでバッテリー寿命の長さでも評価されてきていた。多くのスマートウォッチが1日程度しかもたない中、Pebbleは軽量OSとe-inkを採用して1週間近くのバッテリー寿命を誇ってきたのだ。

ただし、Pebble Time Roundにおいては軽く、そして薄くするためにバッテリー寿命は大幅に削られている。1週間近かった従来のバッテリー寿命は、わずか2日となってしまっているのだ。高速充電機能を備えていて、15分で24時間分のバッテリーをチャージすることはできる。しかしバッテリーを気にせずにキャンプに連れ出すようなことはできなくなった。

ともかく、Pebble Time RoundはPebble.comでのプレオーダーが開始されたところだ(メタルバンドはcoming soonとなっている)。出荷時期は「11月中」となっている。先ほどから表示されるようになったAmazonのページによれば、出荷時期は11月10日となっている。

原文へ

(翻訳:Maeda, H

Apple、「バグ」を理由にwatchOS 2の配信を延期

appleevent_2015_35

AppleがwatchOS 2のリリースを遅らせることとした。米国時間で9月16日より配信される予定となっていた。

「watchOS 2の開発中にバグを発見し、その対応に予測よりも時間がかかってしまっています」とAppleのスポークスパーソンが述べている。「本日中の配信開始は延期し、近いうちに改めてリリースすることといたします」とのこと。

watchOS 2は大いに注目を集めているものであり、そのリリースを遅らせるということは相当に重大なバグがあったということなのだろう。多くの人が注目しているリリースを遅らせるというのはなかなか勇気のいることだが、結局はそれが消費者およびAppleの双方にとっての利益となると判断したわけだ。今のところ、リリース時期については「近いうち」(shortly)と述べるにとどまっている。

新たにリリースされる予定だったwatchOS 2にはさまざまの新機能が盛り込まれている。開発者がセンサーに直接アクセスでき、そのデータをより効率的にiPhoneと連動できるようになっているのが、もっとも重要な変更点だと言えるかもしれない。Siriの性能も向上し、乗り換え案内機能も追加され、新しい文字盤も使えるようになり、「タイムトラベル」機能を使って天気や予定などをより簡単にチェックできるようにもなる。さらにWatch単体でWiFiに接続して、iPhoneと連動せずに行えることも増えている。

iOS 9の方は予定通りに配信が開始される予定だ。また新たな情報が入ればご報告したい。

原文へ

(翻訳:Maeda, H

Apple WatchとiPhoneの双方を、同時に充電できるPod Pro

screen-shot-2015-09-14-at-11-45-22-am

身の回りにテック・ガジェットが増え続けていく中、すべてを充電しておくことが難しくなりつつある。Apple Watchの購入をためらっている人の中には、充電が面倒だからと考えている人も多そうだ。しかし、そうした問題を解決してくれるプロダクトも出てきつつある。

このたびNomadがアナウンスしたのがPod Proというバッテリーパックだ。Apple WatchとiPhoneの双方を、同時に充電することができる。「世界初」のものであるとのことで、デザインもなかなかおしゃれだ。どうやっても格好良くはならない充電ケーブルはポッドの中にしまう形になっている。そしてそのポッド自体はApple Watchを充電するパワーマットとなっているのだ。

Screen Shot 2015-09-14 at 11.45.40 AM

これがあれば旅行に行くのにApple Watchの充電器を別にもっていく必要もなくなる。充電が切れてApple Watchが単なる腕輪になってしまうこともなくなるというわけだ。スマートフォンとスマートウォッチの双方に使うものなので、持っていくのを忘れる可能性も低くなるだろう。

Pod Proの容量は6000mAhで、これでiPhoneおよびApple Watchを2回ずつ充電することができる。先日のAppleの発表を受けて、ストラップなどのサードパーティー製品がいろいろと登場してきているところだ。Apple Watchの人気はまだまだ衰えていないとのことで、またWatchOS 2にも期待が集まっている。

Pod-Pro-Top_2048x2048

Pod Proの価格は99ドル99セントとなっている。但し現在は79ドル99セントでのプレオーダーを受け付け中だ。出荷予定は10月30日となっている。またBest Buyの店舗でも取り扱うそうだ。

原文へ

(翻訳:Maeda, H

昨日のAppleのイベントでデベロッパたちの‘胸騒ぎ’がApple Watchで記録された

digitalheart

昨日(米国時間9/9)のAppleの”Hey Siri”イベントでデベロッパたちは、Tim Cookの登壇をすごく期待していたらしい。でもその後紹介された新しい機能や製品はそれぞれ、興奮の度合いにかなり差があった。

数名のデベロッパとベータテスターたちが昨日のイベント会場でApple Watchを装着し、その心臓モニタリングアプリCardiogramをトレーニングモードにセットした。結果は、どうだったか?

デベロッパたちがTim Cookの登壇(下図左端)の次にいちばん興奮したのは、Apple Pencilだったようだ(下図、右から4つ目)。でもそれ以外では、watchOSのローンチの日程(左から4つ目)とAirstripのデモ(左から2つ目)に関心が高かったことがわかる。そのことを示すデータが、下図だ。

Screen Shot 2015-09-10 at 7.32.35 PM

すべてのデータを見たい人は、Cardiogramのサイトへ行ってみよう。

このCardiogramアプリの開発に参加したUCSF Health eHeart StudyのBrandon Ballingerをチャットで取材した。

unnamed

彼はメールで、“CardiogramはApple WatchのHealthアプリのために心拍データを分析したり図表化したりする。ランニングやサイクリングのとき使うユーザが多い”、と言った。

Ballingerによると、このアプリの使命は、ユーザが自分の心臓の状態を常時チェックできるようにすることだ。

“Apple Watchを心臓のための警報信号として使うことができる。対策を要する状態や、治療を要する状態も、このアプリは検出できる。たとえば命にかかわるほどの不整脈も検出できるし、そのとき救急に連絡して大至急治療をしてもらうこともできる。脳卒中で救急病院へ運ばれてから不整脈が分かったのでは、遅いんだよ”。

Cardiogramは現在、App Storeにあり、近い将来、Android Wear用の非公開ベータが始まる。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

Android WearのスマートウォッチがiOSをサポート?、この予約ページを眉に唾して見よう

screen-shot-2015-08-28-at-11-31-10-am

Apple Watchが嫌なら、これはどう? Huawei WatchのAmazonの予約ページには、 このデバイスがiOSをサポートしている、とある。現時点では誤報なのか未公開情報なのかよく分からないが、後者ならおもしろい。

今のところ、iPhone互換のスマートウォッチは意外と種類が少ない。Apple WatchとPebbleの製品ぐらいだ。一方、Android Wearのスマートウォッチはすでに何十種類もあり、それぞれ独自のデザインや機能で差別化に努力している。Android WearのウォッチがiOS互換にもなったら、iPhoneを持ってる人には突如として、スマートウォッチの選択肢がどっと増えるのだ。

このHuawei Watchは、豪華ではないが洗練されたデザインで、明らかに高級品ふうだ。ステンレスのケース+革バンドだと349ドル、最高は800ドルまで。1.4インチの円形AMOLED ディスプレイで、iOS 8.2互換をうたっている。予約者への出荷は、9月2日からになる。

今、AmazonとHuaweiの両方に、問い合わせているところだ。

〔訳注: 日本時間08/29 11:00現在、このHuawei Watchのページは存在しない。〕

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

Apple、サードバーティー製のアプリケーションをフィーチャーしたCMビデオ3本を公開

screen-shot-2015-07-27-at-6-57-27-pm

AppleがApple Watchに関する15秒CMを、新たに3本公開した。いずれもApple Watchで利用できるサードパーティー製のアプリケーションをフィーチャーしたもので、トラベル、音楽、そしてフィットネス関連のものを取り上げている。

まだ少々先の話ながら、秋に予定されているwatchOS 2のリリースと、そしてそこで動作するアプリケーションの拡充を目指す意味もあるのだろう。Apple Watchの魅力を伝え、アプリケーション開発者の興味を駆り立てたいと考えているのだと思う。Apple Watchは発売されてから数ヶ月になるものの、FacebookやSnapchatなどの人気サービスは依然としてアプリケーションをリリースしていない。

そうした状況の中「タップで利用するアプリケーション」(apps at a tap)の言葉にて、消費者はもちろん開発者の興味も惹きつけたいと考えているのだろう。

リリースされたCMは以下に掲載しておく。

音楽アプリケーション:

フィットネスアプリケーション:

トラベルアプリケーション:

原文へ

(翻訳:Maeda, H

Apple Watchの販売台数は低レベル?!

apple-watch-tight-desk

アナリストを抱えるCanalysがApple Watchの動向についての推計を発表している。そのレポートによると、Apple WatchがリリースされたQ2期間にて、出荷台数は420万台であったとなっている。

この数字は以前から市場に投入されていたウェアラブル(たとえば、価格もより安いFitbitや他社製のスマートウォッチ)の販売台数を上回るものだ。ただしAppleブランドのデバイスとしては、かなり低い台数にとどまっていると言わざるを得ない。昨年段階では、Apple Watchの初年度販売台数を3000万台以上と予測していたアナリストもいた。

またSlice Intelligenceはデジタルレシートのデータを解析して、Apple Watchは販売日に米国内で100万台がプレオーダーされたという調査を発表してもいた。ただし、それから5月半ばまでの間で、プレオーダーの数が250万台程度に留まり、強い購買行動は見られないというレポートも発表している。

Canalysは、発表がQ4のホリデーシーズンをシーズンの後になったことがスタートダッシュを妨げた面もあるだろうとしている。また初期におけるサプライ側の遅れも販売台数の伸びという側面からは障害と考えているようだ。そして、ウェアラブルを活用するためのアプリケーションの登場が、今後の動向を鍵を握っていると結論づけている。

Apple Watchの動向には、他にも多くのアナリストが注目している。たとえばFortuneはさまざまな予測をまとめた記事を発表している。予測の中で最も少ないのは285万台で、最多が570万台となっている。27の予測の中、平均は400万台となっているようだ。

そのうちのひとつ、Piper JaffrayのGene Munsterは、予測範囲の中で中間程度の値を示している。Q3での売上台数を300万台程度とし、この値についての評価をツイートしてもいる。曰く、不満を感じている投資家もいるようだということと、また、この低ペースはAppleの販売戦略(小売店で扱わない方針、など)にもよるのだろうと推測している。Piper JaffrayによるとApple Watchは徐々に広がり、そして2017年にブレイクするのではないかとのこと。2016年に1400万台、そして2017年には4000万台が売れるのではないかと予測している。

いろいろな意見があるが、ともかくApple Watchのような、新しく登場したばかりのジャンルについては予測が非常に難しいということはわかる。また、Apple Watchの普及は、iPhone以上にアプリケーション次第ということもあるのかもしれない。Apple Watchのアプリケーション環境は、いまのところまだ整い始めたところという段階で、これについては今後に期待せざるを得ない。さらには、Apple Watchは単独で用いるようなデバイスではなく、iPhoneと協調させて利用するようなシーンが想定されてもいる。それもまた販売ペースを下げる要因となっていることだろう。もちろん高めの価格設定が足かせになっている面もあるはずだ。消費者は慣れ親しんだアプリケーションをすべて利用できるiPhoneのためにお金をとっている面もあるはずで、Apple Watchの導入に二の足を踏む人も多い様子だ。アプリケーションが質量ともに充実する前は、まずiPhoneの利用者にむけて、Apple Watchのメリットを積極的に伝えていく必要があるだろう。

なお、全体の売上については本日(米国時間7月21日)中にも業績レポートが公開されるはずだ。ただしApple Watchのセールスに関する詳細なデータが発表されるとは思えない。CEOのTim Cookは昨年秋、競合のこともあり詳細なデータは明らかにしたくないのだと述べている。Apple Watchの販売データは,Pod、Beatsアクセサリー、Apple TVなどを含む「other products」(その他プロダクト)の欄に混入される見込みで、結局ウェアラブル分野がどの程度貢献しているのかの詳細はわかならないままになりそうだ。今後の動向についてアナリストは、まだまだ「推理」を積み重ねることになっていくのだろう。

原文へ

(翻訳:Maeda, H

女の子たちがプログラミングで遊ぶ仲良しブレスレットJewelbots

screen-shot-2015-07-13-at-11-49-51-am

先週Kickstarterに登場したプログラマブルな仲良しブレスレット(friendship bracelet)Jewelbotsは、プレティーン(pre-teen, 9-12歳)の女の子にプログラミングで遊んでもらうことが、コンセプトだ。

Jewelbotsは目標額の3万ドルを最初の19時間で突破した。これまでの5日間で額は7万ドルを超え、支援者は800名近くになったが、締め切りまであと25日ある。

Jewelbotsの協同ファウンダSarah Chippsはこう言う、“MySpaceが女の子たちに人気だったころは、HTMLやCSSを知ってることがクールだった。今の子はMinecraftなんかが好きだから、自分で好きなものを作りたいと思ったらJavaね。Jewelbotsは、それをもっと簡単にしたいの”。

この仲良しブレスレットはご覧のようにかなり単純で、LEDライトとボタンがある。自分のと友だちのとが“仲良しペア”になるためにはJewelbotsアプリを使う。電池は一回充電すると3日もつ。

異なる友だちグループはブレスレットの色で指定する(決める)。たとえば青のグループの友だちが近くにいたら、青のブレスレットのLEDが点灯する。そしてお互いが、振動(バイブレーション)の列の暗号で“秘密のメッセージ”を伝える。

たとえばスマートフォンの使用を禁じられている教室で、友だちのメアリーに“ブッブッ”という短いバイブを送ると、この授業終わったら会おうね、という意味になる。

ブレスレットはそのままでも十分使えるが、ArduinoのIDEを使ってプログラミングするとオリジナルのメッセージを作れる。好きな男の子からFacebookにメッセージが来たら、“ぶー”一回で青の点滅、とか、ママからテキストが来たら“ぶっぶっぶっ”で赤点滅、とか。

ただし、Chippsもすでに認めているが、このような、友だちのグループ化は、仲間はずれのようないじめに結果するおそれがある。インターネットをいじめのないコミュニティにすることが、根本的な課題だ、と彼女も言う。

“9歳から14歳ぐらいの女の子200名に話を聞いたけど、みな異口同音に、友だち関係がいちばん重要、と言うわね。とくに重要なのが、自分たちの仲間に誰が入ってくるか、自分がどんな子たちの仲間に入るか、ということなのよ”、とChippsは語る。

ブレスレットは一つ65ドル、発売は2016年の春だ。

Jewelbotsは今、ネットワーキングを信号の弱い携帯電話のセルネットワークに頼らないようにするために、ウェアラブルのためのメッシュネットワークの構築に挑戦している。 また、ティーンのためのそのほかの教育的ウェアラブルの開発にも。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

Google Glassは生きている―エンタープライズ向け製品を開発中

2015-07-10-google-glass

Google Glassが復活するようだ。GoogleがGlassのアップデート版を開発しているというニュースが報じられた。ただし一般消費者向け製品ではなく、ターゲットはエンタープライズだという。

9to5googleによれば、新バージョンではディスプレイ・プリズムが大型化され、IntelのAtom CPUが採用された。また外部バッテリーに接続できるようになっている。いずれもエンタープライズ向けとして必須のアップグレードだろう。

この新モデルは最新のテクノロジーで従業員の生産性を向上させようとしている企業の関心を呼ぶだろう。ツイートを読んだりYouTubeを見たりするのではなく、業務に関連ある情報を表示させるわけだ。たとえば倉庫の従業員は作業指示を効率的に受けられるようになる。

また新モデルはAtom CPUの採用の効果もあってバッテリー駆動時間も延びているという。新しいGlassでのクロック速度は不明だが、AtomはほとんどのAndroid Wearデバイスに採用されて実績を挙げている。それでも外部バッテリー接続機能を追加するということは、Googleは勤務時間中常に装着して作動させるような使い方を考えているのだろう。

Glassのエンタープライズ版についての記事はこれが初めてではない。Wall Stree Journalも2014年にGoogleがGlassの企業向けモデルを2015年中にリリースするだろうとする記事を掲載している。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

Google Glassは生きている―エンタープライズ向け製品を開発中

2015-07-10-google-glass

Google Glassが復活するようだ。GoogleがGlassのアップデート版を開発しているというニュースが報じられた。ただし一般消費者向け製品ではなく、ターゲットはエンタープライズだという。

9to5googleによれば、新バージョンではディスプレイ・プリズムが大型化され、IntelのAtom CPUが採用された。また外部バッテリーに接続できるようになっている。いずれもエンタープライズ向けとして必須のアップグレードだろう。

この新モデルは最新のテクノロジーで従業員の生産性を向上させようとしている企業の関心を呼ぶだろう。ツイートを読んだりYouTubeを見たりするのではなく、業務に関連ある情報を表示させるわけだ。たとえば倉庫の従業員は作業指示を効率的に受けられるようになる。

また新モデルはAtom CPUの採用の効果もあってバッテリー駆動時間も延びているという。新しいGlassでのクロック速度は不明だが、AtomはほとんどのAndroid Wearデバイスに採用されて実績を挙げている。それでも外部バッテリー接続機能を追加するということは、Googleは勤務時間中常に装着して作動させるような使い方を考えているのだろう。

Glassのエンタープライズ版についての記事はこれが初めてではない。Wall Stree Journalも2014年にGoogleがGlassの企業向けモデルを2015年中にリリースするだろうとする記事を掲載している。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

極小画面のデバイスでも人間の手の自由な動きで細かく制御できる新しいインタフェイス技術、Google ATAPのSoliプロジェクト

google-io-2015-atap0025

GoogleのATAPが今日のI/Oカンファレンスで発表したSoliプロジェクトは、今日(こんにち)ますます小型化していくデバイスや画面を、手や指でもっと容易に操作するための仕組みだ。そのために何かのツールを使うのではなく、“手の動きで表現されるボキャブラリ”を使ってデバイスをコントロールする。目の前にそのデバイスが、なくてもよい。

ユーザは自分の手をごく自然に動かすだけだが、システムは動きの微妙な違いを精密に検出する。センサと手のあいだに物が介在していてもよい(たとえばデスクの下面にセンサがあるなど)。その秘密はレーダーを使うからで、画面の大小に関わらず正確な操作ができる。物理的肉体的にタッチするときに生ずる‘点のサイズ’という問題がないからだ。

人間の手から自然に生ずる触覚的なフィードバックも利用される。たとえば、指と指が触れ合うときの皮膚の摩擦だ。つまりSoliは、ユーザの手そのものを自分のユーザインタフェイスとして参照する。そのためにはもちろんセンサが必要だが、ハードウェアに関してそれ以外の要件はない。

  1. google-io-2015-atap0037.jpg

  2. google-io-2015-atap0036.jpg

  3. google-io-2015-atap0038.jpg

  4. google-io-2015-atap0039.jpg

  5. google-io-2015-atap0020.jpg

  6. google-io-2015-atap0022.jpg

  7. google-io-2015-atap0021.jpg

  8. google-io-2015-atap0024.jpg

  9. google-io-2015-atap0023.jpg

  10. google-io-2015-atap0025.jpg

  11. google-io-2015-atap0026.jpg

  12. google-io-2015-atap0027.jpg

  13. google-io-2015-atap0028.jpg

  14. google-io-2015-atap0029.jpg

  15. google-io-2015-atap0030.jpg

  16. google-io-2015-atap0031.jpg

  17. google-io-2015-atap0033.jpg

  18. google-io-2015-atap0032.jpg

  19. google-io-2015-atap0035.jpg

  20. google-io-2015-atap0034.jpg

  21. google-io-2015-atap0017.jpg

Soliはスマートウォッチのような小さなデバイスや、何かの‘面’の上、あるいは、デバイス本体と隔てられている‘距離’がある環境で使われることを想定している。そういう環境にはセンサとしてレーダーがベストだが、問題はそのサイズだ。そこでATAPはレーダーの小型化に努力した。何度も試作を重ねて、今では家庭用ゲーム機の1/4よりも小さくなっている。

ATAPは、大量生産も実現した。開発に要した時間は10か月だ。検出の精度は、個々の指の位置まで分かる。そこで、アプリケーション側では、わずかな動きにも反応できるから、高精細な3D画像のドローイングなども可能だ。

デベロッパは、その信号をAPIから受け取り、どんな用途にも利用可能だ。

Soliは、今年の終わりごろ、それに対応する実用製品、たとえばスマートウォッチなどを出す予定だ。Android Wearのハードウェアは、相当能力アップすると思われるから、クリスマス商戦に間に合うといいね。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

Ariaを装着するとスマートウォッチが指のジェスチャーで操作できるようになる

 

Apple Watchが発売されてからちょうど1ヶ月が経とうとしている。手首のコンピューターを使うのに辺り、不便だと思うことが何回かあった。歯を磨いたり、食事をしたり、大事なパートナーと手をつないで散歩したり、片方の手が塞がっているような状況では通知を確認したり、アプリを使用することができないのだ。

Ariaはスマートウォッチのバンドに装着するデバイスで、指の動きを感知する。これで、指のジェスチャーだけでスマートウォッチを操作することができる。上記のような不便さが解消されるだろう。Android WearとPebble Timeに対応している。スマートウォッチのバンドにデバイスを付けるだけでよく、スマートウォッチのインターフェイスを、画面に触ったり、時計の横の操作ボタンを使用しなくても操作ができるようになる。

Aria wearable

次の数週間で、Ariaの制作チームは、二種類のデバイスをKickstarterに掲載する予定だ。低価格の方はPebble Time専用だ。69ドルで提供し、デバイスはPebbleに直接つなげるタイプで、独立したバッテリーもなく、PebbleとBluetooth接続をする必要もない。

もう一つは開発者向けの端末で、やや高い169ドルの価格で提供される。これはスタンドアローンのデバイスで、専用のバッテリーも付属している。このデバイスはどのスマートウォッチにも装着することができる。Ariaを開発しているスタートアップ、Deus Ex TechnologyのファウンダーAlfredo Belfioriは、このデバイスの魅力はSDKにあると話す。使用者がほぼどのAndroid Wearウォッチでも使用することができ、アプリにジェスチャーコントロール機能を導入することができるようになる。

AriaがApple Watchを直接操作できるようになるのはまだ先のことだが、SDKはiOSアプリにも利用できる。つまり、Apple Watchにデバイスを装着し、iPhoneのお絵かきアプリでのパレットの変更や、GoProで写真を撮るのにジェスチャーを用いることができるようになる。

[原文へ]

(翻訳:Nozomi Okuma /Website/ twitter

Apple Watch用のドック(ウォッチスタンド)Mophieは高級感あふれるデザインで60ドル

img_9941

Apple Watch用アクセサリの第一陣が早くも洪水状態だ。その証拠に、と言ってはなんだが、このスマートウォッチ用のドックが二種類も、同じ日に、テクライターであるぼくの家に届いた。その一つ、Mophie Watch Dockは、外部電池と充電ケースのメーカーとして評価の高い企業の製品だ。ウォッチスタンドはApple Watchの機種の数と、ストラップの種類の数を合わせたぐらい、他種類出回っているようだけど、Appleがこの製品を“これまででもっともパーソナルなデバイス”と呼んでいるぐらいだから、アクセサリの種類が多いことはたぶん良いことだ。

このWatch Dockは、レザーとアルミニウムを合わせて使うことにより、ちょっと贅沢なルックスを持たせている。今のMacの横に置くと、似合いそうだ。また、今Appleから提供されている黒のレザーのApple Watch用ストラップとも合う。レザーは、アルミの冷たい硬い感じを、うまく相殺している。ウォッチをスタンドに置くときのショックも、やわらげる。

今のスタンドはどれもそうだが、このWatch Dockも充電器は兼用していないから、パーティーなどに行くときは、別途持参を忘れないこと。どんな充電器を持って行っても合うが、そのケーブルが異様に目立たないようにするための、デザイン上の工夫がある。下のスライドを、見ていただこう。

  1. img_9946.jpg

  2. img_9945.jpg

  3. img_9944.jpg

  4. img_9943.jpg

  5. img_9942.jpg

  6. img_9941.jpg

ケーブル用のその“水路”と、レザーとアルミのコントラストのおかげで、このドックは高価なスマートウォッチApple Watchのお相手としてお似合いだ、と言えそう。充電時の盤面の角度も、時間などを見たり、面をタップしやすい位置をキープしてくれる。ベッドに寝ている姿勢からでも。小さいから、ベッドサイドテーブルの面積を大きく専有することもない。

というわけで小さくて軽量のデザインはよろしいが、ウォッチを磁石式の充電ピットから取り出そうとすると、ちょいと不安定な感じになる。台座を、もっと重くすると、良いのではないか。まあ、ウォッチを取り出したぐらいで壊れるドックではないが、通常の使用でも安定感はあまりよくない。

これと、昨日(きのう)チェックしたNomad Standを比較すると、ぼくならNomadだね。ぼく自身が、何でもシンプルなデザインを好きなだけだけど。でもウォッチスタンドは、個人の好みがものすごく多様だろうな。この59ドル95セントのMophieは、伝統的で保守的な美意識の持ち主には、確実にフィットするね。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

孤高のスマートウォッチWithings Activitéは生き残るか?

Apple Watchがスマートウォッチのニュースを独占しているけど、あれよりも前からスマートなウォッチがたくさんあったことを、忘れてはいけない。そして、その、いろいろ登場したものの中では、私は今でもWithings Activitéに深く深くハマっている。

魅力的、という形容詞が似合う唯一のスマートウォッチが、たぶんActivitéだ。Apple Watchのファンたちがコメントで私を叩くと思うけど、でも私の気持ちは変わらない。 Activitéは、Apple Watchよりもスタイリッシュなウォッチだ。そして、機能もほどほどだ。

Activitéはその名のとおり、ユーザのアクティビティを追跡する(ほんとに)。一日に歩いた距離と、燃焼カロリーを記録するし、睡眠追跡機能があるし、振動による目覚ましもある。内蔵アプリは、Withingsスマートスケール(体重/体脂肪計)など、そのほかのWithingsデバイスと情報をやりとりする。

Activitéは400ドルとお高いが、ややレトロでおしゃれなデザインだし、しかもアクティビティトラッカーとして、ひと通りの機能はある。

本誌TechCrunchの(ほぼ)ガジェット担当John Biggsは、好きじゃないみたい。でも彼は、Appleのファンボーイだから。 ¯_(ツ)_/¯

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

フィットネス・モニターのパイオニア、Fitbitが1億ドルで上場申請―ソフトバンクも大株主

2015-05-08-fitbit

Fitbitは先ほど、証券取引委員会にS-1上場申請書を提出した。

この申請書によれば、ウェラブル・フィットネスデバイスのメーカーは上場によって市場から1億ドルの資金を調達する計画だ(この金額は今後変更される可能性がある)。上場先はニューヨーク証券取引所で、銘柄のティッカーシンボルはFITとなる。

Fitbitの販売累計は2080万台で、昨年1年で1090万台が販売された。その他明らかになった数字。

  • Fitbitの2014年の売上は7億4540万ドル。2013年の2億7110万ドルから大幅にアップ
  • 2014年末のアクティブ・ユーザーは670万人。2013年の同期は260万人
  • 2014年の純利益は1億3180万ドル。2013年は5160万ドルの赤字
  • Foundry Groupが28.9%の株式を保有。True Venturesが22.4%、SoftBankが5.6%(われわれのCrunchBaseによればFitbitの調達資金総額は8000万ドル)。

Fitbitは2008年のTechCrunch50カンファレンスで最初の製品、Fitbit Trackerを発表した。Fitbitは現在フィットネスとヘルス関連のウェアラブル・モニターを6種類販売している( これらのデバイスは歩数を計測して消費カロリーを計算したりする)。またデバイスと連動するウェブとモバイルのアプリを開発しており、バーチャル・コーチなど有料サービスも提供している。

申請書でFitbitはライバルとの競争が極めて激しいことを認めており、Appleウォッチの登場についても触れている。Fitbitは自社の優位点として知名度、製品の多様性、バッテリー駆動時間の長さ、センサーの信頼性、ウェブとモバイル・アプリの優れたユーザー体験、確立された販売チャンネル、マーケティングのノウハウなどを挙げている。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

手首にタトゥーのある人はApple Watchの心拍センサを狂わせる

screen-shot-2015-05-01-at-12-55-56-pm

Appleが同社のApple Watchのサポートページを更新して、手首にタトゥーのある人が着けると問題があることもありえる、と述べている。この変更が加えられたのは、タトゥーがこのスマートウォッチの心拍計測機能の邪魔をしたり、またそのほかの問題の原因にもなっている、という報告がユーザから相次いで寄せられたためだ。Appleは、タトゥーに使われているインクなどで皮膚の様相が変えられていると、心拍センサの性能にその影響が及ぶことがある、と言っている。

具体的には、タトゥーのインクや絵柄や色彩によってセンサからの光が妨害されると、センサの正しい読みが困難になる、というのだ。つまり、暗い色のタトゥーが皮膚表面の広い面積を覆っている人は、小さくて明るいタトゥーの人より影響を受けやすいのだ。

タトゥーに関するパラグラフが加えられたのは、Apple Watchの心拍センサの動作を詳しく説明しているページで、センサの性能やその値の正しさに影響を及ぼす要素を述べている部分だ。古いWebサイトのコピーを保存しているInternet Archiveで、そのページの前のバージョンを見ると、タトゥーに関する記述はない。それは、Apple Watchの4月のローンチの前に公開されたページだ。

つまりAppleは、ユーザからのフィードバックによって問題を認識したのだ。YouTubeに、その現象のビデオをポストした者もおり、マスコミはそれに飛びついた。

 

手首のタトゥーがApple Watchの光センサに影響を与えることは、それほど意外ではない。ユーザは、Apple Watchを手首にややゆるく着けることを推奨されている。Appleは、“しっかりと、しかし締め付けないように(snug but comfortable)”、という言い方をしている。Appleの説明は:

Apple WatchはグリーンのLED光源と感光性の半導体を使って、手首を流れる血液の量を測定します。心臓が脈打つと、手首の血流が増えて、半導体が吸収するグリーンの光の量も増えます。脈と脈のあいだでは、血流は少なくなります。Apple WatchはLEDの光を1秒間に数百回点滅させることによって、心臓の毎分の脈動数、つまり心拍を、計算します。

この種の技術に問題があることは、前から知られている。たとえば、数か月前にはRedditのユーザが、Fitbitの心拍モニタ HRの精度に問題がある、と述べている。2014年のCNetの記事も、当時の心拍モニタ製品が皮膚の色素沈着で狂うことがある、と指摘している。

iFixが4月にポストした分解記事によると、Apple WatchはAppleが主張している以上の高度なセンサを搭載している。その記事は、Appleの心拍モニタは実際にはプレチスモグラフであり、その外観と動作からはパルスオキシメーターのようだ、しかしそれでもAppleは、血液の酸素濃度を計測するとは主張していない、と述べている。広告でそれを強調しないのは、FDAの規制があるからだ、とも。

その、高級なセンサをもってしても、手首のインクがセンサの読みの邪魔をするという問題を、避けられないのだ。

Appleが推奨している対策は、Bluetoothで通信する胸バンドのような外付けの心拍モニタとApple Watchをワイヤレスで接続することだ。それは、ちょっとかっこわるいソリューションだが、スポーツ選手や自己計測マニアの人にとっては、十分に使える方法だろう。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

AppleはApple Watchの顧客の一人々々にインターネットビデオでセットアップを指導

applewatch-2

【抄訳】
初期の一定数の顧客が今日(米国時間4/24)、AppleのスマートウォッチApple Watchを受け取るが、並行してAppleは、ライブ(リアルタイム)のビデオでApple Specialistに指導してもらえる“個人的なセットアップ”のアポイントメントを提供する招待状を、メールで送り始めた。そのビデオセッションで顧客は自分の新しいデバイスについて学び、その主な機能を一つ々々体験し、そして質問することもできる。

そのメールによると、Specialistたちはアプリのリコメンデーションも行い、デバイスの個人化(パーソナライゼーション)のお手伝いもする。

噂ではハイエンド機のApple WatchかApple Watch Editionを買った人にのみ、その仮想セットアップが提供されると言われていた。これらの顧客は購入前に仮想“試用”も体験できたが、さらにセットアップセッションも提供される、ということだったのだ。

でも今日は、Apple Sport Watchを買った人たちも、自分の個人的セットアップのアポイントメントをオンラインでスケジューリングできるための、招待状を受け取っている。

セッションは、朝、午後、夜の一日三回あり、5月7日までとなっているが、早い方の日付はすでにうまっている。オンラインの申込書には、主にどんなことでヘルプが必要か、を記入できる。セットアップの指導は店頭でも受けられるが、小売部門のトップがAngela Ahrendtsに代わってからは、万事、物理店よりもネットを重視する方向に変わりつつある。今回の、オンラインビデオによるセットアップガイドも、その表れの一つだ。

【後略】

Screen Shot 2015-04-24 at 10.15.22 AM

Screen Shot 2015-04-24 at 10.15.48 AM

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa