あなたの2017年のInstagramベスト9写真は?

ここ数日、Instagramの新しい年末トレンドに気付いていたかも知れない。もしそうなら、2017bestnine.comというウェブサイトを見てみよう。2017年に最も「いいね!」のついたあなたの写真を自動的に集めて、コラージュを作成してくれるサイトだ。

このサイトが始まってからしばらく経つので、多くの人びとが既にこのツールをご存知だろう。とはいえ、このBest Nineゲームが初めての人もいると思うので、説明を書いておこう。

まず、Instagramプロフィールが「公開」である必要がある。プライベートに設定している場合は、Best Nineがそこにアクセスして魔法を行えるように、ちょっとの間公開に切り替える必要がある。プロフィールを公開モードにしたら、 2017 Best Nineへ行き、InstagramのIDを入力しよう。

数秒後(サイトへのトラフィックによっては数分後)、Best Nineサービスは、2017年のベスト9の写真から作られたコラージュ写真を表示する。

表示される”original version”には、”Thank you for your likes!”というキャプションが含まれ、トップにはハッシュタグ#2017bestnineが付いていいる。また、写真のみのバージョン(”Photo only version”)を選択することも、2016年のベスト9をチェックアウトすることも可能だ。

最終版はこんな感じだ:

これで、2017年はお終いだ(この記事が書かれているの米国時間12月31日)。それではみなさん、あけましておめでとう!

(訳注:サービスの提供元M-gramが、2017bestnineというアプリをiOS, Android用に出しているが、このウェブ版でもできることはほぼ変わらない)。

[原文へ]
(翻訳:sako)

FEATURED IMAGE: JAAP ARRIENS/NURPHOTO/GETTY IMAGES

WeWorkの2018年の成長戦略の中心はPowered By Weだ

2017年はWeWorkにとっては飛躍の年だった。設立7年の同社は90箇所の新しい場所を開き、世界的な会員数を倍増させ、ラテン・アメリカ、アジア、オーストラリア、そしてヨーロッパとイスラエルの新しい都市へも拡大を果たした。伝えられるところでは評価額は200億ドルに達したらしい。

2018年にも同じことがさらに待ち受けている。来年のWeWorkは毎月100万平方フィート(約9万2903平方メートル)の新しいスペースを立ち上げる予定だ。また同時に、新しいPowered By Weのビジネスを積極的に拡大する予定である。

Powered By Weは基本的に、サービスとしてのオフィススペース(office space as a service)である。WeWorkのホワイトラベル商品という位置付けだ。このサービスには、顧客のための適切な物理的スペースの選定、内装工事、カスタムオフィスインテリア、ビルオペレーションを管理するソフトウェア、オフィススペースを効率化するバックエンドデータ、そして人員交流プログラムを支援するためにWeWorkの従業員の派遣を行うことなども含まれている。

「これらのことを本当にうまくやることで、私たちは自分たちの空間を超えて価値を生み出します」とWeWorkの最高成長責任者であるDave Fanoは語る。「Amazonとは、彼らがフルフィルメントで行ってきたことと、いくつかの類似点があります。彼らは、小売モデルをはるかに超えて、インフラストラクチャを収益化しました。私たちはPowered By Weを同じように考えています」。

Fanoは顧客の名前を明かすことはなかったが、WeWorkが今年2つのPowered By Weスペースをオープンしたことを明かした。それらは20万平方フィート(1万8580平方メートル)をやや下回る大きさで運営されている。1つはシカゴ、もう1つはニューヨークである。

そして、WeWorkは既に、Powered By Weと大企業のメンバーシップの間に橋渡しを行っている。Wiredによると、WeWorkは現在IBM、Airbnb、Amazonなどの企業向けに建物を管理している。

FanoはTechCrunchに対して、現在20以上のPowered By We案件が進められていることを明かした。米国と並んで、アジア、ヨーロッパ、そしてラテンアメリカから「世界的な関心」を寄せられているとのことである。

Powered By Weの巧みな点は、それが通常のWeWorkメンバーシップを締結した企業にとっては、自然に移行できる次のステージだということだ。それに加えて、Powered By Weは(建設会社、不動産事業などとの)既存のパートナーシップや(データ、デザイン、統合技術)などの専門知識の上に立脚している。良い場所をセットアップして保守を請け負うことの方が、家主となって場所を整備し賃貸するよりも遥かにコストが安い。

WeWorkの会員の25%〜30%は、Enterprise会員企業(1000人以上を雇用している企業)からのものだ。これらの顧客からのWeWorkの収益は、25〜30%を少し上回っている。

これが、Powered By Weに対する案件を進めている会社の90%以上が、既存のWeWorkポートフォリオ企業で占められている理由だ。

これらのEnterprise顧客は、(Powered By Weの見込み客であるということ以上に)WeWorkにとって重要である。彼らはより長い会員契約に署名している(1〜3ヶ月ではなく2〜3年)。今年はMicrosoftのニューヨークのセールスチームがメンバーとして登録し、街中のでのセールスの移動の途中で、最寄りのWeWorkのオフィスに飛び込んで、ミーティングの合間の仕事をすることができるようになった。

WeWorkは間違いなく、Powered by Weの見込み客たちよりも、建物をより良く運営するためのデータと専門知識を持っているが、それがこの時勢にそれだけの売上をあげられるかどうかには疑問が残る。Accentureによれば、82%の組織が利益を増すためにコストカットを検討しているからだ。

[原文へ]
(翻訳:sako)

恒星間天体「オウムウムア」、観察結果から人工的信号の証拠は見つからず

覚えているだろうか。先週、Breakthrough Initiativesの研究者グループは、恒星間天体、オウムウムア(’Oumuamua)を観察する計画を発表した。

その形状と密度 —— 長さ約800メートル、幅わずか80メートルで平均的小惑星よりも密だとみられる —— から、科学者の間では100%の自然物ではない可能性がごくわずかにあると考えられている。

第一フェーズの観察は完了し、予想通りオウムウムアから人工的信号が発せられている証拠はなかった。

観察は12月13日水曜日午後3:45 ETから午後9:45 ETまで、ウェストバージニア州のロバート・バード・グリーンバンク望遠鏡を使用して実施された。Breakthrough Listenチームは、4つの無線帯域にわたる1 GHzから12 GHz間まで数十億の個別チャンネルでオウムウムアを観察した。

Breakthrough Listenの最大の支援者の一人であるYuri Milnerによると、オウムウムアの観察に使用された機器はこの天体から発せられた携帯電話の電波信号を検出できるという。

しかし今のところまだ運には恵まれていない。あるいは、どんな幸運がやってくるかは、あなたが(映画)「メッセージ」派か、「マーズ・アタック」派によって異なるのかもしれない。

ともあれ、まだまだ終わりではない。

グリーンバンクの機器には2時間の観察から得た90 TBの生データが蓄積されている。このデータの分析にはかなりの時間を要する。これまでに処理されたのは、Sバンド受信機(1.7~2.6 GHzをカバー)が検出したデータのみだ

処理されたデータの一部は研究者向けにここで公開されている。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

Nintendo、Switchを1000万台販売

Nintendoはゲームコンソール機のSwitchを1000万台販売したと発表した。

去る3月に発売された同機は、Nintendoの最近のスーパースター製品だったWiiと同じようなペースで売れている。Wiiは累計1億台以上売れた。NPD Groupは、Switchは発売後10カ月間の販売台数でWiiを20%上回る可能性があると言っている。

Switchの爆発的売れ行きには2つの要素が貢献している。

一つはSwitchがハイブリッドデバイスであること。

2006年にWiiが発売されて以来、われわれの生活は劇変した。自分のデジタルライフを常に持ち歩くことにすっかり慣れてしまった。ポータブルゲーム機は以前からあったが、Switchと比較できるようなものはなかった。テレビにも接続ができて、ちゃんとしたコントローラーを使って本格的に腰を据えたゲーム体験が可能だ。

もう一つSwitchの売れ行きに貢献している要素はゲームそのものだ。スーパーマリオやマリオカート、ゼルダといった懐古的タイトルがSwitch向けに再創造された。中でもスーパーマリオ オデッセイは米国で史上最も速く売れているマリオ作品 だ。

さらにアームズ、スプラトゥーン2といった新作もこのハイブリッドコンソールでプレイするのに最適だ。

本格的なホリデーシーズンを迎えて、さらに多くのSwitchが飛ぶように売れるのを見ることになりそうだ。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

Instagram、ダイレクトメッセージの専用アプリをテスト中

Instagramは2012年にFacebookに買収されて以来、大きく変わってきた。

初期のコンセプトは実にシンプルだった。わずかなクリックで写真を美しくして友達と共有する。スクロールとダブルタップで友達の写真にいいね!をつける。

今やInstagramにはビデオやGIFアニメ(Boomerang)もある。独自のスーパースター集団もいて、アルゴリズムを利用したフィードは、スターたちがユーザー(私を含む)のフィードを占拠するのに一役買っている。そして今度はダイレクトメッセージシステムだ。

本日(米国時間12/7)Instagramは、スタンドアロンのInstagram Directアプリを公開し、テストを行っている。現時点でこのアプリを利用できるのは、ウルグアイ、地理、トルコ、イタリア、およびイスラエルのみ。

The Verge が最初このテストに気づいた。

Instagramはこのテストについこう言っている。

われわれは、Instagramがユーザーのあらゆる瞬間を保管し、親しい友達と共有する場になることを望んでいる。そうやって人と人とが簡単に楽しくつながるために、Directのテストを開始した。DirectはカメラファーストのアプリでInstagramアプリとの間をスムーズに行き来する。

新アプリでは、ストリーリーの作成と共有ができるほか、特別なフィルター、BoomerangをはじめとするInstagramのクリエイティブツールを利用できる。そして、もちろんInstagramの友達は全員新しいInstagram Directアプリにも即時に追加される。

ここで疑問がわいてくる。すでにInstagramで利用できる機能をなぜ別アプリにするのか?一番わかりやすい答えは、InstagramがSnapchatに向けた集中砲火の一つだということ。

実際うまくいっている。去る1月にTechCrunchはInstagram StoriesがSnapchat Storiesの利用を減少させたと報じた。プライベート性が高く、1対1の親密な会話がコンセプトのInstagram Directは、Snapchatのダイレクトメッセージ機能に同じような効果を与える可能性が高い。

  1. 1-direct-ios-english.jpg

  2. 2-direct-ios-english.jpg

  3. 3-direct-ios-english.jpg

  4. 4-direct-ios-english.jpg

Messengerとの関係も気になる。FacebookはFacebook Messenger Kidsを公開したことで、Facebookプラットフォームに若年層を呼び戻す方針を明確に打ち出した。Instagram Directは、その戦略の一環かもしれない。

現在われわれの手元にある詳細情報は(これを詳細といえるなら)、このアプリはInstagramがバグを修整しユーザーフィードバックに答えたあと、来年に全世界で提供されるということだけだ。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

WeWork、Alexa for Businessのスタートに向けてビッグプランを準備中

Amazonは間もなくAlexa for Businessを発表する。コワーキングスペースの有力スタートアップ、WeWorkはAlexa for Businessプラットフォームの最初のパートナーの一つとなる。

WeWorkのビジョンは、新しいテクノロジーを最大限に活用して物理的な空間を共有して仕事をするコワーキングの生産性を全体として高めながら、利用者個々のニーズにも応えて容易に環境をカスタマイズできるようしていくというものだ。

コワーキングの巨人は1月ほど前からAlexa for Businessのベータ版をテストしてきた。チェルシーの会議スペースにはEchoが導入され、Alexa for Businessの各種のユースケースについてテストが行われている(現在このテストはWeWork自身の社員に限定されており、登録メンバーは利用できない)。

WeWorkのユーザーは‘ask WeWork’という新たなスキルが利用できる。これには会議スペースの予約、空室状況の確認、あるいは次の会議がいつから始まるか尋ねる、等の機能が含まれる。またスライドやビデオを投影するために照明をオン・オフしたりすることもAlexaに頼めるという。

WeWorkはまたAlexa for Businessをカスタマー・サポート・サービスのZendeskと統合している。ユーザーは会議室から音声で各種の問題をZendeskに報告することができる。

WeWorkのR&Dの責任者、Josh Emigによれば、「いちばん難しかったのはネットワーキングの処理や建物への物理的なインテグレーションよりも発言者が誰なのか特定することだったという。「今のところ、Alexaはここの部屋に関連づけられており、個人ではない。しかしAlexaが確実に個人を識別できるようになったら便利だろう。これを実現するためにわれわれは従来とは異なるアプローチを考えている」とEmigは述べている。

Alexa for BusinessとWeWorkの相性は非常に良さそうだ。WeWorkお本質は人々と物理的な場所の関係を調整しするために適切なインターフェイスを提供することだ。Alexaは現在そのインターフェイスとして最適なツールだろう。しかしもっと重要な点は、WeWorkはコワーキングスペースをメンバーにとって自宅のように親しみやすい場所にしたいと考えているところにある。

このビジョンでは、ロンドンであれロサンゼルスであれ、ユーザーがWeWorkのデスクの前に座ったときに、スマートフォンを軽くスワイプするだけで、自分の好みにカスタマイズした環境をすべて再現できるようにすることだ。これにはたとえばデスクや椅子の高さ、室温、照明といった物理的要素も含まれる。AlexaのiPhoneアプリを使えば、WeWorkはAlexa for Businessのインフラをスマートフォンから利用できる。つまりユーザーはデスクの上にEchoがなくてもスマートフォンからAlexaへの各種のリクエストができるようになるはずだ。【略】

現在Alexa for businessはChelsea HQのWeWork社員のみが利用できるが、間もなく各地域の本部ビルにも拡張される。その後、WeWorkのメンバー向けサービスがスタートする。

〔日本版〕WeWorkの日本進出についてのTechCrunch Japan記事。WeWorkがソフトバンクと合弁会社を設立、東京初のコワーキングスペースは2018年初めに開設予定

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

Adobe、Photoshop CCにワンクリック対象選択を導入へ――Sensei AIを利用して自動認識

長年の練習のかいがあってか、非常に手際よく人物をマスクできるPhotoshopのユーザーは多い。とはいえ、人物の輪郭を切り抜くのはフォトショ作業の中でいちばん手のかかるやっかいな部分であることに変わりはない。しかしクリック1回で対象を切り抜ける魔法の杖が近々登場する。

今日(米国時間11/28)、Adobeが 公開したプレビュー動画によると、次のアップデートでPhotoshopにはAIを利用して対象を認識し、自動的にその輪郭にそってマスクを作成する機能が追加されるという。この機能は現在Select Subjectと呼ばれており、Adobeの AIプラットフォーム、Senseiが用いられる。

メニューからSelect and Maskを選び、選択したい対象をどこでもよいからクリックするだけでよい。AIが自動的に意図された対象を認識してマスクを作成する。その後は背景を透明化したり、別の画像に置き換えるなどこれまでどおりさまざまなツールを使うことができる。

Adobeのティーザー動画によれば、新機能はPhotoshop CCの次のバージョンで導入される。

ただし「次のバージョン」がいつリリースされるのか具体的な日付はまだ不明だ。.

Engadgetの記事によれば、Select Subjectツールはまだ完全に仕上がっておらず、人物の髪の毛など細部の認識に問題が出る場合があるという。しかしこうした問題は機械学習のアルゴリズムがさらに多くのデータを入手できるようになれば次第に改善されるだろう。

〔日本版〕上のビデオの1:00あたりからワンクリック選択がデモされている。デモでは複数の人物や人物とイヌなどを自動認識で切り抜いている。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

AIが操縦するドローンにレースで柔軟機敏に反応できる人間パイロットが勝った

人間にできることなら何でも、AIの方が上手にできる。最後には。

10月12日に行われたNASAのデモで、AIが操縦するレース用ドローンが有名なドローンパイロットKen Looと対戦した。

NASAのJet Propulsion Laboratory(ジエット推力研究所)の研究者たちは、Googleが研究資金を提供したドローンの自律飛行をこの2年間研究し、障害物を避けながら高速で飛ぶ三機のドローンを完成させた。いずれも、自分の視力としてカメラを搭載している。

三機のドローンはBatman, Joker, Nightwingと名付けられ、AIを3D空間にマップするGoogleのTango技術を組み込んだアルゴリズムを使用した。

それらのドローンは、直線飛行では最高時速130キロメートルだが、曲がりくねったテストコースでは時速65キロメートルが精一杯だった。

NASAのプレスリリースは、自律ドローンと人間パイロットの長短を論じている。AIが操縦するドローンはより堅実な飛行をするが、より慎重でもあり、高速時にはモーションブラーが問題になることもあった。一方、人間のLooは、数回の周航でコースをおぼえ、自律ドローンよりもずっと機敏に飛行できたが、疲労の影響が現れた。

“これまでの中で、断然最高に難しいコースだった”、とLooはプレスリリースで言っている。“パイロットとしてのぼくの欠点は、疲れやすいことだ。頭が疲れると、すでに10回も飛んでいるコースでも、間違えてしまう”。

最初のうちは、AIも人間も同じぐらいのラップタイムだったが、徐々にLooとの差は開き、最後には人間が勝利した。

今回の結論としては、自律ドローンは観測監視や緊急時対応などには使えそうだ。倉庫で在庫を調べるのも、向いているだろう。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

ネット中立性の擁護者たちが12月7日に全国のVerizonショップで抗議集会を開く

12月14日にFCCが、自由でオープンなインターネットを護(まも)るオバマ大統領時代の政策を撤廃するか否かの票決を行う。票決は昨日(米国時間11/21)発表されたが、そのときFCCは、 2200万という歴史的な数に達したコメントへの言及を避けた。コメントの大多数は、撤廃に反対していた。

そのことに対する抗議集会が、12月7日に全国のVerizonのショップ(の店頭)で行われる。抗議集会を組織したのは、Demand Progress, Fight For The Future, そしてFreePress Action Fundだ。

主催者団体のページに、主旨が述べられている:

FCC委員長Ajit Paiは明らかにまだVerizonの社員であり、公人ではない。しかしそんな彼でも、議会の質問には答えなければならない。そこでわれわれは議員たちに働きかけて、FCCの監視という彼らの仕事を為し、その一環として、第二条ネットの中立性の保護を骨抜きにしてVerizonなどの大手ISPたちに彼らが望むクリスマスギフトを与えようとする、Ajit Paiのプランに議会として反対するよう、呼びかけるものである。

ネット中立性について短時間で知りたい人は、下のJohn Oliverの説明を聞くか、以前の本誌記事を読んでいただきたい。

簡単に言うとネット中立性とは、ISPがインターネットに‘高速レーン’を設けて、彼らが好む、または彼らに大金を払うコンテンツやWebサイトを優遇することから、消費者とインターネットを護(まも)ることである。

ではなぜ、抗議集会をVerizonのショップでやるのか?

FCCの委員長Ajit Paiはそれまで、Verizonの社員で顧問弁護士だった。またVerizonはネット中立性の強硬な反対者で、撤廃のためのロビー活動を行い、第二条を捨て去るための訴訟に数百万ドルを支出している。

編集者注記: VerizonはOathの親会社であり、OathはTechCrunchの親会社である。

〔関連記事:
ニューヨーク州司法長官がFCCのネット中立性に関する公聴コメント無視を批判(未訳)
FCCが「インターネットの自由の回復」の最終案を発表…それは全然自由じゃない(未訳)、高速レーンの設置など顧客の差別は私企業としてのISPの自由である、とするAjit Paiらの説。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

OK Goの新曲ビデオでは557台の(曲とシンクする)プリンターと一緒にダンス

バンドのOK Goは、異様なほどクリエイティブなミュージックビデオで知られている。彼らにかかると、スクーターも、も、飛行機も、そしてルームランナーさえも、アートのような振り付けの素材になる。でも今回の彼らは、ちょっと古めだ。

新曲“Obsession”のビデオでOK Goは557台のプリンターの壁を作り、ビデオ全体の背景にしている。Gizmodoは、紙の無駄遣いに意味があるのか、と言っているが、そう言いたくなるのも分かる。でもしかし、OK Goは答を持っている:

“あなたがこれを見るころには、すべての紙が再生紙だ。売上はGreenpeaceのものになってる”、というテキストをビデオの冒頭でプリンターが紙にプリントする。

これで、紙の無駄遣いの心配はなくなったと思うから、彼らのアートで週末を楽しもう。

でもその前に、バンドが一言言っている:

このビデオでは、いろんな色が激しく点滅する。発作を起こさないように、注意していただきたい。YouTubeの画面の解像度を1440pか2160pにすると、良い映像になる(デスクトップでは画面右下の歯車のアイコンをクリックする)。“自動 HD”のままだと、画像が歪む箇所がある。色やパターンの変化が、激しすぎるからだ。つまり情報が多すぎてYouTubeの通常のHDの圧縮では無理な部分がある。われわれは、そのマトリックスを破ったのだ。24時間前から、YouTubeの善人たちがわれわれと一緒に、問題解決に取り組んでいる(ビットレートの制約の問題だ)。でも、解決には時間がかかりそうだし、今は感謝祭だから、みんな実家へ帰らなくちゃね。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

YouTube TVがピクチャー・イン・ピクチャーに対応

GoogleのYouTube TVに、最新のアップデートでピクチャー・イン・ピクチャー機能が追加された。AndroidのNougatまたはOreoが動作している機種で利用できる。

Googleは今年の2月にYouTube TVを発表し、4月に米国主要5都市でサービスを開始したYouTube TVは、ケーブルTVを倒すことを目標にABC、Fox、CBS、CW、NBC、Disney、ESPNほか40以上の人気チャンネルを月額わずか35ドルで提供している。チャンネルは最大6アカウントで利用可能で、デバイス3台まで同時にストリーミングできる。

公開以来、Googleはサービス地域を拡大し、現在米国世帯の50%をカバーしている。専用アプリはスマートTV、ゲーム機、およびストリーミングデバイス向けに用意されている。

ピクチャー・イン・ピクチャーがAndroid 8.0の主要な特徴の一つであることを考えると、PIPがYouTube TVに入るのは自然な流れだ。

使い方は簡単だ。番組放映中にホームボタンを押すとプレーヤーウィンドウが小さくなって、別のことができるようになる。PIPを使っている間も、巻き戻し、早送り、一時停止、全画面に戻る、などの制御が可能だ。

PIPに興味のない人は設定メニューで無効にできる。

[via Android Police]

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

企画書や台本などの書記作品を二次元線形でなく自由な構造として扱うワープロScrivenerがVup

書くという技芸は古代からあるが、コンピューターを利用して書くための優れたアプリケーションはまだまだ不十分だ。その数少ない秀作のひとつがScrivenerだが、今日(米国時間11/20)はそのメジャーアップデートがあった。

Scrivenerは、プロとホビイストのどちらが使ってもよい。いろんなオプションが揃っているので、映画の脚本を書く、小説を書く、などなどいろんな書き仕事に便利だ。またそのインタフェイスには、書いてる人が気を散らさずに書くことに集中できるための工夫が凝らされている。

カスタム化は、ほとんど無限に自由だ。使い方によっては、Scrivenerは書くだけでなくプランニングのツールとしても優れている。たとえばコルクボード(ピンボード)機能を使うと、シーンや章の着想をメモカードに書いておいて、それらを自由に並べ替えできる。

また、書いたものをほかのアプリケーションやデバイスのフォーマットへエクスポートすることも、自由にできる。

今度のScrivener 3で、インタフェイスが新しくなり、コードは64ビットに対応、そしてMac OSのTouch Barのサポートが拡大された。新しいツールとしては、プロジェクト中のドキュメントを見つけるQuick Search、インデクスカードの色付きスレッド(ストーリーラインの追跡用など)、Inspectorからドキュメントを素早く見るためのBookmarksなどが加わった(従来のProject Notes, References, Favoritesをリプレース)。

そしてDialogue Focus機能は、プロジェクト内の会話の部分(台詞部分)を素早く取り出せる。ツールバーにはドラフトとセッションの進捗が表示される。

Epub 3と、改良されたKindleエクスポートもある。

Scrivener 3は、アップグレードユーザーには25ドル、新規ユーザーなら45ドルだ。30日の無料試用もある。30日とは、あくまでも実際に使った日の計だ。

ニューバージョンは今はMacOS用のみだが、“もうすぐ”Windows版も出る。

Scrivener 3について詳しく知りたい人はここへどうぞ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

Amazonプライム・ビデオに「ディックの電気の夢」登場――日本でも来年公開へ

Amazonは引き続きビデオ番組の製作に力を入れている。来年1月12日からフィリップ・K・ディック原作のオリジナル・シリーズ、Philip K. Dick’s Electric Dreams〔フィリップ・K・ディックの電気の夢〕が公開される

この全10作のアンソロジーはAmazonプライム・ビデオの会員向けで、それぞれの作品は原作者の意図に従って別個の世界観に基づく。

ディックはSFの歴史を通じて偉大な――よしんば最大でないとしても――作家と認められている。著作は50冊以上に上り、Guardianによれば、1年に11冊が刊行されたことさえあるという。

このAmazonプライムのアンソロジーは同じくディック原作の『高い城の男』のビデオ化に続くものだ。2018年にシリーズ3が公開される予定の『高い城の男』はプライムビデオのドラマとして最高の視聴回数を記録したという。

この勢いを持続させ、ディックの他の作品のビデオ化につなげるためにも『電気の夢』は重要だ。このアンソロジーはアメリカ、ドイツ、インド、イタリー、日本、ラテンアメリカ、スペイン、トルコその他の地域で公開予定が予定されている。

シリーズはオールスターキャストでアンナ・パキン、スティーブ・ブシェミ、ブライアン・クランストン、ジャネル・モネイ、テレンス・ハワード、モーラ・タイニー他が出演する。

一方、Amazon Studiosは最近セクハラ疑惑で大揺れしていた。しかもAmazonにエミー賞をもたらした『トランスペアレント』の主演、ジェフリー・タンバーが自身のセクハラを追求されて降板している

〔日本版〕ディックの原作の小説、『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』他は邦訳が紙、Kindle版で入手可能。Maura Tierneyのアメリカでの発音は「ティアニー」に近い。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

Apple、純正MacBook用スリーブを発売

Appleは数十年にわたりガジェットを作っている。そして世界有数の消費者向けエレクトロニクスメーカーとして、そのガジェットを保護するためのケースやカバーを数多く作ってきた。中でもiPhoneとiPadのアクセサリーは良く知られている。しかし、AppleはMacBookのスリーブを作ることはなかった。今日までは。

iPhone Xを予約するために今日Appleのウェブサイトに行った人はたくさんいるだろうが、12インチMacBook用のスリーブが発売されたことには気づかなかったかもしれない。

149ドルの値札を見れば、このノートパソコン用スリーブがたしかに「designed by Apple in California」であると安心できるだろう。それだけで足りなければ、ケースにもAppleロゴがついている。

カラーはサドルブラウンとミッドナイトブルーで、「高品質のヨーロピアンレザーで作られています。内側には柔らかなマイクロファイバーの裏地を採用しました」とAppleのウェブサイトには書かれている。

そうそう、スリーブにはMacBookがおニューの皮コートを着たまま充電できる小さな切り込みもついている。

Apple初のMacBook用スリーブはここで見ることができる。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

WeWorkがプログラミング学校Flatiron Schoolを買収、最先端のコワーキングにはスペースだけでなく学習機会もある

時価総額200億ドルのコワーキングの巨人WeWorkが、プログラミングスクールFlatiron Schoolの買収を発表した。

プログラミング教育のプラットホームFlatiron Schoolは、テクノロジーの世界にキャリアを求める人びとにオンラインとオフライン両方のコースを提供している。設立は2012年で、Crunchbaseによるとこれまで1400万ドルを調達している。

買収の条件は、公表されていない。

WeWorkのCEOでファウンダーのAdam Neumannはブログで、WeWorkの社員とメンバーはFlatiron Schoolのオンライン/オフライン両様のコースにアクセスできる、と発表した。

WeWorkは、萌芽期の企業(ときには大企業にも)にスペースを提供するだけでなく、彼らのプロダクトのためのショップや仕事もセットアップしているが、そのほかに彼ら同士の協働助け合いネットワークも育てている。

Flatiron Schoolの買収は、ふつうの買収のようにそのビジネスや技術(プログラミング教育)をWeWorkのビジネスポートフォリオに加えるためでなく、WeWorkのメンバー(==ユーザー)に技術知識やスキルを与え、将来に向けて彼らの機会の強化拡大に資することが目的だ。

一週間前にFlatiron Schoolは、無認可で教育事業を営んでいた件と個人メンバーの就職率/初任給の誇大宣伝で、ニューヨーク州と37万5000ドルの和解が成立していた。

Neumannのブログより:

うちの会社の企業文化は、現状に満足せず、もっと良い仕事をしよう、今よりもっと勉強しよう、という姿勢にある。だから今回、勉強のための新しいプラットホームを提供できることを誇りに思う。Flatironには、人びとを結びつけるというわれわれのビジョンを共有できる資質がある。私たちはスペースで人びとを結びつけ、設計やデザイン、技術、そしてコミュニティで人びとを結びつけている。そしてそういう結びつきは、仕事と人生をより人間的にする方法だと理解している。私たちは、その全生涯が学生だ。Flatironの教育者と技術者とイノベーターたちをWeWorkにお迎えして、共に勉強を続けて行けることは、とても喜ばしい。

最近の2年間は、WeWorkはコワーキングのスペース以外の面での拡張にフォーカスし、中国と日本に進出、またアメリカでは拠点を増やしてきた。そしてまた同時に、オンラインのコースとそのメンバーの拡大にも注力してきた。4月に立ち上げたServices Storeは、メンバーがWeWorkのアカウントでSlack, Lyft, UpWork, Adobe, などのサービスを利用できる仕組みで、料金のディスカウントがある。

Flatiron Schoolの買収も、そういうメンバー便宜の拡大という点で価値が大きい。今やWeWorkのコワーキングにあるものは、スペースだけでなく、未来のキャリア増進のための学習機会もあるのだ。WeWorkは、スタートアップを育てるだけでなく、大企業の一部門や一事業部をそっくりまるまる、同社のメンバーが実装できる、と考えている。先年の、Microsoftの営業チームなどは、その典型的な例だ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

Alexaが車内で使えるGarmin Speak発売――AmazonとGarminが協力、カーオーディオも音声操作可能

GarminはAmazonと協力して、Alexaの多彩な能力をユーザーの車内に持ち込むことに成功した。

Garmin SpeakはEcho Dotに似た小型のデバイスで、自動車のダッシュボードに設置するとAlexaのすべての機能が車内で利用できるようになる。さらにGarmin SpeakはAlexaのサービスをカーステレオとも連動させることができる。つまりAlexaが搭載されるデバイスの小さなスピーカーではなく、自動車の本格的ステレオシステムで音楽やオーディオブックを再生したりニュースや天気予報を聞いたりできる。

GarminはGPSやカーナビの有力メーカーとして知られているが、 “Alexa, ask Garmin.”とユーザーが呼びかけるとGarmin Speakの表面のディスプレイにターンバイターンの経路案内が表示される。

さらにユーザーはGarmin Speakを通じてAmazonに商品を注文したり、リモートで家庭のスマートデバイスをコントロールしたりすることもできる。たとえば、車を走らせている途中で家の照明を消したりやドアのカギをかけるのを忘れていたと気づいた場合(スマートデバイスで外部からコントロール可能なら)運転中でもGarmin Speakに呼びかけることで操作ができる。.

Garmin Speakはユーザーのスマートフォンのデータを利用するので、まず無料のGarmin Speakアプリをダウンロードしてインストールする必要がある。スマートフォンとGarmin Speaknの接続はBluetoothまたはAUXケーブルを用いる。

Alexa自身を含め、Cortana、CarPlay、Google Android Autoなどすでにいくつかのドライバー向けスマートサービスが登場している。自動車メーカーによっては出荷時にこれらのシステムをOEMで搭載し自動車をスマート化している場合もある。

Garmin Speakは150ドルでこちらから購入できる

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

Steve Wozniakが教育プラットホームWoz Uでテクノロジー布教者として第二の人生をスタート

Appleの協同ファウンダーとしてSteve Jobsと共に世界を変えたSteve Wozniakが今日(米国時間10/13)、Waz Uというものの創立を発表した。

リリースによるとWoz Uは、学生とその学生を雇用することになる企業両方のための学習プラットホームだ。Woz Uはアリゾナで立ち上がるが、今後はオンラインだけでなく物理的な学習拠点を全世界30以上の都市で展開したい、としている。

最初のカリキュラムは、コンピューターのサポートのスペシャリストとソフトウェアデベロッパーの育成を目的とする。今後はデータサイエンスやモバイルアプリケーション、サイバーセキュリティなどにもカリキュラムを広げていく。

Woz Uの構想は、教育のプラットホームであると同時に、テクノロジー企業のための求人〜教育訓練〜雇用のプラットホームでもあることだ。後者のために企業には、カスタム化されたオンサイトのプログラムと、会員制のカリキュラムを提供する。さらにK-12の児童生徒も対象にして、学区単位のSTEAM教育*プログラムにより人材を育成/発見し、テクノロジー方面のキャリアを育てていく。〔*: STEAM; Science, Technology, Engineering, Arts, Mathematics〕

さらに今後のWoz Uはアクセラレータ事業も導入し、テクノロジー方面の優秀な人材を起業の段階にまで育てていく。

発表声明でWozはこう言っている:

目標は、学生を長年の学費ローン返済で苦しめることなく、雇用に結びつくデジタルスキルを習得させることにある。人びとが往々にしてテクノロジー方面のキャリアの選択を避けるのは、自分にはできないと思い込むからだ。しかしそれは、誰にでもできる。ここでは、誰にでもできることを証明したい。私の全人生は、テクノロジーによってより良い世界を築くことに捧げられてきた。そのためにつねに、教育を尊敬してきた。そしてこれからはWoz Uで、新たなスタートをきりたい。それが今、やっと始まったのだ。

Woz Uは、自分にはテクノロジーのどの分野が向いているかを知るためのアプリを提供する。それによって、自分のカリキュラムを決めればよい。

料金については、まだ発表がない。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

Google PlayもAmazonもハリウッドを抑えたAppleに横並びで4Kムービーを20ドルに

今月(2017/9/)初めの新型iPhoneのお披露目のとき、Appleは4KのApple TVをついでに発表し、それ用の4K HDRのタイトルは20ドルから、とした。しかもAppleは、すでに購入している映画を自動的に無料で4Kにアップグレードする、と約束した。

そして今度は、Appleのうしろを走ってるかのようなGoogleが、Play Movieから提供するUHDタイトルは19ドル99セント、と発表した。

Android Policeの記事によると、Spider Man HomecomingBaby Driverなどの新たにリリースされたタイトルは、20ドルだった。

そして昨日(米国時間9/26)は、AmazonもAppleと並んで走りだし、4Kのタイトルを19ドル99セントに値下げした。わずか5ドルのものもある。

8月の終わりごろのWSJの記事は、Appleとハリウッドが、4Kムービーの20ドルというプライスをめぐって真っ向から対立している、と報じた。映画会社側の希望額は25〜30ドルだった、といわれる。

当然、勝ったのpはAppleの20ドルだ。UHDタイトルを安くしようとしているAmazonとGoogleは、Appleの頑張りに感謝すべきだろう。

Android Policeの記事については、今Googleに確認を求めている。得られ次第、この記事をアップデートしよう。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

Google PlayもAmazonもハリウッドを抑えたAppleに横並びで4Kムービーを20ドルに

今月(2017/9/)初めの新型iPhoneのお披露目のとき、Appleは4KのApple TVをついでに発表し、それ用の4K HDRのタイトルは20ドルから、とした。しかもAppleは、すでに購入している映画を自動的に無料で4Kにアップグレードする、と約束した。

そして今度は、Appleのうしろを走ってるかのようなGoogleが、Play Movieから提供するUHDタイトルは19ドル99セント、と発表した。

Android Policeの記事によると、Spider Man HomecomingBaby Driverなどの新たにリリースされたタイトルは、20ドルだった。

そして昨日(米国時間9/26)は、AmazonもAppleと並んで走りだし、4Kのタイトルを19ドル99セントに値下げした。わずか5ドルのものもある。

8月の終わりごろのWSJの記事は、Appleとハリウッドが、4Kムービーの20ドルというプライスをめぐって真っ向から対立している、と報じた。映画会社側の希望額は25〜30ドルだった、といわれる。

当然、勝ったのpはAppleの20ドルだ。UHDタイトルを安くしようとしているAmazonとGoogleは、Appleの頑張りに感謝すべきだろう。

Android Policeの記事については、今Googleに確認を求めている。得られ次第、この記事をアップデートしよう。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

誕生から10年、Appleが「iPhone X」を発表

10年前、世界は一気により広くなったのと同時に、小さくなった。Steve Jobsは世界初のインターネットに接続可能なスマートフォン「iPhone」を発表したのだ。それは、全てにおいてユーザー体験を優先し、全面タッチスクリーンを搭載するというアイディアを実現した端末だった。iPhoneの登場により、ソーシャルネットワークの台頭、アプリ経済が発展し、私たちは生活の何から何までスマホで行う時代となった。

本日、Appleは iPhone 8 と iPhone 8 Plusを発表。そしてお約束通り、Tim Cookは「one more thing(最後にもう一つ)」を用意していた。

誕生から10年、AppleはiPhone Xをお披露目した。ちなみに「X」の読み方は「Ten」だ。

さて、iPhone Xはどのように進化したのだろうか?

デザイン

iPhone XはiPhone 8とiPhone 8 Plusと同じ、新しいデザインを採用している。ベゼルはなく、前も後もガラス面を搭載。Appleによると、このガラスには強度を増すための層を入れているため、「スマホの中でも最も耐久性がある」と説明している。

新しいデザインのおかげで、iPhone Xは防水、防塵仕様だ。

本体は医療機器で採用可能なレベルのステンレススチールでできていて、スペースグレーとシルバーの2色を用意している。

ディスプレイ

今のスマホのトレンドを沿って、ベゼルをなくし、全画面を覆う5.8インチディスプレイを採用している。また、AppleがSuper Retina Displayと呼ぶOLEDのディスプレイを初めて搭載。iPhone Xは正確な発色、画面全体で統一感のある描写ができるといったOLEDの利点を享受している。

iPhone X Super Retina displayは、解像度2046×1125、455 PPIに対応。また、Dolby VisionとHDRの両方にも対応している。

報道によるとAppleはこの1枚のパネルに125ドル支払っているということだ。高額なiPhoneの噂が出回ったのは、これが影響しているのだろう。

FaceID

iPhone Xは全面がスクリーンになっているため、ホームボタンがない。ユーザーは、端末を持ち上げたり、画面の一部をスワイプすることで起動させることができる。アプリを閉じるには、放り出すように画面をスワイプする。また、ユーザーは「Hey Siri」と話しかけるか、サイドボタンを押すことでSiriを呼び出すことができる。

これまでホームボタンはiPhoneのセキュリティーの要だった。今回そのセキュリティーに取って変わるのは、深度センシングを搭載した前面カメラによるユーザーの顔認識機能だ。AppleはこれをFaceIDと名付けた。

iPhoneはユーザーの顔をどの角度からでも判別できるということだ。例えばテーブルに置いてある状態からでも、スマホを解除することができる。本物の代わりに平面の顔写真を使おうとしても、騙されないという。Appleは、他人がFaceIDを騙してスマホをアンロックできる確率は、100万分の1だという。

Phil Schillerは「メガネをかけたり、帽子をかぶったり、どのようなことをしても、昼も夜もFaceIDは作動します」と説明している。

FaceIDはTrue Depthカメラシステムと端末に内蔵された赤外線カメラ、投光照明、ドット・プロジェクターなどのおかげで実現した機能だ。

FaceIDは今のところ、Apple Payとメッセージ用新機能Animoji(アニメーション絵文字)で利用できる。 AnimojiではFaceIDを使って絵文字に自分の表情を投影し、独自の絵文字が作れる機能だ。十数種類のアニメーション絵文字から選ぶことができる。

  1. 3q3a0643.jpg

  2. 3q3a0644.jpg

  3. 3q3a0650.jpg

  4. 3q3a0641.jpg

カメラ

iPhone Xのカメラは、これ以上ないほど高機能だ。背面カメラは12メガピクセルセンサー搭載、 f1.8とf2.8口径のデュアルレンズ(これは7 Plusの望遠より明るい)だ。また、フラッシュはdual-image OIS quad-LED TrueToneを搭載。

A11 Bionicプロセッサーと高機能カメラを活かし、Appleは「ポートレート・ライティング」機能も追加した。ユーザーはこの機能で、照明の効果を選択できるようになる。これはフィルターではなく、被写体の顔に当たる光をリアルタイムで分析して追加している。この光の効果は写真を取っている最中でも、撮ってからでも変えることができる。

動画撮影も飛躍的に向上した。A11プロセッサーのおかげで、ローライトモードでも60FPSでの撮影ができる。より早いフレームレート、4K撮影にも対応。スローモーション動画撮影では、1080p、240 FPSで撮影できる。

前面のカメラは、FaceIDに対応するTrue Depthカメラシステムを搭載。ただ、ここでのビッグニュースは、ポートレートモードとポートレート用の照明が前面カメラで利用できるようになったことだ。

スペック

本日発表された他のiPhone同様、iPhone Xはガラスデザインのためワイヤレス充電機能もある。ワイヤレス充電での標準規格と目されるQiに対応している。

また、バッテリーの持ち時間はiPhone7より2時間長い。これはソフトウェアの改善によるところが大きい。しかし、Appleはさらに一歩先を考えている。iPhoneのワイヤレス充電には、AirPowerと呼ばれる新しいアクセサリーを提供する。AirPowerは、iPhone、Apple Watch、AirPordを同時に充電できる大きめのマットだ。

iPhone XはA11 Bionicプロセッサーを搭載。64-bitデザイン、6コアだ。A10より25%早い2つのハイパフォーマンスプロセッサーに、4つは高効率コア(A10より2個多い)は70%早い。GPUは30%早い。

これによる影響が大きいのは写真だ。 TechCrunch編集長のPanzarinoはライブブログで「Apple ISPは写真撮影の秘密兵器。iPhoneの写真が好きな人は、その写真を仕上げた端末の画像プロセッサーに感謝すべきだろう」と書いている。

価格と出荷時期

iPhone Xの64GBモデルは999ドルから。256GBモデルもある。

事前予約は10月27日開始で、通常販売は11月3日から。ちょうどホリデーシーズンに間に合うね。

[原文へ]

(翻訳:Nozomi Okuma /Website/ twitter