ヨーロッパとインドが共同でネットの中立性を擁護へ

ヨーロッパのBEREC(Body of European Regulators for Electronic Communications, 欧州電子通信規制者団体)とインドのTRAI(Telecom Regulatory Authority of India, インド通信業規制局)が昨日(米国時間6/15)共同会議を行い、オープンなインターネットを推進していくための共同声明に署名した

この短い文書は、ネットの中立性を保証するための規則集を記述している。それは、インターネットのトラフィックの平等な取り扱いや、ゼロレーティングの実践に関するケースバイケースの判断など、一部のベーシックなルールだ。

EUとインドは共にすでに、ネットの中立性を確保するための規制を実施している。しかし彼らは今回、その同じルール集合に関してさらに協力を深めたいようだ。ネットの中立性はつねに進化しているので、ルールも絶えずアップデートする必要がある。両者のコラボレーションが、ネットの中立性の統一に貢献するだろう。

共同声明よりもさらに重要なのは、その発表のタイミングだ。FCCは月曜日に、ネットの中立性を正式に廃止した。ヨーロッパやインドがアメリカで起きていることにいちいち対応する必要はないが、ネットの中立性だけは、自国でそれが無傷であることを、確保したいのだ。

FCCの決定がドミノ効果を惹き起こすリスクもある。ほかの国の通信企業も、規制当局にロビー活動を仕掛けて、ネットの中立性を終わらせようとするかもしれない。アメリカでやったんだから、俺らにもできるだろう!?

フランスの通信規制当局ARCEPのSébastien Soriano長官が数か月前に語ったところによると、そろそろ、別のやり方があることを実際に示すべきときだ。そのための最良の方法は、同じ原則を共有するいろんな国の規制当局が集まって、行動を興すことだ。EUとインドを合わせると世界の人口の大きなパーセンテージになるが、それだけの数が明らかにネットの中立性を擁護しているのだ。

そのほかの国もこの同盟に加わって、ネットの中立性がイノベーションと競争と最終消費者にとって重要であることを、証明していける。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

改造機のマーケットプレースBack Marketが$48Mを調達…スマートフォン市場の成熟で成長企業に

古いスマートフォンを改造機/改装機のWebサイトで売ろうとしたら、タブをたくさん開いて買い取り値段を比較することになるだろう。そこでフランスのBack Marketは、この断片化した産業をなんとかすべく、すべての改造機屋さんが集まれるマーケットプレースを作り、一箇所であらゆるニーズが満たせるようにした。

同社は今日、4800万ドルを調達した。投資家は、Groupe Arnault, Eurazeo, Aglaé Ventures, Daphniなどだ。

5月に取材したときは、同社に270あまりのファクトリーが登録している、と言った〔たぶん170の間違い〕。Back Marketが3年間に扱った商品総額は、1億1000万ドルを超えている。今サービスの供用地域はフランス、ドイツ、スペイン、そしてイタリアだ。アメリカにも、最近進出した。

協同ファウンダーでチーフクリエイティブオフィサーのVianney Vauteはこう言う: “改造機は一部のテクノロジーマニアのものだったけど、Back Market以降は一般消費者の一般的な代替機だ”。

複数のファクトリーとパートナーしていると、価格や故障率、品質保証などが良い方向へ揃っていく。選ぶパートナーは、その質で厳選している。このマーケットプレースに参加したいスタートアップは、消費者が信頼するブランドを築く必要がある。

いちばん突出している製品はスマートフォンとラップトップだが、ほかにゲーム機やテレビ、ヘッドホン、コーヒーマシンなども扱う。Apple自身が改修したApple製品も売っている。

今のスマートフォン市場は成熟市場なので、ぴかぴかの新品でなくてもよい、というお客は多い。昨年や一昨年の機種でも、十分に使えればそれでよい、という。そんな今の時代は、Back Marketにとっても、改造機産業にとっても、ビッグな機会だ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

Apple、watchOS 5を発表

Appleの WWDCのキーノート講演で、watchOSチームのKevin Lynchが次期バージョンのwatchOSを紹介した。これまでApple Watchはゆっくりだが着実な伸びを見せている。他を大きく引き離す人気のスマートウォッチであり、毎年少しずつ便利になってきている。

今年も例外ではない。新しいタイプのワークアウトがヨガとハイキング用に追加された。7日間の競争で友達にチャレンジできるようになった。

しかし、もっと目立つのがワークアウトの自動検出だ。自転車に乗って心拍数が上がり始めると、Apple Watchが自動的にワークアウトを記録し始める。ワークアウトを終えるかどうかの通知も来る。

噂どおり、Appleは新たにウォーキートーキーアプリをApple Watchユーザーに届ける。押してメッセージを録音し、離して送信する。友達は通知を受け取る。この機能から興味深いプロフェッショナルな利用場面が生まれそうだ。セルラーモデルのApple Watchならいっそうこの機能の利用価値も高まる。

新機能のSiri Shortcuのおかげで、Siri文字盤にさまざまなアプリを統合できるようになった。たとえばCitymapperの推奨を受けられる。

ボイスアシスタントを使うために”Hey Siri” という必要がなくなる。これからは腕を持ち上げるだけで話し始められる。

AppleがwatchOSにWebKitを移植したことで多くの可能性が開けた。たとえばウェブのコンテンツをwatchで見られるようになる。Podcastのネイティブサポートとバックグラウンド・オーディオもApple Watchに加わる。

全体的にみて、Appleは達成しやすい目標に数多く取り組んだ。しかし、これはApple Watchの価値をかつてないほどに高める力強い宣言と言えるだろう。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

Bluetoothプロトコルの多用途化を目指すTempowが$4Mを調達、すでにLenovoなどが採用

フランスのTempowが、400万ドルの資金を調達した。この投資を仕切ったのはBalderton Capital、これにC4 Venturesが参加した。同社は、Bluetoothのプロトコルを改良して、その用途を広げようとしている。

スマートフォンやスピーカー、それにさまざまなコネクテッドデバイスは、それぞれいろんなやり方でBluetoothを利用している。しかしBluetoothのチップセットを作っているのは、QualcommやBroadcomなど、ほんのひとにぎりのメーカー企業だ。Bluetoothのチップはすばらしく効率的になり、電力消費も前よりずっと少なくなったが、ソフトウェアは進歩が停滞している。

ソフトウェア企業であるTempowは、Bluetoothのソフトウェアスタックを完全に書き換えようとしている。同社はまず、オーディオのプロファイルからスタートした

Tempowの技術を使うと、スマートフォンを複数のBluetoothスピーカーに同時に接続できる。ソフトウェアの改良だけで、それができる。Bluetoothのチップセットやオーディオデバイスは従来のものでよい。

このアイデアを気に入ったLenovoはTempowの技術をライセンスして、Moto X4ハンドセットに使った。その、TempowのBluetoothスタックを使ったデバイスは、500万台以上売れた。

今回得られた資金で同社は、ユースケースを拡大したい、と思っている。そのために必要な低レベル技術が、ペアリングプロセスの最適化、プロトコルのセキュリティの強化、電池寿命のアップなどだ。協同ファウンダーでCEOのVincent Nallatambyは、“そのうち、NFCよりBluetoothを使った方がペイするだろう”、と言っている。

同社は今、複数のメーカー企業に技術を売り込んでいる。今後はもっと多くのデバイスが、TempowのBluetoothソフトウェアを使っているだろう。

同社は今、7つの特許を出願しており、先週最初のひとつが認可された。今後はBluetoothのエキスパートチームを作って、同社のプロトコルをさらに普及させたい、と考えている。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

OktaのPassProtectはあなたのパスワードがどこにもリークしてないか調べてくれる

セキュリティ企業のOktaが今日、Chromeブラウザー用の無料のエクステンションをローンチした。そのエクステンションPassProtectをインストールすると、ユーザーがタイプするパスワードを、被害に遭ったパスワードのデータベース、Troy HuntのHave I Been Pwnedで調べる。

このエクステンションは、本誌TechCrunchの読者のようなテクノロジーに詳しい人向けではないかもしれない。でも、コンピューターのことを何も知らないお隣(となり)さんには、有益だろう。彼らのGmailのパスワードは、すでに盗まれているかもしれない。

Have I Been Pwnedは、これまでリークしたパスワードを集めている大きなデータベースだ。過去には大規模なセキュリティ破り事件が、Dropboxでもあったし、LinkedInやTumblr、Adobeのサービスでもあった。だから過去にあなたのパスワードも、やられているかもしれない。

だからみんな、パスワードマネージャーを使うべきだし、個々のオンラインサービスごとに違うパスワードを使い、そしてできるかぎり二要素認証を利用すべきだ。今多くの企業がOktaに依頼して、会社のイントラネットの認証を安全にしようとしているのも、そのためだ。

でも、大多数のユーザーは何もしていない。

だから今度親戚の家を訪ねたときは、このエクステンションをインストールして、パスワードのセキュリティチェックができるようにしてあげよう。このエクステンションはk-Anonimityというものを利用して、ユーザーのパスワードを安全にHuntのデータベースで調べる。ユーザーのパスワードがOktaやHave I Been Pwnedに共有されることはない。このエクステンションはしかも、オープンソースだ

〔訳注: 本誌TechCrunch Japanは、この記事で紹介されているエクステンションの絶対安全性を保証できません。試用は、自己責任でお願いいたします。〕

関連記事

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

MazeはInVisionなどのデザインプロトタイプで多様なユーザインタフェイステストができる

Mazeを使って、開発中のアプリケーションのユーザーインタフェイスの良し悪しをテストできる。MazeはWeb上の単純なサービスで、InVisionやMarvelのプロトタイプファイルでUI/UXのテストができる。

デザイナーはInVisionやMarvelを使ってる人が多いけど、それらで作ったデザインで定量的なテストをするのは難しい。Mazeはビデオ録画ツールではないので、ユーザー(テスター)がやってることをビデオで見る必要はない。

また、それ自身はプロトタイピングツールではないので、デザイナーはInVisionやMarvelをそのまま使い続ければよい。MazeはWebブラウザーからユーザー(テスター)のパス(マウスの動き等)を記録するので、デスクトップでもモバイルでも、何かのソフトウェアをインストールする必要もない。

テストをセットアップしたら、リンクを多くのユーザー(テスター)と共有する。そのリンクを開くと、テスターとしてやるべきことが指示される。“いちばん近いレバノン料理の店を見つけなさい”とか、“ジョンを友だちとして加えなさい”とか。ひとつのテストを終えると、Mazeが自動的に次のテストを見せるので、その流れに乗るだけでよい。

デベロッパーには、テストの結果を見るためのダッシュボードが提供される。そこには成功率や、いろんな動作・作業の所要時間、タップが多かった画面領域などが表示される。個々のテスト項目の結果も分かる。

複数のデザインを複数のグループに送ってテストすれば、Mazeで簡単にA/Bテストができる。

すでに、数千名のデザイナーがこのサービスを試用している。その中にはAmazonやAirbnb, Uber, Shopifyなどのデザイナーもいる。

同社はPartechとSeedcampから47万ドルのプレシード資金を調達した。Mazeは典型的なSaaSで、無料プランと、複数の有料プランがある。

ぼくも試しに使ってみたが、使い心地は快適だ。若いスタートアップとは思えないほど、洗練されている。ぼくはデザイナーではないけど、デザイナーならたぶん毎日使うだろう。

  1. 01-create-img

  2. 02-testing-img

  3. 03-analyze-img

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

Apple、追徴課税130億ユーロの支払開始――ダブルアイリッシュは不当とEC認定

この紛争は何年も続いてきたが、結局、Appleはアイルランド政府から不当な優遇を受けていたと認定された分について未納の税の支払を開始した。同社はすでに1.5億ユーロ〔1958億円〕)をこの支払に充てるエスクロ口座に入れている。Appleが支払うべき追徴課税の総額は130億ユーロ〔1.7兆円〕に上る。

2016年8月にEC〔欧州委員会〕は、Appleは2004年から2014年にかけてアイルランドで違法な税制上の利益を得ていたと認定した。競争政策担当委員、Margrethe Vestagerは、「Appleはダブル・アイリッシュと呼ばれる仕組みを利用して実効税率を著しく下げていた」と述べた。

ダブル・アイリッシュはアイルランドに2つの異なる法人を設立し、他国で挙げた利益をそれらの会社に付け替えることによって最終的に企業の利益にかかる税率を低くする手法だ。Appleだけでなく多くのアメリカハイテク企業が多数の巧妙な節税スキーム利用している。Appleはこうした手法になんら違法性はないと主張してきた。

アイルランド政府はこの認定に異議を唱えたが、ECの裁定が覆ることはなく、アイルランド政府は2017年から総額130億ユーロに上る金額を追徴課税せざるを得ないこととなった。

ところが支払はなされなかった。

そこでVestagerは怒り、問題を欧州裁判所に持ち出した。このときVestagerはAppleではなくアイルランド政府を訴えた。

この裁判でもVestagerの主張が維持され、Appleは渋々未納税額の支払を開始した。Appleにとって不運なことに、ここ数年のドル安で決定が行われた当時より支払額は上昇している。Appleは数千億ドルの利益の相当部分をキャッシュで海外に持っている。

EUの各国は2014年にダブル・アイリッシュ、ダッチ・サンドイッチなどと呼ばれる仕組みを違法とするよう強くロビー活動を行った。これと時を同じくして、Appleは海外に持つキャッシュを英仏海峡に浮かぶ小さな島、ジャージー諸島に付け替え始めている。

EUでは税制を大幅に改正し、ハイテク大企業が加盟各国で上げた実際の利益に課税することで抜け穴を塞ごうとしている。これが実現するとハイテク企業は利益を税率の低い国に移して節税することができなくなる。しかしこの税制改革に消極的な加盟国があるため、推進派が望むほどの進捗状況にないのが実情だ。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

Appleの新しいキャンパスはノースカロライナ州かもしれない、州の優遇減税が鍵?

The Washington PostがAppleの次のキャンパスはバージニア州北部と報じたのは、つい昨日(きのう)のことだ。しかし今度はWRALが、Appleはノースカロライナ州の新しいキャンパスを近く発表する、と報じた。

WRALの情報筋によると、それはすでに“決定事項”だそうだ。同社と州当局は、最後に減税について話し合うらしい。ノースカロライナ州が税を安くすることに同意すれば、AppleはResearch Triangle Parkに新しいキャンパスを作れる。

すでに複数のテクノロジー企業のオフィスがResearch Triangle Parkにある。名門大学(デューク大学、ノースカロライナ州立大学、ノースカロライナ大学チャペルヒル校)が近い。とくにでかいのが、IBMとCiscoのオフィスだ。

そしてAppleのCEO Tim Cookはデューク大学でMBAを取得した。

この記事は、Appleはバージニア州当局と話をしなかった、とは言っていない。どっちかに大きなオフィス、片方に小さめのオフィスを開くのかもしれない。

Appleが新しいキャンパスの場所探しをしていたのは事実だ。クパチーノとオースチンにはすでに数千人の社員がいる。そして今後の5年間で、これら三つの場所で計2万名を雇用する予定だ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

Microsoft、Surface Hub 2を発表

Surface Hubを覚えているだろうか? 存在すら忘れているに違いない。しかしMicrosoftは、新バージョンのSurface Hubを発表した。仕様や価格は何も発表されておらず、発売は2019年以降だ —— 一部の顧客は今年中にSurface Hub 2のテストに参加する予定。

Surface Hubは超高価なデジタルホワイトボードで、ビデオ会議から文書作成の共同作業まであらゆる仕事をこなす。現在5000社がSurface Hubを使っていて、その中にはFortune 100企業の半数が含まれている、とMicrosoftは言っている。

それぞれの企業が1台ずつ買ったのか、1000台買ったのかはわからない。しかし、次期バージョンに取り組むだけの関心があることはたしかなようだ。つまるところこれは、タッチスクリーン付巨大ディスプレイにすぎない。Windows 10が動きSurface Penに対応している。

前のバージョンと比べてMicrosoftはベゼルを大幅に削減した。モダンなテレビのような外観になったがアスペクト比は3:2だ。ビデオカメラが本体からなくなったのには驚いた。ビデオ会議のためにはウェブカメラを接続する必要がある。

いちばん興味深いのはコンセプトビデオだ。さまざまな利用場面が紹介されている。壁にかけたり、カートに乗せたり、Surface Hubで壁を作ることもできる。

ユーザーは指紋センサーに指をおいてログインする。そうすることで、自分のアカウントの文書やデータを利用でき、通話も受信できる

Microsoftはことコンピューターにかけては力が入る。これは会社のワークフローによくフィットする革新的フォームファクターだ。この会社がじっとしていないところを見るのは楽しい。Macに劇的な進化が見られない中、Microsoftにはまだ大胆なアイデアがありそうだ。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

Androidの新しいジェスチャーはiPhone Xそっくり

Googleは、Android次期バージョンの新機能の一部をデベロッパー会議で披露した。その中にとりわけ馴染みのある機能があった。Android Pにはアプリ間を行き来するナビゲーションに新しいジェスチャーが加わる。その動きはiPhone Xそっくりだ。

Android Pには、われわれが1年以上前から研究してきた新しいナビゲーション方式を導入する」とAndroidのエンジニアリング担当副社長、Dave Burkeが言った。「新デザインによってAndroidのマルチタスキングは、これまでより使いやすく理解しやすくなるだろう」

おそらくGoogleは新しいマルチタスキング画面を1年間検討してきたのだろうが、Appleをコピーしなかったとは信じ難い。iPhone Xは2017年9月に発表された。

Android Pでは、従来のホーム、戻る、およびマルチタスクのボタンがなくなっている。画面下端の中央には薄い横長のボタンが1つだけある。このボタンを上向きにスワイプすると、マルチタスク画面になって最近使ったアプリの一覧が表示される。画面を左右にスワイプすれば目的のアプリを選ぶことができる

もう一度上にスワイプすると、推奨アプリの並んだアプリドロワーが画面上端に表示される。いつでもボタンをタップすればホーム画面に戻れる。これらのジェスチャーはアプリを使っているときにも機能する。アプリの中では左下隅に戻るボタンが追加される。

薄いボタンを左右にスワイプすると隣のアプリに切り換えられる。これはiPhone Xと全く同じだ。複数のアプリをめくっていくこともできる。指を離すと選んだアプリに移動する。

Android Pベータは何種類かのデバイス向きに今日から入手できる。エンドユーザーには今後数カ月のうちにこの新バージョンがやってくる。

iPhone Xのジェスチャーは驚くほどエレガントで効率的なのでGoogleの選択を責めることはできない —— そしてもちろん、あのPalm Preによく似ていることもわかっている。iPhone Xを使ったあと現行バージョンの動くAndroid機を使うと、最近使ったアプリに移動するのに複数回のタップが必要なためずっと遅く感じる。

変化をもたらしたのはAppleであり、どのスマートフォンもiPhone Xのように動作すべきことは明らかだ。それでもGoogleが何か言われるのは仕方のないことだろう。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

Google、Gmailに「自動消滅メール」を導入予定

Googleは、ウェブ版のGmailのリニューアル作業を行なっているところだ。新しいデザインのスクリーンショットについては昨日の記事でも触れている。このスクリーンショットを最初に提供してくれたのはChaimというハンドル名の人物だが、氏はデザインだけでなく、興味深い新機能も発見していた。どうやら、Gmailにて期間限定メールを送ることができるようになりそうなのだ。

昔から存在する「メール」という仕組みに、新たな機能を追加するのは意外に難しいことだ。ユーザーは膨大だし、またメールクライアントの数も多数にのぼるからだ。しかしGoogleは、シンプルなPOP3/IMAP/SMTPプロトコル以上のサービスを提供しようとしているようだ。

スクリーンショットをみると、動作の仕組みはProtonMailに近いものであるようだ。一定の期間が経過すると、メールは読めなくなる。

編集画面には、「confidential mode」という名前の小さなアイコンが表示されている。このモードをオンにすると、受信側でメールを転送したり、あるいは内容のコピー&ペースト、ダウンロードや印刷ができなくなるようだ。

メールが読めなくなるまでの期間は、1週間、1ヵ月、数年などの期間を指定して設定することができる。また、受信者にテキストメッセージで送信するパスコードを入力するように要求することもできる。メールアドレスと電話番号を組み合わせて、セキュアな情報のやり取りをすることができるようにしているわけだ。もちろんこれは、Googleの広告提供にもプラスの効果をもたらすことだろう。

この情報を提供してくれた人物が、画面上の「Learn more」をクリックしたところでは、ヘルプページらしき場所に遷移しようとしたものの、目的のページは(まだ)存在していなかったそうだ。

新しいGmailで作成された「confidential mode」のメールを、これまでのGmailで受け取った場合、メール本文へのリンクを受信することになるようだ。読むにはGoogleへの再ログインが要求されるとのこと。再ログイン後にメールを読むことはできるが、コピー&ペーストないし印刷機能は動作しないようになっていたとのこと(それでもスクリーンショットはとれたようだ)。

現状ではどうやらGoogleアカウントを通じてセキュリティチェックを行なっているようだが、果たして「confidential mode」機能が、Google以外の環境でも動作するのかどうかについてはまだ不明だ。また、新しいGmailが普及した段階で、より快適に利用できるようになるのかどうかについても、現段階ではわからない。

たとえば、ProtonMailの利用者が、他のProtonMailの利用者に自動消去メッセージを送った場合には、メールはあたかも普通のメールのように送受信され、そして期日がくれば勝手に受信トレイおよび送信者の送信ボックスから消え去ることになる。

Gmailが用意している新インタフェースでは、メールがリンク情報としてやり取りされることになっているようなのだ。有効期間が経過すればメール本体は消滅するが、しかしリンクをやり取りしたメールは消えないようだ。

また、このメールについて、暗号化の可否などについて一切言及されていないことについても気をつけておくべきかもしれない。「confidential mode」のメールであっても、暗号化されないのであれば、Googleはそのメールの内容を見ることができるわけだ。物理的に見ることができないわけではないことになる。新デザインの公開については、まもなくとアナウンスされている。Confidential modeも同時ないし若干のタイムラグで公開されることになるだろうと思われる。

原文へ

(翻訳:Maeda, H

Gmailの新デザイン(スクリーンショットを入手)

Googleが、G Suite利用者に対して新しいGmailがやってくる旨をアナウンスしたのは、昨日お伝えした通りだ。そしてその後、Chaimと名乗る情報提供者から、新しいGmailのスクリーンショットとされる画像をいくつか受け取った。他の人物からも同様の画像が送られてきており、どうやらこの情報は信頼に足るものである様子。

まずはみての通り、Gmailとinbox.google.comのハイブリッドとも呼べそうなデザインになっている。これまでのインタフェースから全く変わってしまうというわけでもなさそうだ。これまでGmailを使ってきた人は、違和感なく新しいGmailに移行することができるだろう。

もちろん全く変化がないわけではなく、マテリアルデザインを採用することで、他の最新プロダクトとのデザイン的整合性を保つものとなっている。Android利用者は、ボタンや色づかい、ないしポップアップにも慣れ親しんでいることだろう。従来のテキストボタンはすべてアイコンに置き換えられており、すっきりとした外観にまとまっている。

また、昨日の記事でも触れたように、新たな機能が搭載されていることもわかる。たとえばメールを数時間後ないし数日後などに表示する機能(スヌーズ機能)が備わっている。スクリーンショット上では「later today」、「tomorrow」、「this weekend」、「next week」ないし「someday」などと表示されている。おそらくは、ショートカットで操作ができるようになっているのだろう。

さらに、メールの末尾には「スマートリプライ」も表示されている。モバイル版で実装されている機能と同様の働きをするものと思われる。

ちなみに、もっとも興味深いのは画面右側のカラムだ。ここには他アプリケーションのウィジェットなどを読み込めるようになっているようだ。標準ではGoogle CalendarやKeepを表示して、メールに関連するスケジュール情報などを設定するようになっているようだ。

Streakの共同ファウンダーである<>Aleem Mawaniによれば、Clearbit、Streak、およびDropboxなどの拡張機能が、この新デザインに対応しているのだとのこと。それらアプリケーションはInboxSDKライブラリーを利用していて、このSDKを利用しているアプリケーションは、新しいGoogleインタフェースのもとで動作することができるようだ。Googleによると、新デザインは数週間のうちに公開されることになるだろうとのことだ。

原文へ

(翻訳:Maeda, H

ザッカーバーグ、ビジネスモデルの変更については語らず

Facebookは、Cambridge Analytical問題と同社のプライバシーポリシー全般について下院でも証言した。ひとりの議員が、様々な問題に関してFacebook CEO Mark Zuckerbergを鋭く追求した。

カリフォルニア州下院第18選挙区選出のAnna Eshoo議員は、冒頭に基調を打ち出した。「はじめに、今この国の民主主義制度はストレステストを受けていると私は信じている」と彼女は言い、「われわれの個人情報を悪用の懸念を考慮することなく売ることは無責任極まりない」と付け加えた。

Eshooは自分の支持者にZuckerbergにしたい質問を提案するように求めた。その結果、4分間の濃密なイエスかノーかの質問群ができあがった。

ZuckerbergはEshooの質問に対してイエスかノーかを順調に答えていたが、ビジネスモデルの質問はそう簡単ではなかった。「個人のプライバシーを守るためにビジネスモデルを変更する意志はありますか?」と彼女は尋ねた。

「議員、われわれはデータ量を減らすための変更をこれまでに行い、今も続けています…」とZuckerbergは言った。Eshooは発言を制止して、自らの質問を一言一句変わらず繰り返した。

「議員、おっしゃている意味がよくわかりません」とZuckerbergは言った。

それ以前の質問も実に効果的だった。「あなたはこの国の民主主義を守るべきプラットフォームを運営することの道徳的責任を負っていると考えていますか? イエスですかノーですか?と彼女は尋ねた。短いためらいのあと、Zuckerbergはイエスと答えた。

その後Eshooは、ユーザーのサードパーティー企業への個人データ提供に関する包括的オプトインのオプションを提供するつもりがあるかを尋ねた。

「議員、はい、私たちのプラットフォームのしくみはそうなっています。アプリが個人データを利用する前には必ずオプトイン手続きが必要です」とZuckerbergは言った。

「一言言わせていただくと、これはデータを集めるための地雷源なので、そのことが明確にわかるように一般人の言葉で『あなたのデータに対して私たちがやろうとしているのはこれです。よろしいですか?』と言うべきはありませんか。つまり、これはぼやかされていると私は思っています。おわかりですよね?」とEshooは言った。

さらに興味深いことに、ZuckerbergがFacebookは「大量データを利用できる」サードパーティー・デベロッパーを取り調べていると言ったとき、Eschooは納得しなかった。

「それはどういう意味ですか?」とEshooは言った。Zuckerbergは内部調査に関する自分の答を繰り返しただけで、大量データの意味や、誰が該当するかを明らかにしなかった。

Cambridge Analyticaのデータに関するある基本的な質問をしようと考えた議員はほかにいなかった。Eschooは、悪意のあるサードパーティーに売られたデータの中にZuckerbergのデータは含まれていたのかと尋ねた。Zuckerbergは「イエス」とだけ答えた。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

Google、ウェブ版Gmailのデザインを刷新予定

Googleが、 G Suite利用者に対してメールを発送した。内容は、ウェブ版Gmailをリニューアルするというものだ。デザインのリニューアルと同時に、機能的にも新しいものを実装するという話になっている。

たとえば、Gmailのインタフェース内から直接にGoogleカレンダーにアクセスできるようになる。これはOutlookを使ったことのある人から、多くの希望が寄せられていた機能となっている。

また、メールを「スヌーズ」して、一定時間後(ないしは数日後)に新着として表示する機能も備えるようだ。ただちに対応できないメールを扱うのに、スヌーズを便利だと感じる人も多いことだろう。

さらに今現在、iPhoneやAndroidでGmailを使っている人にはすでにお馴染みかと思うが、ウェブ版でもスマートリプライの機能が実装される。

加えて、オフラインでメールを読むための、新しい保存方法も構築中なのだとのこと。Chrome Appsで利用していた独自技術を利用するのではなく、より一般的な技術を利用して機能を実装するつもりであるようだ。

新デザイン(および機能)についての詳細はまだ明らかにされていない。Web版Gmailのインタフェースは、数年間にわたって維持されてきていた。今回のアップデートにて、マテリアルデザインを採用したものとなるのだろう。

追記:
本稿を公開したあとで、Sahil Bhutaniから情報が寄せられた。Googleの社員が公共交通機関の中で、新しいGmailを操作しているのを見たのだとのこと。デザイン的には、GmailとInboxのハイブリッドのような感じだったそうだ。左側はinbox.google.comのような感じで、右側はGmailのデザインを拡大したような感じだったとのこと。背景は青っぽいグラデーションになっているらしい。画面左に配置されるフォルダーには、アイコンも表示されていたとのことだ。証言に基づくイメージ画像を掲載しておこう。

Googleによれば、今回のアップデートによりClearbit、StreakなどといったGmailアドオンが無用になるとも言っている。

G Suite利用者に送られたメールによれば、まずはオプトイン形式により、新デザインを利用することができるようになるらしい。数週間のうちに、オプトインによる新デザイン提供が開始されることになるようだ。

原文へ

(翻訳:Maeda, H

Robo Wunderkindで子どもたちがスマート・ロボットを組み立てられる――LEGO Mindstorm的だがもっとシンプル

LEGO Mindstormsは現在市場に数多く出ているプログラミングができるおもちゃのパイオニアだ。オーストリアのスタートアップRobo WunderkindはMindstorm方式のレゴ的なプログラマブルおもちゃを提供している。このスタートアップは2015年のTechCrunch Disrupt SFでデビューし、アクセラレーター、ベンチャーファンドのSOSV、企業育成のためのオーストリアの国営投資銀行、Austria Wirtschaftsservice Gesellschaft他の投資家からから120万ドル(100万ユーロ)を調達した。

他のプログラマブルおもちゃと比べるとRobo Wunderkindはブロックを組み合わせる方式を採用している。これはレゴ的だが、シンプルなブロックを組み合わせて何かを作る面白さを他のおもちゃは忘れているかもしれない。

Robo Wunderkindの核心となるのは単なるレゴ的ブロックの固まりをスマート化する特別なブロックだ。これには光、近くの物体、自身の移動などを検知する一般的なセンサーの他にWunderkindが開発した独自のセンサーを備えている。このブロックには超小型カメラ、赤外線発光/受信装置、小さいLEDモニターなどを組み込んでプログラムすることができる。

楽しいのはRobo WunderkindはLEGOアダプターが含まれており、独自ブロックの他に各種のLEGOブロックを利用してロボットを組み立てられることだろう。

Wunderkindでは2種類のアプリを販売している。 Robo Liveはロボットをリアルタイムでリモートコントロールする。もうひとつのRobo Codeは新しいユーザー・インターフェイスで子どもたちがロボットをプログラムするのを助ける。

Robo CodeはRobo Wunderkindでいちばんユニークな部分だろう。子どもたちはiPad上で仮想ブロックを組み合わせることで複雑なアルゴリズムを実現できる。これはループや条件分岐といったプログラミングの基礎を教えるのにすばらしい方法だ。

LEGO Mindstormsで作成されるような高度なロボットを作るのは難しいが、ロボティクスの基礎を学ぶにはRobo Wunderkindのほうが入門しやすい。子どもたちの成長に合わせてArduinoやRaspberry
Piに移行するのも容易だ。

Robo Wunderkindは2015年にKickstarterで25万ドルを集めることに成功している(プロジェクトは終了ずみ)。現在スターターキットは250ドルから入手できる。さらに多機能なプロ・キットも近く発売される予定だ。

 

〔日本版〕Robo WunderkindのSHOPページにはチャットボックス(画面右下隅のアイコン、言語は英語)が用意され、マーケティング担当者がリアルタイム(またはメール)で質問に答える。日本にも配送可能とのこと。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

今年の新iPhoneは6.5インチX登場へ――Apple、画面に触れずに操作できる機能も開発中

BloombergがiPhoneの最新の情報を掲載している。これによればAppleはiPhone向けに新しいジェスチャー操作の仕組みを開発しており、従来のタッチ・ジェスチャーに加えて将来はiOSデバイスの画面に指を近づけるだけである種の操作ができるようになる。また今年発表される新しいiPhoneについても予想している。

スティーブ・ジョブズが最初にiPhoneを紹介したとき、タッチ・ジェスチャーという新しいインターフェイスの紹介に多大の時間を使った。 一切圧力を加えなくとも指を画面に触れるだけでデバイスが反応するというのは当時としてはまったく新しい経験だった。スワイプで新しい画面を出すこともできるし、写真の上で複数の指を使えばズームやピンチなどの操作ができる。

iPhone 6SでAppleは3D Touchというデバイスがタッチの圧力を検知する新しい方式を導入した。画面に少し強く触れると写真やメールのプレビューを表示させたり、ショートカット・メニューを開くことができるようになった。iPhoneは何段階の圧力を判別できるので、アイコンを軽く押してプレビューを表示させ、強く押して文書を開かせるなどの操作が可能だ。

Bloombergによれば、次世代のiPhoneは画面に指を近づけただけでに認識されるタッチレス・ジェスチャー機能を搭載するようになる。新機能がいつ導入されるのかは不明だ。作動ソフトにはまだ調整すべき要素が多いらしく、今年発表されるiPhoneにはまだ搭載されないようだ。

Appleは本体がカーブしたiPhoneも実験中だという。ただしこれはSamsung Galaxy S9のスタイルとは異なり、天地がバナナ型に湾曲しているという。

Bloombergはまた今年のiPhoneのラインナップに関して、KGI SecuritiesのAppleアナリスト、郭明池(Ming-Chi Kuo)のレポート(われわれの記事)を紹介している。この情報で間違いないようだ。Appleは3種のプロダクトを準備しており、まずiPhone Xがアップデートされる。新しいiPhoneは現行iPhone Xによく似ているが、LCD画面の採用によりXほど高価ではない。さらにアップデート版iPhone Xの大型タイプが用意される。

この大型Xは6.5インチのOLEDディスプレイを採用するというが、初代iPhoneの画面がわずか3.5インチだったこと考えると驚くべき大きさだ。しかし人々がスマートフォン上で過ごす時間がますます長くなっていることを考えると、こうした大型デバイスにも十分なマーケットがあるのだろう。

画像:Tomohiro Ohsumi/Getty Images

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

Apple、iPhoneとiPad向けにiOS 11.3をリリース――ARKitが1.5に、アニ文字もクール

さきほど、AppleはiPhoneとiPad向けにiOS 11.3をリリースした。このアップデートでは多数のバグ修正が行われただけでなく、新機能も含まれている。われわれが以前に報じたiPhone X向けアニ文字も今回のリリースで4種類が追加された――オリエンタルなドラゴン、クマ、ライオン、ドクロだ。

しかし新機能はアニ文字だけではない。Appleは数ヶ月前にベータ版を公開しているが、11.3にはARKitのメジャー・アップデートとなるARKit 1.5が含まれている。Appleの拡張現実はさらに多くの対象物やその表面の質感を認識できるようになった。

iOS 11.3では待望のバッテリー駆動時間の改良も実施された。設定からさらに詳しいバッテリー情報が得られる(ベータ)。現在のバッテリーの容量や交換時期について教えてくれる。

古いバッテリーを保護するためにiPhoneのパフォーマンスを絞るという仕組みはあちこちで批判を浴びたため、Appleはこの機能をユーザーが無効にできるようにした。ただしこれもベータ版だとい。

AppleはiPhone向けヘルスケア・アプリに新機能を導入した。ユーザーはすべての健康関連情報をこのアプリにまとめることができる。各種の情報を得るためにいちいちそのアプリを開く必要がない。

またAppleはメッセージ・アプリにカスタマーサポートとの会話機能を導入した。ショップやレストランはメッセージを通じて注文や席の予約などを受け付けることが可能になる。Discover、Hilton、Lowe’s、Wells
Fargoは初期ユーザーとしてすでにこの機能を利用し始めている。ただいヘルスケアとメッセージのビジネス機能は当面アメリカでベータ公開となる。

You’ll also see a new privacy icon across the operating system. A new website to export all your data is coming in May as well. Apple needs to add those features to comply with GDPR.

Apple Musicにはビデオクリップのセクションが追加された。App Storeのアップデートのタブにはアップデートのサイズが表示される他、さまざまな目立たない改良が実施されている。セキュリティーに関してもデバイスを常に最新の状態に保っておくのが最上の策だ。残念ながらiOS 11.3ではまだiCloudにiMessageがサポートされていない。

アップデートをインストールする前にパソコンないしiCloudにデータをバックアップしておくことをお勧めする。あとは「設定」アプリで「一般」を開き、ソフトウェア・アップデートを選択するだけでよい。この他macOS、watchOS、tvOSのアップデートも今日公開された。

〔日本版〕iOS 11.3は日本でも公開済み。最初に起動する際に個人情報の保護に関するAppleのポリシーが表示される。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

Apple Pencil対応の低価格9.7インチiPad発売――シカゴでAppleイベント開催

Appleはシカゴでプレスイベントを開催し、いくつかの新製品を発表した。ここではApple Pencilをサポートする新しい9.7インチのiPadを紹介しよう。

従来Apple Pencilをサポートするのはもっと高価でもっと大型のiPad Proだけだった。今日発表された新iPadは一般消費者は329ドル、学校は299ドルで購入できる。その他の機能は従来の9.7インチiPadと同等だという。

紹介ビデオを見たところではベゼル、Touch IDセンサーなど現行の9.7版そっくりだ。ハード面ではApple Pencilのサポートが加わったことが唯一の変更のようだ。

iOS版のPages、Numbers、Keynoteはすべてアップデートされ、Apple Pencilをサポートするようになる。考えてみるとApple自身のiPad向けアプリがこれまでスタイラスをサポートしていなかったことがむしろ驚きかもしれない。

新機能はSmart Annotationと呼ばれ、当面ベータ版となる。たとえば学校の教師であれば宿題の採点にこのスマートペンシルを使えるだろう。

Appleはスペックについても簡単に触れている。新iPadにはLTE接続版が用意され、8メガピクセルのカメラ、各種の標準的センサー、A10 Fusionチップを搭載する。A10はiPhone 7で最初に登場した。Apple Pencilのサポートも含めて現行9.7インチからは歓迎すべきアップデートとなったが、プロダクトの本質的部分は変わっていない。

今回のイベントでAppleは現在App Storeに20万種類の教育アプリが登録されていると述べた。AppleはiPadをGoogleのChromebookに対抗できる機能をもった製品にしようと努力しているようだ。教育機関での魅力を増すため、AppleはiCloudの1アカウントあたりの無料ストレージ容量を通常の5GBに変えて200GBとした。

〔日本版〕日本のAppleサイトによればApple Pencilをサポートする新iPadの価格は37,800円(税別)から、Apple Pencilの価格は10,800円 (税別)

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

Facebookは、あなたのすべてを知っている

Cambridge AnalyticaはFacebookのデータを使って国民の政治選択に影響を与えようとしたと言われている。しかし、そもそもなぜ、いちばん好かれていないテクノロジー企業であるFacebookが、ユーザーに関するデータをそんなに持っているのだろうか?

InstagramやWhatsAppその他のFacebook傘下の製品のことはひとまず忘れよう。Facebookは世界最大のソーシャルネットワークを作った。しかし、彼らが売っているのはそれとは別のものだ。こんなインターネット格言を聞いたことがあるだろう、「もし製品が無料なら、あなた自身が製品だ」。

ここで特にそれが当てはまる理由は、FacebookがGoogleに次ぐ世界第2位の広告会社だからだ。2017年第4四半期、Facebookは129.7億ドルを売上げそのうち127.8億ドルが広告収入だった。

つまりFacebookの売上の98.5%は広告から生まれている。

広告は必ずしも悪いものではない。しかしFacebookはニュースフィードの広告が飽和状態に達した。そのときこの会社にできることが2つあった —— 新しいサービスと広告フォーマットを作ることと、スポンサー付き記事を最適化することだ。

これはゼロサムゲームではない —— Facebookはその両方を同時に行ってきた。InstagramやMessengerで広告を見ることが増えたのはそのためだ。そして、Facebookに載る広告が今までにもまして自分に関係がある理由もそこにある。

Facebookがユーザーにとって意味のある広告を載せ、ユーザーがそれをクリックするようになれば、広告主はFacebookにもっと宣伝費を払うようになる。

だからFacebookはユーザーの個人データをできるだけ多く集めてきた —— すべては最高の広告を見せるために。この会社はあなたの関心事も何を買うかもどこへ行くかも誰と寝起きしているかも知っている。

Facebookから逃げ隠れはできない

Facebookの利用規約は大いなるうそだ。故意に誤解しやすく書かれていて、長すぎて、範囲が広すぎる。サービスの利用規約を読んだだけでは、会社が自分の何を知っているのか理解することはできない。

だから一部の人たちは自分のFacebookデータをダウンロードしている。誰にでも簡単にできる。Facebookの設定画面に行き、小さな文字で「Facebookデータをダウンロード」と書かれたリンクをクリックすればよい。

ダウンロードしたアーカイブファイルには、あなたの写真、投稿、イベントなどが入っている。しかし、さらに掘り下げていくと、Messengerの個人メッセージも見つかる(標準では暗号化されていない)。

さらに掘り進んでいくと、アドレス帳や、SMSメッセージや通話に関するメタデータも見つかる。

[私のFacebookデータをzip形式でダウンロードした。
どういうわけか、パートナーのママと私との全通話履歴まであった]

すべては設計通りで、ユーザーもこれに同意している。Facebookは利用規約を統一し、同社の全アプリとサービスを横断してユーザーデータを共有している(ヨーロッパでのWhatsAppは今のところ例外)。つまり、Instagramで服装のブランドをフォローすれば、そのブランドの広告がFacebook.comに現れる。

Messagingアプリはプライバシーの罠

しかしFacebookは、Messengerでさらに多くの罠をしかけている。覚えていないかもしれないが、Messengerを使い始めるときのユーザー体験はかなり積極的だ。

On iOS, the app shows you a fake permission popup to access your address book that says “Ok” or “Learn More”. The company is using a fake popup because you can’t ask for permission twice.

iOSでは、MessengerアプリがiPhoneのアドレス帳をアクセスすることについて「Ok」あるい「詳しくはこちは」と書かれた偽りの許可ポップアップを表示する。偽ポップアップを使うのは許可を求める機会を増やすためだ。

OKボタンの下では、〈矢印が点滅〉している。

「詳しくはこちら」をタップすると、巨大な青いボタンにが出てきて「オンにする」と書かれている。この画面に書かれていることすべてが誤解を招きやすく、Messengerはユーザーの感情を操作しようとしている。

「Messengerは話す相手がいないと使うことができません」と書かれている。誰だってひとりにはなりたくない。Facebookはこのオプションをオンにすれば友達ができるかのように書いている。

もっとひどいことに、「このステップを省略すると、メッセージを送るために連絡先をひとりずつ追加する必要があります」とある。これはまったくの嘘であり、ひとりずつ追加しなくてもFacebook友達とはMessengerを使って自動的に話すことができる。

今度ブリトーを買うときにクレジットカードを使うと、Facebookはそのことを知り、カード番号をあなたがMessengerに登録した番号とマッチングするかもしれない。

“Not Now”をタップすると、Messengerはあとでときどき偽の通知を表示して、連絡先を同期するよう圧力をかけてくる。Yesをタップすると、あとで無効にしても、Facebookはあなたの連絡先をサーバー上に保管したままにする。

Androidでは、MessengerにSMSメッセージを管理させることができる。もちろん、ご想像の通り、Facebookはあらゆるメタデータをアップロードする。Facebookはいつ、誰に、どれくらいの頻度でSMSを送っているかを知っている。

あとで無効にしても、Facebookはあとで参照するためにこのデータを保管しておく

しかもそれでは終わらない。Facebookは、ダウンロードしたアーカイブにあること以上にあなたのことを知っている。Facebookはあなたの位置情報を友達と共有するよう要求する。Facebookは埋め込んだJavaScriptを使って、あなたのWeb履歴をほぼ全サイトについて追跡している。

しかし、私のお気に入りはおそらく、ピアツーピア支払いだ。一部の国ではMessengerを使って友達にお金を返せる。手数料は不要! カードをアプリに登録するだけだ。

どうやらFacebookは、ユーザーのオフラインでの買い物に関するデータも買い取っているらしい。今度ブリトーを買うときにクレジットカードを使うと、Facebookはそのことを知り、カード番号をあなたがMessengerに登録した番号とマッチングするかもしれない。

言い換えれば、Messengerは大いなるトロイの木馬となってユーザーのあらゆる情報を手に入れようとしているということだ。

そして、次回アプリがアドレス帳を共有したいと言ってきたら、99%の確率でこのアプリはあなたのアドレス帳を掘り返して新しいユーザーを探し、友達にスパムを送り、広告ターゲティングの精度を高め、メールアドレスをマーケティング会社に売るだろう。

同じことは、スマホに表示されるほのあらゆる許可ポップアップにも言える。Play Storeからアプリをインストールしたり、iOSで初めてアプリを開くときは注意が必要だ。何かを許可しないと何かの機能が働かない、と言われて許可するのは簡単だが、いずれFacebookはあなたのすべてを知ることになることには気づかない。

GDPRは救いの神になれるのか

最後の望みがひとつある。それがGDPR(EUのデータ保護規則)だ。まずTechCrunchのNatasha Lomasの書いたGDPRの説明を読んでヨーロッパの規制がどうなっているかを理解することをお薦めする

今Facebookで起きている誤解しやすい物事の多くは変わらなくてはならない。Messengerのようなやり方でユーザーをオプトインさせることはできなくなる。データ収集は不可欠な機能に絞って最小限にすべきだ。そしてFacebookは、なぜそのデータが必要なのかをユーザーに説明する必要がある。

仮にFacebookが規則に従わなければ、会社は全世界年間売上の最大4%を払う必要がある。

インターネットで人に見られないでいることは不可能だが、背後で何が起きているかには目を光らせておく必要がある。どこかの会社からOKをタップするように言われたら、そのポップアップの裏に何が隠れているかをよく考えてみよう。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

Amazonが市場価値でAlphabetを抜く、Appleのダントツは揺るがず

Amazonは現在、マーケットの現在価値ではAppleにつぎ世界で二番目に大きい企業である。同社の時価総額は7632.7億ドル(NASDAQ:AMZN)、対してAlphabet(NASDAQ:GOOG)は7629.8億ドル“しか”ない。

Amazonは、前四半期(1710-12)がすごかった。株価は1月の初め以降29%も上がった。対してAlphabetの株価は高下した。

今日(米国時間3/20)だけを見ると、Amazonは2%上がり、Alphabetはフラットだ。今日の最終結果はまだ分からないが、たぶん逆転はないだろう。

現在、Amazonよりも時価総額が大きい唯一の企業はAppleだ。Appleの市場現在価値は8920億ドルだから、差は相当大きい。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa